どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
今週の捨て活(2025.7.7~12)
ミニマリスト_キッチンタイマー捨てました
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
やっと出せた粗大ごみ
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
こまごまと断捨離記録 黒の旅行用バッグ
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
今週の捨て活(2025.6.30~7.5)
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
【2025年限定】記念日ギフトに最適なバカラ「アリア」タンブラーをレビュー|高級感と特別感を贈る
【レビュー】Viking 3層ステンレス鍋・フライパン17点セット|一生モノのキッチンギア、その実力とは?
【レビュー】Goodscious メイソンジャー17点キッチンセット|赤いセラミックが映える!見せる収納でキッチンに彩りを
【レビュー】haoyunshengyi 米びつ(36L)|密閉&ステンレスでお米を守る!おしゃれで大容量な保存容器の魅力とは?
【レビュー】HJZSZX 鍋セット12ピース|赤×ゴールドの映えるデザイン!家族に優しいノンスティック調理器具の魅力
野菜ファストと農的庭・・・草刈りと草取り
巣箱
野良ベリーとXL
ホタルの夕べ
今年のツバメ
【50代/休日】穏やかに過ごす
キジと 庭パトロール・・(^_-)-☆
枯れます、枯れそう、枯れました
Golden Retriever by your feet 〜足元にゴールデンレトリバー〜
川で遊ぶ
イヤークリーナーしてもキレイなんだけれど、左耳が傾き加減のフタ。昨晩の散歩で血便混じりの下痢だったのと心電図の定期健診の時期でもあったので病院に行ってきました。三峰山登山の時、スタート直後に頻繁に耳を振っていて「何か入った?」って言ってたのよね。細菌や真菌などの繁殖、耳ダニなどの寄生虫、アトピーやアレルギーなどの過敏症で外耳炎を発症することが多いけれど、異物混入も要因のひとつ。特にひっつき虫と言わ...
12月11日 午後8時、megすけ母が永眠しました。71歳でした。↑ 一緒に散歩に行った時、母とフタが寄り添って走り回るリュウを眺めているお気に入りの写真です。4年前に腎がんと診断され手術した時には、既に肝臓、腹膜、肺、脳や骨に転移していました。腎臓と肝臓の一部は手術で切除、脳や骨への転移は放射線治療で何とか押さえられましたが、多発していた肺と、お腹に散らばった癌細胞は投薬治療をしていました。術後の1年...
三峰山登山のつづき。標高1,235mの三峰山山頂からは次に登る予定のお山が見えました。 「今日のヤマメシは何かなぁ? 女子どもワンワンうるさいなぁ」 と思いながら、ヤマメシができるのを待つフタ。できたよ~ まず、ワンズには「鹿肉と野菜のスープ」ヒトは一人一品ずつ作ってシェアします。うずママ「豚肉と白菜にミルフィーユ鍋」、ウランママ「サツマイモごはん」、megすけ「マルゲリータ」低温下での火力調整に苦しみ...
アドベンチャー部の活動日。夏の金剛山以来、さんにん揃った今日は奈良と三重の県境にある三峰(みうね)山へ。キャンプ場やフィールドアスレチックがある「みつえ青少年旅行村」をスタートしばらくは旅行村内の舗装路を歩きます。舗装路の脇に落ち葉がいっぱい 楽しい紅葉登山になりそうです。ここから「新道ルート」の登山道に入ります。丸太の階段、上る~♪ 気温が下がってきてフタは調子良さそう細くて片側が谷なんだけど、樹氷...
ピンポーンとチャイムが鳴ったと思ったら、カワイイ声で「Trick or Treat!」「イタズラされたら大変!」とフタと一緒に外に出たら仮装したチビッコ達が待っていました。はいはい、お菓子用意してるからイタズラはしないでね。自治会のママさん主宰のパーティーは昨年で終了になったけれど、まだ幼い子供たちのためにこぢんまりと開催。我が家も名乗りをあげました。 「ママまで仮装する必要ある」 「こういう時は一緒に楽しまない...
ご無沙汰いたしておりました~画像は撮ってあったのですが なかなかアップできなくって・・・新型コロナの新規感染者数 毎日最多を更新しています。国が GO TO~ とやらを推奨することで 国民 特に若い人の気が緩むことになりはしないかと。高齢者はもともと自粛気味なので 若い人に啓蒙する必要があるように思います。PCR検査をしたがらないとしか思えない政府の対策には疑問です。無症状者を早期に発見して 早期に隔離し...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。