どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
FIREを目指すなら知っておきたい!4%ルールとは?初心者向けにわかりやすく解説
【看護師19年目】2025年夏のボーナス公開&使い道
失業して返済ができない…債務整理は必要ですか?
5000万円以上あるのに「お金が使えない症候群」の正体と処方箋
【どうすればいいの】高い・すぐなくなる…子どもおやつ問題
【食費節約】ごはん1杯で満腹⁉ ●●で家計もお腹も大満足な話
『個人向け国債 変動10年』を買って2年、利回りは?
「かばらい金」を受け取っても家族にばれない…?
消費税が引き上げられたら不景気は確実?2025年以降の家計防衛戦略
家計はうまくいっていると思う
【2児ママ家計簿】4人家族 約月22.5万円で生きてます(内訳公開)
【所得】平均年収でおすすめ!高収入株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
【専業主婦の資産形成】評価益含む現在の個人資産総額
【産科医療補償制度特別給付事業】受理通知書
【貯金】老後資金はいくら?毎月いくら貯金が必要?
// 「52ヘルツのクジラたち」(作・町田そのこ)を読んだ。その本は、ボランティアで行っている中学校の図書室にあった。本が借りられるというメリットがあって図書ボランティアを続けている。図書館で予約すると何か月もかかってしまう本も、中学校ではすぐ借りることができる。 「52ヘルツのクジラたち」は友人にすすめられて読んだ。おすすめといっても、すんごいすすめてきたわけではなくて、今日は何を借りようかと迷っていたら、最近これ読んだよと教えてくれたので、じゃあそれにしようという程度で借りてきた。 町田そのこという作家も知らなかったし、「52ヘルツのクジラたち」が最近人気の本だということも知らなかった。本…
// 何年か前に、そう、5年前ぐらいかもしれない。 アディダスのクライマクールというスニーカーを買いました。 ランニングシューズです。 ウォーキングがめんどくさいのでランニングでもいいかなと思ったのでしょう。 普段履きにしてもいいし。 ただ、雨の日は履けません。通気性がよくて、横も裏もすーすーなんです。 砂地のところは、たぶん、砂粒が入ります。 買って、履いて歩いてみたら、靴擦れする。右足の親指の付け根だけ。 靴擦れしまくーるのです。 外反母趾ぎみなんですよね。それで履かなくなって、ほぼ、新品のまま、放置。 このまえ、もういいかなと履いてみたらやっぱり靴擦れする。なにがもういいかとかよくわかん…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。