どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
【断捨離】引き出しは一段落。本棚の整理整頓中
【片付けの途中で】2cmの分厚いブログ本発掘
【片付け】引き出しの中を整理整頓
片付けが面倒ならモノを減らすのが一番いい
とりあえず、母の遺品整理が終了〜٩( 'ω' )و
薄手コートもパーカーも持っていないけれど…
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
【外から入る捨て物】速攻でスッキリ!片づけプロが教える不要物の即捨てリスト10選
先細る50代の自分に
「汚部屋出身」は卒業して心地よい毎日をつくろう♪
洗面所を快適にしたぷちアイデア4選
50代までに処分したいもの5選
高3部活娘。本日の「コンビニ風」軽食
人生激変!?やめるだけで幸せになれる14個の習慣・考え方
夫婦の距離。
プチ移住者の会「上賀茂神社、府立植物園、春の懇親会」、平野神社、嵐電桜トンネル
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
4月でやめたこと。
新ドラマ初回|専業主婦と兼業主婦、そして薬膳
波乱相場を眺める
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
2025年3月の健康管理
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
年金生活夫婦 3月家計簿。
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
年金生活1年生、3月家計費締めました
簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術 【健康生活】
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンランフィットネス動画サービスです。月額税込980円から始められて、24時間365日、いつでもどこでも動画が見放題!そんな話題のLEAN BODY(リーンボディ)が、なんと!2週間無料で試
アミーダヨガアカデミーは、ヨガ未経験でもRYT200(全米ヨガアライアンス)の資格が1ヶ月という短期集中で取得できるヨガインストラクター養成スクールです。アミーダヨガアカデミーの口コミや評判、特徴、施設の様子や、RYT200の資格について詳
アップルジム(Apple GYM)は、芸能人やモデルも通うと評判のパーソナルトレーニングジムです。姿勢改善や歩き方も指導してくれる「海外式ボディメイク」だから、ただ単に痩せるだけではなく見た目が変わると評判です!アップルジム(Apple G
エクササイズコーチは、アメリカのシカゴで生まれた最先端のパーソナルトレーニングジムです。人工知能搭載のマシンが一人一人に合わせて最適なトレーニングを設定してくれ、アメリカで研修を受けたコーチが、トレーニングを頼もしくサポートしてくれます!エ
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
デジタル終活にsecboとは 0085 近年、終活に関心を持ち、終活を始める人が増えてきました。終活で忘れがちなことが、Cやスマホなどデジタル機器のデータなどの整理です。デジタル機器のデータなどは、パスワードなどで保護されていて、本人以外が確認することが容易ではありません。亡くなった後に、家族などでは確認できないことがほとんどなんです。 そこで、生前からデジタル機器データなど「デジタル終活」もやっ […]
おひとりさま終活と任意後見人制度 おひとりさま終活にとって悩ましいのは、頼れる相手がいないことですね。認知症や体力的な心配もあり、老後の判断能力が低下した時に終活を行うことができるのかと悩んでいる人もいるでしょう。このような場合のための制度として、任意後見人制度があります。
先日、関東圏に住む一回り年下の友人から来たメールを読み、ちょっぴりモヤモヤしている。 岡江久美子さんの追悼番組を見て、私のことが気になったそうだ。そして、近況とともに、元気でいてほしいと結んである。心配してくれるのは非常に嬉しい。単純に喜べばいいのだろうが、なにかが引っかか...
北斗七星のように右頬骨あたりに鎮座していたシミの軍団。もともとシミは少なく、あっても薄かったんですが、長期自粛休暇の時に毎日散歩してたら、うわぁシミが濃くなってる!と気づいたんです。下地にパウダーを刷毛ではたくだけの薄化粧なので、お化粧してもくっきり。こりゃいかん、なんとか...
女子会って、いくつまでそう言っていいのかしらん。なんて少し前までは遠慮があったけど、今や堂々と女子会と言っても平気になってきた(笑)。 きょうは高校時代の友人が久々に大集合!私を入れて5人で早々と11時からランチ女子会を楽しみました。 バツイチに、死別に、ずっと前から離婚し...
自粛生活以来、世界が狭くなってきたので、自分の小さな世界を少しずつ広げています。 ライブ配信してくれるミュージシャンに投げ銭するためにPay Pay を始めました。普段の支払に活用することにも最近は慣れてきたかな。最初はスキャンするのにスマホの表側を向けてたもんな(笑)。 ...
失業生活も板についてきた。贅沢な話だけど、こう毎日自由だとかえって不自由だ。自由というものは制約のある中にチラッとあるからこそ輝いてみえるんだなぁ。 せっかく始めた刺繍も、ここ2日はまったく手をつけてない。いつでもできると思うとモチベーションが上がらない。 ヒマはいけない。...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。