どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
明日も普通でいられますように。
紙袋の断捨離~そんなにたくさん要る?使う機会ある?
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
【片付け記録】ボックスを1つ空っぽにした快感!
生前整理について情報収集中
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
【50代/捨て活】物と一緒に手放したモノ
好きなお店で新緑ランチ♪
「これ」がある人の家は片付きます
家の片付けをしようかな
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
10年以上ご無沙汰のサーティワン
お金の不安に勝つ!私が実践した4つの心のケア法
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
本当に何もなかった母の日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
2025年第19週 資産運用実績(個人)
文具と徒然 その72 家計簿楽しみながら続けるノート時間:趣味と実益の両立
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
2日前の火曜日、一緒にあさんぽした時にオシッコする様子がいつもと違ったきなこちゃん。回数も多いし、しゃがんでる時間が長くて「ちょっと怪しいな」なんて言ってたら、おうちで血尿。夕方からの診察に病院に行ったら、やっぱり膀胱炎でした。エコーで膀胱の腫れや尿道に血餅も見られ、抗生剤とステロイドが処方されました。水曜日、早朝に散歩に行ったあと、心配しながらお仕事に行ったきなこママ。おうちには春休みでHくんが...
高安山ナイトトレッキングのつづき。初めてのルートを暗くなってから歩くので、往路は明るいうちに足元や周りを確かめながら歩きます。帰りに高安山駅からショートカットコースで下りてくる予定の合流地点も確認し、先に進むと頭上に橋が現れます。ここが「生駒縦走歩道」との分岐点。「昇運橋」と書かれているサイトもあって、ずっとどちらか悩んでいたのですが、正解は「開運橋」平仮名で「かいうんばし」と書かれた看板、今まで...
今回はモモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)です。大正の終わり頃 観賞用に日本へ導入したものが逸出して 最近ではあちこちで野生化しているようです。花色が桃色のものをモモイロヒルザキツキミソウ 白いのをヒルザキツキミソウと分ける場合もあります。ほとんどのマツヨイグサの仲間は 夕方から花開き 夜間に蛾などによって花粉を媒介し 朝にはしぼむ一夜花です。 ところが 本種は名前の通り 真昼間にもしっか...
アドベンチャー部の活動日。今日はウランちゃんと前々から行きたかったナイトトレッキング。高安山に登ります。高安山へは何度も登っているけれど、初めてのコースをピストンするので明るいうちに出発。信貴山口駅前のコインパーキングからスタートします。大阪府の中河内地域に位置する八尾市。大阪市と隣接する市の西部は概ね平坦なのですが、東部は高安山をはじめとする生駒山系が控えていて細くて急な道沿いに住宅地や駅があり...
国見山~交野山登山のつづき。交野山へは木段を上ります。この木段がまぁまぁしんどい。ウランママには地元のお山で、子供の頃から健足会(なんじゃ、そりゃ!)や家族で何度も登ったんだって。初日の出を見に来る時には、ここは列ができていたらしい。この道の広さと急さ、そりゃそうだろうな。そして、本日3つめのお山、標高341mの交野山に登頂です「交野」、市は「かたの」と読みますが、山は「こうの」と読みます。フタ、...
長野県にある青木湖で愛犬と一緒にカヤックを楽しめる場所で有名なあそんちゅスタイルアドベンチャーズさん。2021年春、プチドッグリゾート計画第一弾として、愛犬と一緒に湖畔の薪ストーブキャンプが楽しめるキャンプ場がオープンしました。1日1組限定で完全貸切。四季折々に変化する自然に囲まれた空間でのキャンプ。薪ストーブとタープが常設されているサービス付き。トイレと水場は仮設です。シャワーとお風呂は無し。近隣の温...
国見山~交野山登山のつづき。ここから「倉治山」に行けるようですが今日はパス。フタの後ろを歩くウランちゃん。 「まだまだ(特に夏は)頼りないけど、ぶちょーの座はそろそろ譲ってあげるわ」 「ボク、がんばる!ウランちゃんはボクの指示に従ってね」 「ナニ言ってるの!ウランは決定権を持つ“かいちょー”に就任したのよ」2つめのお山は「アンテナ山」を計画していたのに、また道を間違えたみたい。うーん、どこで間違えたんだ ...
アドベンチャー部の活動日。今日はウランちゃんと枚方市~交野市のお山に登ります。今日のお題は2つ。1つめは「ウランちゃんの様子を観察すること!」11月の倶留尊山以来、久し振りに一緒に登るウランちゃん。その間に1つ年をとり、ママ曰く「まだ山に行きたいと思っているのかと思う場面が増えた」らしい。できればお山は続けたいけれど、ヒトの気持ちだけで無理強いはさせられないので、今日の様子次第では、また、公園...
「おねはん」のために徳島のmegすけ実家に帰省中。昨日の夕方からけっこうな雨が降りました。朝ごはんの後、運良く雨が止んだのでフタ&リュウのお散歩に出ようとすると姪っ子ちゃん達も行くと言うので、みんな揃ってお散歩へ。チビッコあるあるの「持ちたい~!」が出たので、フタはリードを3本つけられました(笑)大阪でもよくある事なのでフタは慣れっこ。そして、嬉しそうです。「農村公園」に着きました。急ぐリュウと先に...
Dog indexのMIKIです。インスタグラムにアップしたレビュー記事です。写真右 > スライドしてね。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 コロナのせいにしても、誰も助けてくれないし、良いことないもんね。コロナのせいにしない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』パピーの社会化に続きます。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しい...
Dog indexのMIKIです。Dog indexの仲間 甲斐犬 すずりちゃんHOPコースが終了し、オーナーさんから嬉しい声を頂きました。担当:Makiko******************************************************************ドッグトレーナーをお願いしようと思ったきっかけは、以前に飼っていたミニチュアダックスが他人や他のワンコに慣れずに、近くに来ると恐怖でずっと吠え続け、友人が遊びにきた時も部屋に閉じ込めるかずっと抱っこしてい...
GW も明けましたが 新型コロナ感染者数は減少する傾向が見えてきませんね~すべてがオリンピック開催に向けて動いているようにしか見えない日本の現状ですが 世界に比べてもワクチン接種が大幅に遅れているのに このまま突き進んでいいのでしょうか・・・今日はもん ちゃんの月命日なので バイカウツギ(梅花空木)を手向けます。名前の由来は ウメに似た花を咲かせることから来ています。ウツギという名前の付く花木は 総じ...
Dog indexのMIKIです。コロナのせいにしない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。パピーは社会化が大事!と聞くと、人に会わせなきゃ!犬に会わせなきゃ! と思いがち。間違ってはいないんだけど、それだけが社会化ではありません。例えば、◆キャリーバッグにいれて電車に乗る◆踏切をわたる◆エレベーターに乗る◆保育園、幼稚園(←人のね)の周りを歩く などこ...
昨晩から「おねはん」のために徳島のmegすけ実家に帰省しています。「おねはん」幼い頃から馴染みのある仏事ではあるのだけれど、パパや大阪の知り合いに聞かれてキチンと答えることができなかったので改めて調べてみました。「ねはん(涅槃)」とは、お釈迦様が亡くなられたことを指し、お釈迦様の命日に行う法要を「お涅槃(又は常楽会(じょうらくえ)」と呼びます。一方、檀家のみなさんが集まり、一緒に過去帳を拝む「永代経(え...
ピンポーン♪ 「ヤ○トです!」届いたのはウランちゃんからのフタのバースデーケーキえっ 昨日いただいて美味しく食べたよ急いでウランママに連絡し、お店に確認してもらう。はい、お店のHPと、Yahoo!店、両方から注文してました!我が家に遊びに来てくれた時に注文してくれたんだけど「あれっ!?」とか言ってたから、もしかしてとは思ったんだよね~。と言うわけで、2回目のバースデーケーキも有り難くちょうだいし、一緒に食べる...
明日からの GW も 少しも心ウキウキしませんね~コロナの新規感染者数 一向に減少しません。どこへも行かれないし 自粛生活を続けるのみです。春もだいぶ進みました。足元には可愛らしい春を発見しました。これまでにも何度かアップしてはいますが・・・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)です。名前の由来は 葉の先が羽状に深裂してセリに似て 花の形をツバメ(燕)が飛んでいる姿(飛燕)に例えたことから来ています。また ...
4月10日に天然芝(姫高麗芝)を張替えしてから2週間経過しました。その時の記事→天然芝の張替え作戦決行!(土作りと芝生張り)芝をはってから毎日欠かさずお水を散布してます。生長スピードに若干差はありますが、少しづつ緑色に色づいてきました。芝生の目土が目立つ場所は、さくらが掘ってくれたので生長スピードが大幅に遅れております。そして、ほぼ毎日ここだけ防草シートが見えている怪奇現象がつづいています。ガーデンロ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。