どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
季節が変わり洋服の入れ替えをしている方も多い事と思います。 さて、今回は「手放すか手放さないか迷う服の判断を間違えない方法」について5つお話します。 1.絶対に必要な服を選ぶ 2、1か月の間に3回以上着た服を残す。 3、上記1,2以外で新しい服を手放す。 4、上記1,2以外で高かった服を手放す。 5、数が多すぎる服を手放す さいごに 1.絶対に必要な服を選ぶ はじめに、手放すか手放さないかと迷う前に、絶対に必要な服を選んでください。 裏を返せば 「捨てるなんてとんでもない。」 と即座に断言できる服です。 はい、選びましたか? フォーマルウェアと行事用のスーツなども保管してください。(買い替えが…
100円ショップで何度もリピートしているものを紹介します。 それはこちらの使い捨て手袋です。100枚入って100円(税抜き)なので1枚あたり1円です。両手に使うと一回あたりたったの2円です。仮に両手に使った場合100円で50回使うことができます。 寒い季節は手荒れをしやすいですよね。そういう時には、初めから使い捨て手袋を装着してしまいます。 この他、調理の時にトングとか菜箸などの道具を使わないで使い捨て手袋を手に装着して、手づかみなどで調理してしまうのです。 例えば大量にカットした野菜をあえるとか、混ぜるような調理は手で行う方が簡単です。 すると、洗い物も出ません。 このほか掃除の時にも使えま…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。