どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【今夜、同期と初めて飲みに行きます】一人暮らし家飲み派の私が外に出る日
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【楽天株が大幅下落】決算悪化…でもホルダーとして思うこと(初心者向け解説つき)
【レビュー】ライトが光る!子どもが夢中になる木製おままごとキッチン
【不安だけどやるしかない】Googleアドセンス審査中に私がやった7つのこと
【配当金がうれしい】19歳から始めた少額株式投資|100円でも“やってよかった”と感じた理由
【2025年】これからの季節におすすめ!暑さ対策にぴったりなインナーシャツ
保有株が上がるだけで幸せ!優待投資を始めて気づいたこと
将来のために投資と自己投資を始めた20歳のリアルな理由|初心者でも少額から始められる資産形成の第一歩
【メンズ医療脱毛のリアル】初回で陰嚢がただれた話。全身も思ったより痛かった
今年まだ少ししかたっていないけれど、買ってよかったもの!無印良品のモバイルバッテリー(10000mAh)
NILE香水、初めてならこれ!
社会人デビューして感じた、休日の時間の流れの早さ
料理のストレスが激減!楽天1位の“丸いまな板”使ってみた感想
楽天で見つけた“ちょうどいい”お店。FANKLEが想像以上によかった話
疲れてました・・・
25日からの銅夢版画工房展、どうぞよろしくお願い致します。
「知るか!」と暴言を吐かれる
【家計カツカツ5月】社労士受験と自炊生活と私の日常
私は優しくなんてない
5月16日 GEMINIさんと人口減と人類滅亡に関して会話したので、備忘として魚拓しておきます。(字数多め)
農家に転職しようかな
『買い物』の欲求が湧きません!?何が起こった?
ギャンブル依存症克服【17日目】お金の使い方、ちょっと変わってきたかも
【体験レポ】お灸教室で見つけた、“わたしを整える時間”
【生活支出費】40代独身サラリーマンの生活支出費!節約意識がない生活でも後悔なし!【25年4月度】
チャットGPTに励まされる私って…
初めて食べた倍ビッグマック
すっごく上手にできたので見て見て!
【ゆるドラマ日和】しんどい日こそ観たい、私の“ちょうどいい距離”なドラマたち
こんにちは。ゴリラ小関です。 今回は賃貸でも設置可能な「置くだけフロアタイル」を紹介します。 こんな人向けの記事 ●今の家の床の色が気に入らない。 ●賃貸でもお洒落な部屋にしたい。 ●DIYとか難しいことはしたくない。 ※この記事は約2分で読めます。 「床をお洒落な色に変えたい」 新しいマンションだと、元々オシャレな床が増えてきてますよね。 ただ、築古のマンションだと床が「ひと昔前のフローリング」って感じでお洒落感がイマイチじゃないですか? 自分が一人暮らし時代に住んでいたマンションは昔ながらのナチュラル木目だったので、どうも雰囲気がイマイチ。 家具がダークブラウンなので、床ももっと落ち着いた…
タンス預金をお持ちですか? 日本銀行の発表によると、昨年12月末の時点で個人が家計に使用する目的により、保有する現金が100兆円を超えたそうです。 高齢者を中心に、タンス預金も増えているとのこと。 私たち夫婦が実際に体験した、タンス預金にまつわる出来事についてお伝えします。 スポンサーリンク // 真夜中の電話 自宅金庫に! 不用心なタンス預金 高齢者とタンス預金 まとめ 真夜中の電話 真夜中に携帯電話が鳴り響く 私たち夫婦は安眠のため、2階の寝室に携帯電話を持ち込みません。そんなある日。 夜中の3時に携帯が鳴り響いていることに、私が気づきました。 夫の携帯ですが、親戚からの電話なので緊急事態…
こんにちはゴリラ小関です 今回は物を持たないミニマリストがおすすめするサブスク&レンタルサービス等を紹介します。 ミニマリストがおすすめするサブスク&レンタルサービス ●モノを極力増やさず ●生活を便利、豊かにする サービスを選びました。 ミニマリストがおすすめするサブスク&レンタルサービス 【家具家電レンタル】CLAS 【カーシェア】タイムズカーシェア 【時計のレンタル】karitoke 【メガネの試着】オーマイグラス 【喪服レンタル】礼服レンタル.com 【荷物預け】エアトランク 【エンタメサブスク】Amazon prime 【宅配筋肉弁当】マッスルデリ 【家具家電レンタル】CLAS CL…
こんにちは。ゴリラ小関です。 今回はミニマリストの私が捨てたもの一覧を紹介します。 元々自分はモノに溢れた部屋で生活しており、社会人で転勤生活になったのを契機にミニマリストになりました。 「自分にとって必要なものだけを残す。」を追求したところ以下のメリットがありました。 ミニマリストになったメリット ●片付け、掃除が楽 ●部屋が広く使える ●物を紛失しなくなる ●無駄遣いが減りお金が貯まる ●視覚情報が少なく脳が疲れない 「物が多すぎて困っている方」「何から捨てたら良いか分からない方」の参考になれば幸いです。 ※個人的な取捨選択で捨てた物なので、持っている人を否定するものではありません。 ミニ…
こんにちはゴリラ小関です。 今回は転勤族でミニマリストの私が、これまでの転勤経験を踏まえて、引越し費用を安く抑える方法をシェアします。 筆者のプロフィール 転勤族サラリーマン。過去単身で5回転勤を経験。 3月ハイシーズンの引越し費用を13万→6万に抑えた経験あり。 引越し費用を安く抑える方法 荷物を減らす(ミニマリストになる) 一括見積もりサイトを利用する 引越し業社と交渉する(交渉方法紹介) 平日の時間指定なしを利用する 引越し時期を1~2週間ずらす 裏技 ●●を利用する 引越し費用を安く抑える方法 引越し費用を安く抑えるには、以下の方法があります。 引越し費用を安く抑える方法 ・荷物を減ら…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。