どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
義兄夫婦の自宅で竹の子料理をご馳走になりました♪
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
年金受給者の証(あかし)、自宅に届く
話題のドバイチョコレートを作ってみた
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
顔面のシミとイボ、思い切って皮膚科を受診!
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
日曜日の海外
4/18-19 日記:ドトールとタリーズ
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
スキンケアを、大人買いです。
「具体的金運」にも書き申したが…。占い師が金運を観てお客はんに答える時。「下がる」とか「上がる」では、わかりまへんで~。「下がる」んだしたら、どれほど下がるんか?!「上がる」んだしたら、どれほど上がるんか?!これを答えるんがスジと違ゃいまっか?!
IKEAに行くのは実に2年半ぶりのこと。 コロナ禍で足が遠のいていましたが、そうだ!IKEA行こう!と思い立って久しぶりに行ってきました。 平日なのに、レストランなんかめちゃ混み。 売り場もお客さんでいっぱいでした。 余計なモノは買わないと心に決めて IKEA購入品 恐るべしIKEAさん 余計なモノは買わないと心に決めて 私がIKEAに行った目的は、久しぶりにIKEAのキッチンクロスが恋しくなったため。たったそれだけなのです。 だから余計なモノは買わないと心に決めて、小さいマイバックを持って行ったのよ。 一応、家具売り場も雑貨売り場もサラッと一周してきました。 数年前の私なら、サラッと一周どこ…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
今回は「いつものもしも備えるセット」について語っていくのですが…… このセット……私、おすすめしません! その辺を詳しく! 無印良品「いつものもしも備えるセット」の中身をチェック 箱を開けると、整然とグッズが収納されています。 防災グッズって無駄にカラフルというか、「危険をあおるパッケージ」がすごく苦手。 無印良品、やっぱりシンプルでいいですね。 無印良品の防災セットは3つあります。 カバンに入れて持ち歩くタイプの「いつものもしも携帯セット(6点)」 それに5点防災グッズを追加したものが「いつものもしも持ち出しセット」 それにさらに4点プラスしたものが「いつものもし
魂のぶつかり合いって感じが見てて好き https://youtu.be/gC4A1VLZgck 今日のニュースを簡単に振
【少ない服で着回す】Veritecoeur (ヴェリテクール) オーバーダイオーバーオール - 少ない物ですっきり暮らす
子ども服はかわいくて、ついつい買ってしまいませんか? 持ちすぎても着られないので、3枚あれば十分だな〜と思うようになりました。 買うのは2枚 園の体操服の下に着る肌着を、2枚購入しました。 1枚着て、もう1枚は洗濯して、と2枚を毎日くるくる
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 タスクが複数あるとあれもこれもと、気になりますね。 ToDoリストを細分化する…
昨日は一日中雨の京都でしたが雨も上がって今日は晴れ間が多いけど急激に冷えて新潟・札幌並の気温まで下がって現在10℃で最高12℃予報これで紅葉も一気に真っ赤になれば美しい紅葉を拝めますけど昨日の激しい雨で、通勤道はかなり枯れ葉で覆われてたのであまり期待できないかも知れませんね。私は真っ赤一色より色々な色が混ざりあった紅葉が好きです私は1ヶ月ぐらい前から、婦人科で処方された半夏厚朴湯という漢方薬を飲んで...
この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェアした投稿 種からレモン171日目です😄今朝は⛅です!結構寒いかも&#
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!子育てのイライラ、お金の不安にサヨナラ!「のびのび子育て&安心マネー講座」ただいまより12月開催の受付を開始します!こんばんは!今日は、何かをはじめるのにぴったりな吉日と
加湿器には気化式・スチーム式・超音波式・ハイブリッド式の4種類があり、おすすめはダントツ1位スチーム式!一ヶ月の電気代は1600~1800円で高いですが他の種類より衛生的に使えます。加湿器は手入れをしないと加湿器肺炎になる可能性が!衛生面に特に気をつけましょう。
昨日はユニクロ感謝祭について書きました。今日は、先日はじめて買ってみた立体型のマスクに付いてレビューします。昨日の記事はこちらです。未読の方はぜひご覧ください。ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うものはユニクロ誕生感謝祭 本日からスタート毎年開催されているユニク... 立体マスク 血色マスク、初挑戦立体型の不織布マスクをしている人を、よく見かけるようになりました。家からあまり出ない私でさえそう...
このブログには以前は断捨離の様子を書いていました。現在は、買ってよかったものや、私自身で選んで提供していただいているものをご紹介することが中心になってきました。少ないもので暮らすようになってから、物の持ち方にも気を付けるようになりました。ご紹介するものが、読んでくださったかたのお役に立つと嬉しいです。歯本来の白さを取り戻す、歯磨き粉とマウスウオッシュ マスク生活になったとはいえ、歯や口の中の汚れは...
「もう捨てないために、捨てる」~Bon Marcheから・・・月1で特集される朝日新聞のBon Marcheを読むのが大好きです。ちょうど新聞の真ん中の1枚の4面が全面広告で暮らしや美容や食に気になる芸能人などのインタビューぺージもあります。写真の雰囲気も素敵でとっておいて
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、半月以上かかった玄関DIYに一応一区切りがつきました。 www.hibinan.com できるだけ安く済まそう! と取り組んだ玄関DIY。 ・壁のペイント 【Before】 → 【After】 ・シューズラック作成 【Before】 → 【After】 今日は、 これらにかかった費用と使った道具 についてです。 玄関DIYにかかった費用 以下かかった費用と、使用した道具などをまとめました。 1.壁のペイントにかかった費用と道具 【購入したもの】 ・カインズのペイントスターターキット 1480円 (マスキングテープ、缶オープ…
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 12月の メディカル アロマ講座◉ アロマ 温浴療法 ◉ & お肌つるつる バスボム作り早割の締切は…
大豆由来の「大豆ミート」やオーツミルクなど、 植物由来の食べ物「プラントベースフード」が話題になったりと
先週の金曜日 19日に放送された徹子の部屋を遅ればせながら、TVerで見ました ゲストはなんとイラストレーター 水森亜土さんと田村セツコさん 実は2人は半世紀にも及ぶご友人関係 今回初めて知ることとなりました お手紙で交流をされていたとか なんて素敵なんでしょ🍀 私が子供...
こんなに何年も主婦をやっていると ほとんどの日用品(とくに消耗品)は 自然と「My 定番品」が決まってきます。 たとえば、私の場合は 食器用洗剤なら、もう絶対、ヤシノミ洗剤 手荒れしにくいので好きです♡ トイレットペーパーならスコッティ3倍巻き 交換頻度が3分の1に!在庫管理もラクです♪ ルイボスティーなら、ルイボスファクトリーさん♫ オーガニックで、美味しくて、安い‥♡ …というように 自分にとって使いやすい愛用品が決まってきて 買い物の度に、いちいち 「どれにしようかな」と悩んだりせず時短だし 収納場所も決まっているので いつもの引き出しに仕舞いにくかった‥とか パッケージの形が違ってケー…
六花亭の喫茶室に行きました。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
『断捨離』という言葉がすっかり定着した一方でこれは捨てなきゃ良かったという記事も見かける暮らしの工夫を提案するwebサイトkufura(小学館)が『思い切って捨てたけど また買った物は何?』というアンケートを実施 第1位は衣類だったけど、衣類って「捨てて良かったもの」1位にもなってるし 要る要らないの個人差が激しそう1.衣類「かさばるダウンジャケットを捨てたけど 冬が来てみたら無いと寒かった」など明るい日が射す...
オシャレや生活の情報を追っていると、必ずと言っていいほど韓国製品のPRを見ることになる昨今特に化粧品は たくさんの芸能人やSNS上の有名人が「美容大国韓国のモノってやっぱりいい」と勧めるのを頻繁に見るしテレビは 毎日必ず韓国入れる義務でもあるのかと思うほど韓国食品が登場する休みなく流れるPRとは対象的に、安全性など重要な情報は極端に少ないが虚偽記載が多いのは何となく知っていたそして先日は 10種類の化粧品から...
先週末は、長男の小学校の公開授業でした。 ここ最近、何度も当ブログではつぶやいておりますが、今シーズンの冬服の買い物は失敗しております。。。 エミいざ公開授業ということで小学校に行こうにも着ていこうと思える服がなかったのです・・・ というわ
季節の変わり目は、新しく衣類や家具家電を買ったり、そのかわりにもう使わない品々を手放したり、持ち物の入れ替えの季節ですね。 「もう使わない」だけど「まだ使える」、そんな品物は上手に社会で循環させていきましょう。メルカリよりも、リサイクルショップに持ち込み派の私です。 衣類や小物など11点を、御用達のリサイクルショップ「セカンドストリート」で買い取っていただきました。 11点の内訳は、家具類(収納グッズ)4点、衣類7点。 アイテム別の買い取り額一覧は以下↓ 【セカスト買取額一覧】 ・収納グッズ(カラーボックス用の仕切り箱)1個100円×4個=400円 ・次女のフォーマルドレス(入学式用に購入、サ…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 刺繍の練習や、趣味に、おうち時間に。オリンパス基本縫ししゅうステップシリーズ。 何も考えず刺繍したい時に 刺繍が好きです。 趣味のひとつで、今では地味に販売もはじめました。 megstyle39.hatenablog.com 普段は自分で図案を考えチクチクと縫いますが。 たまには何も考えず、無心で刺繍したくなりました。 私はしばしば、無心で何かをしたくなります。 ココロを整えたくなるんですかね。 例えば今までは、こんなことをしてきました。 megstyle39.hatenablog.com m…
「霊感はこの世に無い!」ちゅう事が令和の時代になっても、まだわかったはらへん御仁がいたはる。こないなんがおますちゅうて信じたはる御仁は…。心が病んだはるんと違ゃいまっか?!ナンで心が病むんか?!それは、その御仁の人生がうまいこと行ったはらへんからと違
先日、鮮魚店で購入しました長崎五島の鯖 開いた時はちょっとどうかしら、、と?思いながら冷凍 鯖そぼろを作るつもりで解凍 ドリップがなくなったせい?意外にも脂のりが良さそう 鯖そぼろにするにはもったいない 酒、味醂、砂糖、水でしばらく煮詰め八丁味噌を入れ継ぎ足しながら、コトコト低温で煮汁と時間をかけながら煮詰めていきました 初めはサラサラの味噌たれに鯖の脂が染み、とろみ、艶が増します。鯖の身もしっとり 鯖味噌 ぼっかけ(前日仕込み) ほうれん草の柚子浸し たくわんとマスカルポーネのポテサラ また白米をお代わりしてしまいました、、 朝ラン5キロ平均ペース6'04" よい一日をお過ごし下さいね
色んな意見があって良いと思うんだ。。。 ちなみにワイも賛同w https://youtu.be/XJtxbyR9_uc
メガネケース マリトッツォ スイーツ おやつ お菓子 グルメ ティータイム 1tea time 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods do…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 6つだったバジルも3つに減ったけど水分の蒸発を少なくするために葉を減らし大きい葉は半分くら…
おこんばんは。なんだか一気に俄かに急に、めっきりきっちりむっちり寒くなってきましたね。きましたよね?深まる秋…っていうかもう、冬がもうすぐそこまで来てる感。 はい。 今年の秋…っていうか冬は、小物類は「黒」で統一してみようと思うんだぁ。 具体的には靴とバッグね。 名づけて「黒×黒セット」(そのまんま)。 インスタの画像で初めて見て以来、ああこれほしいもう絶対これ私の人生に必要なやつと切望したAeta(アエタ)のハンドバッグ。 買った! 新しくバッグを買ったので、一つ手放した。 今まで入学式とか卒業式とか子供の式典系で使っていたハンドバッグ。 セカンドストリートで買い取ってもらったぞな。その話は…
神田うのさん2回目の窃盗被害がマスコミをにぎわせていますね。お金持ちだから大したこと無いのかもしれませんが、片方だけで750万円ものピアスをその辺にぽん!と置いていたとか(;^ω^)この報道を受け安藤和津さんがある番組でおっしゃっていたこと
先日撮った近所の紅葉今年の京都はまだそんなに冷え込む事もなく割と暖かい日が続いているので実はまだ青々とした緑の”もみじ”がかなりあるのでいろいろな色が混ざりあって美しいだけど赤になりきれない中途半端なもみじもあって赤になりきれず枯れて舞い落ちてしまうもみじもかなりありそう。紅葉が美しくなる条件① 日中はよく晴れ、秋晴れが続くと赤色は強くなりやすく② 夜になって、急激に冷え込むと、綺麗に赤く、色づくらし...
ひとり暮らし 健康に気をつけないと自分が困る【私の7年の変化がヤバイ】旧パソコンの中身(色々なデーター)をやっとの…2年4ヶ月ぶりに移動させたので数年前のいろいろな写真を見直してちょっと( 0 д 0 )ビックリ私の事なのに自分でも驚くのだけど2015年の私の食事写真は緑だらけの食事・・・いや基本的に元々が野菜大好き人間ですので今はもうお酒を飲んでないけど、当時はお酒のあてに安い時期のレタスまるごと食いとか、キ...
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅での…
こんにちは😃あゆみ〜にゃです🐱一流ホテルはもちろん、セレブや富裕層も好むと言われる高級寝具はご存知でしょうか?そう、夢の『シモンズベット』!(遂に我が家にも!泣)サイズはシングル。腰痛持ちなので硬めのエクストラハード。それにしても実際に見る
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
不快を手放して快適を手に入れたい。そんな願いを叶えてくれた、これのおかげで暮らしやすくなったもの4つを紹介します。YouTubeに動画アップしました。これのおかげで暮らしやすくなったもの4つ。1.topologie スマホケースDolomites Phone Case ドロマイツ /
コロナ禍が始まった頃、偶然パソコンで見かけた「ホテル1899」。いつか泊まって、お茶して、食事もして、と願っていたら春くらいにプレゼント企画を見つけました。娘と私でせっせと応募してこの度、娘が宿泊ペア券を当てました!コロナ感染者が減ったタイミングで宿泊してき
いい夫婦の日ですよね。我が家はいい夫婦とはいえないものの、ちょっとしたプレゼントであればあげてもいいかなと思います。ただ夫が望まないプレゼントを送って失敗したとなると、もうプレゼントあげる気も無くなってしまいそうです。夫側も嫌なプレゼントを
段々と天気が悪くなって 私の住んでいる所は雨が降り始めました 午前中はお天気でしたので 昨日同様、夫と一緒に 朝一で家事を済ませて公園に出かけてきました•*¨*•.¸¸♪ 近くでハンドメイドや 物産展などもしていて 最近賑やかになってきた日常 以前のように色々な催しが始まっ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。