どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
トナカイさんが迷わないように、今年もブルーアイスをクリスマスツリーに飾り付けしました。今年はコロナの感染防止のため、みんなで集まってのパーティーはできないけれど、このツリーを見た人が少しでもクリスマス気分を味わってもらえればいいな。オリーブの木はMちゃん(きなこママ)がほとんど飾り付けしてくれました。木が随分と大きくなったし、来年はリンゴのオーナメントを少し増やそうかな。 「今年はサンタさんに何を...
きなこちゃんとのあさんぽ、フタは当然のようにカフェに行ったけど定休日。フタは時間は腹時計で分かるけれど、曜日は分からないみたい。 「だって、パパもママもお休みが不規則なんだもんっ」きなこちゃんを走らせてあげようと広場へ。ふてくされてトボトボ歩くフタは走らないだろうなぁと思っていたら、走る走るカフェに行けなかった憂さ晴らしに、きなこちゃんを蹴散らして走る走る見て この躍動感滅多に見られないフタの迫力あ...
Dog indexのMIKIです。甘噛みについてです。甘噛みがなかなか直らない原因として、かまいすぎるから ということをお伝えしました。今日はもうひとつの原因です。痛いけど、可愛さが増して許してしまうパターン。最初はいいんだけど、犬の力加減により終いには、「痛い!ちょっといい加減にして!」 こりゃー犬だって たまったものではありません。それを繰り返しているから。だから甘噛みが直らない!やってほしくない行動(や...
あさんぽは、アドベンチャー部総会の反省会を兼ねて?いつものカフェへ。 「ぶちょーの挨拶は完ぺきだったと思うわ」 そ、そうですか…。 「お好み焼きを食べられなかったのが心残りだワン」 そ、そこですか…。食後は広場でボール遊び倶留尊山&二本ボソ、ススキを眺めたり写真撮ったりしながら、もうちょっとのんびり登りたかったなぁ。時間的には、ほぼ予定通りなんだけど、気分的に慌ただしかった印象。まぁ、想定外のあの状況...
Dog indexのMIKIです。パピーと暮らしている方は、●じっとしていない●おちつきがない●どうすればよいの? と心配や不安、時には怒り?にもなりますが、動いて食べて出して寝 るこれがパピーというもの。目が回るように日々かもしれませんが、少しずつ、室内でも静止できるようになってくるものです。 View this post on Instagram A post shared by Dog index MIKI (@dogindexmiki)できるだけ早くこうなるに...
白馬のお姫様(=秋田犬はなこちゃん、柴犬マキちゃん)が我が家にやってきて3日目。あっという間に最終日です。あさんぽ。行きつけのカフェにみんなを先導するルンルンのフタ。はなこちゃんもマキマキもお利口さんでフセてるのに、うちの坊ちゃんと言ったらおうちまで戻ったら、奈良で鹿さんに会ってから白馬に帰るふたりとはお別れです。フタは先にいつも通り足を拭いて部屋に入りました。車への荷詰めをほとんど終えていたので...
Dog indexのMIKIです。続きます。こういうことは (←かまいすぎる事。CLICKしてね)犬の問題ではないのです。●甘噛みがなおらない●かまれる●興奮する●吠えられる など、預けトレーニングやようちえんに通っていてもなかなかよくならないのは当然といえば当然。よくなるように、自分を含め、家族の接し方を見直していきましょう。これはなかなか直らないよね。って話に続きます。ランキングに参加しております。クリックしてく...
白馬のお姫様(=秋田犬はなこちゃん、柴犬マキちゃん)を迎え、ウランちゃん、うずちゃんとアドベンチャー部全員集合で登る倶留尊山登山のつづき。倶留尊山山頂から二本ボソ山頂、亀山峠を経由して曽爾高原を下ったアドベンチャー部一行。お亀池の周りを歩いてゴールを目指します。フタの横を可愛らしく歩くマキマキ。「この写真、あの娘(きなこちゃん)に送りつけといてね」はなこちゃんママ曰く、マキマキはフタの前だと女の子...
白馬のお姫様(=秋田犬はなこちゃん、柴犬マキちゃん)を迎え、ウランちゃん、うずちゃんとアドベンチャー部全員集合で登る金剛山登山のつづき。入山料支払所からしばらく歩くと、1つめのピーク、二本ボソ(標高996m)に到着昔、二本のホソ(コナラ)の木があったのがその名の由来。マキマキが写っていないけれど、ご心配なく! みんな揃って登頂しています。さぁ、次の山を目指しましょう一旦グイッと下って、ほぼ平坦な道...
白馬のお姫様(=秋田犬はなこちゃん、柴犬マキちゃん)が我が家にやってきて2日目。メインイベントの倶留尊山(くろそやま)登山のため早起き。はなこちゃんもフタもまだまだ眠そうで動く気なし~!と思ったら、台所に立ったmegすけを追いかけてきたはなこちゃん(笑)前回、ここでふたり並んでペロッしたのも覚えてたね。今回はホイップないんだなぁ。ウランちゃん号とマキマキ号でフタ家を出発。奈良県曽爾(そに)村の曽爾高原で...
今年も白馬からお姫様がやってきてくれました秋田犬・はなこちゃん いらっしゃーいそして、マキマキこと柴犬・マキちゃんも本当は春に来阪してくれる事になっていました。どんどん増える新型コロナ感染者に様子を見ていましたが、緊急事態宣言の発令で中止その後、夏の終わりにフタは白馬にキャンプに行きましたが、マキマキには会えなかったのでお久し振りです。近所の柴犬・きなこちゃんも出てきたけど、顔が怖い(笑)フタを愛して...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。