どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
マイルでふぐ刺し2025
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
FIRE後の節約力がどこからくるか~旅費節約方法
タンスの底の着物から、いでし”カビ”かも
生活221(老化進行を自認している)
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
下着の枚数は「少なめ」をおススメする理由
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
粗大ゴミを処分しました!
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
飲み残しの薬をまとめる【2025年4月】
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
今年もやります!!
自分時間の増やし方は「家事の見積もり力」を育てること
コロナ禍で休日家にこもる事が多くなった。とは言え、別にそれ自体はネガティブではない。昔と比べてインターネットが普及した事もあり、本屋に行かなくても漫画や小説などの書籍が閲覧できるし、ゲームもダウンロード購入できるし、映像も簡単に見れるので、
中国の個性派メーカー「Unihertz」から発売している、世界最小レベルのFeliCa対応スマホ「Jelly2」を使い始めてから遂に1年間経ったので、追加レビューをしたい。詳細なレビューは別でやっているので、今回は一年間という期間メインで利
そろそろ雨音が気になる季節なので、部屋で映像視聴用に有線イヤホン探してたら、安価なのにやたらと評判が良いイヤホンがあったので、購入してみた。なんと2000円。これで音質の評判も良いってマジ?開封カードとイヤホン本体が見えた。なんか値段の割に
本日ようやくシェードが届きました。三脚は先日来てますのでようやく買いたかったものが全部揃った形になります。買ったシェードはいつものアリエクでこちらになります。4月27日オーダーなのでほぼ3週間ですね。本体251円+送料75円。でも先日書いた
ロジクールのトラックボールマウス。MX ERGOのレビューです。 クセ強めですが、病みつきになるのがトラックボールです。 お手入れの方法までご紹介。
不要になったiPhoneをインテリアにしてみました。 「iPhone」の標本みたいで面白いですね。本物が買えないので、自前で作りました。
こんなに安くていいの? 簡単にできるPCオーディオの音質改善方法 個人的にピュアオーディオシステムのDACには、パソコンのノイズにまみれたUSBケーブルを繋ぎたいとは思わなかった。 できれば光デジタルケーブルか同軸デジタルケーブルで繋ぎたいものだ。 しかし、最近のノートパソコンには光デジタル出力がついていない。 さらにDACは昔と違って同軸デジタルや光デジタル入力よりUSB接続がメインになってきた。 パソコンをオーディオシステムに使うPCオーディオである限り、デジタル出力はパソコン内のノイズにまみれたUSB端子を使わざるおえない。 USBを光デジタルや同軸デジタルに変換する方法もあるが、すでに…
こんにちは! 先日、Twitterでセリアでコントローラースタンドが買えるという情報があったので、早速買ってきました。実は結構前からコントローラスタンドを探していたのですが、まさか100均で買えるとは!いい時代ですねぇー。 購入したのがこちら。 調子に乗って2個買ってしまいました(笑)。 この商品が置いてある場所は、スイッチの液晶フィルムとかが置いてあるゲーム関連の場所にありました。 折りたたみ式のコントローラースタンドで、色は黒のみ販売されていました。一応コントローラーが3つかけられるみたいですが、一番上の部分はヘッドホンをかけても良いみたいです。自分の場合は、コントローラー2つとヘッドホン…
こんにちは、TUSKです。 5/12までAmazonでFire HD 10 Plus 64GBが6000円オフで買えるセールをやってますのでお知らせします。 通常価格22980円がセール特価16980円です。 ※5ヶ月払いなら月々3396円 約1か月前に通常価格で購入した物としては忸怩たる思いですが(笑) Fire HD 10 Plus 64GB今が買い時です! Fire HD 10 Plus タブレット10.1インチHDディスプレイ 64GB スレート Amazon Amazon この値段で、フルHDの高画質で映画も観れて、もちろんYouTubeも見れて、ネットサーフィンもサクサクで、マイク…
10年以上ぶりに再開したキャンプはソロメインとなってますが、ボチボチと行ってます。昨日は朝霧高原の方に行ってきました。ソロではなくグルキャンかな?元同僚と現地集合で計2名です。キャンプ場については、後日簡単に書いてみようと思ってますが、そこ
ここ数年、すっかり電子決済が染み着いてしまって、現金を持たなくても生活ができるようになっている。財布の形も変わってきて、最低限のカード類とお札、小銭は持たないようにする、みたいなスタイルが流行っているように思う。10年以上前、学生時代にSu
BanBackup を使ってバックアップを行おうと思いましたが、いまいち自動バックアップの設定が不明で調べてみました。その時の備忘録です。
こんにちは、TUSK です。 先日、Amazonブランドのワイヤレスイヤホンecho buds 第2世代を購入しましたので使い心地などレビューしたいと思います。 元々、通勤時などに音楽やオーディブルを聴く際にはダイソーで300円で購入したイヤホンを使っておりそれでもまあ不足はなかったんですが一つ不便だったのが「コードが邪魔😡」という点でしてワイヤレスイヤホンを物色していました。 当初はとりあえず3000円くらいで評判が良いものをという感じで選んでいたのですが、先日Fire HD 10 plus を購入したのを機にどうせならイヤホンもアマゾンブランドにしてしまおうとecho buds 第2世代を…
2017年9月にオリンパスから発売されたE-M10 MarkⅢですが、私はかれこれ4年間愛用しています。 カメラっていうのはセンサーサイズがものを言いますが、センサーサイズが大きいとカメラ本体が大きく
MacBook Airの新型モデルが2022年にも登場するような噂がありますが、2020年にM1チップ搭載のMacBook Airが登場して以降、Macに興味津々です。 特にMacBook Airは1
Galaxyのミドルレンジスマホ、M23 5GがSIMフリーでアマゾンで買えるようになったニュースは私にとっては大ニュース。 本当はSIMフリーのSシリーズを待ちわびているんですが、ミドルレンジでも買
iPad9を買ってから早くも3か月が経ちました。 タブレットには身長はだったんですが、iPadの性能の高さとストレージが64GBに増量されたことを機に買った感想とか諸々を書いていきます。 スペック 発
2022年のGWに始まったGoogleストアのセールですが本当にお得で買うべき製品があるのか探し、中でも気になったものをピックアップしてセール情報の備忘録としての記事を作ります。 安くなっている製品よ
基本的にマウスとかキーボードなどの周辺機器は何でもいいと思っているたちなんですが、譲れないのはマウスがワイヤレスってところです。 ワイヤレスマウスを探してAmazonを徘徊していたところ、エレコムから安くてコンパクトなワイヤレスマウスが販売
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。