どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
凄い円安で評価損が減ってきました。
へぇ~ デジカメの価格が高騰してるんだってさ。
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
住宅ローンの延滞は、ダメですぞ~
おおっ! シジュウカラのヒナが産まれたようです。
久しぶりに犬服作ったよ♡
10年で初めてエアコンクリーニングをしてもらいました。
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
丸亀製麺の牛カツトマたまカレーうどん
つみたて投資枠が、辛うじて黒字に戻りました。
暖地サクランボの収穫!
お豆さん
auAM Nifty50インド株ファンドが1円上げました。
エアコンも10年使うと、このありさまです。
Web職業訓練校で勉強中の、ワラデザです。 個人ブログなので、小声で自慢してもよいでしょうかm(__)m 学校で受けた『
!あらかじめお断りしておきます。 この話はただのネタなので、読んでもなんの役にも立たないと思います。 ただし、飲み会やコンパで話のネタに困った時には使えるかもしれません。 あと、まだお風呂に入っていない方は、これを読んだ後にお風呂で頭を洗っていると、後ろが気になって仕方がなくなるかもしれません。 その場合は責任を負いかねますので、ご自身の判断で読み進めてください・・・。 驚嘆、20年続く恐怖の宴・・・ あなたはもう、心霊から目をそらすことができない・・・ 恐怖と同時に心臓を鷲掴みにするその姿・・・ あなたですよ、あなたに問います・・・。 今回のポイント・・・ 驚嘆、20年続く恐怖の宴・・・ さ…
ファイナンシャルプランナーというと、どういう職業の人が持っているイメージですか?わたしは保険屋さんのイメージが強いです。実際、保険屋さんに聞いてみると、3級はみんな持っていると回答が帰ってきました。ファイナンシャルプランナー3級は保険屋さん
みなさんは、園や学校からのおたよりや書類などはどうやって管理していますか?園や学校からの書類って、ほとんどがそこに書かれた「情報」が必要なだけ。だから、写真を撮ってしまえば、紙は捨てられるものが多いんですよねー。なので、私は、幼稚園や小学校のおたよりの管理は2つにわけて管理しています。①紙で保管するもの②情報がわかればよいもの①はファイリングキャビネットに現物保管、②はスマホアプリのEvernoteでデジ
この数年、新しい働き方について書かれた本が増えましたね。 本書はその中でも、いかにも若い人の稼ぎ方だな、と思われがちな1冊なのですが、読んでみると若い人向けの自己啓発書というより、アラフォー以上の世代こそ頭の中をアップデートするために読んでほしい内容でした。 本書を読んで受けた著者の印象 普通の人が腑に落ちる拡散や稼ぎ方の解説 40代としてやはり引っかかってしまう「行動問題」 ぼくの経験「やってみてわかった不向きなこと」 まとめとして最後に共感したこと 無駄なことを続けるために - ほどほどに暮らせる稼ぎ方 - (ヨシモトブックス) 著者:藤原麻里菜 発行:ヨシモトブックス 発売:株式会社ワニ…
転職活動中のワラデザです。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就職活動の準備として『Geekly(ギークリー
今日も機嫌よく過ごせましたか? 一箱古本屋と体験カウンセリングのお知らせです。 さてさて〜、 ぼくは、愛知県瀬戸市の深川アパートメントと言うところの一室を…
織田信長は、言わずと知れた日本史上最強レベルの超カリスマですが、真の姿がどれだけ伝わっているのか疑問の残る人物の一人ですよね。 だからこそ、漫画やアニメで様々な姿に描かれるんでしょうね。 近年になって、信長の実像を描こうとした著作をパラパラと見かけるようにもなりました。 毎年毎年、マンガや小説だけでなく、人物像を描こうとする伝記や歴史書の新刊、それどころかビジネス書まで発行される人物なんて、他にいますか? そういう見方をするだけでも、織田信長という人物のカリスマ性がわかりますよね。 さて、織田信長の姿を伝える歴史書は3つあるそうです。 その中でも、ルイス・フロイスいう宣教師が書いたとされる日本…
ども!頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコでっす(^-^)この仕事が天職♪なもんで、ついつい仕事&仕事の勉強しちゃう。楽しいからね~。夫のおかげで、一人の時間もたーっぷりある。となると、自由気ままな毎日でいいわねぇ~。好き
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。