どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
一人暮らしの義父を我が家に呼び寄せ、在宅介護を1年半。 その後グループホームに入居し、1年余りが経ったところです。 そんな義父が先日入院しました。 在宅介護の間に二度の入院。 そしてグループホームに入居後は、今回で二度目の入院です。 入院時には様々な書類に記入しなければなりませんが、その中のひとつに「退院後はどこで暮らすことを希望するか」というものがあります。 その希望によってリハビリをどのよ…
前回は6月だったので、9月に帰省しました。 最近、私自身バタバタして全然ブログが書けなくて、気がつけばこんなに時間が経ってしまいました。 9月は3週間ほど滞在…
パパは2018年11月にALSと診断されました。もう丸2年が経ちました。時間が経つのってほんとに早いなぁ。 正直、診断された直後は「2年後なんてかなりヤバイ状…
最近 父の介護のことをブログにUPすることが何日か続きましたが決して 「どうして自分だけなの!!」と不公平だと思ったことは一度もありません。人気ブログランキングに参加しています。+++妹や妹の夫の性格を知っている私の幼馴染のお母さんは「お前が父さんの面倒を看ているなら安心した。」と・・母の仏壇も我が家にあると知ると安堵の表情をしました。強がりで照れ屋な 幼馴染のお母さんだから私の前では泣かなかった...
父の命日今日は父の命日です。父は肺がんが脳に転移して亡くなりました。入院中はせん妄が出たり暴言・暴力が出たりで、どんどん変わっていってしまいました。元気に生き…
コロナ禍で病院や高齢者施設での面会制限が続いています。 緊急事態宣言解除後の面会状況については、「高齢者介護施設での面会制限|緊急事態宣言解除後どう変わった?」という記事の中に書いています。 現在通院中の総合病院でも面会は「原則禁止」との掲示があり、「療養に必要なものを持ってきた家族で発熱等の症状…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。