どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
Fire生活291日目 〜冷蔵庫の野菜室がいっぱいになった日〜
今週買いたい高配当株まとめ(5/19-5/23)
FIRE所要額の落し穴~FIRE資産が増えても満足しない件
【節約術】節約生活の強い味方!株主優待で生活費をカバー
少額投資でセミリタイアを目指すならスワップ投資が最適!必要資金とレバレッジをシミュレーション
Fire生活290日目 〜高知のかつおのたたきがおいしくて思わず買ってしまった日〜
なぜ、「仕事を辞めると成長しない」が思い込みか?
Fire生活289日目 〜食べる量を10%減らそうかと思った日〜
FIREしたら、冷蔵庫に期限切れがなくなった話
FIRE旅ベトナム編:フエ・ホイアン・ダナン、三都を歩いて気づいた「無職のテンション管理」
【INPEX】業績予想を下方修正 配当予想はキープ
富裕層はFIREに目もくれない??
Fire生活288日目 〜普通サイズのおにぎりを作ろうとしたら ″どでかおにぎり″ になってしまった日〜
【最速FIRE入門】Fat・Lean・Sideなど5タイプのFIRE+必要資産と4%ルール+FIROを徹底解説
Fire生活287日目 ~またもや送迎することになった日~
シンガポール&マレーシア入国事前手続き&203cmの箱にCANYONを入れる手順
誕生日なので反省を
《 オレとサーモス、走りながら温もりを抱く 》
《オレと90.7kg。ここが出発点だ》
出発前最後の3種目練習&疲労蓄積なし
《オレと車載冷蔵庫、走る補給基地》
《オレと相棒イヤホン 〜3年目のタフな相棒〜》
いよいよ明日から遠征準備だ!&塙 保己一(はなわ ほきいち)映画大成功!
将来を悲観しない生き方
過度に尽くしてしまうクセを手放すには
ツアーの1/3でトライアスロンを楽しむ&来週のレースで使うオークリーサングラス
頼れない、甘えられない自分へ
なぜか人のせいにしてしまう自分が嫌なときに
誰とも話したくない日にできる、静かな回復法
FIREに憧れ、今を犠牲にするのはNG。FPがお薦めする”最適解”とは?
ハウスクリーニングでお金を使うようになったきっかけ50歳で家じゅうの片付けをはじめて6年。いちばん変わったのは、私自身のお金に対する考え方や使い方です。とくにプロにお金を払って自分ができない家事をしてもらう、教えてもらう、というやり方に対して、主婦としての罪悪感を抱かなくなりました。毎月の積立定期に家事代行に使うぶんを上乗せして先取り貯金しています。リフォームとのきも思い切って『洗エールレンジフード...
うちは15年目の小さな建売住宅。今回は、まだ使える古いガスコンロをきれいにしてみました♪↓ 私の計画書!古いガスコンロをきれいに*部品の交換をしてみましたガスコンロの部品、購入品!ガスコンロの部品7点を買いました♪ガスコンロに記載されている商品番号を検索し
プチプラの裏フリースストレッチパンツは、家事にもちょとしたお出かけにもOK私の服はフォーマルを含めてぜんぶで50枚ほど。そのうち、冬にはけるパンツは5本です。3本は、はいて電車に乗り出かけられるもの。あと2本は家事服です。その家事服の1本を買い替えようと楽天で探したところ、良いのがありました。[期間限定ポイント20倍!12日9:59まで][送料無料!]穿いた瞬間、ほっこり...価格:2398円(税込、送料無料) (2019/12/6時...
Twitterでもブログでも、介護の愚痴がこぼれがちですみません!今日は楽しく、ユニクロのハイウエストワイドパンツを使った冬の着痩せコーデについて書きます。画像のユニクロのパンツや無印のニットは今年のものではありませんが、もう定番といっていい形の服だと思います。冬のワイドパンツコーデがスッキリ見えるよう気を付けている3つのことまずは、失敗しないワイドパンツをユニクロで探した冬場のワイドパンツは生地が厚い...
【秘訣・その1】「超・薄着」 只今の、室内における、これが 「わたしの格好」です。 「5分袖のワンピースの下に、ヒートテックを着ている」だけ、の状態です。 12月でも、こんな「薄着」の格
あと何日かで取り外してしまうスワッグ。 記念の写真を、だから今年も撮りましょう。 こないだは「ぱー」でしたから・・・ こんどはいつもの、ちょっと気取ったやつで(笑) 届いたばかりの
昨日は、歯科検診でした。 ほぼ100点満点でした。 うれしい! 次回の検診は5月だって。 4ヶ月が瞬く間に過ぎること、歯科の定期検診のたび、いつも驚きます。 ところで。 歯科衛生士
昨日1月11日は鏡開きですね。子どもの頃は、鏡餅を母がぜんざいにしてくれてました。七草がゆにもお餅を入れてくれてお正月が終わったけど七草がゆとぜんざいをとても楽しみにしていた記憶があります。昔は、この時期は厳冬で冷蔵庫に入れないまま暖房のないお座敷で固くなっていましたっけ。さて、お正月用に買った食材は食べきることができましたか?年末年始の冷蔵庫は冷蔵室もチルド室も野菜室も冷凍室もパンパンですよね。ド...
皆様ごきげんよう♪ ご挨拶が大変遅くなり、ブログものんびりのスタートになりましたが皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^) 本日は50代主婦のカラダネタです(._.)φ 前回の記事は無印良品週間の期間中だったこともあり?たくさんアクセスを …
ワタシはもうすぐ50になるというタイミングでセミリタイア生活を始めたんですが、当時年金支給開始までは15年あったので途方もなく長いなぁと感じました。一応、それまで何とか大丈夫のつもりで計画をたてたけれど、毎月収入が無い生活がリアルになるとや
気に入っていた服だけど泣く泣く処分することにした話。。。気に入っていた冬服、処分ざっくりニットを、処分ぶ厚めのざくざくニット。寒すぎて体調イマイチだった1年前に買ったもの。デザインも丈感も大好きで洗濯機のドライコースでじゃぶじゃぶ洗っても大丈夫だった。なの
ミニマリストの多くは、「使い切る民」です。 むやみやたらに買い出しに繰り出すことをせず、 家の中にあるものを「使い切る」ことで叶える・・・ 無駄のない生活。 ロスのない暮らし。 食材はもちろん、
不用品をオフホーム(リサイクルショップ)に持ち込んでみました♪意外なものまで!リサイクルショップで売ったモノコンテナ&台車カルチャーレッスンの時に荷物を詰め込んで運んでいた、コンテナと台車。段ボールに入ったままの夫の使わない荷物をコンテナに入れかえようと
昨年から取り入れている時間の予定の入れ方、1日3分割法。考え方はとってもシンプル!ざっくり時間の管理*1日の時間は3分割1日には、集中できる時間帯がある1日家で過ごす日は何も決めていないとあっという間に午後になってしまいます。それでもいいのだけどやりたいこと、
わたしは 「置く系ブロガー」「書く系ブロガー」ですが。 今日は、着る! そして写真を、着画を がんばってみる!! そんでもって 文章少なめで!!(笑) 【 準備・その1 】
ポチしていただけると嬉しいです! ブログを書くメリットについて、前記事でお話しました。 あと残るはブログを書くのに必要なのは 無料ブログ、パソコン、回線の選び方です。 もくじ パソコンの選び方パソコンの選び方 性能は低く …
ホワイト好きな私が、いくつかの食器用スポンジを使ってみてやっぱりホワイトやグレー、薄い色は変色してしまう。というのを学習した話です♪*汚写真あり*食器用スポンジのホワイト化、あきらめました100均・モノクロネットスポンジ5個組ここ最近ずっと愛用しているのが100
23日の夜に放送された「ウチ、”断捨離”しました!」を観ました。私はすぐ感情移入してしまうので、この番組を観るといつもしんどくなります。でも得ることが毎回あって、次の放送を期待します。今日は、今回の放送の中で聞いた、やましたひでこさんの「大切なものを、大切にする(扱う)ために」という言葉に対して感じたことを書きます。このエピソードの序盤で、(昔は綺麗だった部屋を)こんなにしてしまって…と嘆く81歳のお母...
嫌な人をかわす方法学校、職場、親戚、ご近所、ママ友、趣味友、そして家族。年をとればとるだけ荷物が増えるように、複雑な人間関係ができてしまうこともしばしば。そんな人間関係なんて、もう捨ててしまいたいと思うものです。私のような世間の狭い人間でも、捨てられない人間関係はあります。今日は、捨てられない人間関係での「苦手な人」との付き合い方について書きます。人より過敏でいつも勝手に疲れてしまう私が、こっそり...
二度目の同居、片付けも収納も慎重になった一人暮らしだった義母が骨折し引き取ることになって、まもなく1年です。いろいろありまして、この同居は二度めになります。今日はそんな二度目の同居に際し、義母の持ち物を収納する場所をどう作ったか、片付けのルールをどう決めたかについて書きます。結論から言いますと、私がイライラしないですむように準備しました。私がイライラしない=義母ともめない。そのために、押入れや収納...
オクラの植え付け、芽が出たら直ぐ/そして頑張ってる凄い蜂達
キュウリ、今こそ植え時! 一番暑い時に収穫出来る!
アサギマダラとクレソン・・・田んぼ仕事
尿管結石の完治確認に行く 脊柱管狭窄症で苦しむ知人
1L瓶はNG?梅シロップ作り方:初心者がやりがちな失敗と成功の分かれ道
神だんな様に感謝!香港旅行の事前準備
note始めてみた・・・と連休いろいろ。
思い出に残れば良いなぁ・・・アラカブのお味噌汁。
リフォームへの道⑨ 大片付けと大掃除
無農薬の小梅でカリカリ漬け
今年もたくさん 小梅の収穫
むむは初代ねねの所へ行きました
休日は、あちこちでエンジン音?
Missing each other already 〜すでにさびしい〜
お散歩が楽しいレース巾着のトートバッグを作ってみたの
洗面台は日に何度も使うところです。汚れもたまりやすいので、ズボラな私にも続けられる掃除の仕方で、そこそこ綺麗な状態を保てるようにしています。今日は、暗くて狭くて古い洗面台を綺麗に保つためにやめた3つのことを書きます。●掃除しやすいよう、物を増やさない●特別な掃除道具も洗剤も使わない●完璧を求めなず「毎日ここだけは」という場所を決めてプチ掃除掃除しやすいよう、物を増やさないズボラでも、洗面台が古くても...
うちは小さな家で、建売住宅。今まで、14年目と書いていましたが、計算間違えていました。15年目でした^^;2月からは16年目突入!傷んできたところもあるのでざっくりとDIYしていこうと思っています。今年のキッチンがターゲットです♪15年目の小さな家*今年のキッチンリ
わたしの「もちもの」を。 「バッグの中身」というタイトルで、 今日はわたしのバッグの中身を、はりきって撮影しようと思ったのですが。 はて。 中身・・・・とは? ハンカチは「まっ白」が
1月11日です。 今日は今年最初の「満月」です。 温泉旅館の露天風呂から眺めるような、特別な日のお月さまと。 いつもの我が家の小さなベランダから見上げる いつものお月さまは、 同じ月。
1か月半前、yahooメールの受信箱が4000件超えました。効率よく削除&整理する方法とその後にすることをまとめてみました♪たまったメール*効率よく減らす方法yahooメールの受信箱が溜まった件!yahooメールを登録してから20年弱くらい。その間、たまっては削除して、を繰り
ポチしていただけると嬉しいです! みなさんブログ書いてますか? 人のを読むだけ? コメントを書くだけ? せっかくパソコンやタブレットがあるのに、もったいない。 自分の文章を書いて、残してみませんか? 「いいね」やコメント …
うちのキッチンクロス(布巾)と手拭きは、リネンです。毎日洗っていたのだけど、汚れが気になって交換することにしました♪使い切る暮らし*キッチンクロス&手拭きはリネン派キッチンの手拭きタオルを、交換キッチンの手拭きは、2枚を愛用しています♪使っているか、洗って
2019年の最後の1捨は、このリボンです。 3度のクリスマスのスワッグを、ぎゅっと結んで演出してくれた、グログランのリボン。 いつもの通り、くるくると巻いて、4年目まで保管しようか。 そう「迷っ
わたしは。 ブログ村で活躍なさっておられるミニマリストさんたちの中に混じると、 ずいぶん歳喰ってしまってるよなあ、って最近ひしひしと感じてしまうことがあります(笑) 疎外感っていうんじゃなくて「わ
フーミーはイガリシノブプロデュースのコスメ商品。大概のものは、2000円くらいとお財布にとっても嬉しいコスメ。フーミーからリップ&チーク&アイの三位一体のマルチグロウスティックのWEB限定カラーがでると聞いたので、レポートします♪あなたは、
二重あご撃退ときれいに撮影するポイント 2020年1月7日のあさイチは「二重あご撃退」が放送されました。 私は中年になってから二重あごとなり、友人と写真を撮ると、顔がひとり大きくて悩んでいたので、番組に見入りました。 二重あごを撃退するストレッチと美しく写真におさまるポイントを、番組から知ったので、お伝えします。 スポンサーリンク // ☆顔のたるみ解消ストレッチ ☆二重あご解消ストレッチ ☆首と顔の筋肉を鍛えよう カメラはあごを引いて まとめ ☆顔のたるみ解消ストレッチ 二重あごの原因として多いのが、ストレートネックです。 スマホゲームや家事、パソコン作業などで下を向く姿勢が多いと、首の骨が…
視力が落ちてきたので老眼ではなくて、運転用(近視)のメガネを買い求めました♪メガネデビューしました【運転用メガネ】JINSで、メガネデビュー!メガネをはじめて買いました♪近場にいくつも店舗があるから修理も安心。息子もここのメガネを愛用しているので迷わずJ
ウールのニットは、洗えると、わたしは思うのです。 これはもう、すずひの個人的な独白です。 だから、みなさまも思いきって洗っておしまいなさいな! というお話ではなくて、 わたしは洗います、という
今日は、「スカートの手放し」のお話です。 スカート派なのに。 それも「たった2枚のスカート」のうちの1枚を手放して、 もうわたし、スカート1枚だけでやってゆけるわ、というお話です。 さて、その前
アロマをはじめるには、エッセンシャルオイルを買わなくては!確かにそうなんですが、なくても大丈夫♪アロマは、知れば知るほど面白いし深い。要は香りを楽しむことがアロマの目的。ちいさい小瓶のエッセンシャルオイルがなくても、香りは楽しめます♪特に初
うちのオーブンレンジは、20年近く前に買ったモノ。レンジ庫内の汚れや焦げがきれいにならず、あきらめていたところあっという間にきれいにすることができました♪その方法とは!*汚画像あり*20年モノの、レンジの焦げをきれいにしました・・・うちのオーブンレンジは、200
冬の装いを、わかりやすく台無しにするもの。 美意識?とか、センス?とか・・・ そんなこと以前に。 もっとひと目で。 冬のわたしの、そして あなたの印象を、わずか1秒で「台無し」にしてくれるもの。
首が弱い私が愛用している枕は、使い始めてから10年以上。記憶が正しければ2代目。最近、首の調子がいまいちなので、3代目の愛用枕をお迎えしました♪10年愛用している枕「寝顔美人」の使用感医師が進める健康枕「もっと寝顔美人」布団メーカーの東京西川が整形外科医である
大感謝祭や スーパーセールを上手に利用して。 年末の、「この日」の、なるだけ直前に間違いなく届くよう・・・配達日をしっかり指定して。 今朝の、2019年最後のお弁当の「お弁当納め」のギリギリまで こ
読者のみなさま。 こんにちは ( ´▽`)ノ 昨日の12月24日は、「クリスマス・イヴ」と呼ばれていますが、 教会暦の正式なクリスマス、と言うのは 「昨日24日の日没後から、12月25日の日没まで」 なの
以前にもご紹介をさせていただいた、斎藤一人さんのお言葉です。 人間の言葉の中で一番大切なのは 相手にどうしたら劣等感を与えないか、です。 斎藤一人 自分に劣等感のある人は、 とかくそ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。