どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
あと1年5ヶ月/コンビニの弁当が高い買えないね
ティアードのリゾートドレス 完! 作りたいワンピース100 ⑧!
「ここだけの話し」が通用しない職場
節約おうち晩ごはん/ライビュ―チケット
5万円も停止になるんですかね
いっときの5万円で何が変わるでしょう 寝方を変えてみる
娘に言われてはっとする 確かに可能性あります
具合が悪く
ティアードのリゾートドレス ①! 作りたいワンピース100 ⑧!
不機嫌そうな美容師さん。あなたならどうする?
全国民に5万円給付?・・・理由を聞けばそう言う事か
な ん と か な る か し ら
新年度スタート!無気力・不摂生になりがちな隠居生活を自ら律するための所信表明
ハルメク5月号「一生安心して暮らせる家に」
バッグを2つ作った!
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ユニクロのエアリズムUVカットメッシュパーカが 人とかぶったことある人~! ハーイ! これです↓ UNIQLO ゴミ捨て、 散歩、 自治会の公園掃除、 子供との公園遊び 幼稚園の送り迎え… これほど他人とかぶったことのある服があるだろうか、 というくらい ありとあらゆるシーンでかぶりまくっているこの服。 もはや、 かぶりすぎてかぶっていることが気にならない、 という新たなる境地に到達する勢いです。 (そういえば70代のうちの親も持っている) さて、今日は、 昨年買ったユニクロのエアリズムUVカットメッシュパーカ(白)が、 ものす…
シンプルで掃除しやすい部屋にしたいので断捨離する方法を知りたい。さらに、やりたいことをやる方法も知りたい。この質問に回答します。掃除しやすい部屋とは、物があまりない部屋です。ですから、基本は不用品をバリバリ捨てることです。いらない物を拾ってゴミ袋に入れるという作業を繰り返します。
昨夜は、帰りが遅くなり、 野菜も残り少なくなりましたので、野菜を食べ切る日になりました 時短で作るメニューは大抵、ごはんにのせる丼ぶり系orチャーハンみたいに混ぜて炒める系かになります 冷凍ごはんを取り出し、今回はカレー風味に炊いていたごはんを使い、同じく作り置きしていた冷凍ホワイトソース少量も使いました 余り野菜を刻み(今回はズッキーニ、玉ねぎ、パプリカ、マッシュルーム) バターをしいて鶏肉と合わせて炒め 砕いたコンソメで味付け、黒胡椒をふりました。 あとはごはんに混ぜ合わせてグラタン皿に敷き詰めます トマトやスライスしたズッキーニを上に乗せ、少量のホワイトソース、チーズを乗せてトースターで…
眠たくなったときに何をしますか? そうですね。深爪にした指を水につけることですよね? 最近はカラオケなんて行かなくなりま
とてもとても疲れる日が続いて、 認知症予防の「計算とシリトリをしながらの運動」の日課をずっとサボっていました そんな疲れた私を見て、子供たちがそれぞれに、私の大好きなジャンクフード!や、大好きなコーヒーゼリーなどを差し入れしてくれていました(感謝) 太りました! 反省して、認知症予防ですから、「頭と体の同時運動」を再開します 最初は嫌でも、運動すると、「ああ気持ちがよかった~」となるのは、経験ずみです 最初の気合!だけが必要なだけですね www.aiaoko.com 年代別のヒット曲で認知症の予防と対策 1990年というと、 ウィルソン・フィリップスのアルバムも買っていました 前に書いたポイズ…
皆さん、こんにちは。連休はいかがお過ごしでしたか? 今日は、私物の片づけ祭りが終わった後の、DVD、CDの収納についてご紹介します。
春先に、、、根元部分からちょん切りました庭のエノキですねんけどね過去記事「エノキちょん切る」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/82479533.html暫く留守にしてる間に脇からねツクツクと何本もの新芽が出ましてなんや知らんけどねわっさわっ
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 収納場所がたくさんある家って魅力的ですよね。 出しっぱなしが防げて家の中がスッ…
きょうは、誕生日でした。 本日たんじょう日にて、レベル47になりました!今年もよろしくお願いします! pic.twitt
(5/8に行われたウェイブセミナー参加者による主な結論)ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、スウェーデンで行われた検死の主な結論は、(コロナが、)致命的だと説明できない事です。少なくとも、病理学者が口に出すのは、コロナィルスによって死んだ人は誰もいない、という事です。繰り返しますが、コロナウィルスで死んだ人は、いません。」「COVIDに対するワクチンを作る事は(今の所)不可能だと確信しているので、法律が予防接種とワクチンをどう扱うかをあらゆる点から確認しておく必要があります。ビルゲイツが自身の研究室で何をしているのか、具体的には私はわかりません。彼が作っている、それは本当にワクチンなのでしょうか、それとも何か、他のものなのでしょうか?[インフルエンザの場合]他の疾患が存在しないで若者が死に至るウィルスを1つ発...コロナウイルスで誰も死んでいない。ブルガリア医師StoianAlexov
こんばんは!わが家のリビングダイニング。狭いのでなるべくすっきり見えるように、テーブルの上には、何も置かないようにしていて、セリアの「壁ピタ」で挟んで、テーブル裏にティッシュを浮かせていたんですが。この壁ピタ、挟めるティッシュ箱の幅が、112cm~120cmなんで
やっと2月から4月の分の傷病手当金が振り込まれました!良かったー!給料と同じで月末だとばかり思ってましたが、健康保険組合からなのでちょっと日にちが違ったのかな・・・2月~4月分の傷病手当金の振り込みがあったパート勤めの傷病手当金2ヶ月半分の
十二運ちゅうのが四柱推命におまっけど…。これは「運」ちゅう文字がついてまっけど…。人間の「運」…、つまり「未来予知」とは関係はおまへんねん。みなはん、この事を知ったはりましたか?知ったはらんかったんだしたら、ここでよ~に明記しときなはれ!そやおまへ
定期的な見直しが必要な訳シンプルライフ実践中のRinです♬片付けは一度やれば終わりという事ではありません。定期的な見直しが必要です。今回は、私の愛用品「工具箱」を見直しました。無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックスと百均の小物入れに入れています。全部出
ここのとこ雨続きで、ちょっと前の日曜日の晴れはまさに「恵の晴れ」!って感じで 洗えなかった寝具類をまとめて
日常を過ごしていると色々なお悩みが出てくるもの。一人で考えていても「モヤモヤ」するばかりで堂々巡り…そんな貴女へ「気持ちスッキリ」の特別無料体験のご案内です。…
注目の将棋・棋聖戦。若きプリンス、藤井聡太七段(17)が2020年7月16日、棋聖戦五番勝負第4局で、渡辺明棋聖(棋王、王将)に勝ち、3勝1敗で堂々とタイトル…
そろそろ、新しいものに買い直さないとなぁ… と気になりつつ、後回しにしてしまっていたモノ… それは、スマホケースです。 2年以上ずっと同じものを使っていたので、 よく見ると若干、黄ばんでしまっていました (・・*)ゞ 写真では、キレイに映っていますが… 私がスマホケースに求めることは、 ・シンプルなデザインで、軽いこと ・落としたとき衝撃から守ってくれる形状 ということくらいだったので… セリアのスマホケース セリアで見つけた「背面を隠さないフレームケース」が よさそうだなーと思って、購入してみました。 こういうシンプルさ、とってもうれしい ✽.。.:* これでたったの100円だなんて ♪ ス…
湿度が朝から高い そんな時こそブラッシング朝活 土間をゴシゴシ磨きます 汗を流して、身体も心もリフレッシュ 窓をあけながら、扇風機、強で乾かします 猫も気持ちよく転がりながら土間で格闘できます ついでにお風呂も全体を水布巾でゴシゴシ拭きあげました 朝活は水掃除、連発でさっぱり気持ちいい 久しぶりの太陽 庭も夏色です にほんブログ村
今年の夏休みは正直、過酷です。 コロナのおかげで、行けるところは限られてるし。 ましてや都民なだけで、旅行にも…
ルピシアと生活の木のハーブティを美味しく飲む方法。バタフライピーの色の変化を楽しみかた。凍らせて飲む、、炭酸でわっても美味しくのめる飲み方と、ハーブテイの賞味期限と保管方法。いれたあと、凍らせたあとや、開封した茶葉の保管方法を解説。
【50代/片付け】生活に必要なモノだけを選ぶ
2025年4月F1鈴鹿GP来場者26万6千人【F1日本GP金曜FP格安観戦記】親子3名の出費まとめ
血液を汚していた生き方を改善・私がしたこと
今年初の熱田さん
50代から考える“祠堂”と“永代供養”|妙心寺での祠堂斎法要体験記
「咸鴨蛋 双黄熟」なるものを頂いた。
買うなら早く
衣替え、ウールやおしゃれ着の洗濯に使っている洗剤。
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
最近立て続けに流れてきた、お金に関する納得できないニュース3選
給料日!それは『無駄遣い』の衝動との闘いの日!
【50代から始める節約術】コンタクトをやめてメガネに変えると、見た目も家計もラクになる!
【50代/不眠】早めにクールダウン
50代から始める「note×SNS」収益化|再現性ある7ステップで知識と経験をお金に変える
いーな!!さくら通りに行ってきました
今週の作り置き。 今週末はバスケがなかったので、久しぶりに日が高いうちに作り置きができました。 鶏もも肉が安かったので鶏ばっかりになりました。 上 鶏のから揚げの下ごしらえ 左下 鶏もも照り焼きの下ごしらえ(お弁当用) 右下 鶏ピラフの素(半量、残りは冷凍) 我が家の常備菜、鶏むねのグリル。塩コショウ味とレモンハーブ味 おでん用の下茹で 洋風スープの下ごしらえ。キャベツ、玉ねぎ、人参、かぼちゃ コールスロー、大根サラダ、白菜浅漬け 茹でホウレンソウ、茹でブロッコリー、南京甘煮 サラダを作るとき、人参はたいていスライサーかフードプロセッサーで千切りにします。 道具類を使うと、どうしても最後まで千…
持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 6月に続き7月も、100円ショップ・ダイソーばかりで買い物をして、シールをためて、やっとあるモノをゲットしました! //
// 再放送もされましたが、 世間様のブームが去った今になり、 ドラマ「逃げるが恥だが役に立つ。」 を観ました。 思ったことや感じたことは たくさんありますが、 今回は「48才の私」だからこそ? 印象に残ったことをメモります。 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ。」48才の私が印象に残ったこと。 49歳独身キャリアウーマンの百合さん 出典:http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/ 大人気ドラマなので、 あらすじなどは割愛しますね。 主人公の森山みくり(新垣結衣)の 叔母の百合(石田ゆり子)は、 49才ひとり暮らしのキャリアウーマン。 キャリアウーマンから 脱線したという…
首元からよく猫が生まれてきたりしませんか? そんな話ができる状態ならまだ仕事ができるな? 今日も遅くまで頼むよ・・・と言
昨日は夕方、近所の魚屋さんで煮付け用の鯛の切り身とついでにアラを買いました のどぐろが美味しそうでしたが、最近とても高いので断念、、 アラは200円でも身もしっかりしていて脂がのっていて、とても甘みがあります 200円でこんなに美味しいなんて本当に感動します 大根と一緒に 味が染み込みます 副菜は昨日とんかつ用に千切りしてあった、キャベツをパプリカと合わせてコールスローに その日の朝、作りましたサツマイモの甘辛煮 ひじきも作り置いたもの 夕食はコトコト魚を煮ただけです、、 副菜があれば、夕方忙しくても楽に支度ができます ちなみに今朝の朝食には、鯛の煮汁でごはんを炊きました 煮汁の味がいいのでシ…
ひっさんびっさんに断捨離しました。(↑ジャイアンのギッタンギッタン風)コロナで自粛生活中は入ってくるものも出てくものもほとんどなくてこれぞまさしく経済の停滞!って思ってたんだけど(嘘)やっと経済が動き始めたということでしょうか。(多分無関係)今回は主に押
今週に入って、いくつかのものを処分しました。 処分したもの。 スタッシャーのシリコンバッグを4つ、買ったので タッパーを4個、処分することにしました。 写真の右下の緑のタッパーは、EMのもので高かったんです・・・。 EMのタッパーは食材が、より新鮮に長く保存できるんですよね。 でもEMとは言えプラスチック。 劣化してきてて、またフタが熱で変形してしまったので処分。 あとは現役で使ってるけど、一部割れてるタッパーとか、 まだ使えるけどほとんど使ってないタッパーとか。 旦那が独身時代から使ってたものも。 スタッシャー4個と、タッパー4個と比べると、 スタッシャーはかなりカサが減って収納場所もとらないのが嬉しい! スタッシャーとタッパーは、形状が違って使い方も同じではないですけどね。 こちらが「思い出の品」 自分で編んだ、クロッシェのベストなんですが・・・(写真ではたたんであります) かなり昔に編んだもので、もうずいぶん前から私の「ワードローブ」からは消えていた・・・(つまり着ていない) なので、服だけど私にとっては「思い出の品」カテゴリーに入るものでした。 自分で編んでお気に入りだった、という愛着から、ずっと捨てることができず。 でも、最近よく見てみたら、変色もしてきた感じでやっと捨てる気になりました💦 捨てるまで時間がかかった~。 こちらはベッドカバーにもなりそうな、大きなコットンの布カバー。 旦那の持ち物、でも使ったことないので「捨てていいよ~」となり、処分しました。 最後に タッパーについては、「新しくプラスチックのものを買うのはやめよう!」 と決めてから、プラのタッパーは一個も買ってないので だんだん減ってきていて嬉しいです。 お弁当箱にはステンレスを使ってますが、においもつかないしすごく良いですよ。 (ゼブラ)ZEBRA ステンレス ランチボックス オーバル型(16cm・ストッカー付き) 1段メンズ レディース 弁当箱 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 作り置き惣菜などの保存には、ガラスまたはホウロウの保存容器と 最近はスタッシャーのスタンドアップも使ったりしてます。 少数精鋭で着回すコーディネート
7月は学資保険の年払いがあります。我が家には子供が2人ますが、上の子は3月、下の子は7月に学資保険の引き落とし(年払い)となっています。貯蓄と言えば貯蓄ですが、支出と言えば支出・・・。いずれにしても引き落とされますのでお金の準備は必要です。
7月の洋服代✨セリアント ベア天竺7分袖Tシャツ(イオン) 2534円20%オフで購入。パジャマがわりに着て寝てます。とても着心地がいいし、朝起きた時の首や肩…
世の中で広まっている「引き寄せの法則」では、 それで成功する人もいれば失敗する人もいます。 でも私が言っている「引き寄せの法則」は、 百発百中で成功を引き寄せる法則なんです。 生き方なんです。 だから失敗はありません。
お気に入りのバッグをクローゼットに収納すると、くたっと折れ曲がって型崩れしてしまうことがありますよね。そこにシワや癖がついてしまう前に、0円で対策を!
【動画あり】暮らしの恐怖体験。本当にあった呪いの休日ルームツアー。日常の闇へようこそ。 - 少ない物ですっきり暮らす
外食をせずにお家で会席料理 先日の連休、4月からずっとコロナの影響で延期していた新築のお祝いと祖父の喜寿のお祝いを自宅でしました。 新幹線などを利用するのは避け、自家用車で京都まで来てくれた祖父母におめでとうとありがとうの気持ちを込めて家で夕食を食べました。 当初は、ホテルか料亭を予約してと思っていましたが、同じくらいのお料理を仕出しで頼むことに。 京都には、たくさんのお店があり今の時期ということもあって仕出しメニューも豊富でした。 その中から選んだのが、老舗の「下鴨茶寮」の仕出しです。 www.kiwigold39.com おうち下鴨茶寮 さすが、1分も違わず時間ぴったりに到着しました。 風…
久し振りに京都に戻りましたんで大徳寺の芳春院までお墓参りに行きましたらねお寺の裏口の通路に蓮の入った鉢が2つ置いてありましてんかどちらの蓮もね蕾が付いてはいるけれど花はもう少し先でっしゃろねでね、、、蓮の横手を通りかかりましたらね大きな葉っぱの中央部分が
シリーズ【第18弾】は 2011年 に『mF247』で限定配信されていた 鳳凰-40- の幻の歌モノ。バックパッカースタイルの 世界放浪中 に遭遇した様々...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 後ろ向きな考え方より前向きな考え方を。 1)できなかったこと、失敗したこと、2…
無印良品から久しぶりの雑貨の期間限定価格です。軽量コンパクトな保冷保温マグ200ml。期間限定価格でなくてもほかのメーカーのミニ水筒よりとても安いのでお得です。
こんにちは、洗濯機置き場の盲点に気づいてしまった共働き夫婦のカミサンです今回は洗濯機置き場のデザイン・掃除を楽にするアイデアについてシェアするよP.S.“家…
英語初心者はときどきびっくりする言葉に出会う。 まさかスペヤタイヤがぜい肉のことだったとは。 コロナで太ったからだろうか。 こんなにも心に響くとは。 まさか4kgも太っているとは。それは置いといて 「spare tire」 →意味:スペヤタイヤ、お腹についたぜい肉冗談ではないのですよ。 嘘のような本当の話。 この前「stove」がストーブでもありガスコンロでもあるという記事を書いたが、そのときはなんとなく『ジャンル的には一緒かな(温かいし)』と思ったのだが… my-mosimo.hatenablog.com まさかスペヤタイヤがぜい肉とは…これ以上覚えやすい英語はないと思う。 というわけで 「…
排水口のゴミ受け問題シンプルライフ実践中のRinです♬今日は、洗面台のゴミ受けの話しです。初代ゴミ受けこの洗面台に元々ついていたのはこんなゴミ受けでした。これが地味に洗いにくい💦少しでも掃除の手間を省こうと、百均で買ったフィルターを付けました。>>過去記事はこ
ガスコンロの手前シンク側についてしまった取れない汚れ。ビルトインコンロとシンクの境目に、ずっと居座ってた汚れがありました。↑画像の黒い部分です。汚いーーー!スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。