どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【タイミー労働55歳】 タイミー労働でお客様に怒鳴られて涙した55歳①
【タイミー労働55歳】タイミー労働でお客様に怒鳴られ涙した55歳②
【50代/暮らし】穏やかな時間と人
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
【タイミー労働55歳】 タイミー23回目にして初めて企業側から断られました。
紫外線対策はすでにはじまっている!日焼け止め、なに使う?
【麺屋満開】さっぱりとした生姜ラーメンで温まった日
今年は大豊作 連日イチゴ祭り
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
話せなかった私へ。人を信じられなかった50代の私が、今言いたいこと
レアキャラ長男、驚いたライン。
認知症? 物盗られ妄想?
アラフィフ女性が無茶した結果
【50代女性におすすめ】ベランダで始めるひとり園芸部!忙しい日々に心がほっとする新習慣
実はGWが苦手です。。。
1本1000円台で以下の素晴らしい効果を得られるハンガーをご存知でしょうか。 ・洋服が長持ちする ・服をその辺に脱ぎ散らかさなくなる ・少数精鋭の服を大切にしようと思える ・クローゼットがセレクトショップみたいになる MAINETTI(マイネッティ)のハンガーはコスパがよく見た目と実用性を兼ね備えた、「大人の男にお勧めのハンガー」です。 今回私のレビューと、ネット上の口コミをリサーチしましたので、参考にしてみてください。 普段、クリーニング屋などでもらったハンガーを使っている人は、世界が変わるので、是非最後までご覧いただければと思います。 マイネッティのハンガーの特徴 マイネッティのハンガーの…
爪楊枝で夫婦喧嘩 日常のあらゆることが、夫婦喧嘩のタネになるわが家。 今年に入り2度目の不和の原因は、つまようじ1本が床に落ちていたことでした。 「ちゃんと拾って捨てろ。これだからお前はダメなんだ」とグダグダ言われて、うんざり。 夫婦の不和と財産分与について考えます。 スポンサーリンク // 夫の言い分 妻の言い分 財産分与 卒婚 まとめ 夫の言い分 俺様に文句ある? 昭和生まれの夫は私からすれば、モラハラ亭主です。 ただし夫は自分では、物わかりがよいと感じているのでしょう。 不出来な妻を娶り一生の不作と、ことあるごとに言います。 今回の夫婦喧嘩の原因は、爪楊枝が床に1本、落ちていたこと。 仕…
レッサーこんにちは!今回は、ミニマリスト流の所有物をゴミ箱に捨てるまでの道のりを紹介します。ミニマリストは、ただモノを捨てているわけではありません。「使うモノ」と「使わないモノ」に分けて捨てるようにしています。そこで今回は、ミニマリストの所
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
レッサーこんにちは!今回はミニマリストの特権4つを紹介します!ミニマリストは、持ち物が少ないということで、多くの特権があります。今回は、ミニマリストならではの特権をまとめてみました。参考になれば嬉しいです。①お金が貯まるミニマリストは、多く
こんにちは! 三連休の最終日、いかがお過ごしですか?我が家は三連休の土曜も月曜も夫は休日出勤。相変わらずの週6ワンオペ育児をしております。 でも最近始めた朝の…
こんにちは! 昨日からやっと幼稚園もスタート。最初の日は保育時間2時間でお迎えなので私はひとりモーニングに行くことが多いです。 ひとりでゆっくり食べる朝ごはん…
2022年最初の記事は当ブログのテーマでもある、「ミニマリスト」について。 何故私がミニマリストについてやたらと発信しているのか?気合を入れて書きました。 「物を減らしただけで人生変わるかい!」 そう思うかもしれませんが、大袈裟じゃなく変わるんですね。これが。 私の場合ですが、 54kgのガリガリが筋トレを始めて20kg体重を増やせたのも パーソナルトレーナーになれたのも 筋トレサイトのライターとして記事を書けたのも 月3万回アクセスがある当ブログを開設できたのも 全てミニマリストになったことがきっかけです。 2分で読めますので、今人生がつまらないと感じている人は少しお時間をください。 初めに…
ブログも寒波の襲来 2021年もあと5日。 読者のみなさまのおかげで、今年は240記事を更新することができました。 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒントは片づけやそうじ、節約をメインとして、これまで1084記事を投稿。 2021年1月から今日まで、PVの多かった記事ベスト10を発表し、今回は10~6位を紹介します。 スポンサーリンク // 10位・大殺界の乗り切り方 9位・玄関タイルのそうじ 8位・50代服の整理 7位・出産した娘から拒絶された母親 6位 楽しいケチ生活 まとめ 10位・大殺界の乗り切り方 令和4年は五黄の寅年 年間を通して、PVの多かった記事をアナリティクスで見ると、202…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。