どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
5月25日 深淵。堕ちると墜ちると、落ちること。わが恋愛考。
【急転直下】借金を全額返済する事になりました
雨の日でも足元さらり。3コインズの撥水靴下を履いてみた
「予定」
いつも辿る、遠い記憶、、
応援したい人
失われた30年は、思いのほか大きい
男性を紹介してもらいます!
ドットマネーでポイント交換したいのにできなくてイライラ
5月24日 ノヴァーリスとウイリアム・ブレイク。神秘や浪漫とは。
【新しい歯医者さんへ】さっぱり、でも安心。そんな距離感が心地よかった話
ギャンブル依存症克服【25日目】「自分のペースでいい。ちゃんと前に進んでる」
ポイント失効してた(泣)、、、
もう月末近いことに驚愕
皆様 生きがいみたいなもの ありますか。
シーズン初の百名山 恵那山
ユニクロUクルーネックTはコスパ良いので夏のトップスにほぼ固定〜
五味康祐コレクションのテープを聴く
果物や野菜の色素や辛味成分・フィトケミカル
【楽天お買い物マラソン】お買い物の復習と届いたレポ♪。。
【シニアの暮らし】【セリア】SNSで人気の物、買ってみた👀。。
夏の準備とベランダグリーンの現状
介護認定の結果がでました
成長してないわ・・・リム磨き
🌱ツルヤさん定休日後のあったはなし。5月の新緑よりまぶしいお菓子3選。令和7年5月。🌱
ケアマネージャーさんの訪問、衣替え
【シニアの暮らし】今日の体調といつもの買い出し🚙。。
忙しかった~ お昼ご飯は”おにぎり食堂”
定年後、シニアの仕事が気になる。
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座②自分史点検表 高校入学から現在まで
何年も前のゲーム機だけど、SONY製の携帯ゲーム機の中では最新型であるps vita。今のところSONYが新型の携帯ゲーム機を開発する事はなさそうなので、主にPSアーカイヴで過去のゲームを遊んだり、PS4のリモートプレイなんかで利用する事が
以前スマートリングとか呼ばれている、指輪でvisa touch決済ができるEVERINGってやつを紹介した事があった。EVERING単体で見ても、特にセルフレジとの相性が良く便利ではあるけれど、実はこいつは環境を整えてあげると、家の鍵を開け
この記事はこんな人におすすめです。 PCのアダプターやスマホの充電器をたくさん持ち歩きたくない。 PCやスマホを急速充電したい。 こんにちは!ひめしばです。 Twitter(@himeshiba007) Instagram(@himeshibac) 今回は『便利すぎるおすすめアンカー小型65W急速充電器』を紹介いたします。 すべての充電器をこれひとつに! おすすめアンカー充電器 Anker 725 Charger (65W) (USB 急速充電器 ) Anker 725 Charger (65W) (USB 65W 急速充電器 超コンパクト設計) ■PC、スマホ、タブレットの充電器をこれひとつ…
夏キャンプやワンコの散歩時の酷暑対策として以前ネックファンを買いました。まぁまぁ使えてますが、快適ってほどじゃありません。ワークマンとかのファン付きジャケットのほうがはるかに快適かと思いますが、そこまでお金つぎ込みたくないってことで次に買っ
在宅で使用しているデスクの奥行きが45cmと短く窮屈だったこともあり、FlexiSpotの電動昇降スタンディングデスクのパーツをバラバラで買い揃えつつ、せっかくなのでオプション品もいくつか揃えてセッティングしてみました。デスクはかなりの重量
MacOS の Time Machine の自動バックアップが便利なのですが、バックアップ処理が毎時間走り、仕事中に処理が遅くなってしまって困ってました。いろいろ探してたら、便利なツールを見つけました。ただ、設定にちょっとコツがあることも分かりましたので、メモとして残しておきたいと思います。
ストラーダの地図更新のメールがゼンリンから届いたので、久しぶりにWINDOWS PCを出してSDカードのデータ更新をした。MACは新しくなって早いが、古いDELLのPCは遅い。ナビから地図データの入ったSDカードを取り出し、PCの地図更新アプリを立ち上げた。遅いPCで作業するときには、デスクに座らずベッドでゲームなどをしながら、時々画面を見に行くくらいがちょうどいい。 (未だにPCのスクショがうまくできないためiPhoneで撮影...
1ヶ月ほど前にAmazonのセールで車載のアレクサ(EchoAuto)が1980円の特別セールをしていたので試しに買ってみた。以前Googleのスマートスピーカーを車で試したこともあるが、EchoAutoは車載専用機。果たして普通のスマートスピーカーと何が違うのか… EchoAutoをシガーライターに接続して、iPhoneのアプリAmazonAlexaを立ち上げてブルーツゥースでスマホとEchoAutoを接続してセットアップ。アレクサの音声は、EchoAutoか、スマ...
先日買ったネックファンこれはワンコの散歩で使ってますが、そこまで快適ではない。こっちのトライポッドファン7月のキャンプ予定も盆休みのキャンプ予定も全て台風でキャンセルとなってなかなか外で試す機会もない状態ですが、家の中でもわざわざコンセント
ネジを締めたり、ドリルで穴を開けたり、六角レンチまで扱える便利な電動ドライバー。 購入する前に色々と調べて、電動ドライバーと言えばこのメーカーが有名ということで購入を決意しました。 それが、マキタの電動ドライバーです。 今回どうして購入に至ったのかと、DIY用としておすすめな電動ドライバーのレビューもあわせてお伝えします。
AWS を学んでみようということで、今回は、AWS の VPC エンドポイントを調べてみました。
電子書籍で有名な『Kindle Paperwhite』を購入したため、レビューをしたいと思います。買って良かった点や実際に使用してみての感想をお伝えしていきます。
ダイソーのモバイルバッテリー(10000mAh品)を買ってみました。以前から10,000mAhは見かけていたと思うんですが、こんなにケーブル生えてたっけ?これならケーブル持ち歩かなくていいよね。ってことで買ってみた次第です。ちなみに以前買っ
ちょっと前にPixel6aと一緒に手に入れたGoogle製イヤホンを大体2週ほど使ってみたので、このタイミングでレビュー。初めに言うと、流石Googleって感じで使用にストレスのない作りを意識している印象。とても使いやすい!Google P
VMWare ESX のデータストアとして、前回は QNAP のストレージ領域を NFS でマウントしたのですが、今回は iSCSI でもマウントしてみました。その時の設定のメモです。
6月末に楽天からIIJに乗り換え、そして更にOCNにと、目まぐるしかったこの1ヶ月。その顛末記事の結果、よくわからなかった格安SIMが見えてきた…乗り換えに必要なMNP予約番号は翌日発行 日曜日にドコモショップで乗り換え先のOCNモバイルへの乗り換えの打ち合わせに行くと、携帯番号そのままのSIMカードを作るためには、乗り換え元のMNP予約番号が必要なことがわかった。といっても、自分でIIJのアカウントにログインして、そこ...
ピュアオーディオにもおすすめ!オルトフォンのVNLカートリッジ オルトフォンのDJカートリッジ VNLをピュアオーディオ用に購入しても後悔しないだろうか? そんな疑念をもちながら、悩んだあげくVNLカートリッジを購入してみた。 結果は、そんなことが吹っ飛ぶくらいVNLカートリッジの導入は大正解だった! 特に’60年代のJAZZをごきげんに鳴らしてくれた! ortofonVLNは ”The Modern Jazz Cartridge”と名付けたくなるほどJazzが力強く鳴る! 【もくじ】 ピュアオーディオにもおすすめ!オルトフォンのVNLカートリッジ Atlanticレーベルの レコードが活き活…
Rakuten Miniから、超小型おサイフケータイのJERRY2に、キャリアも楽天からIIJに6月末に乗り換えたが、今頃になって大変なことに気がついた。 通話確認はしていたが、データ通信の確認をせずに、専ら家のWIFIでネットを使った設定を済ませ、おサイフケータイのチャージも終わっていたが、実はSIMカードのデータ通信をするためのAPN設定をしていなかった。要はWIFIをオフにすると、インターネット接続ができないただの電話機のま...
Googleから発売されているpixelシリーズの廉価版モデルであるa付きの最新スマホ、Pixel 6aが今日から公式サイトでも予約購入可能となった。自分はこの廉価版モデルである3aを長いこと使っていたので、結構このシリーズには愛着があった
スマホが探すことがよくある、そんな方のために… 始まりは6年前のiPhone紛失盗難事件の教訓 6年前に大失敗をしてiPhoneを盗まれた。最初iPhoneを紛失したことに気が付いたのは、落として5〜10分ほどして。すぐに持っていたもうひとつのスマホからiPhoneに電話してみると、確かに呼び出し音が鳴っていた。しかししばらくして電源を切られた。しまった!「iPhoneを探す」の機能を使えば、落とした場所がわかることに気が付...
先日おサイフケータイ専用のサブ機 Rakuten MINIを、更に小さいユニハーツのJERRY2にキャリアごと変えたのは先の記事通り。そして先月AndroidOSの新しいバージョンがユニハーツから配信されたので早速アップデートした。AndroidOS 10から11へ JERRY2のバージョンはAndroid10だったが、11がやっと配信が始まりネットではJERRY2ファンには驚きと喜びの記事がたくさんアップされていた。アップデートの手順は、設定▶デバイス情報▶...
30秒でわかる!M2 MacBook Airのレビュー記事です。 2022年7月15日に発売された新型MacBook Airを超簡単にレビューしてみました。 これから購入を考えようとしている人、とりあえず画像とかみたいという人はぜひチェック! M1との比較画像やMagSafeもあります! てれぷらす
新発売M2チップ「MacBook Air」を最新レビュー!2022年7月15日に発売されたApple「M2 MacBook Air」を早速購入、レビューします。M1モデルと比較しつつ新しくなったデザインやディスプレイ、スピーカーもご紹介します。購入を迷っている人もこの記事を読めばバッチリです
ここ数週間は新しい副業をスタートさせて、家での労働時間をかなりマシマシにしています。 楽しいので、これに関してはストレスを感じることはあまりないですね。 とはいうものの、凝り性の僕はとある事に気がつい
先日紹介したmoto g52j 5Gはミドルレンジスマホなので、性能が物足りないと感じた方にはオススメしづらいスマホでした。 じゃあ、性能を求めている人はiPhoneを買うしか選択肢が残っていないのか
今日は運動会でした(*^^*)
エブリィフレシャスの使い方|設置から操作・お手入れまで完全ガイド!
【スマホでできる副収入3選】スキマ時間で始められる、初心者向けの稼ぎ方
ドライバナナにしてみました 山紫陽花
嬉しい~♪去年買うことができなかったワンピース♪
今日の天気はすごく晴れ!そして暑い~!冷感接触の枕カバー&ベッドパット買ってきた
ロータス ビスコフサンド バニラ
エブリィフレシャスの評判は?月額2,750円〜の浄水サーバー!
童友社 1/800 大阪城 その2(天守閣塗装など)
マッシュポテトにバルサミコ酢 小さな手のひら事典 月
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
夫婦2人暮らしのノンビリ週末☆人んちの週末ってこんなもん。
お友達とランチ(*^^*) 3COINSのオイルスプレーボトル
バターチキンカレーとナンを作りました
割と高いところで寝てる…。
僕はスマホをオススメする時に、2021年~2022年上期までは「Mi11 Lite 5Gを買っておけばいい」と言い切っていました。 でも、考えてみれば、4万円以上のスマホはコスパ最強とは言うものの手が
先日、最新の地図に更新した車載ナビに目的地を入れると、とんでもないところにナビされることがあった。それは比較的新しい箕島漁港のうたせ食堂、ナビで到着したのは狭い道の住宅街だった。 すぐにGoogle Mapでカミさんに検索してもらい、何とか到着することができた。前野営車のケンウッドの古いナビにはCarplayが搭載されていたので、こんなときGoogle Mapにすぐに切り替えられた。(最新機種には搭載されていない) それ...
▲Google Home MiniGoogleのスマートスピーカー(第1世代)から 我が家のGoogleのスマートスピーカーは、初期のGoogle Home Mini(第1世代)をキッチンと寝室で2台。もうひとつはテレビキャビネットにChromecast Audio(第1世代)をスピーカに繋いで、その3箇所からSpotifyなどを再生できる。 GoogleHome Mini グーグルホーム ミニ チョーク価格:3780円(税込、送料無料) Google Nest Mini チョーク価格:3980...
今年は例年より早く梅雨が明けて、既に気温も余裕の30℃超え。暑い!暑すぎる。で、これまで興味があったけど手が出なかった首掛け扇風機を購入してみた。DANSOON ネックバンドファン ROLLING自分はよくクラウドファンディングサイトを見て
メインのスマホはiPhoneだけれど、おサイフケータイ用に使っていたのが毎月0円の楽天モバイル。しかもそのディバイス超小型のRakuten Miniも0円という楽天さんの大盤振る舞いに乗っかっていた。ところがそんな美味しい話はいつまでも続かず、2年経ったこの7月から0円廃止、最低料金が約千円に値上げするという情報が流れ、そしてついにその日が来た。スマホのコンセルジュ、大手家電量販店を賢く利用 色々と検討していたが...
レコードプレーヤーの高音質再生 〜基本と簡単で効果的な使いこなし方〜 2022年に入ってからアナログレコードの売り上げはCDを完全に上回る勢いらしい。 デジタルオーディオはCDからストリーミングに移行し、AmazonMusicやSpotifyなどのサブスクで多くの楽曲が簡単に聴けるようになった。 そんな中アナログレコードという媒体はCDよりはるかに大きなアルバムジャケットやレコード盤など、その形あるものが音楽好きの所有欲を満たしてくれる。 個人的にアナログレコードはノスタルジーに浸るというよりも、音楽の艶かしさやレコードプレーヤーという装置がオートマチックではなくユーザーの使いこなしに委ねられ…
7年目となるiPhone7は問題なく使えるものの、液晶画面には大きなヒビが入ったまま。買い替えのタイミングを伺っていたら、ついに次のiOS16からiPhone7がサポートされないと先日リリースされた。それは、まだ多くを占める旧iOSユーザーを守るよりも、より新しい未来へのジャンプアップを決意したアップルの選択だったのかもしれないが、いよいよ買い替えが現実のものになった。同じ4.7インチのiPhone SE 第3世代の価格 その...
日本の夏は湿気がやばい。特に雨が続く梅雨時期は湿気によるカビの恐怖と戦わなければならない。日本人に住むものの宿命ではあるし、みんなが対策してるとこでもあると思う。自分は基本的にエアコンの除湿モードでどうにかしているけど、電気代が嵩むし、クロ
Okamuraのシルフィーハイバックを中古で購入した。これでようやく快適なテレワークデスクがある程度完成した。そのほかにもMOTU / M2、Xiaomiのスクリーンライト、無印の壁に付けられる家具シリーズなどで、快適なデスク環境を更新する。
こんにちは。 数年前に購入したバッファロー製のルーターがよく接続が切れたり、通信速度が遅くなって再起動とかしてもダメでしたの新しいルーターを購入しました。以前の記事でちょっと紹介しました。 tarafukublog.hatenablog.com 何を基準にルーターを選んだのか? 今回ルーターを選ぶポイントは、IPv6とWi-Fi 6に対応していれば良いかなというくらいで探していました。Amazonとかで商品を探したり、ルーターのレビュー記事を読んだりしていて、TP-Linkのルーターが良いらしいということが、わかったのでTP-Linkでルーターを探してみました。どれくらいのスペックが必要かとい…
Amazon Music 排他モードでultraHD・ハイレゾを「リモート再生」する苦肉の策 今のところ、PCで再生するAmazon MusicのHDやultraHD(ハイレゾ)の曲はWindowsi版のiTunesで再生するApple Music(MACはロスレス対応)やPC版のSpotifyより音質的に一歩リードしているようにみえる。 Amazon Musicが比較的高音質な理由は、CD音質やハイレゾの音源があるというだけでなくPCで再生する際に「排他モード」が使えることが大きい。 しかし、残念なことにPC版のAmazon Musicはスマホやタブレットでリモート操作で選曲するなど、いわゆ…
コロナ禍で休日家にこもる事が多くなった。とは言え、別にそれ自体はネガティブではない。昔と比べてインターネットが普及した事もあり、本屋に行かなくても漫画や小説などの書籍が閲覧できるし、ゲームもダウンロード購入できるし、映像も簡単に見れるので、
中国の個性派メーカー「Unihertz」から発売している、世界最小レベルのFeliCa対応スマホ「Jelly2」を使い始めてから遂に1年間経ったので、追加レビューをしたい。詳細なレビューは別でやっているので、今回は一年間という期間メインで利
そろそろ雨音が気になる季節なので、部屋で映像視聴用に有線イヤホン探してたら、安価なのにやたらと評判が良いイヤホンがあったので、購入してみた。なんと2000円。これで音質の評判も良いってマジ?開封カードとイヤホン本体が見えた。なんか値段の割に
本日ようやくシェードが届きました。三脚は先日来てますのでようやく買いたかったものが全部揃った形になります。買ったシェードはいつものアリエクでこちらになります。4月27日オーダーなのでほぼ3週間ですね。本体251円+送料75円。でも先日書いた
ロジクールのトラックボールマウス。MX ERGOのレビューです。 クセ強めですが、病みつきになるのがトラックボールです。 お手入れの方法までご紹介。
不要になったiPhoneをインテリアにしてみました。 「iPhone」の標本みたいで面白いですね。本物が買えないので、自前で作りました。
こんなに安くていいの? 簡単にできるPCオーディオの音質改善方法 個人的にピュアオーディオシステムのDACには、パソコンのノイズにまみれたUSBケーブルを繋ぎたいとは思わなかった。 できれば光デジタルケーブルか同軸デジタルケーブルで繋ぎたいものだ。 しかし、最近のノートパソコンには光デジタル出力がついていない。 さらにDACは昔と違って同軸デジタルや光デジタル入力よりUSB接続がメインになってきた。 パソコンをオーディオシステムに使うPCオーディオである限り、デジタル出力はパソコン内のノイズにまみれたUSB端子を使わざるおえない。 USBを光デジタルや同軸デジタルに変換する方法もあるが、すでに…
こんにちは! 先日、Twitterでセリアでコントローラースタンドが買えるという情報があったので、早速買ってきました。実は結構前からコントローラスタンドを探していたのですが、まさか100均で買えるとは!いい時代ですねぇー。 購入したのがこちら。 調子に乗って2個買ってしまいました(笑)。 この商品が置いてある場所は、スイッチの液晶フィルムとかが置いてあるゲーム関連の場所にありました。 折りたたみ式のコントローラースタンドで、色は黒のみ販売されていました。一応コントローラーが3つかけられるみたいですが、一番上の部分はヘッドホンをかけても良いみたいです。自分の場合は、コントローラー2つとヘッドホン…
こんにちは、TUSKです。 5/12までAmazonでFire HD 10 Plus 64GBが6000円オフで買えるセールをやってますのでお知らせします。 通常価格22980円がセール特価16980円です。 ※5ヶ月払いなら月々3396円 約1か月前に通常価格で購入した物としては忸怩たる思いですが(笑) Fire HD 10 Plus 64GB今が買い時です! Fire HD 10 Plus タブレット10.1インチHDディスプレイ 64GB スレート Amazon Amazon この値段で、フルHDの高画質で映画も観れて、もちろんYouTubeも見れて、ネットサーフィンもサクサクで、マイク…
10年以上ぶりに再開したキャンプはソロメインとなってますが、ボチボチと行ってます。昨日は朝霧高原の方に行ってきました。ソロではなくグルキャンかな?元同僚と現地集合で計2名です。キャンプ場については、後日簡単に書いてみようと思ってますが、そこ
ここ数年、すっかり電子決済が染み着いてしまって、現金を持たなくても生活ができるようになっている。財布の形も変わってきて、最低限のカード類とお札、小銭は持たないようにする、みたいなスタイルが流行っているように思う。10年以上前、学生時代にSu
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。