どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタに
こんばんはお越しいただきありがとうございます先日、娘の友達のお母さんにばったり会いました5年ぶりくらいかな?少し近況報告などしているうちに話は他のママさんの事…
以前から気になっていた、子供達がお風呂で遊ぶミニバケツ。 バケツの中に水が溜まる。 最後に出来るだけ水をきって吊り下げるんだけど、それでも衛生
2022年に読了した最初の本は、若草色の表紙がまぶしかった。 モノを所有すること、手放すこと、買うこと、時間を費やすべきではないこと、などなど「片付け」に類するもろもろの物事について考えるきっかけになる一冊。 群ようこ著「しない。」(集英社文庫) 長らく便利に使ってきた「通販」。ところが、ある時からトラブルが頻繁に起こるようになり……。一度も持ったことがない「携帯電話」や、悩みだらけの「化粧」。昔から熱意が持てなかった「結婚」に、「捨てすぎること」で起こった想定外のトラブル。著者ならではの”しないこと”をひもといて見えてきた、ラクで快適な毎日を送るためのヒントとは。自分なりの取捨選択が見つかる…
いたるところに生えるカビ。年末の大掃除では、窓サッシのゴムパッキン部分にこびりついて落ちない黒カビに悩まされ、強力なカビ取り剤を入手。その効果を他製品と比較してみました。
お客さんとして利用したお店などで、カレンダーをいただきました。 何年ぶりでしょう? 悩みましたが、賃貸ということもあって、使いづらい。 頂くときに断れば、別…
こんにちは。こうこです♪お正月休みも終わり、2022年が本格スタートしました!このお正月は久しぶりに家族で軽井沢旅行へ。家事からも仕事からも解放され、暇を...
こんにちはお越しいただきありがとうございます先日ニトリでスリッパを買いました 『寒すぎる1階のためにニトリで購入したもの』こんばんはお越しいただきありがとうご…
今日もご訪問ありがとうございます! 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 仕事や学校が始まり 今年も本格的に動き始めたと 感じています。 今年の【目標】は もう立てましたでしょうか? 私の目標は、 【コンフォートゾーンを抜け出す】 です! コンフォートゾーンって 「安全な領域」とか 「快適な領域」 という意味のある言葉で 人間が成長するためには、 当たり前になってしまっている 今の環境から 一歩抜け出してみる! ことが大切なんですって 布団の中から出るのが辛い 冬の朝のように(笑) コンフォートゾーンを抜け出すには ちょっとした頑張りや 時には厳しさも必要…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です帰省先の実家の窓のサンにこんなものが並んで…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
つけ置きに便利なマーナつけ置き洗いキャップ 食洗機が壊れてから手洗いの我が家。 IKEAで購入した水切りラックが大活躍してくれています♪ 食器やお茶碗を立てて並べられるので、結構食器が乗せられます。 そして...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけが苦手、どうしたらいいですか?というお悩みをよく聞きます この問いに対し、…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:捨てるのが苦手な整理収納アドバイザーが去年捨てたもの!捨てるのが苦手ながらも暮らしの中で新たに必要となり購入するものがあれば暮らしの変化ととも不要になるものも必ずあるわけで。身の回りは身軽でありたいので定期的にモノの見直しをしています。そんな私でも捨てられた!そんな去年の自分の頑張りをまとめてみました。リ...
増えがちなスキンケア用品、どうしてますか?今回のいい住まいさんでの連載『おふみの相談室』では「スキンケア用品が増えていくのを止められない」というお悩みにお答えしました!私自身、12,3歳くらいからずーっとニキビ肌に悩まされてきました。少しでも良くなるならと、
こんにちはお越しいただきありがとうございます前回ウタマロ石鹸で洗面台の水垢掃除をしてみました 『ウタマロ石鹸で水垢掃除してみた結果』こんにちはお越しいただきあ…
▼お片づけ資格をお持ちの方必見一般社団法人 片付けのプロ育成協会 読まれるブログにする!アメブロ基本講座 - リザスト整理収納アドバイザー|ライフオーガナ…
いよいよ今年もあと2日!というわけで年末恒例。超個人的視点でおくる今年出会って『よかったもの』『よかったこと』。今日は2021年の家しごとにまつわる『もの・こと』を書いておこうと思います。どうぞお付き合いください(´∀`*)【第3位】少しづつプロに任せる大
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!ふだんのちょこっと外出にずっと愛用しているマリメッコのミニトート。私のは当時限定カラーだったグレー^^ちょこっと買い物や、習い事の送迎などに便利で気付けばも
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯ネタで
▼お片づけ資格をお持ちの方必見一般社団法人 片付けのプロ育成協会 読まれるブログにする!アメブロ基本講座 - リザスト整理収納アドバイザー|ライフオーガナ…
ドラム式洗濯機は買ってよかった家電No.1です。間違いなく。「一着一着濡れた洗濯物を干す」という労働から解放しれくれて、どれだけ家事時間を減らせたことか。洗濯機 洗濯10.0kg 乾燥6.0kg 斜め型ドラム式洗濯乾燥機 左開き 日立 ビッグドラム ホワイト BD-SG100GL 設
こんにちはお越しいただきありがとうございます年末に少しやってまだ途中になっていたお風呂の水垢掃除 『お風呂をクレンザーで磨いてみた結果』こんにちはお越しいただ…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタに
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
G.W.は家を整える、身の回りを整えるで正解
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
セリア*ムダゼロ!調味料を余すことなく使えるキッチンアイテム♪
【子育てママ】私の”これから”に悩んだ過去と、ワークショップ開催のお知らせ
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
以前、チラッと書いたのですが実家をリノベする予定。工期は3ヶ月ほどかかるらしく、その間、両親は同じマンション内で部屋を借りようとしています。弟の子を預かるにも、荷物を移動するにも今のマンション内に借りるのが便利!ってことで。良いタイミングで良い部屋が空く
コロナで外出自粛…そろそろ散らかったおうちをスッキリさせたい!お片づけサポートを利用したいけど、感染が気になる…そんなお悩みありませんか?もし、オンラインでサポートを受けられるとしたら、気軽でいいですよね?♪でも、実際のところどうなんだろう?と、なかなか1
「片付けたいんですが、できなくて…」そんなお悩みありませんか?そのお気持ち、すっごくよくわかります…。いろいろと原因はありますが、こんな方法もありますよ!こんにちは!もっと自信を持って、自分らしい人生を楽しみたいワーキングマザーに方眼ノートと整理収納を通
先日久しぶりにカインズホームに入ったので、気になっていたものを買いました。「お風呂のガンコ汚れ落とし」と「汚れ防止用撥水剤」です。両方ともカインズオリジナル商品。家からは遠くなってしまったけど、未だにカインズ好きで定期的に通ってます( *´艸`)↓実はスゴイ商品だらけ!カインズの注目アイテム特集も✨ブログ村テーマカインズホームまずはこちら、「お風呂のガンコ汚れ落とし」。やさしく、しっかりきれいに汚れを落...
月に一度の不燃ごみ収集日は、我にとっての「デトックスデー」。 出したい‥出したい‥と思っていたモノを、潔く出す! 戸棚の奥で眠っていた古いミキサー‥数年来、使っていない電動泡立て器‥サイズアウトしたスノーウエア‥欠けた箸置き‥ 欠けた食器類‥不要なバーベキュー用品‥ もう使わない裁縫用品‥ 「また使う日が来るかも‥」 「捨てたら後悔しちゃうかも‥」 そんな考えがチラと頭をよぎっても‥心を強く保って‥手放す‥手放す‥手放す‥ すると‥あら不思議。 心のモヤモヤが晴れて、なんだか前向きな、軽い気持ちになってくる。 モノを手放す、という行為は、言い換えれば「空きスペースをつくる」という行為。 物理的…
こんにちはお越しいただきありがとうございますこちらの記事をアメトピに掲載していただきました 『寒すぎる1階のためにニトリで購入したもの』こんばんはお越しいただ…
こんにちは。こうこです♪クリスマスが終わり、新しい年を迎える準備が始まりました。大掃除はもちろんですが、それと同時に必ずやる「年末ルーティン」も着々と進行...
換気扇掃除をラクに、手間なく! トイレや洗面所の換気扇カバーにぺたっと貼るだけの「フィルたん 換気扇用 パッと貼るだけ! ホコリとりフィルター 」のレビューです。
▼お片づけ資格をお持ちの方必見一般社団法人 片付けのプロ育成協会 読まれるブログにする!アメブロ基本講座 - リザスト整理収納アドバイザー|ライフオーガナ…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!お正月は実家でのんびりしたり、義実家でみんなで集まってUNOしたり(←定番)ゆるゆる~とゆっくり過ごしていました^^お正月太りが危険・・・なので(笑)、30代最
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です2022年どうぞよろしくお願いいたします静…
日々、家のあらゆる箇所で活躍してくれる各種スポンジ&ブラシ。 新年を迎え、一斉に新品に取り替えました。 左上から時計回りに浴室スポンジ、洗面台スポンジ、食器用スポンジ、歯ブラシ。 浴室用はQQQ、洗面台&食器用はマーナ、歯ブラシはルシェロを愛用しています。 スポンジの取り換え頻度については、12月に交換の目安を決めました↓ yuringo738.hatenablog.com ちなみに概要は以下↓ ①食器用スポンジ…2か月に1回。 朝夕2回と使用頻度は高め。しかし食器類はほとんど食洗器で洗うため、カレー鍋などを頻繁に洗わない限りはそこまで消耗のスピードが早くない。2か月に1回程度の交換が、最適な…
我が家の食器棚は無印良品のスチールユニットシェルフを使っています。以前はどっしりとした食器棚を置いていましたが、一人暮らしには必要ないこととキッチンのごちゃつきを無くしたくて思い切って処分し今のスタイルになりました。今ではすっかり使い慣れて
年末は大掃除に励もうと意気込んでいたところ、我が家のスプレー洗剤が珍しく同じタイミングでなくなり始めたのをきっかけに、思い切ってお掃除のプロ『ダスキン』のスプレー洗剤を買い揃えてみました。ついでに洗面所用のスポンジも廃れていたので、マーナの
【DAISO 】キッチンシンクと洗面所の掃除のハードルが下がるアイテム、ダイソーのスポンジホルダーが便利。100均グッズで家事ラクに。
新しい年になったので、テーブルマットを替えました。 気付いたら前回替えたのが、双子が産まれた時くらい。 3年も使っていたら、こんなに汚れるよね。
シンク、存分に使えていますか?わが家はこれまで使えている方だと思ってましたが、まだまだでした♡シンクにたまってる食器や生ゴミを見て、掃除しやすく、快適に洗い物ができるってどんな環境なんだろう?と考えてたどり着きました。たどり着いたはいえ、ま
玄関収納、となりのカインズさんの記事にて少し載せていますが大体そろってきたので備忘録として書き留めます。玄関には様々なものが集合しているのでご参考になると嬉しいです。玄関収納の右側はこちら全体はこんな感じ取扱説明書から、DIY素材、タオルや
作業中に使うもの同士はセットにするととっても使いやすいです。あっちこっちから道具を持ってこなくて済むからですね(*^^*)ただし、あまりにセットものを作ると場所もモノも多くなってしまうので要注意。今回は2つのセットをご紹介します洗車セットま
キッチン泡ハイター、愛用中です。キッチンにはもちろんあるし、お風呂のカビ取りにも使っています。そんな泡ハイター、詰替え用だと400mlのもので200円~250円ほどしますよね。ハイターよりも泡なので使い勝手が良く、もっと安く手に入れられない
手間がかからない、というのは美徳だと思うの。例えば、年の瀬に新しく購入したこれ。 無印良品の、アロマストーン(税込み690円) 使い方は超かんたん。火や電気は不要。専用皿に石を乗せ、上部のへこんだ部分にエッセンシャルオイルを5~10滴たらすだけ。 公式サイトによると「エッセンシャルオイルが徐々に揮発し、ゆっくりと香りが広がります」とのこと。 左が専用皿。 今までは、同じく無印のアロマディフューザー(旧式の、コードレスじゃないやつ)を使っていたんだけど、毎夜毎夜、ポット部分に水を注ぐのが地味に手間でね…。 アロマストーンはオイルを染み込ませて置いておくだけで数日間、香ってくれるので夜ごとの手間が…
「洋服のコスパ」を「着用単価」という指標で測るシリーズ。 着用単価を求める式は「購入価格÷着用回数」。例えば1万円のセーターの場合、着用した日数が10日なら「1万円÷10回」で、着用単価は1000円となります。20回着れば、着用単価は半分の500円に下がります。 着用単価は数字が小さいほど「コスパ良好」ということを表す指標です。 私の手持ちの洋服はオールシーズンで34着(コートと喪服を除く)。その中でも、着用単価が最も小さい「極上のコスパ服」のベスト5を紹介してみたいと思います。 5位から順番に発表しまーす。 【第5位】 SOEJU(ソージュ)の9分丈パンツ(ネイビー)…319円! 購入時期は…
クリスマス・イヴですが今日はオットのクセー靴の話。先日、オットが新しいスニーカーを買いました。毎日履いてたジョギング用のスニーカーに穴が空いたから買い替えたんだけど問題はその古い方の穴あきスニーカーを捨てないってことだよね!新しいの買うのはいいけどこれを
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨年末…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。