どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
// 菓子作りじゃなくて歌詞作り、第三弾! マスクをするのは世界を救うため。自分のため。 なぜ、クラスター感染がおこるのか。 それは、誰も自分が感染していると思っていないから。症状がでていないから。 だからこそ、全員マスクをつけよう! 「マスクは他人(ひと)のためならず」 作曲:へのへのもへじ 作詞:ほおずきれいこ ♪新型コロナにかかったら熱と咳出て苦しむらしい症状でたら家にいろ病院行く前電話しろ勝手に外泊とんでもない間違っても薬を買いに出るな 新型コロナにかかっても気づかないまま 電車に乗ってる満員電車 気を付けろ出来ることなら自転車で公共交通機関はなるべくさけろ歩いて鍛えろ 肺と足腰 新型…
// この前、安倍さんが困っている人に30万円あげると言ったのに、みんなに10万円あげることに変更になりました。年収制限なしで、です。もらえるのは本当に嬉しいです。でも、レジャーや旅行を自粛して、お金が余っているお金持ちももらえるんだと思うとなんだか悔しいです。マスクも無駄が多いと思うけど、10万円ばらまきも無駄が多いと思います。 普段、政治に関することはブログにはあまり書きません。ひとのブコメにこっそり書くだけです。 が、しかし、今回の10万円に変更は、誰かさんに脅されての政治的判断に見えました。政権をとってこそかもしれませんが、そこまで国民と誰かさんのご機嫌をとらなければならないなんて。 …
// みなさま、お元気ですか。 コロナに負けていませんか? 匿名と匿顔でブログもYouTubeもやっております。 匿顔というのは今、作った言葉なんですが、SNOWというスマホアプリが勝手に忖度してつくった顔で、本人とは全然違います。ネット上に転がってるものなんてほとんどが嘘だと思っていいでしょうね。 匿名、匿顔だから好きなことができるのです。素がだせるのです。ってこれも嘘かもしれません。 また、歌が出来ました。 顔出ししているほうが再生回数が伸びそうなので、サムネイルだけ顔にしています。そう、騙しています。 歌詞はこちら 「免疫あげてリスクさげよう」 作曲:へのへのもへじ氏 作詞:ほおずきれい…
// またまた歌ができました~~(*^^)v 在宅勤務を終了させて、会社が社員に休日を言い渡した企業もあります。 うちの夫も昨日から5月6日まで休みになりました! でも、休日だからといって、遊びにいくわけにはいきません。 夏休みを削られて4月に持ってこられた休日。社会人も辛いです。 でも、もっと辛いのは、リスクの中で働いている人たちです。 学童施設もリスクの中で働いている親の子供がくるわけで、スタッフもリスクはありますが、緊急事態宣言が出る前の子供の人数の多さを考えると、利用者も少なくなり少し安心しています。 子供たちは春休みがまだ終わりません。 このまま夏になったら夏休みはないかもしれません…
// 最近ははっている歌詞作り。 歌は全部、コロナ関連歌です。 新しいジャンル「コロナ関連歌」、ご存じですか? いま流行っています。私の中で。 時事ネタなので、早く歌って早くユーチューブにアップして早くブログでも紹介したいのですが、ブログのほうはちょっと手を抜いていて遅れがちです。 歌詞作りというのは、文章を書くより本音が書けるような気がします。 いらない言葉をそぎおとして、必要な言葉だけを使って、でもわかりやすく。 ブログで意見を主張すると、政治色が強くなって、好き嫌いが別れるような気がします。 歌にすると、ちょっとやわらかくなるような。これはメロディーのおかげでもあるのです。楽しく歌うこと…
// 感染しても症状が出ない人がいる 感染していても症状が出ていない人がいて、そういう人がつまり、感染を拡大させているわけです。このことは、もう1ヶ月以上も前から報道されていますが、なかなか健康な人には理解されていないみたいです。 自分は感染していないと信じきっているから、飛行機に乗ったり、新幹線に乗ったりしてウィルスを運んでしまうわけですね。 だから、全員マスクをしてほしいと、私はずっと前から訴えています。 hoozukireiko.hatenablog.com hoozukireiko.hatenablog.com 田舎の妹たちとライングループで話しても、都会のこちらとは緊迫感がぜんぜん違…
// 今日もまた、ケーキを食べてしまいました。 バスク風チーズケーキ。皿が不二家だけどケーキはスーパーのです。 バスク風って最近流行っているけど、普通のチーズケーキとどう違うの 夫がググって調べてくれました。 スペインとフランスにまたがってバスク地方ってのがあって、そこで食されている、外側を黒く焦がした濃厚な風味のあるチーズケーキだそうです。 こちらはコージーコーナーのケーキ。息子のお誕生祝いです。 4月13日は息子の21歳の誕生日。あいにくの大雨だったので、ケーキは14日に買いに行き、いただきました。 12日には前夜祭で寿司を食べ、誕生日当日は家族で人狼をして盛り上がり、14日は後夜祭でコー…
// コロナウィルスの流行でカラオケも休業みたいです。 やってたとしても、もう怖くて行ける状況じゃないですね。 カラオケに行けないので、家で歌うことにしました。 わが家の大きな子供たち、学校も休みでぐうたら生活をしています。 息子は高専5年生をもういちどやるので、今年になってから学校には行っていませんでした。娘は高校3年生だったので1月から3年生は休みでした。 だから、ふたりとも、ぐうたら生活4か月目に入ります!! そんなぐうたらに贈る歌をつくりました 作曲はへのへのもへじ氏(id:i-shizukichi) もへじさんの歌をなんどか聞いているとすっかりはまってしまって💦 もへじさんが励まして…
// 歌をつくりました。曲はへのへのもへじ氏。歌詞はわたくし。 マスクって半分顔が隠れるから、顔が覚えられない! マスクで困ることも多いけど、いいこともあります。 化粧品が減らない!口紅いらない!ブス隠せる! メッセージがこめられた歌の歌詞を見てください。 もし、暇で暇でしょうがなかったら、ユーチューブの歌も聴いてください。 「マスクの下はどんな顔」♪新型コロナの流行が人の認識難しくさせているマスクの下はどんな顔都合のいい顔思い描いてるマスクをはずした そのあかつきは顔のギャップに驚くだろう新型コロナの流行が化粧の時間を短縮させている口紅つけても見えないしマスクが汚れるのもいやだ自然と目元も薄…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。