どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
初めてのファミキャン&初めての焚き火に、「これがあれば!」の必須アイテム5つ。スピーディーな火起こしと安定した焚き火遊びがしやすくなります。火が着かない…まわりの視線が痛い…という切なさに、サヨナラー!
「紫外線予報 さらさらUVスティック」のレビュー。無色透明、無香料なので全身に使える。アルコール&パラベンフリーで大人も子供も使える。片手でさっと塗れるので、こまめに塗り直しもしやすい。液状タイプ、スプレータイプ、シートタイプなどいろいろ試してたどり着いた、最高に使いやすい日焼け止めだと思います。
ECCOの泡状レザーフォームクリーナーとクリームで、レザースニーカーのお手入れ。洗ったようにさっぱりとし、表面もしっとりとうるおいました。
母の死後、しばらくしてから父は高齢者施設に入居しました。▶瑠璃子のプロフィール実家の片付け実家はもう誰も暮らすことはないので、多くのものを処分することにして、片付けを始めました。とはいえ、物が多すぎていつ片付くのやら目処が立ちません。それでも少しずつやるしかありません。あっちもこっちもと手を付けず、一部屋ずつ片付けていこうということで姉妹で意見が一致。まずは父が寝室として使っていた和室から片付けを...
実家の片づけと母娘のバトル 80代の親の家がモノにあふれていたら、娘はつい口を出し、手も出したくなるのでしょう。 BS朝日6月7日放送「ウチ断捨離しました」は、大阪の戸建てが舞台。 80代夫婦の家に、近所に住む娘ふたりが断捨離を推し進めるのです。 初めは乗り気のご両親ですが、次第に捨てたくない気持ちに。 実家の片づけについて、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 多趣味な両親 80代母の服 母の気持ち 娘に感謝のお母さん モノに秘められたストーリー まとめ 多趣味な両親 写真や釣り・ミニチュハウス 80代の両親は、九州から60年前に大阪に出てきました。 家を建てる前は、小さなアパ…
お家時間が増えて家を片付けていたらVHSビデオテープやら8㎜ビデオ、写真とネガがごっそり出てきたなんでことはありませんか?2度と再現できない大切な思い出をデータ化してDVDやクラウドで保管することは今の時代賢い方法です。今回は、ビデオダビングについてまとめてみました。
KINTOの「UNITEA(ユニティ)」は、すっきりしたデザインと抜群の使いやすさがすばらしい耐熱ガラスティーポット。消耗品であるシリコンパッキンは、なんと無償(&送料無料)でメーカーさんから提供されています。
ウチ断捨離しました・やましたひでこさんの番組 このところモノがまた、あふれてきたわが家です。 それはBS朝日「ウチ断捨離しました」を、しばらく見ていなかったせいかもしれません。 令和3年5月24日の内容は、お母さんの介護のため大手企業を早期退職して介護し、看取りをされた63歳のシングル女性が登場。 モノが多すぎる家は、ホコリにまみれ、最愛のお母さんのお骨も部屋にありました。 家族が亡くなると、喪失感に長く囚われるのだろうと感じたので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 親の介護と看取り ギトギトキッチン 玄関から片づける 「必要なくつを選びましょう」 キッチン ご遺骨が鎮座すべき場所…
急須、ポット、やかん…。お茶に関する道具は「注ぎ口」がないものを選んでいます。あの「注ぎ口」、中がよく見えないし洗いにくいしで、なんとなくぞわっとしてイヤなのです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。