どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【中華そばde小松】弾力のある太麺に中華風な旨辛ダレが絡みつく一杯
【芸能ニュースに疲れたあなたへ】テレビを見ない暮らしが心地いい理由
グチをいやす相手はChatGPT
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
おすすめの調味料、みつけました!
リフォームへの道⑦ 水道の確認
花より団子化 認知症あるある
リフォームへの道⑥ 見積書に?を見つけた
沖縄旅行編① 乗り継ぎって難しい?その不安にお答えします!
「おひとり様って寂しくないの?」に、ちょっとだけ本音で答えてみる
おとぼけ主婦。酔って浮気を告白?
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
水遊び~ふたごとプール~
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
こんにちは。いつも ご訪問くださりありがとうございます。ここ数か月娘(猫20歳)の子ども返りが激しい。私がPCに向かっていると何度となく鳴き「あるコト」を催促します。そのあるコトとは・・添い寝。常日頃から言い聞かせる娘へのことが。。「今度 生まれてくるときは 神様にお願いして 人間の子どもにしてもらうんだよ。」私の子どもとして生まれることを言い聞かせるのでした。寒くなってきたので 飲み物も温かいもの...
いつも ご訪問ありがとうございます。21日 午後から2回目のワクチン接種をしてきましたがやっぱり2~3時間で腕が痛くなりました。痛みは1回目よりひどい。発熱を覚悟しておかゆやプリンなど買い込みましたが一晩中 頭痛が酷くて眠れなかった以外は何事もなく2日目3日目と過ぎ去り・・肩透かし。まぁ・・良かったと云えば、良かったのかな。*お休みの前日は・・気分だけ「ガッキー」。ビールのお供は かぼちゃ天とパプ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。温かいコメントや応援凸に励まされている毎日です。感謝、感謝。今日も最後までお付き合いしていただけると嬉しいです。シンプルライフのはじめ方私らしい 暮らしと生き方物を増やさない工夫+++春先ひどい物欲に襲われました。確かに欲しいものもありましたが無ければ無いで何とかなるものまで買わずにはいられなかった時がありました。その、物欲の正体・・それはストレスと夫へ...
今日はケガをする直前に購入していたホットサンドメーカーのご紹介です。結婚して以来ずっと欲しかったホットサンドメーカーですが「これだぁ!!」っていう運命の出合いがなかなかなく じっくり腰を据えて待つこと8年。やっと 今の自分に合う商品に出合いました。*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。ここ数年はキャンプブームもありおうち以外でも ホットサンドを楽しめるよう直火で使えるホットサンドメーカーを購入...
いつも ご訪問ありがとうございます。ニュースを観ているとある80代の女性が表彰されたと・・4度も振り込め詐欺に騙されたフリ作戦を警察と協力して犯人を逮捕したと・・すごい!!幾つになってもこんな風に元気でシッカリした防犯意識を持っていられたら・・今日も最後まで blogにお付き合いしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。*日曜の朝ごはんは 夫が作ったゆでじゃが。 作ったのも夫。 私より茹で方...
季節の変わり目ですがみなさん 体調を崩していませんか?私は 先日の買い物でほぼ無意識に『ガーリックピクルス』と『黒にんにく』をカゴに入れていて、、レジで笑いをこらえるのに必死でした。でも どちらも本当に美味しくて「ああ、、、カラダが欲してるわ~」と納得しているところです。妻・嫁・母・女のストレス『整える』くらし。50代を考え暮らす主婦の友。今日から始める『小さな暮らし方』の準備暮らしの選択。+++...
こんにちは。いつも温かな応援凸&こっそり気まぐれで開いているコメント欄へのメッセージに励まされています。ゆっくり、、ゆっくり進む自分の老いに歩調を合わせ暮らしを見直している最中の私です。今日も最後までお付き合いしていただけると毎日の更新の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。*アスパラの豚バラまきフライ♪ 香りのいいミョウガの千切りを添えて。家事の断捨離50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽し...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日も最後までお読みいただけると 毎日の更新の励みになります。よろしくお願いいたします。*サーモンのサラダ。 サーモンの下にはスライス玉ねぎをタップリ♪ 自家製長ネギとニンニクスライスをトッピングして。モノを少なく、シンプルに暮らしたい50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。主婦のライフスタイル50代からのミニマルライフ。+++あまり着ることのないブラック...
いつも ご訪問ありがとうございます。先日汗が止まらず「この汗って 太ってるから? それとも更年期かな?」と夫に何気なしに聞くと「両方。」と言われました。いや、「暑いからだよ。」と云えないのは夫の特性のせいだわ・・と諦めた私です。最後までお付き合いしていただけると毎日の更新の励みになります。よろしくお願いいたします。50代からのミニマルライフ。今日から始める『小さな暮らし方』の準備物を増やさない工夫...
8月20〜22日の3日間 新潟県湯沢の苗場スキー場で野外音楽イベント フジロックフェスティバルが開催された他のイベントと同じく、感染防止(中止)か経済(開催)か賛否両論あり、辞退したアーティストや参加を見合わせた観客もいたけど最終的にのべ3万人が来場地元でお店を営む人も 音楽業界の人も生活があるしアーティストだけではなくて、音響や照明などを生業にしてる人もいるので 不要不急とかあまり言いたくないけど学校の行事や...
9月1日は防災の日…なのですが、今はやはり世間の関心事はウイルスやワクチンテレビ・新聞などの大手メディアも個人の発信でも災害対策の扱いは少ないですね慶事なのに祝福ムードの全くないビッグニュース?が飛び込んできたせいもあるのかも何処でどんな暮らしをするのか存じませんが、とりあえず お二人の生活に税金を使うことと日本の恥になるようなことはしないで欲しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・防災の...
ワクチンが行き渡ってきたとは言え 旅行はまだムリ… でも家に籠もってるばかりでは心が晴れない気分転換したいー!そんな気持ちを反映してか 女性向けのメディアで「ホテルひとりステイ」という記事をよく見るようになって、オシャレな外資系ホテルがよく紹介されている優雅な空間 リゾートのような癒しの空間ホテルも色々で選ぶのも楽しそう観光にお金を使うことがない分、普段は敷居が高く感じる高級なホテルを利用して気分をリ...
いつも ご訪問ありがとうございます。最近もお弁当の過去記事をご覧いただくことが多いです。私はと云えば夫が密な休憩室でのお昼休憩が怖いとおむすびばかり作る毎日です。■便秘に効果がありましたぁ♪★←クリックモノを少なく、シンプルに暮らしたい50代からのミニマルライフ。今日から始める『小さな暮らし方』の準備物を増やさない工夫+++結婚後家計管理を任された私。「(結婚したいけど)貯金もないし出世もしませんがそ...
最近の私がSNS(ツイッター・Facebook・Google+・mixi)等でつぶやいた事を最後に拾った女子高生:JK達のおもしろ画像や爆笑画像等で写真ブログです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。