どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
保育しながらの在宅勤務は、毎日毎日怒り疲れ。 なのに、今朝から、息子たちは精神的に落ち着いていた。 兄弟喧嘩もなく、私も心穏やかに。 何故なのか。 それは、やはり、朝からおばあちゃんが遊びに来てくれた […]
私はブラックな職場が好きなわけではありません。ましてやブラックな状況に耐えている自分が好きなわけでもありません。 私の大学院博士課程は控えめに言ってブラックでした。その後教員として就職した大学もブラックでした。アメリカのラボ(研究室)に来てホワイトになったと思っていたのですが、どうやらそうでもないようです…とある理由から現在転職活動中なので、次こそはホワイトなところを選びたいと思っています。 私は比較的典型的な医学系基礎のラボに所属しています。ラボと言っても分野やボスによって雰囲気は全く異なるのですが、どんな感じなのか想像しにくいと思うので「こんな感じのラボもあるんだ~」って興味を持ってもらえ…
夫や子供の散髪代を節約したい、自分で手っ取り早く髪を切ってしまいたいという方も多いかと思います。 一方で、髪型にそんなにこだわりはないけどやり方がわからないし、上手にできるか心配だという方もいるかと思います。そんな方は是非この記事を読んで参考にしてみてください。とても簡単で楽チンです♪ 私はもう1年以上夫のヘアカットを自宅でしており、要領を得ています。本記事では5分で終わる!バリカンを使った失敗のないヘアカットの方法を紹介したいと思います。
↓文面を読まずに一覧だけ見比べたい方はこちらから↓ 戦隊ヒーローシリーズ一覧表 初めて妊娠した時、 ボーネルンドの玩具やドイツ製の木の玩具など、 可愛いくお洒落な、インテリアになる玩具をそろえました。 出産して、赤ちゃんがやっと物を掴めるようになった頃、木製のラトルを握る姿に癒されたのを覚えています。 日本の子どもはみんなアンパンマン好きになると聞いていたけれど、アンパンマンみたいなキャラ物は絶対にハマらせたくない! だって、お洒落じゃないもん! 。。。 なんて思っていた若かりし頃の私。 息子が1歳前後の時、当然のごとく 「あんぱん!あんぱん!」 と、ハマり始めました。 その時、私はガッカリし…
↓文面を読まずに一覧だけ見比べたい方はこちらから↓ ウルトラマンシリーズ一覧 昨日書いた通り、最近はすっかり息子と一緒に戦隊モノを観るようになりました。 ↓昨日の記事。 maru-change.hatenablog.jp キラメイジャーは小さい子どもにわかりやすい話し方や展開で、ぼーっと横で見ている私にも内容が入ってきています。 我が家でキラメイジャーと共にブームが訪れたのは、そう。 ウルトラマンと仮面ライダーです。 男子は特撮モノが好きですね。 しかし、わかりやすい内容のキラメイジャーに対し、ウルトラマンと仮面ライダーは、ぼーっと見ていると話が全く入ってこず、息子の質問攻めに答えることが出来…
↓文面を読まずに一覧だけ見比べたい方はこちらから↓ 仮面ライダーシリーズ一覧 昭和仮面ライダー 平成仮面ライダー 連日、戦隊ヒーロー・ウルトラマンと書いてきましたので、今日は仮面ライダーについて書きたいと思います。 ↓昨日の記事 maru-change.hatenablog.jp ↓一昨日の記事 maru-change.hatenablog.jp 一昨日(戦隊ヒーローの回)書きましたように、息子が一番最初に目覚めたのは、 「かめんだーじおー(仮面ライダージオウ)」 です。 長男が2歳の時に言い始めました。 テレビは『おかあさんといっしょ』などのEテレしか見ていないはずだったのに、どこで知ったの…
私が住んでいる場所は日系スーパーが近くにありません。日本の食材はまとめ買いしていますが割高ですし、その辺のスーパーで代わりのものが買えるならばその方が都合がいいです。 私の中の「お菓子作りブーム」がやってきました。どうやらストレスが溜まっているようです…私は食べることは大好きですが、本当にめんどくさがり屋なので時間がかかるものや凝ったものは滅多に作りません。 本記事ではアメリカでも作れる!甘さ控えめぷるぷる牛乳プリンの作り方を紹介したいと思います。ゼライスの場合も作り方は同じなので、分量を記しておきます。
随分と、期間が空いてしまいました。 夫婦シリーズ第6段 私には、すこ〜し話しにくい夫婦の話。 夫婦円満を目指し努力した結果、自爆する私 あ〜、バカだな〜。ムスッとを貫く夫に、フンッとこちらも屈さぬ態度を貫いた。 こちらがその記事 ↓ 結果… うんざりする夫 大喧嘩の翌日、午後。子どもたちから散歩に誘われるも断り、私と子どもが外出すると、その後、夫もどこかへ外出。夜になっても帰る気配なし。恐らく、夜遅く帰宅。 その翌日はゲーム、昼寝とマイペースを貫き。私のイライラも夜にはピークに。 そんな中、毎度まいど風呂に入るのにゴネる、風呂から出てきたら素っ裸で遊ぶ次女。そして私、ぷちん。すると夫も、ぷちん…
幸い我が家のぼっちゃんはわりとよく寝てくれる方なのですが、保育園の先生におすすめされたこの方法でもっとよく寝てくれるようになりました。特に何も考えずに簡単にできるので是非試してみてください。
医療系の企業に勤めている我が夫。 会社内で数人、肺炎の症状があって明らかにコロナに羅患している社員がいるのに、PCR検査が受けられないが故に、「コロナには羅患していない」とされているとのこと。 で、G […]
この動画見ました!? のび太のママと家族のSTAY HOMEを描いた母の日特別動画を公開! https://dora-world.com/contents/1417 短いけど…涙腺緩むわ~。怒ってばか […]
赤ちゃんの安全な睡眠に関する知識が足りなかったと反省し、今も勉強を続けています。ママ友と話していても赤ちゃんの安全な睡眠について詳しい人がいなかったので、少しでも周知活動ができればいいなと思っています。 安全のため、生後8週を過ぎたら(寝返りの兆候が認められたらその前に)おくるみは卒業し、腕を出してあげなければいけません。ですが、この頃はまだモロー反射が強く残っています。上手に次のステップのスリープサックへと移行してあげないと、赤ちゃんがよく眠れなくなってしまうかもしれません…
働きたいけど、こどもが可哀想じゃないかなやんでいる。 収入よりも母親が子供時代、側に居ることのほうが重要。 こんな事を思っている人にこのブログをぜひ読んでいただきたいです。 ふーなみ 10年間フルタイムで働き続け
4月末、担任の先生が各家庭を訪問し課題を届けてくれました。 さて、内容はというと… ① 算数のプリント ② 漢字学習ドリル どちらも新学年の内容。 漢字は書いていくだけだから、良いけど、算数は誰かが教えないと、子どもだけでは出来ないと思われる内容。 おっとっと。 こりゃ、働く親は大変だ。 わが家での危ないひとこま 娘、自発的に算数プリントを出したものの、始まるとイライラ、ぶつぶつ。そっとしておこう。 しばらくすると、来ました。母への質問。 「この問題教えてー」 ここは冷静に、彼女のやる気を削ぎ落とさぬよう、落ち着いて対処してみせよう。 折り紙が160枚ありました。15枚ずつ8人に配りました。残…
毎日ゲームに動画ばっかり! 散歩へ連れ出したり、家庭学習に取り組んだり。って結構頑張ってても、めっちゃ時間余るやん (~O~;) この際、何でもいいからデジタル機器から離れる時間を持ってほしい。 ずっと外出自粛しがちな娘 不登校児のいるわが家では、昨年夏からこのテーマで、試行錯誤を重ねてきました。その中で見つけた、おすすめ作。 漫画は無敵 一冊を読み終えるのが、早いのは難点。兄弟でシェアできるなら、最高。ストーリーが気に入れば、繰り返し読んでくれるパターンもあり得る。 漫画はチョットという方もおられるとは思いますが、動画よりは目に優しく、静かに時が過ぎ、あわゆくば漢字も覚えてくれる。そして、最…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
うちの地域では、休校延長が決まりました。 うちの子は、休校を満喫しているタイプなのですが、いよいよ夏休み超えの休みに突入。親がしっかりしなくては、と思うけど… 休校、働く親の子は? 近所の子、娘の同級生、今日、久々に公園で会った。 彼女小4、母ちゃん仕事。中1のお姉ちゃんがいるけど… 勉強までは見てくれない。 動画見て、ゲームして、ダラダラ過ごしているらしい。 それを本人が満喫できているなら、特別休暇でいいかも知れないけれど。 本当は淋しいと思っていたら、辛いな〜。 学童保育がない歳の子ども達。 一体、どんな一日を過ごしているんだろう。 最も進んでいた東京都の52%をはじめ、首都圏ではいずれも…
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
子ども達がクネクネしながら、乗ってるスケートボード。調べてみると、色々な種類があるみたい。リップスティック、キャスターボード、ブレイブボード、ジェイボードなど。サイズも色々で、乗りこなす為の難易度も違ったり、様々らしいが。 親もチャレンジ コレ、なかなか難しい。前輪と後輪、一輪ずつで、しかも板が前後で違う動きをするから、非常にバランスが取りにくい。しかし、それ故にバランスが保てた時の感じが、何とも浮遊感。地に足着いていない感じが心地よいんです!my life style!って、そんなしょうもない事はさておき。 遂に、インドアな娘が興味を示す 最近は外出自粛で、遊ぶのは町内の遊具のない、小さな公…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。