どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
亀の歩みでも少しずつ
プチ習慣化 #3
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
【春休みまでにスッキリ計画】捨てるに忍びないものはとりあえずキープ
カトラリーの収納、最適化
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
今年もやります!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
夫の汚部屋に愕然!!
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
「物の多さは、幸せの量を増やさない」 - 老子
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
【定期的に床のワックスがけをする】
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
「少ないほど豊かである」 - ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
今ミニマリストを作る(終)
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け
「オープン棚」収納にする理由は何ですか?
【断捨離】ご機嫌な自分に出会う♡失敗からの対応に惚れ惚れ♡
6月末に楽天からIIJに乗り換え、そして更にOCNにと、目まぐるしかったこの1ヶ月。その顛末記事の結果、よくわからなかった格安SIMが見えてきた…乗り換えに必要なMNP予約番号は翌日発行 日曜日にドコモショップで乗り換え先のOCNモバイルへの乗り換えの打ち合わせに行くと、携帯番号そのままのSIMカードを作るためには、乗り換え元のMNP予約番号が必要なことがわかった。といっても、自分でIIJのアカウントにログインして、そこ...
ピュアオーディオにもおすすめ!オルトフォンのVNLカートリッジ オルトフォンのDJカートリッジ VNLをピュアオーディオ用に購入しても後悔しないだろうか? そんな疑念をもちながら、悩んだあげくVNLカートリッジを購入してみた。 結果は、そんなことが吹っ飛ぶくらいVNLカートリッジの導入は大正解だった! 特に’60年代のJAZZをごきげんに鳴らしてくれた! ortofonVLNは ”The Modern Jazz Cartridge”と名付けたくなるほどJazzが力強く鳴る! 【もくじ】 ピュアオーディオにもおすすめ!オルトフォンのVNLカートリッジ Atlanticレーベルの レコードが活き活…
Rakuten Miniから、超小型おサイフケータイのJERRY2に、キャリアも楽天からIIJに6月末に乗り換えたが、今頃になって大変なことに気がついた。 通話確認はしていたが、データ通信の確認をせずに、専ら家のWIFIでネットを使った設定を済ませ、おサイフケータイのチャージも終わっていたが、実はSIMカードのデータ通信をするためのAPN設定をしていなかった。要はWIFIをオフにすると、インターネット接続ができないただの電話機のま...
Googleから発売されているpixelシリーズの廉価版モデルであるa付きの最新スマホ、Pixel 6aが今日から公式サイトでも予約購入可能となった。自分はこの廉価版モデルである3aを長いこと使っていたので、結構このシリーズには愛着があった
スマホが探すことがよくある、そんな方のために… 始まりは6年前のiPhone紛失盗難事件の教訓 6年前に大失敗をしてiPhoneを盗まれた。最初iPhoneを紛失したことに気が付いたのは、落として5〜10分ほどして。すぐに持っていたもうひとつのスマホからiPhoneに電話してみると、確かに呼び出し音が鳴っていた。しかししばらくして電源を切られた。しまった!「iPhoneを探す」の機能を使えば、落とした場所がわかることに気が付...
先日おサイフケータイ専用のサブ機 Rakuten MINIを、更に小さいユニハーツのJERRY2にキャリアごと変えたのは先の記事通り。そして先月AndroidOSの新しいバージョンがユニハーツから配信されたので早速アップデートした。AndroidOS 10から11へ JERRY2のバージョンはAndroid10だったが、11がやっと配信が始まりネットではJERRY2ファンには驚きと喜びの記事がたくさんアップされていた。アップデートの手順は、設定▶デバイス情報▶...
30秒でわかる!M2 MacBook Airのレビュー記事です。 2022年7月15日に発売された新型MacBook Airを超簡単にレビューしてみました。 これから購入を考えようとしている人、とりあえず画像とかみたいという人はぜひチェック! M1との比較画像やMagSafeもあります! てれぷらす
新発売M2チップ「MacBook Air」を最新レビュー!2022年7月15日に発売されたApple「M2 MacBook Air」を早速購入、レビューします。M1モデルと比較しつつ新しくなったデザインやディスプレイ、スピーカーもご紹介します。購入を迷っている人もこの記事を読めばバッチリです
ここ数週間は新しい副業をスタートさせて、家での労働時間をかなりマシマシにしています。 楽しいので、これに関してはストレスを感じることはあまりないですね。 とはいうものの、凝り性の僕はとある事に気がつい
先日紹介したmoto g52j 5Gはミドルレンジスマホなので、性能が物足りないと感じた方にはオススメしづらいスマホでした。 じゃあ、性能を求めている人はiPhoneを買うしか選択肢が残っていないのか
僕はスマホをオススメする時に、2021年~2022年上期までは「Mi11 Lite 5Gを買っておけばいい」と言い切っていました。 でも、考えてみれば、4万円以上のスマホはコスパ最強とは言うものの手が
先日、最新の地図に更新した車載ナビに目的地を入れると、とんでもないところにナビされることがあった。それは比較的新しい箕島漁港のうたせ食堂、ナビで到着したのは狭い道の住宅街だった。 すぐにGoogle Mapでカミさんに検索してもらい、何とか到着することができた。前野営車のケンウッドの古いナビにはCarplayが搭載されていたので、こんなときGoogle Mapにすぐに切り替えられた。(最新機種には搭載されていない) それ...
▲Google Home MiniGoogleのスマートスピーカー(第1世代)から 我が家のGoogleのスマートスピーカーは、初期のGoogle Home Mini(第1世代)をキッチンと寝室で2台。もうひとつはテレビキャビネットにChromecast Audio(第1世代)をスピーカに繋いで、その3箇所からSpotifyなどを再生できる。 GoogleHome Mini グーグルホーム ミニ チョーク価格:3780円(税込、送料無料) Google Nest Mini チョーク価格:3980...
今年は例年より早く梅雨が明けて、既に気温も余裕の30℃超え。暑い!暑すぎる。で、これまで興味があったけど手が出なかった首掛け扇風機を購入してみた。DANSOON ネックバンドファン ROLLING自分はよくクラウドファンディングサイトを見て
メインのスマホはiPhoneだけれど、おサイフケータイ用に使っていたのが毎月0円の楽天モバイル。しかもそのディバイス超小型のRakuten Miniも0円という楽天さんの大盤振る舞いに乗っかっていた。ところがそんな美味しい話はいつまでも続かず、2年経ったこの7月から0円廃止、最低料金が約千円に値上げするという情報が流れ、そしてついにその日が来た。スマホのコンセルジュ、大手家電量販店を賢く利用 色々と検討していたが...
レコードプレーヤーの高音質再生 〜基本と簡単で効果的な使いこなし方〜 2022年に入ってからアナログレコードの売り上げはCDを完全に上回る勢いらしい。 デジタルオーディオはCDからストリーミングに移行し、AmazonMusicやSpotifyなどのサブスクで多くの楽曲が簡単に聴けるようになった。 そんな中アナログレコードという媒体はCDよりはるかに大きなアルバムジャケットやレコード盤など、その形あるものが音楽好きの所有欲を満たしてくれる。 個人的にアナログレコードはノスタルジーに浸るというよりも、音楽の艶かしさやレコードプレーヤーという装置がオートマチックではなくユーザーの使いこなしに委ねられ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。