どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「か弱さ」という圧倒的正義の前に、私たちはあまりに無力でした。
ゴールデンウィーク出掛けなくてもお金は出る?
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
*少ない服で着回し*温度調節に便利なアイテム
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
脚立から旦那が落ちた・・
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
常備調味料とイレギュラー調味料と
わが家の断捨離 買わないけど捨てるのが苦手かも・・
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
1日1捨ての記録。4月後半、こんな感じでした。
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごした…
朝なかなか着替えない子ども達、そして私。休校も長引くなか、こんなダラダラした生活ではいけない!そう思いながらも、自分の重い腰を上げるのも、子ども達のスイッチを入れるのも一筋縄ではいかない。そこでおすすめしたいのが、朝の体操〜! まずは、母ちゃん一人で始めるもよし。幼児さんなら、すぐにノリノリ。小学生も、時と場合によっては興味を示すかも。そして、定番化してくりゃコッチのもん(^^)v おすすめのラジオ体操ならぬ、Youtube体操~! さあ、ダイニングテーブルを部屋の隅に押しやって Let’s Dance! その一 パプリカ 子ども達に大人気。音楽が聞こえると、自然と集まってくるから摩訶不思議。…
赤ちゃんの「爆笑」のツボは本当にわかりません。ですが見つけられると嬉しくなりますよね! 今回もアメリカの保育園(デイケア)の先生から、ぼっちゃんが好きな英語の歌を教えてもらいました。いくつか教えてもらったのですが、歌いにくいものはとりあえず後回しにして、歌いやすいものから覚えました! 本記事では、英語の発音のコツと親も歌いやすくて明るい英語の歌と英語の歌をたくさん歌うための工夫を紹介したいと思います。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 英語の発音のコツ リエゾン リダクション 発音矯正のためのおすすめの教材 英語の歌…
こんにちは。早々に始まった三月初旬からの春休み。新学期が始まったとはいえども、かれこれ、もうすぐ2ヵ月が経とうとしています。 自粛もシビアになっていく中、皆さんどの様にお過ごしでしょうか? 自粛生活の範囲 外出は、散歩や必要最低限の買物程度にとどめる。理想的にはそうかも知れませんが、多くの子どもたちが、小規模とはいえ友人との交流を続けているのが現状ではないでしょうか。(地域によりけりは勿論ですが)働く親、学童に通う年齢ではない子どもたち、一人っ子。何ヶ月も子供同士の交流なく、家で過ごさせることは本当に必要不可欠なのでしょうか。子ども主張でいけば、遊びは不要不急でなく、恐らく高頻度・必要案件。か…
普段は他のウイルスの基礎研究をしていますが、現在は急遽COVID-19の原因ウイルスであるSARS-CoV-2に関する基礎研究をしています。 ほとんどの研究者は、いつも自分で時間を管理し働いていますが、現在はチームで研究をしています。慣れません…
*小学生の不登校~共働きから専業主婦へ~よりお引越し記事です。 じゃんけん、ぐっぱ。数え歌。 その時代、地域によって色々なかけ声がある。 私は昭和生まれ。 じゃんけんほいっと出すアホがいる。とか。 ぐっぱーで別れましょ。 いちにー、さんまのしっぽ、ゴリラの息子〜 などなど。 つい先日新しいハヤシを耳にし、こりゃ酷い。酷すぎる。けどコレが子どもらしさというか、子どもは別の生き物だというか。とことん幸せな奴らというか。色んな意味で笑えたので紹介させてください。 はい、こちら。 "ぐすんとんパンツに毛が生え、たんこぶできちゃった。" ひどい。ひど過ぎる。ひどい出来栄え。意味さえわからない。けれど、こ…
*別ブログ小学生の不登校~共働きから専業主婦へ~よりお引越し記事です。 歳を重ね ここ数年。35過ぎて。忙しくて、時間なくて。 気にするべきこといっぱいあって。 色々気にならなくなって。 気づいたら、、、 肌ケア 風呂上がり、化粧水パパパパーン。 こどもの体に塗ったワセリン、残った油分で顔パパパパーン。終い。 髪型 職場でつけられた呼び名。ライオン丸。洗面台で手洗いしてたら、おっと髪の毛ひろがり注意報。ハンドクリーム、残った油分でセット完了。 洋服 今日何着よう、服取りに行くの面倒だな。てか、時間ない。気づくと洗濯から戻った服を着るループ。やばい服3着あれば余裕で回る。 タートルネックTとター…
赤ちゃんの鼻水吸引機は先輩ママが買っておいて良かったもの、によく挙げられるアイテムです。買おうかなと悩む一方で、素人が無理にやろうとして複雑な構造の鼻や耳を痛めるようなことになったら嫌だなぁと思っていました。 結局私はぼっちゃんが風邪をひいて鼻水を垂らすようになり、急いで購入することになりました。
現在ぼっちゃん7ヶ月、私は母乳とミルクを混合で与えています。 出産直後から授乳に苦労し、粉ミルクには大変お世話になっています。退院直前にミルクをあげることに決めたので、病院からは液体ミルクのサンプルをいくつかいただくことができました。ですがそれも1~2日でなくなってしまいます。万が一に備えて無料サンプルをもらっておくことをおすすめします。 本記事では無料でもらえるミルクサンプル(日本およびアメリカ)の紹介とともに、なぜ生後4ヶ月くらいまでサンプルを残しておいた方が良いのかを説明したいと思います。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読…
自分が保育園を使い始めて、保育士さんやベビーシッターさんに対する見方が変わりました。 私はぼっちゃんが生後2ヶ月の頃から保育園を利用しています。保育園を利用する主な理由は育休中は無給だからでしたが、今は少し考えが変わりました。
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
直接授乳って赤ちゃんが生まれればすぐできるって思ってる人いませんか?けっこう苦労する人もいますしデリケートな問題です。 私は直接授乳を頑張ったけどうまくいかなかったので、生後3日目から搾乳だけを続けていました。赤ちゃんがNICUにいて搾乳することにした人もいるかと思います。搾乳をしていたときに不安に思っていたことや調べようとしたことをまとめました。 直接授乳ができなくて落ち込む 搾乳を続けるのは大変 搾乳しても母乳が出ない!? 1日あたりの搾乳量 搾乳を続けていて不安に思っていたこと 結論 直接授乳ができなくて落ち込む 以前こちらの記事で、直接授乳のために奮闘した話や授乳がうまくいかない場合に…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごした…
子どもが少しでも咳をしたもんなら、コロナを疑い。 朝起きて喉が渇いて痛みを感じたもんなら、コロナを疑い。 ビクビクするのはもう嫌だ…。 なので、健康最優先の毎日。 どつきながらも子どもたちを21時には […]
最近、ブログのアクセス数が増えています。 ありがとうございます。 私もネットサーフィンの時間が増えてます。 みんな不安なのですね。 保育園で同じクラスのお母さんと、すれ違いざまに愚痴を言ったり励まし合 […]
新生児の時、とあるスリープサックを使用し始めてからは本当によく寝てくれるようになりました。出産前から準備しておけば良かった、もっと早くから使い始めたかったと少し後悔しました。おくるみの使用時の注意事項も含めつつ、おすすめのおくるみを紹介します。
ミルクでもいいんですが…ちょっと違うんです。。 ぼっちゃん生後5ヶ月半のとき。 ぼっちゃんは夜にわりとよく眠れるほうですが、生後5ヶ月を過ぎた頃から夜中に起きる回数が急に増えました。今まで夜に起きるのは空腹のときだけだったのと、離乳食も始まって大量に食べるようになったので、そのときは「やたらお腹すくなー」としか思っていませんでした…
新型コロナが流行して。 家を整えておきたい気持ちが、いつもより増している。 賞味期限が近い食材を並べて、スープにしたりチャーハン・炊き込みにしたり、憎いためにしたりして、食材を使い切り。 食器は高温消 […]
いつもは時短・効率最優先なので、家事は私がザザーっと一気に片付けがち。 だけど、今は仕事をしながら、子どもたちに家事のアドバイスができる。 長男は以前からお風呂掃除・洗濯物のハンガー外しが当番でしたが […]
先日CDC(アメリカ疾病予防管理センター)がマスクの作り方を公開し、全員にマスクの着用を推奨すると声明を変更しました。不顕性感染(症状がなくても感染しており、感染源となりうる)がわかったのと、全員に感染のリスクがあるという段階にまできたということです。それをネタにしたり、「やっと日本に追いついてきた」など悠長なことを言っている人がいるのを見て失望し、日本が本気で心配になりました。
私は父のことが好きですが、中学生のときに嫌いになりそうだった瞬間が2回ありました。今でもよく覚えています。娘さんがいるお父様方は「娘がかわいくてしょうがない、嫌われたくない」と思ってる人が多いんじゃないでしょうか。良い関係性を築けていても、思春期は気をつけていないと急に嫌われる可能性があります。
ぼっちゃんは後ろから見たらただのピカチュウ 時代の流れなのか、男性の育児参加の話題が豊富ですね。今はコロナの影響で外出自粛要請が出て、急に家で子供と過ごす時間が増えて戸惑ってる人もいるかもしれません。私はそもそも育児に関する本や記事を読んでいて「ママは大変!」「育児のこの部分はパパにはお願いしましょう!」みたいな “何かをするのは母親が当たり前” で “父親はお手伝い的立場” のような文章に違和感を覚えてしまいます。私がひねくれてるのかもしれませんが、育児において「何か手伝おうか?」という言葉にイラっとする人が増えてきたということは、“親は育児において対等であるべき” という意識が高くなってき…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
赤ちゃんが亡くなりました… アメリカでは爆発的にコロナウイルス感染が拡がっており、厳戒態勢が続いています。そんな中、アメリカ東部ニューヨーク州の隣にあるコネチカット州で生後6週の赤ちゃんが亡くなりました。かなり衝撃的で周りはさらに悲しみモードです。最初はお年寄りの人や基礎疾患のある人が危険だと言われていましたが、ここのところ若い年代にも影響があるというエビデンスも出てきています。
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
大型連休の捨て活!ユニクロのパンツを手放す理由
【子育て】中高生の片付けに、親がどこまで関わるべきか?今の私が思うこと
物を移動して生活しやすく、息子に残した2冊
【冬布団の収納】掛け布団オールシーズン1枚[後編]
今だけ40%オフ!「大きめトートバッグ」1〜2泊の旅行にもおすすめ(PR)&楽天マラソン買ったモノ
つい掃除したくなる収納方法とは?
先生はいつもぼっちゃん(現在6ヶ月)に色々な歌を歌ってくれているのですが、「One Two Buckle My Shoe」という歌は毎回必ず大爆笑するらしいです。何でか知らないけど面白いんだって。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。