どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年09月 (1件〜50件)
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
パジャマは2種類
年金定期便よりねんきんネットの試算の方が最新
◇断捨離とリサイクル持ち込み買い取り事情
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
悲しい失敗 今年の蜂蜜、ネット販売はありません
スタイル良く決まる(はず)、形のきれいなリバティのシャツブラウス。
久しぶりに丸亀製麺からのカラオケ
復縁成功者が密かに実践!愛を取り戻す〇〇の法則
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
ソロ活日帰り旅♡大満足行って良かった!姫路城春の特別公開と高田賢三展
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐための完全ガイド|儲かる仕組みと成功戦略を徹底解説!
【キャンドゥ】ズボラさん必見!取り替えるだけのラクチン掃除
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
2022.08.29(月)東館山ゴンドラリフトに乗って空中散歩と東館山高山植物園散策に行ってきました。車を停めて、チケット売り場へ移動です。【ゴンドラリフト】・運営時間 9:00〜16:00・料金 おとな片道1400円 往復2000円 こども片道800円 往復1100円・全長1384m 標高2000m 約7分間の空中散歩が楽しめます。・ゴンドラを降りると、東館山高山植物園が楽しめます。それでは、7分間の空中散歩へ行ってきまーす!ドン...
8月28日(日)〜29日(月)長野県にある奥志賀高原ホテルに宿泊してきました。ホテルに向かう途中、お猿の団体に遭遇しました。子連れ猿の為、刺激しないように慎重に進みます。異変に気づいたさくらは、車内で大興奮。「この匂いはなんだ?さくらにも見せて!!!」という感じで、クレートから飛び出そうな勢いで興奮しておりました。安全の為、窓はすべて閉めました。ナビ通り進んでいくと、目的地である奥志賀高原ホテルに到着...
じっとしていても 肌にじっとりと纏わりつく湿度には 参りますね~地球規模での気候変動は 干ばつ 山火事 大雨 洪水と極端から極端へと展開しています。そして 日本の夏は 各地で記録的な大雨尽くしでした。これからは台風が多く発生して 秋雨前線とともに またぞろ大雨になりそうです。我が家の狭い庭に どこからかケチョウセンアサガオがやってきて あれよ! あれよ!と思っているうちに 花が咲き始めてしまい 抜...
奥志賀高原ホテルに宿泊した際、利用させていただいたドッグラン。広くて開放的、静かで自然豊か。人もワンもゆったりとした時間を過ごすことができるドッグラン。奥志賀高原ホテル宿泊者は無料で利用することが出来ます。↓奥志賀高原ホテル。↓どっぐらんパスポート。宿泊せずドッグランのみ利用する場合、アクティビティーセンターで受付をします。利用料1日500円。↓アクティビティーセンター。傾斜があるので、歩くだけでも良い...
8月11日(木)この日は山の日。ということで、長野県にある蓼科牧場ゴンドラリフトに乗って1830mにある御泉水自然園に行ってきました。世間は夏休みとお盆休みが始まったばかり。お盆は基本私は仕事。パタ君とお盆休みが合うのがこの日だけ。お家でゆっくり過ごすか、お出かけするか。直前まで色んなプランを考えて出した答えは、午前中にサクッとお出かけをして午後はお家でゆっくり過ごそうプラン。せっかちな私と待つことが大嫌...
8月下旬、よませどんぐりの森公園の無料ドッグランへ行ってきました。自然豊かで静かで心地よい空間が広がる公園。長時間ドライブで疲れた心と体をリフレッシュさせるのにはもってこいの場所となりました。園内の様子。空気が潤っていて深呼吸したくなる空間。無料ドッグラン。緩やかな傾斜があるので、運動不足解消に良い。普段、ぐーたらさんがご機嫌で走り回るぐらい楽しめるドッグランでした。●動画●軽度の腰痛持ち柴犬さくら...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。