断捨離提唱者やましたひでこ公認断捨離®トレーナーのブログの記事が楽しめます。 断捨離に関心、興味、実践がある方は、トレーナーにかかわらず、ご参加くださいね。 日々の断捨離から、大きな流れのある断捨離まで。 皆さんと共有していきましょう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
おはようございます。 飽きっぽい性格の私ですが、今年を振り返ると、継続したものが二つ。 それは、ブログとCITTA手帳です。 これらは継続と言うよ…
ここちよく流れる
おはようございます。keiです。 今日から12月。今年最後のMMチャレンジがはじまります~ mmFriends@MorningMethod おはようございま…
ここちよく流れる
こんにちは、就職からずっと失敗しっぱなしの氷河期の住人です。 みなさん、転職前や転職した直後に「やべぇ失敗した」ってなったことありませんか? 今回はそんな転職の失敗談をまとめてみました。大半は私(と友人のもひとつ
氷河期の暮らしかた
WiMAX2+最新端末「WX03」の下り最大速度440Mbpsに対応してるエリアがどの辺なのか?について調べてみました。UQ公式に問い合わせた結果もあり。
WiMAXってどうなの?
おはようございます。keiです。 年末の日本滞在は12日間といういつもより短めの日程。 すでに予定がいっぱいです。会いたい人、やりたいこと、かたっぱしから…
ここちよく流れる
昨日会社で内輪な飲み会があったんですけど、〇〇 さんっていう結構参加される方が居なかったので、 今日いないんですか珍しいですねとその部署の方に 聞くと「〇〇さん自分の昇進試験で必死だからww」 とのこと。はぁそうですか大変ですね、などと私は 言っていたんですけれど、もうそのことで皆さんが めっちゃ笑ってるんですよ。 ネットでもよく「必死wwww」みたいなのを見かけ ますが、私これシンプルにずっと謎なんですけど、 必死なことのなにが可笑しいの? 昇進試験と言えば、それなりにその人の会社人生にも 関わってきますし必死になってて一体何がおもしろい んでしょうか。なんなら、他人が見てしょうもない事 で…
兼業リーマンのブログモドキ
こんばんは。keiです。 長谷川エレナ朋美さんのゴールドコーストセミナー&ビジネス相談会からあっという間に1週間以上が経ちました。 エレナさんのビジネス相…
ここちよく流れる
私はもうすぐ32歳で、現在、嫁と2歳の子供と3人で暮らしているが、最近感じる事がある。 それは、やりたい事は沢山あるが、色々と忙しく、なかなか時間が作れないという悩みである。当たり前だが、独身の頃と比べると、圧倒的に自分に使える時間が減ったと感じる。 なぜ、あんなにも時間があった時期に、やりたかった事をせず、暇を持て余してしまったのか… 人は大切な物を失った時、その重大さに気が付き、無い物を求め後悔する。 普通のサラリーマンで、特に家庭を持っている人であれば、誰しもが一度は感じた事のある悩みではないだろうか。いや、今でも沢山の人が感じている事ではないかと思う。
仕事や趣味の運動など、私生活を中心に気ままに投稿しております。
仕事をしていると、よく「運がいいね」と呼ばれる人がいます。 「何故あの人はいつも評価されているのか?」 「不器用そうに見えるけど、何だかんだいつも上手くいっているよね」 そんな、「何故かいつも運がいい人」っていますよね? 私も仕事をしている時、他の人を見てそう感じる事があります。周りの人は、そんな運がいい人を見て、「あの人はよく上司と飲みに付き合ってて、気に入られているから」とか、「あいつはメンタルが強くて、社交的だから、他の奴とは生まれ持った性格が違う」などと、決めつけている人がいるが、果たしてそうだろうか…と正直疑問でした。 私はその結論が腑に落ちず、他の人とは違う何かが必ずあるはずだ!と…
仕事や趣味の運動など、私生活を中心に気ままに投稿しております。
最近、本屋で部下の指導に悩んでいる人に向けた、 コーチングの書籍を見かけることがあります。 また、コーチングスクールに通って、 仕事に生かそうとする人もいるようです。 でも、コーチングスキルを仕事場に生かそうとしても、 実際には成果が上がらない場合が多いのではないですか? 最悪の場合、むしろ部下が能力を発揮できなくなって、 チームの成績が下がってしまうこともあるようです。 コーチングスキルを学んだのに、 なぜ結果が出せないのでしょうか? 今回は、社内組織でコーチングが失敗する2つの理由と、 コーチングの結果が出る方法についてお話しします。 コーチってどんな人? 部下のコーチングが失敗する2つの…
はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話
みなさんこんにちは、次は転職6回目になる氷河期の住人だよ。 今回は2回目の転職をする時に気をつけてほしいことがありますので、記事を書きました。 転職を2回以上すると、とたんに大手に入りにくくなるなどデメリットもあります。
氷河期の暮らしかた
おはようございます。keiです。 先日「晴れときどき柴」daisyさんが主催されるオンライン読書会に参加させて頂きました。 取り扱う本は、本田健さんの…
ここちよく流れる
昨日は、企業様が運営するスペースの整理収納コンサルティングでした~(^^)/ スタッフの方とわいわい作業をしてきました♪(楽しかった~!!) * 【時…
【時間もお金も増える!思考と空間の整理術】整理収納アドバイザー 鈴木やすこ【オンライン・東北・岩手】
みなさんこんにちは。氷河期の住人です。 まずは落ち着きましょう。企業は星の数ほどあります。 ・・・ さて、みなさん内定が出ていない原因ってわかりますか? 「スキルや経験が足りない」?「質問をうまく返せなかった
氷河期の暮らしかた
サラリーマンのアドベンチャー、出張。 辛い出張もあるけど、用事が済んだらちょっとした旅気分です。飲み物買って弁当買って・・・でも、その前に一つ問題が。 そう、『会社の人へのお土産どうするか問題』です。 そもそもあの制度、誰が考
氷河期の暮らしかた
仕事の燃え尽きとは?燃え尽き症候群とは?なぜ燃え尽きが起きてしまうのか?仕事の燃え尽きの回避策とは? [chat fac
Take it easy life
ストレスは、前進しているサインの場合もあります。 新しいチャレンジをしているときに、うまく進んでいるにもかかわらず、 なぜかイライラしたり、気分が沈んでやる気が出なくなることがありませんか? 仕事や趣味の世界で、日々勉強を怠らず、 スキル向上に夢中になっている人の多くは経験があるのではないかと思います。 今回は、ストレスと成長の関係についてお話しします。 新たなステージを前に感じるもの 精神的なストレスのサイン 肉体的なストレスのサイン 無意識に現状維持しようとする心 物理的な環境 想像的な環境 このストレスが人生に大きく関わる場合は? 好環境でも起きる不思議な不安 新たなステージは人生の転換…
はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話
職業訓練校(約5ヵ月のITコース)を卒業した、くんれん(@waradeza)です。 Web講座を卒業後、約1ヶ月半でなん
Web訓練ブログ
おはようございます。keiです。 先週末、一気読みした本。 時間革命 1秒もムダに生きるな 名言の宝庫でした!今まで読んだ本の中で一番マーカーを引きまし…
ここちよく流れる
こんにちは。keiです。 今日は仕事前にノマド美容師ヤスさんとオフィスの近くで朝カフェしてきました。 kei@keik_cc ゴールドコーストで合宿中の …
ここちよく流れる
おはようございます。keiです。 レポが遅くなりましたが、2週間ほど前「MAYAさんメンプロセッション」第7回目を受けました。 今回は原点に戻っての質…
ここちよく流れる
製造業の宝、紹介します みなさんこんにちは、製造業の星を自称する氷河期の住人(氷の人)です。 みなさんの三種の神器はなんですか? [talk name="氷の人" ]テレビ、冷蔵庫、洗濯機だね[/talk] [talk
氷河期の暮らしかた
プレゼンするほうではなく、聞くほうの話です。 みなさんこんにちは。 プレゼンをやれと言われたからがんばってプレゼンしたのに、気が付いたら誰もいなかったことがある氷河期の住人(氷の人)です。 [talk name="雪の
氷河期の暮らしかた
人生半ば、あなたはどうする? どうもこんにちは、もはや転職するために会社に勤めている氷河期の住人です。 ここのところ就職氷河期世代の話題が頻繁に出てますね。どれくらい支援があるのかはわかりませんが、とてもいい傾向です。 さ
氷河期の暮らしかた
せっかくだから”良いキャリア”を積みたい みなさんこんにちは、最近買ったスーツを着てたら子供に『銀シャリの人』と言われた氷河期の住人です。 さて前回、キャリアとは?ということで記事を書きました。 就職氷
氷河期の暮らしかた
氷河期世代が残業時間による精神や体調の変化について語ります どうもこんにちは、20代の頃は会社に住んでると思ってた氷河期の住人だよ。 みなさんは毎月どれくらい残業してますか? 今回は『人間が長時間労働をするとどうなって
氷河期の暮らしかた
どうもこんにちは、転職しすぎて職務経歴書が書籍になりつつある氷河期の住人だよ! 今回は職務経歴書を定期的に更新することの大切さについて書きたいと思います。 みなさんは職務経歴書、よく書きますか? ・・・そうですね、そん
氷河期の暮らしかた
どうもこんにちは。意外と周りに倣いがちな氷河期の住人です。 私は開発職ですが、仕事をしていていつも気になることがあります。 なんでみんなシャーペンが製図用シャーペンなの・・・? たしかに私たちは機械設計をします。で
氷河期の暮らしかた
一般のご家庭では領収書(レシート)は家計簿につけたり、返品や初期不良に備えてちょっとの間、とっておくだけかなと思いますが、事業主の方は7年間の保管義務があるのでそうもいかないですよね。(※イメージ画像)私は、確定申告の書類などと一緒にホームファイリングに組み込んでいますが、今までは、個別フォルダーの中にこんな感じで入れていました。個別フォルダー>クリアフォルダー>紙封筒でも、上の写真のとおり、紙封
片づけものさし
営業職のサラリーマンを約3年半経験しました。 辞めたい気持ちだけ先走ると、あとあと大変な思いをします。 事
Web訓練ブログ
IT転職を目指している、ワラデザです。 退職後、個人ではじめての確定申告をします。 インターネットで申告するに
Web訓練ブログ
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
Web訓練ブログ
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
Web訓練ブログ
公共職業訓練校の面接にぎりぎり合格した、ワラデザです。 ブログに体験談をまとめます。 職業訓練の面接は各講座や
Web訓練ブログ
どうもこんにちは、早く終身雇用制度なんて無くなってしまえばいいと思っている氷河期の住人です。 さて今回はこれまで転職に関する記事を色々と書いてきましたが、手順通りではなくバラバラに出しちゃいました。 そこで今回、転職の手
氷河期の暮らしかた
出来なくても自分でやるのがプロなのです どうもこんにちは、上司が業務を詳しく知らないのをいいことに、やりたい放題の氷河期の住人です。 みなさんもそろそろ部下や後輩がいたりしますよね。 部下や後輩に指示を出したり仕事を任
氷河期の暮らしかた
みなさんこんにちは、今の会社ではモチベーション5%で仕事している氷河期の住人だよ。 今日はみなさんよく聞く”モチベーション”という言葉についての記事ですよ! そもそも「モチベーションが上がったり下がったりって、いったいど
氷河期の暮らしかた
※こちらは1年前の記事をリライトしています 去年の今頃は、ハンドメイドを副業にできないかと考えておりました。 その一方、本業では「お金の勉強会」をゴールド…
ここちよく流れる
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期のパートナー石黒でございますよ。 いまの『一般的な社会』といわれるものは、 現在の効率のよさを維持するために、…
オルタナフューチャー
ぼくは現在45歳で、友人の多くは40代です。 最近、定年後のことを気にし出した友人が増えてきたんですよね。 理由は、働き方改革や超高齢化社会の話題が他人事ではない。 と、リアルに実感できる年齢になってきたからなんでしょう。 今回は、近い未来の働き方はどうなりそうか? 時代の転換期をむかえた現在、 時代からこぼれ落ちないように何を始めた方がいいか? というポイントを中心にお話しします。 考えたくないけど頭に浮かぶ将来の不安 会社の外の世界って何を表現したいの? RPGで遊んだことありますか? 実は日本人は転職のメリットを経験済み? ぼくが会社員時代にやったことと現在も役立っているスキル 時間は進…
はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話
みなさん、今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期のパートナー石黒でございますよ。 睡眠不足を解消するための、上手な昼寝の仕方って知ってますか? 寝…
オルタナフューチャー
やりたいことにチャレンジする気力も体力もない。今更生活レベルも落とせない。だからやりたくもない仕事をやっている。得られるのはただただ、毎月支給される給与で構築する安定した生活のみ。
カリッとした毎日。
ステークホルダーとは?ステークホルダーはなぜ重要?プロジェクト成功のカギはステークホルダー? [chat face="m
Take it easy life
断捨離31日目! ついに1ヶ月達成~!\(^o^)/ 今日は仕事の書類の見直し♪ ⇒ 断捨離シリーズはこちら 断捨離1日目から見る! * 【時間・…
【時間もお金も増える!思考と空間の整理術】整理収納アドバイザー 鈴木やすこ【オンライン・東北・岩手】
/なんだか毎日忙しい・・・時間をうまく使えていない気がする・・・\ って思っていませんか? 忙しい中でも、時間をうまく使うコツをシェアしますね^^ * …
【時間もお金も増える!思考と空間の整理術】整理収納アドバイザー 鈴木やすこ【オンライン・東北・岩手】
40歳を前にすると、ふだんは迷信を気にしない人でも、 多くの人が頭のどこかで厄年を意識するのではないでしょうか? 理由はおそらく、身近な人の中に、 厄年に大怪我をしたり、 大病を患った人がいるからなんですよね。 身体に関する不調にはならなくても、 気分がうつ気味になるなどの精神的な不調が出る人がいます。 中年の危機と呼ばれる、 加齢による心身の変化がきっかけで起きる、 心理的な葛藤が起きるのも厄年に近いんです。 なぜ、厄年の3年間の間に、 心身の大きな不調が起きやすいのでしょうか? 多くの人が、厄年の期間に病気や怪我を負うため、 厄年の期間ばかり怖がるのですが、それは大間違いです。 実は、厄年…
はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話
プロジェクト憲章とは?プロジェクト憲章てなに? [chat face="me_good.png" name="Take"
Take it easy life
断捨離提唱者やましたひでこ公認断捨離®トレーナーのブログの記事が楽しめます。 断捨離に関心、興味、実践がある方は、トレーナーにかかわらず、ご参加くださいね。 日々の断捨離から、大きな流れのある断捨離まで。 皆さんと共有していきましょう!
一人暮らしをしているみなさん、集まれ〜! 全世代に向けての一人暮らしトラコミュがなかったので作りました。一人暮らしビギナーから一人暮らしマスターまで、世代もレベルも超えて分かり合える悩みや共感できることがたくさんあると思います。 節約術や貯金のコツ、ズボラレシピ、こんな時はの豆知識、生活費公開、お気に入りインテリア、ご褒美… などなと、なんでもトラバOKです♫
大分県臼杵市でつくられている「臼杵焼」 江戸後期にわずか十数年しか作られず廃窯となってしまった「臼杵焼」が今! 素敵な方々の手によって、再び現代に蘇りました。 「こんなうつわを買ったよ〜」とか、「臼杵焼で魅せるおうちごはん」をどしどし紹介してください^^ みなさんでもっともっと臼杵焼を盛りあげましょう!
ライトボディの目覚めとエンパワーメントについてのこと、体験談、症状など。
日常の小さな買い物から、車、家まで、すべての買い物の報告をしよう!
だれもがくらしやすくなるじょうほう
愛用中のロクシタンの商品を紹介してください。 また、ロクシタンが好きな理由やおすすめなものの 情報お待ちしております^^
人生色々。 楽しい事、嬉しいこと、感謝したことに集中して、愉快に笑って過ごしていきたい。 そんな日々の事をどんどんトラックバックしてください。 50歳以外も大歓迎
「いつまでも同居してちゃいけないかな?・・・」 「ウチの子はいい年になっても、いつまでも独り立ちしない・・・」 非常に深刻であったり、逆に微笑ましかったり、ケースによりけりですが、これぞ現代を代表する風潮の一つですよね。 実家暮らしは居心地良いけど、お金くらいは入れようね。 家族、お金、生活、独身者の実家暮らし、ニート等々・・うっすらでもテーマに絡んでいたらOK!! 何だって投稿してください。 そしてそこに光るアイデアがあれば、是非活用してみてください。
海外で人気のバレットジャーナル(Bullet Journal)。スケジュール管理、TO DO管理、その他、なんでもメモしてOK!バレットジャーナルのトラコミュです★
留学、海外勤務、世界25カ国放浪🌎 ブログでは、僕の海外経験と、日本のこと、世界のこと、言語のことを中心に書いています!有益な情報を提供できるように精進します!
できるだけ少ない物で暮らすには、物を増やさない工夫が必須。オススメの方法やお試し中の方法などなど、「こんなことをしてるよ!」をみんなで共有しましょう♫
水耕栽培やハイドロカルチャー初心者です。試行錯誤しながら初めました。同じような方の参考になれば幸いです。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
心理士&キャリア・メンタルのカウンセラーとして、世の中の叫びを私の口からお伝えしたいと思います。
物の片づけも大事ですが、頭と心の片づけ、やっていますか? シンプルな暮らしを送るためには、頭と心の片づけも大事です。ミニマムでシンプルな暮らしで身も心も軽やかに! 頭と心の片づけの記事のトラックバックよろしくお願いします。
節約生活に欠かせない業務スーパー。業務スーパーで見つけたオススメの商品を紹介して情報交換しましょう。
スマホを上手に使いこなせていますか? スマホの奴隷になっていませんか? スマホ依存になってしまった、子どもがスマホ依存で困っている、どうしたらスマホをコントロールできるようになるのか?など、新しいスマホの使い方、考え方などのトラックバックをお願いします。
週末婚を楽しまれている方、 情報交換&幸せシェアしませんか? ぜひお気軽にご参加ください!
アップルウォッチに関することならなんでもOK。 活用法や、使い方、情報を共有しよう!