どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
連休の買い物
ミニマリスト_暇だったので食器の断捨離
ミニマリストの部屋Room Tour【ワンルーム一人暮らし】
体調ログを書き続けていたら、メンタル・体調どころか人生まで驚くほど変化した話 1-体調ログとは
最近買い足した、本を読む時に使う文房具
日焼け止めを塗る量、3倍になった?
冷房直撃問題について
ミニマリストの掃除|お風呂上がりは拭き上げて綺麗な浴室をキープ!面倒な掃除はしない
交通費の節約事例・得した金額はいくら?JRの都区内パスで、お得に電車移動をする
iphoneのホーム画面から使っていないアプリを断捨離【2025年7月】
レッスン生とランチ
【楽天】子供の夏アイテムを大量買い!夏休みギリギリだけどまだ間に合う(はず)。
暑い夏に元気をくれる、手作り梅シロップのある暮らし:我が家の梅仕事
【夏休み2025】徹底的にラクして乗り越える7つのテク
超 & 超! 嫌われる勇気? の、お話。
タンスの引き出し 今月、片づけたタンスの引き出しは、自分でも呆れるほど不要品が詰まっていました。 夫の古いネクタイや、冠婚葬祭グッズに私の肩パッド、子どものへその緒と母子手帳……。 へその緒や写真などを残しましたが、ほとんどを処分して、捨てられなかった自分を反省。 そして、見つけた宝物をお伝えします。 スポンサーリンク // ためこみ症の過去 私の背中を押した断捨離 片づけで見つけた宝物 まとめ ためこみ症の過去 ためこみ症だった過去の私 指輪を探して、引き出しの中身を全部出したら不要品もどっさり! 夫のネクタイ 祝儀用のふくさ 夫と私の数珠 ジュエリー スーツの替え襟 母子手帳 娘たちのへそ…
タンスを処分!やましたさんの真意は? 母親が介護施設に入所中なのに、勝手に娘がタンスと洋服を処分したら、親子げんかの種になるんじゃないかな。 ちょっとハラハラしながら、2021年1月11日に放送されたBS朝日「ウチ、断捨離しました」テレビ番組を見ました。 娘であるようこさんの背中を、グイッと押したやましたひでこさんの真意とは? 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 母の呪縛と娘 人生の選択 手伝う長男 破壊と創造の断捨離 母の象徴をぶっ壊せ やましたさんの真意 まとめ 母の呪縛と娘 実家に出戻ったら介護が待っていた このブログ内の画像は、私がカメラ撮影したものであることをご了承下…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。