どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
予定などつぶれるものです。変更までご馳走
カーテンをしていなかったとき、うちの中は見えていたのか?
トドうるせぇ【北海道1日目】
旅という意識がすくなくスタートした北海道の旅0日目
想像力は創造力
【2025年7月 福岡旅行】来週は博多祇園山笠祭り
毎日シャワーを浴びるのしんどい
あちゃちゃのちゃ
【2025年4月の支出】がびょ~ん!1か月で44万弱の支出
眩しさに目覚めた朝はきみの足跡を追いかけた
スリランカ ネゴンボにて
中古品を買うとか。《メルカリ》と《Yahoo!フリマ》に落ち着いた今日この頃
備蓄米どこで買う?我が家は米穀店で買ってきたよ
《ロピア》で大きなミルクレープ。「1キロール ミルクレープ」を買ってみた
ごはんのおともに鶏そぼろ【業務スーパー】
1月の下旬に出会った球根シラーシベリカ気づけば3月。しばらく前に楽しんだ球根になります♡纏まった根っこが印象的^^手元に届いたときはつぼみだったのに咲きはじめると一気に満開になりました。可憐な花がいくつも咲いて可愛かった来季も出会えたら迷わず自宅に連れて
大好きな球根の季節♡ことしは根つき球根の種類がとにかく豊富!今回、購入したのは球根つきの白い花ばかりがセットになったもの。白い花好きにはうれしすぎるー通販で購入するなら花材通販はなどんやアソシエが球根つきのお花が揃ってますよ!▽▽▽こちらは3本セッ
昨日お昼休みに見つけたヒヤシンス。 上から見るともりもりです。朝起きた時や帰宅した時によい香りでほっとします。 こちらは少し前のムスカリ。鉢物です。プラスチックの鉢から出して周りをモスで覆うだけで数週間楽しめます。ムスカリが出始めた時に買うと、最初の花が伸びて終わったら下からまた短いのが成長してきます。 ティンカーベルのドレスみたい。よく見るととても複雑。 こちらもこんなに小さいのに、近づくとヒヤシンスを甘くしたような香りが漂ってきます。2月、雪が降るかな〜?と思ったけど、このまま大丈夫な気もします。春もすぐそこですね。取りあえず、家の中で春を先取りしています。 にほんブログ村
今年もまたこの子と出会える季節がやってきました♡\根つき球根/第一弾は紫色のクロッカス昨年は\ミックス球根で楽しみました/▽▽▽小さな球根にピッタリな容器がスパイスの空き瓶使ったのはこちらのスパイス空き瓶▽▽▽ View this post on Instagram
私は二か所の職場で働いています。毎年一つはスタッフの人数が多いので、皆でギフトカード系を贈り、もう一つの職場は個人的に贈るスタイル。先生はお酒はダメで甘い物は好き。なので、ここ数年はThomas Haasのシュトーレンやクッキー、チョコレートを贈っていたのだけど、今年はどうしてもお店に行く時間がない!郵送も、クッキーなどは壊れやすいのか宅配もしてくれない(汗)という事で、ワックスコーティングのアマリリスを使ってクリスマス風にアレンジしました。これなら水やり不要、置いておくだけで素敵なお花が楽しめるので、もらった方も楽。義理姉家族は去年、同じ州だけど飛行機でも行けるほどの遠距離に引っ越しました。…
先日のアマリリス、横に置いてあるライトを入れた花瓶に入れてみました。茎が長くなってきてもこれなら安定するし、とても可愛いです。 www.ricolog.blog そしてアドベントカレンダー。1日ずつ何か用意したいと思いつつ、気がついたらもうすぐ12月!息子が学校に行っている間に準備するとなると今日しかない(汗)という事で、今年もまたレゴ、アドベントカレンダーにしました。 こんな感じで一つずつ窓を開けて、袋に移し替えました。 アドベントカレンダーは去年H&Mでオンラインで買ったものです。袋はEtsyで。 www.ricolog.blog www.ricolog.blog お世話になっている方達へ…
バンクーバーにあるフラワーファーム、The Front Yard Flower Co. のお花を注文しました。取りに行く場所がSouth Vancouverの一軒家で、着いたら名前の通り前庭一面がお花畑!まさか~、と思ったらファームがリッチモンドを含め5か所あるそうです。今年はコロナの規制で、ファーマーズマーケットの出店を諦めたそうなのです。 www.thefrontyardflowerco.com 水仙とアネモネ。 アネモネはガラスの花瓶の方が美しいかな?と思い移し替えました。どんどん花が開いてとても可愛い。 コロナで世の中の雲行きはとても怪しいですが、 連休はのんびりできてやはりほっとしま…
先日のお昼休み、切らしてしまったマヨネーズを買いに走り、ついでにスーパーできれいな色のチューリップも見つけました。Bridal Crownという種類の鉢植えの水仙を室内で楽しんでいるのですが、これが切り花にもぴったりでした。白い枝はクリスマスの時のもの。私は何でもすぐに捨ててしまうのですが、何となく使うかも?と取っておいて正解でした。そんな事はめったにないのだけど・・・ 後ろの絵がまだ冬(汗)シルバーの器はキャンドルホルダー用に昔買ったのだけど、花瓶にしたり鉢カバーにしたりと、なかなか便利です。 さて、春休みが終わったと思ったらイースターで連休。この週末は掃除をきちんとしたいです(汗) にほん…
3月に入ると春の切り花を楽しめるのもそろそろ終盤。そんな気配を感じて寂しくなる時期でもあります。さいごに大好きな根つき球根を楽しもうとちいさな球根シリーズを集めてみました!チューリップも種類が3種類サイズも色も違います。ニュアンスカラーのチューリップも素
先月、ホームセンターへいくと球根の苗が沢山売られていました。ヒヤシンスはもちろん、スノードロップも買ってみました♡似たような鈴蘭のような花スノーフレークもかわいい♡↓部屋の中で水耕栽培風に楽しみたくて土をさっと落としてスパイスの空き瓶に。この
毎年白いヒヤシンスを飾っています。今年もそろそろ出回る頃!とキョロキョロしていたのですが、白は売り切れだったり、なかなか出会えずにいたので見つけたときは思わず小躍り。先週末のチューリップに足してみました。白のヒヤシンスはやっぱり癒される。www.ricolog.blogそして桜の枝も。桜桜呼んでいるけど、何の種類なのだろう?山から狩ってきたような力強い感じ。一枝だけぽわっと花を咲かせています。順番に咲いていくかな~。今は寒いのでお花が長持ちして嬉しいです。今週末は、バンクーバーは今までにない歴代の寒さだそうで!風が冷たいです。皆様も暖かくしてお過ごしください。 にほんブログ村
こちらはお花屋さんで買ったムスカリの苗。プラスチックの鉢から出してガラスの瓶にアレンジしました。花が咲いてきて、近くを通ると甘いよい香りがします。 こちら、IKEAの保存容器なのだけど、雑貨として使っていてとても便利です。クリスマスの写真を探したけど、エルフが乗っているのしかなかった・・・ こちらです。 www.ikea.com にほんブログ村
家事をこなしているとぷうーんといい香りが漂ってきます目で確認できなくても香りで存在感をアピールしてくれるヒヤシンス。見て楽しめて香りで楽しめるなんて贅沢なお花なんでしょう!【・使用した花材・】ヒヤシンス・スカビオサ▽スイトピー・ブプレリュウム▽
むふふふ♡今年も出会えた♡かなりのビビットカラーの鉢に植えられてたムスカリ。すかさずズボッと抜いてブリキの鉢にズボッと入れただけ。あとは土が見えないように水苔を乗っければ出来上がり!ドアップで眺めてもかわいい姿♡1つ1つの花がスズランのようにうつむいてい
今季、はじめて出会った切り花のヒヤシンス。毎年、まだかまだかと小さな存在を探し回るんだけど昨日、ようやく出会えた♡今年はヒヤシンスやムスカリの鉢もまだ見かけない。コロナの影響で花農家さんたちの暮らしが困窮し、辞めてしまった方が沢山いるとか。国産の美しい花
Elf on the shelf、始まりました。エルフが子供の様子を、毎晩北極のサンタさんに報告しに帰り、よい子だったらクリスマスプレゼントがもらえるというシステム。毎朝違う場所にいるのを探します。今月は、エルフが見てるかもよ?の魔法の言葉が出てくるご家庭が多い事と思います。 水やりのいらないアマリリスも、派手に咲いております。 ○○君の家は、今日もエルフ同じ場所にいたんだって、と息子。早くも、もう動かすの忘れていたご両親(笑)クリスマスは子供には夢いっぱい。アドベントカレンダーも始まって、息子も楽しそうです。 にほんブログ村
仕事のお昼休み、本日はお花屋さんで白い枝を見つけました。ローズヒップとか、クリスマスの緑、松ぼっくりなんかも一緒に飾ったら可愛いだろうなぁ。水やり不要のアマリリスも、明日には咲きそうです。 スーパーの生リース売り場。こちらも素敵だったなぁ。 お昼休み、今は早く帰宅するため短めなので、急いでパネトーネだけ買って出てきました。これも、クリスマスの味。 後は、ジンジャーブレッドハウスのキットを買わなくちゃ。コロナコロナの毎日だけど、こうやって普通に(新しい診療様式ですが・・・)仕事して、息子も元気に学校に通えて、普段通りの生活ができるのはとても恵まれています。(こちらも新しい生活様式ですが)明日はお…
今シーズンも思いっきり愉しませてもらった球根の花。めずらしい!白いムスカリと出会いました。茎が伸びるとだんだん花が垂れてしまう球根だったので鉢に植えてあったムスカリをしつこく水耕栽培風に愉しむことに。(爆)茎が細く、花と花とが絡みやすい。案の定、撮影あと
www.ricolog.blog 10月に仕込んだ球根、水栽培の方は蕾が開き始めました。鉢に植えた方は、フキノトウみたい。 そして本日Whole Foods(オーガニックスーパー)で見つけた桜。カナダの枝物の桜は、いつもこういう感じで梅みたいです。普段はお花屋さんで長い1本を切ってもらうのだけど、最初から短く束になっていました。むかーしお花屋さんから聞いて参考にしているのだけど、買ってきたら、生温湯で水揚げをするとよいそうなのです。一番太い幹は切れないので、十字に切り込みを入れてみました。 3月になるとコブシや木蓮が、街路樹や通りがかりのおうちのお庭の立派な花が咲き出すので楽しみです。 にほん…
鉢植えで売られていたヒヤシンスを寄せ植えにして楽しんでいます。白いヒヤシンスが先に咲いたのもあり、一足先に花が終わってしまいました。紫色のヒヤシンスだけを取り出して水耕栽培で楽しんでいるんですが。これ、1つの球根から2つめの花が3球とも咲いたのです!今ま
やっと今年に入り、好みの子に会えた♡鉢で販売されていたムスカリ。土を落として球根の根を洗うためにボウルに漬けていたんですが。ただただ無造作に置いた状態でもカワイイことに気付けました。より可愛くしてあげようとついつい過剰に手を加えてしまうんですが、存在自体
かわいい印象が特徴のチューリップ。もしかしたら。この可愛さに抵抗がある方がいらっしゃるかもしれません。そんな方におすすめしたいのが大人カラーのチューリップ!パステルカラーが多いチューリップですが、こんなダークパープルとグリーンのチューリップは合わせる色に
球根から仕込んだムスカリ。お水につけてから10日あまりで、にょきにょきと芽が出てきました(^^)チューリップと並べて☺︎☺︎白とグリーンが可愛い♡植物が成長する様って、なんでこんなに見てて楽しいんでしょうかね(^^)とてつもない生のエネルギ
春のような気候が続き、ヒヤシンスが一気に開花6個の球根が一気に咲いたので部屋中、ヒヤシンスの香りが充満よく見ると、新たな芽を発見!!たったこれだけのことだけど私にとってささやかなシアワセこんな小さな&ちいさなささやかなシアワセが増えれば増える程、どんどん
いつもの花屋でヒヤシンスの寄せ植えが¥420という破格でゲット!欲張って3鉢も買って帰ってきました^^;買ってきてから2週間。気が付けばあっという間に花が咲き出し焦ってやった作業がこちら。これ、まいとし恒例の作業になってます。プラ鉢から抜きとり、1球ずつ
夏は暑いよね株価は冷めてるけどさと思う愉快なおっさん
夫を動かすには20万円⁉︎必要贅沢系リーンFIREの日常2025/7/4
7/5の予定
焼肉
56歳、美容と健康&園芸生活
夏の前のホッと一息
疲れてるのだろう
イギリス紅茶の旅3日目〜ビックベン・ウェストミンスター寺院・ナショナルギャラリー・リバティー・トワイニング・フォートナム&メイソン
サビだらけの洗面台オーバーフローをDIY
教訓『走ってはいけない』
【scope便】10%クーポンありがとう! ワケありで衝動買いした大物が届きました
思い立ってから数日…やっと作りました♪
【知っている?】半夏生(はんげしょう)の意味と半夏生に食べる縁起物
本当はできるんだよね⁉︎医者の言葉に夫が見せた行動•贅沢系リーンFIREの日常2025/7/3
暑い!出番増えている服と減ってる服
花のある暮らしを始めて、大好きになったお花があります☺︎☺︎ムスカリです☺︎2月ごろになると、お花やさんで球根付きのムスカリが出回ります。とっても可愛いです。可愛すぎて、今年はもっとたくさんムスカリを楽しみたい!と思ったので、自分で球根から
毎年恒例のお楽しみ♡年明け早々に出会えたのは水仙(ティタティタ)の鉢いつもの花屋で1鉢 ¥299という安さ!早速、ブリキの鉢カバーに入れ替えただけでも可愛さアップ球根といったらやっぱり水耕栽培風にして楽しみたい!鉢の球根を水耕栽培風にする愉しみ方☟ 家中の
新年を迎えてからたくさん楽しませてもらった球根の花。鉢植えの球根を購入してきて土を落として水耕栽培で楽しませてもらったもの。花を楽しむ暮らし|春の球根を思いっきり楽しむ! : シンプルライフ × シンプルスタイル赤づるに引っ掛けて干しながら飾って楽し
我が家の水栽培日記もいよいよ大詰め!現在、5分咲きくらいで咲いています♡ 開花時期がずれるかな〜と思っていたヒ ...
今季は例年以上に球根の花を楽しむ!と決めてからというもの頭の中は球根のことばかり♡花を楽しむ暮らし|春の球根を思いっきり楽しむ! : シンプルライフ × シンプルスタイル花屋の前やホームセンターの園芸コーナーに行くと、真っ先に探すのは球根コーナー♡変
1年中、様々な表情を見せてくれる日本の四季。季節毎の楽しみがあるって本当にシアワセなことだなーとしみじみ感じています。年明けから3月頃までの私の楽しみと言えばコレ!”球根の花”前回のヒヤシンスに続いてムスカリの寄せ鉢を買ってきて水耕栽培で楽しんでいます^
鉢植えヒヤシンスを水耕栽培風に活けて楽しんでいます。部屋が片付く習慣と雑貨がいらなくなる暮らしの作り方|花のある暮らし : シンプルライフ × シンプルスタイル蕾だった球根が開花し、ヒヤシンスの香りが部屋中に広がっています!!基本1つの球根から1つの
今日は春のような暖かさでコットンカットソーにレザージャケットのみ。ストールも手袋も要らない2月だなんて。明日は2月らしい気温に戻るようです寒暖差で身体がおかしくなりそうですが皆様おきをつけ下さいね。*1年に1度しかない楽しみを存分に味わうことにしました花
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
きた、来た!嬉しい季節の到来です♪春の球根の花が大好きな私にとってたまらん季節がやってきましたー!!ここ数年の愉しみ方は鉢植え球根を掘り出して活けて愉しんでいます^^シンプルライフ.jp.net/archives/51388641.html#moreシンプルライフ.jp.net/archives/51
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。