どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
春の土用の戌の日(今日23日)に食べるといいとされているもの
【Mリーグ】異名(別名)からプロ雀士Mリーガーを当てろ!~初級編~
【小学生向け】算数(さんすう)クイズにチャレンジ!
【横浜流星クイズ】本物のファンかどうか腕試し!
デーツで栄養満点おやつ
ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水
食洗機対応でおしゃれなお箸セットを、最近のおうちごはんとともにご紹介。
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
今日はお宮参りでした(*^^*)
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
「お米を切らしちゃった。買いに行かなきゃね」「じゃあ、今日はひっつみにする?」「ひっつみ」(すいとん)は妻の出身地の郷土料理で、 我が家の非常食。ピンチのときのメニューは「すいとん」小麦粉に水を加えて練り、小さくちぎって汁に入れる。汁は塩仕立て、醤油仕立て、味噌仕立て、何なら洋風でもよい。材料はうどんと同じだが、麺にしないので作るのが簡単。小麦粉を練るときに、塩を少し加えてもよい。しかし、こんなに...
「なんだよ、それ、シーツじゃないか!」新しく縫った木綿のスカートを見て、夫が驚いている。「そうよ。でも、よそんちの人はうちのシーツを見ているわけ じゃないんだから、わからないでしょ?」 外枠が壊れたのを機に、わたしたちはベッドを使うのをやめた。今では、木の床にふとんを敷いて寝ている。部屋の大半を占領していた大きなベッドがなくなって、部屋が すっきりした。ところが、当然のことだが、ベッド用のシー...
「このシャツ、袖を短くできないかな?」何年も前に買ったシャツを、夫がもってきた。最近は夏の暑さも厳しいから、長袖よりも半袖のほうが出番が 多い。「少し袖口がくたびれてきているから、ちょうどいいわね。 短くしましょうか」ちょきちょき、ちょきちょき。シャツは半袖丈に仕上げて、夫に渡した。さて、中途半端に余った袖部分をどうするか?腕カバーにするには短いし、袖口に芯地が入っているので 縫物には使いにくい。...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。