どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
2022/06/29(水)値下がりランキング上位47銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【2395:新日本科学】 利益率は+34.19%でした。
2022/06/28(火)値上がりランキング上位46銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【3064:MonotaRO】 利益率は+8.65%でした。
2022/06/27(月)値下がりランキング上位53銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【6417:SANKYO】 利益率は+17.69%でした。
こんにちは! 飲み夫です。 さぼりにさぼりました。 約1か月振りの更新です!! すごく忙しかった、、、訳でもないのですが、1回休んでしまってから、ずるずると休んでしましました。。。。 一足早い夏休みということで許してください・・・ (休み明けということで、内容もうすうすで行きます。) もくじ 家計の棚卸し 家計の棚卸し 時間も空いてしまったので、現状確認のみですが、、 2022/6/17 2022/6/24 現金 1,051,638 1,776,426 株式 8,632,250 8,799,480 投資信託 13,013,609 13,290,016 年金 2,165,300 2,259,67…
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
退職代行サービス『ネルサポ』の担当者様にQ&A形式のインタビュー取材をしました。退職代行はブラックボックスな部分があり、口コミも感想も少ないです。利用者の体験談も少ない中、公式HPにはない情報もブログにまとめます。
休日の朝飲みを始めて2年くらいになります。今回は、朝飲みをしながら妄想したセミリタイア後の生活の懸念をネガティブに妄想します!最近お気に入りのyoutubeも紹介!
2022/06/26(日)値上がりランキング上位67銘柄から4銘柄ピックアップ。 【7033:マネジメントソリューションズ】 【6324:ハーモニック・ドライブ・システムズ】 【2371:カカクコム】 【2127:日本M&AセンターHD】を取り上げます。
ジャパンワランティサポート(7386)企業情報企業名:ジャパンワランティサポート(株)(公式ページ)業種:その他金融業市場:東証グロース(7386)上場:2022年6月決算:9月ジャパンワランティサポートは住宅設備機器の故障による修理対応や
他人の給料や家計、支出というのは気になりませんか?とくに同性、同年代の他人はどれくらいの収入で生活費はどんなものだろうと知りたいものです。今回の記事は低収入である筆者の生活費、給料を公開してみました。みなさんの支出の見直しの参考にしてもらえれば幸いです。
私は独身でセミリタイアを決行しました。少し先輩風を吹かして『独身セミリタイア』において大切なことを語らせて頂きます。私は男性ですが、女性にも共通して言えることです。『独身セミリタイア』を目指していれば
2022/06/24(金)値下がりランキング上位60銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【9641:サコス】 利益率は+27.60%でした。
2022/06/23(木)値上がりランキング上位58銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【9976:セキチュー】 利益率は+13.55%でした。
2022/06/22(水)値下がりランキング上位52銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【1890:東洋建設】 利益率は+15.31%でした。
2022/06/21(火)値上がりランキング上位50銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【7816:スノーピーク】 利益率は+20.03%でした。
2022/06/20(月)値下がりランキング上位56銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【7816:スノーピーク】 利益率は+11.17%でした。
投資資金を追加しましたコツコツと貯めていた余剰金がまとまった額となりましたので投資資金として元本追加しました。今回の投資資金への追加額は20万円になります。もう少し積み立ててから大きく元本追加することも考えましたが、私の場合はもともとの資産
今週の保有株含み損益は -224,503円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -139,942円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は2件の売買実績がありました今週は2件の売買実績がありました。カー...
基本的に【資産・運営状況】は月に一度だが緊急で現状をまとめたい。理由はアメリカ株の下落によりセミリタイア後の資産が最安値を更新したことだ。 アメリカ株の下落でSNS上も色々と騒がしい。私も一度資産の確
非正規社員で低収入ながらも、シンプルな投資で資産を築いていく「ミドル世代独身男」の投資資産を公開。5月も米国市場高インフレと利上げで弱気相場になりました。ただ、歴史的円安が米国のインデックス投資がメインの筆者の投資成績にはプラスに働いた様子を記事にしてみました。
セミリタイアしたらやりたいこと!妄想してみました・・・老人になって、過去を振り返る時、実はまさにこのブログを書いている頃が一番幸せだったなんてことになるんだろうね。
2022/06/15(水)値下がりランキング上位64銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【6630:ヤーマン】 利益率は+20.71%でした。
2022/06/14(火)値上がりランキング上位63銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【7868:広済堂HD】 利益率は+52.21%でした。
カーブスホールディングス (7085)を購入しました企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホールディングスはシニア女性層にフォーカスし
高島屋 (8233)を返済買いしました-15,502円の損失の確定となります。空売りした高島屋の信用株式をすべて清算しました先日一部空売りして保有していた高島屋株を清算しましたが、本日大きく下落した局面がありましたので、確定し損切をしました
2022/06/13(月)値下がりランキング上位67銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【6952:カシオ計算機】 利益率は+10.89%でした。
セミリタイアして1年。セミリタイア生活のリアルが見えてきました。 『楽しいこと』も『辛いこと』も経験できたのでセミリタイアに 向いている人 向いていない人 も見えてきた。 今回はセミリタイアに対して『
今週の保有株含み損益は -84,561円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -10,256円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は3件の売買実績がありました今週は3件の売買実績がありました。高島屋(...
2022/06/12(日)値上がりランキング上位66銘柄から4銘柄ピックアップ。
2022/06/11(土)現在の日本株の逆張り投資ポートフォリオの損益結果を公開します。 直近4ヶ月の組入れ84銘柄中、51銘柄で利益が出ました。 投資金額は331,388円となっています。
カーブスホールディングス (7085)を信用買いしました企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホールディングスはシニア女性層にフォーカ
2022年5月度の資産状況とブログ運営状況を振り返りたい。 今月も生き抜くことができた。無職を貫いて私も立派なセミリタイア民になれたことだろう。 いつものように資産状況の確認から 項目 総資産 資産残
高島屋 (8233)を返済買いしました-35,008円の損失の確定となります。初めて3万円を超える損切となってしまいました非常に手痛い損失となってしまいました。高島屋を空売りしてから株価が上昇し続けている為どんどんと含み損が膨らんでいます。
2022/06/10(金)値下がりランキング上位42銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7685:BuySell Technologies】 利益率は+45.26%でした。
今週のお題「何して遊んだ?」 株主優待×釣りでお得に遊ぼう 6月のヤマメ解禁に向けて準備 ゲオホールディングス(2681)の株主優待を使い、セカンドストリートでルアーを購入しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 普通に買ったら1,265円。 これが優待券で715円になりました。 優待についてはこちらの記事で↓ セカンドストリートで貯めたPontaポイントは投資信託の購入に使います 本題のフック交換 元々ついてたトレブルフックをシングルフックに交換します。 一般的には トレブルフックは魚が掛かりやすいが、掛かった後に外れや…
配当金3,029円 株式会社AVANTIAは中部、関西エリアで注文住宅事業を展開する企業です。 分譲住宅・注文住宅・土地情報なら株式会社AVANTIA | 分譲住宅・注文住宅・土地情報なら株式会社AVANTIA (株)AVANTIA【8904】:詳細情報 - Yahoo!ファイナンス (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今週のお題「人生で一番高い買い物」 夕焼けは昔からあるのに、時間がないと赤い空に気付くことも出来なかった 正社員、年収420万円、週休2日、残業4~20時間/月 ↓↓↓転職↓↓↓ 派遣社員、時給900円、週休3日、残業なし これは、お金で時間を買ったと言えます。 正社員は拘束時間が長い ・付き合いの飲み会がある ・サービス朝礼・残業がある ・自宅に持ち込む研修がある ・休日出勤がある ・出張がある 労働時間が長いのはもちろん、労働にとらわれる時間が多いです。 その代りに非正規より高給でボーナスもあります。 派遣に転職して ・正社員時代の「休日はあれやってこれやって・・・」みたいなタスク感がなく…
配当金4,782円 株式会社アークスは北海道、東北、栃木、埼玉でスーパーマーケットを展開する企業です。 アークス (北海道の企業) - Wikipedia アークスグループ (株)アークス【9948】:詳細情報 - Yahoo!ファイナンス (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022/06/09(木)値上がりランキング上位67銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【6200:インソース】 利益率は+17.36%でした。
ブログ記事をリライトするために記事を読み返したが、セミリタイアに対してネガティブで厳しい記事が多すぎると感じた。 これではセミリタイアを目指している方々が当ブログから離れていっていまう。たまにはセミリ
2022/06/08(水)値下がりランキング上位45銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【6301:小松製作所】 利益率は+8.67%でした。
セミリタイア後の後悔・失敗の一つに 【社会的信用を失った】 が挙げられます。 社会的信用を失う。ようするに肩書が無くなったことにより弊害が生まる。 肩書とは 会社員 公務員 主にこのどちらかでしょう。
2022/06/07(火)値上がりランキング上位39銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【4980:デクセリアルズ】 利益率は+56.28%でした。
高島屋 (8233)を返済売りしました+18,182円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)高島屋(公式ページ)業種:小売業市場:東証プライム(8233)上場:1949年5月決算:2月信用買いを一部清算しました信用売りをして損失してい
2022/06/06(月)値下がりランキング上位52銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【4911:資生堂】 利益率は+1.98%でした。
セミリタイア失敗。 セミリタイア生活をしている人 セミリタイアに憧れる人。 どちらにとって聞きたくない言葉です。そんな『セミリタイア失敗』について考えました。 失敗は避けたい。そもそもセミリタイアのお
高島屋 (8233)を返済買いしました+4,589円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)高島屋(公式ページ)業種:小売業市場:東証プライム(8233)上場:1949年5月決算:2月先日空売り分の清算をしました先日の年初来高値を更新し
2022/06/04(土)現在の日本株の逆張り投資ポートフォリオの損益結果を公開します。 直近4ヶ月の組入れ78銘柄中、45銘柄で利益が出ました。 投資金額は312,722円となっています。
今週の保有株含み損益は -74,305円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -18,803円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は1件の売買実績がありました今週は1件の売買実績がありました。高島屋(...
2022/06/03(金)値下がりランキング上位52銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【3031:ラクーンHD】 利益率は+24.85%でした。
3月度が本日で終了だ。 明日でセミリタイア生活が【祝1周年】になる。 セミリタイア生活1年目の最後の月を振り返りたい。 前回 祝5000万? 2022年3月31日。総資産が5,000万に回復した。 2
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
3月7日に日経平均株価が暴落。-746円(-2.94%)の2,5221円になった。一時は2,5006円まで下落して2,5000円割れ目前だった。これにより今年の最安値を更新。 マザーズも-32.70(
2022/06/02(木)値上がりランキング上位40銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【6448:ブラザー工業】 利益率は+23.89%でした。
高島屋より株主配当を受け取りました高島屋(8233) より株式配当金を受け取りました。企業情報企業名:(株)高島屋(公式ページ)業種:小売業市場:東証プライム(8233)上場:1949年5月決算:2月高島屋は東京や大阪などの都心に出店する老
2022/06/01(水)値下がりランキング上位48銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7685:BuySell Technologies】 利益率は+42.68%でした。
2022年2月28日。今日でセミリタイア生活が11か月経過した。すこぶる快適で楽しく過ごしている。 ブログも本格的に初めて約1か月となる。 今月から月末に 資産の確認 ブログの運営状況の確認 を行って
2022年5月度運用成績月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,146,351円 損益(含み損益込) -42,483円 <過去の運用成績はこちら>取引実績株式売買取引取引の実績です。先月は8件売......
2022/05/31(火)値上がりランキング上位55銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7685:BuySell Technologies】 利益率は+47.69%でした。
セミリタイアをしてから1年。セミリタイアして良かったと感じる点を記事にする。 【良かった点】と同時に【悪い点】も存在する場合もあるが、今回は無視する。とにかく、セミリタイアに希望を見いだせる記事を書く
2022年5月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。<過去の運用成績はこちら>運用状況確定拠
こんにちは! 最近は娘のために外出をしようと心がけます。 もともと、出不精なのがコロナもあり、かなり外出が少なくなってましたからね・・・ 動物園や大きめの公園などに娘と一緒にいって、歩き回る娘についていく仕事をしています。 今日も楽しそうにスロープの昇り降りを永遠にしておりました。 よく飽きないな・・・ もくじ 家計の棚卸し 4月の振り返り 家計の棚卸し 早速今週の数値からまいります。 2022/5/20 2022/5/27 現金 1,100,679 1,542,002 株式 8,344,905 8,406,090 投資信託 12,923,759 13,066,262 年金 2,203,202…
2022/05/30(月)値下がりランキング上位53銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7744:ノーリツ鋼機】 利益率は+13.97%でした。
2021年4月1日よりセミリタイア生活を始めた。もう少しで1年が経過するが退職時の資産を振り返ってみる。 退職時の資産は5,000万円超だ。 5000万を蓄えたら会社を辞めると決めていた。4500万を
『セミリタイア』で検索すると、『セミリタイア 後悔』というキーワードが出でてくる。セミリタイアと後悔について考えたい。 セミリタイアに限らず人生において後悔などは誰でも避けたいものです。 『セミリタイ
今週の保有株含み損益は -55,502円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: +28,339円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は4件の売買実績がありました今週は4件の売買実績がありました。高島屋(...
2022/05/28(土)現在の日本株の逆張り投資ポートフォリオの損益結果を公開します。 直近4ヶ月の組入れ95銘柄中、42銘柄で利益が出ました。 投資金額は345,355円となっています。
4%ルール。FIRE戦略の一つで最もメジャーではないでしょうか?私は4%ルールを否定はしませんが、推奨もしません。4%ルールは参考程度で中立的な視点で見ることを勧めます。 この記事ではそんな4%ルール
2022年4月度の資産状況とブログ運営状況を振り返る。 今月も何とか無事に乗り切ることができた。働かずとも生きていけることに感謝したい。 初めに資産状況を確認する 項目 現金 証券口座 電子マネー イ
『セミリタイア後悔』を記事にするのは2回目だ。 2度も記事にするのは当ブログで1番読まれる記事が『セミリタイアを後悔それはセミリタイアのせいなのか』だからだ。 読まれている理由は分からない。セミリタイ
私はセミリタイアこそが正義。セミリタイア万歳。といったタイプではない。セミリタイア民の中では珍しいだろう。 だが、そんな私から見ても【セミリタイアした方がよい人】が確実に存在する。 それは セミリタイ
高島屋より株主優待を受け取りました企業情報企業名:(株)高島屋(公式ページ)業種:小売業市場:東証プライム(8233)上場:1949年5月決算:2月高島屋は東京や大阪などの都心に出店する老舗の百貨店です。事業のそのほとんどが百貨店業となって
2022/05/27(金)値下がりランキング上位69銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【7685:BuySell Technologies】 利益率は+50.22%でした。
COURIERでこんな記事が話題になっていました。 睡眠を妨げるコーヒーは午後は飲まないようにして、食事の間隔は16時間は空けたほうが良いとか。 一日三食取らないことと老化の関係は、以前読んだ本Life Spanにも載っ ...
2022/05/26(木)値上がりランキング上位49銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【7038:フロンティア・マネジメント】 利益率は+48.17%でした。
今週の保有株含み損益は -47,617円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: +36,224円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買実績がありませんでした今週は売買実績がありませんでした。<今まで...
2022/05/25(水)値下がりランキング上位79銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【3997:トレードワークス】 利益率は+32.94%でした。
2022/05/24(火)値上がりランキング上位48銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【1605:INPEX】 利益率は+23.03%でした。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。