どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
病院の待合室にて:ご年配夫婦の力関係が垣間見えたやりとりから教訓を得た話
親のエゴだとわかっているけれど‥
ベルリン交響楽団を聴きに行って、見知らぬ人と盛り上がる
「1人暮らし」と「高齢者世帯」の数が過去最多
久しぶりにお月さまを撮ってみた
奥のカラーボックスに到達・押入れ⑮~片付け記録39
庭の様子&面会
米粉パウンドケーキ作りの素朴な疑問 オーブン予熱に天板入れるor入れない?
海外からの着信にはご注意を!
【シニアの暮らし】いつもの買い出し🚙暮らしは元通りになりつつも…。。
あ( `◯ ω ◯ ).。oヤバいのが来るって…わかっちゃう。
エンツァイ(空心菜)|快挙にびっくり
昨年、困っていた費用を抑えられています
最後の砦!?は手ごわいぞ押入れ⑭~片付け記録38
誕生日
平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。 育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
リウマチ歴15年です。持病持ちでの妊活 妊娠 出産 子育てのこと、義両親との同居生活、3人育児(園児、ADHD 男の子育児、思春期)のことなど綴っていけたらと思いますDIY にハマってます
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
健康や旅行先の出来事、流行について書いています! 毎日更新を心がけていますが、なかなか追っついてないです↓ 読んでくれる方にとって役に立つような記事を目指して日々奮闘中です! 気軽に遊びに来てください◎◎
兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー、ありもとようこです。ついつい「片づけなくちゃ」と頑張ってしまうあなたに、ほんの少し立ち止まって『本当の片づけ・収納・暮らし』ってなんだろうと、振り返ってもらえるような発信をしてます。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。