どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
リーガースベゴニアの花が咲きました!
買い足す
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
片付けられない子どもが、一人で捨て活できるようになった話
*少ない服で着回し*温度調節に便利なアイテム
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
コスパ最高!お肉が食べたい!【感動の肉と米】へ行ってきました。
花ざかり
ピアノ練習の進捗状況 April 2025
イーアスつくばでお買い物
【メルカリで売れた不用品】2025年4月
1日1捨ての記録。4月後半、こんな感じでした。
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
お茶会・・(*^。^*)
【50代/GW1日目】地道に片付ける
グリーソン ミルクチョコビスケット
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
【母の日ギフトはコレ!】毎日使うたびに笑顔が咲く、優しい天然ハンドソープはいかが?
お客様達と・・ カメムシとの 戦いのゴングが鳴る・・(>_<)
私にとっては 平常かな・・(^^♪
【50代/捨て活】ずっとどうにかしたかったこと!
常に全力投球 笑
自分の味が 一番。。(^^♪
やっと満開・・・(^^♪
昨日と今日のこと
今日のこと 今日のブランチ
#今日のお弁当 失敗したお買い物
#今日のお弁当 GW働きます
ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回は毎年10月にパリのモンマルトルで行われているブドウ収穫祭を紹介します。 僕が行った86回目となる2019年を参考に、内容と見どころをお伝えします。 この時期にフランスを訪れる方は必見です! 収穫祭の開催日 場所 イベント 実際に行ってみて まとめ 収穫祭の開催日 毎年10月の第2週の水曜日から日曜日まで開催されています。 2019年は9日~13日まで開催されていました。 場所 パリの観光スポットとして有名なサクレ・クール寺院の周辺で行われます。 開催日にgoogleマップを開くと、マップ上に祭りの行われている範囲が表示されました。当日は参考…
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.08~ バゲット好きが足繁く通う都内店といえ
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.07~ スフレチーズケーキというものの 正解
ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はフランス国内(フランス発着であれば国外もok)を安く移動する方法を紹介します。 carte jeune(カルトジュンヌ) carte jeuneとは 割引内容 作り方 必要な物 実際に作った時の流れ 駅にあるSNCFの窓口へ 受付をする 窓口での流れ まとめ carte jeune(カルトジュンヌ) その方法ですが、 フランス国鉄(SNCF)の割引券、carte jeune(カルトジュンヌ)を作る! です。 簡単ですね(笑) 僕はこれを知らずに6か月過ごしてしまいました( ;∀;) carte jeuneとは carte jeuneはフラン…
スーさんが一度買ってみておいしかったので、それからリピートしているお菓子があります。 それはすごく素朴で優しい味わいで、老若男女が安心して食べれるようなお菓子…
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.06~ 華々しい受賞歴があるからって、 美味
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.05~ パリといえばパティシエ パティシエと
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.04~ スイーツ好きの人の中で キャラメルが
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.03~ 19世紀後半、フランス・パリの金融街
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~パリのパン・スイーツ編 vol.02~ マロングラッセというお菓子の名前を
実は、わたしはミントアイスクリームが好きではありません。。 子どもの頃、よくサーティーワンアイスクリームを買いましたが、そのチョコミント味が変な味に感じられた…
ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はパリから1泊2日のボルドー旅行へ行ってきました。 おすすめの観光スポットと旅行の感想を紹介します。 1日目 パリ出発 ボルドー到着→観光案内所へ 観光案内所でシティパスを購入 トラムに乗ってシテデュヴァンへ移動 トラムで観光案内所までもどり、バスツアーに参加 バスツアー中に発見したマルシェへ行って買い物 泊まる宿にチェックイン ホテルに荷物を置いて、夕食へ ブルス広場の夜景を見て歩いてホテルへ 1日目の感想 2日目 ボルドー・サンジャン駅から電車でアルカションへ アルカション駅からバスでピラ砂丘へ ピラ砂丘観光 バスに乗ってアルカションへ戻…
先日、やま子さんに果物のことをコメントいただいたので、ちょっとブログに載せてみます。^^ (以前、ささんぼんさんからもマスタードのコメントをいただきましたが、…
● 2019年8月9月レッスンのご報告 ~お料理~ ブルゴーニュ地方料理の会のレッスンレポ、お料理編です。(テーブルコーディネート編はこちら) ブルゴーニュ…
● 2019年8月9月レッスンのご報告 ~テーブルコーディネート~ 9月のうちにと思っていたのに10月になってしまいましたが、レッスンのご報告です。今回はフラ…
こんにちは。 先日、離乳食の話の中で 冷凍食品を使ってると書いたので 少し話を広げたいと思います。 業務スーパーが歩いて行けるところにあれば… と思うこともありますが。。。 (車も自転車も持ってません) 冷凍食品なら私は フランスの冷凍食品専門スーパーマーケット 「Picard」です。 フランスには何度か行ったことがあるのですが、 市場でのフルーツや 何でもない野菜のソテーの美味しいこと(*≧∀≦*) さすが農業大国フランス✨ と行く度に感動します(╹◡╹)♡ なので、その国の冷凍食品なら安心して食べられると チビちゃんの離乳食にも頻繁に登場⭐︎ 中でも夫婦共に大好きなのが すぐ売り切れてしま…
月日が経つのは早いもので、もう季節は秋になり、肌寒いほどになりましたね! そろそろHEMAでストロープワッフルが買いたいな~と思っていたら、ちょうどLes …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。