どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
あるもの全てを活かしたい。例えば、筋肉さえも。
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
【整理収納】パーテーション捨てて4人家族のパジャマ&インナー収納を改善【断捨離】
半年の空白
セリアのSIKIRI収納ケースで大量トミカを整理!
連休中に整えた場所*スッキリ収納!と寝室のインテリア
おうちも心も整える – 産後ドゥーラ×ライフオーガナイザーⓇ×設計士の視点から
ロフト下のその横、そして息子の謎
家族の暮らしを整える、心地よい住まいへ
テーブルを片付けたら家族が集まりやすくなる
夕方の大食い阻止おやつ と 連休にしかできないこと
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
暮らしを整えることは、自分を知ること
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
子供も巣立ってただ今夫婦+犬猫と暮らしています♪粉類などの調味料&収納をコンパクト化やめました!【キッチン収納】結局、17年前と同じ収納に戻しました・・・食洗器下の引き出し収納、前と同じ収納に戻しました♪粉類を少量パックにして容器をコンパクト化。その分、開
年末に発表される今年の漢字。 2021年は「金」でしたよね。過去を振り返るのも大切ですが、わたしは未来を見据えて、今年の漢字をもう決めました。正確には〈わたしの今年の漢字〉ですが。まあ、今年の抱負のようなものです。それは「楽」です。なんとなく浮かんできたので
高田馬場にウクレレ教室を開く前から。誕生日に花を贈ってくださいます。今年も!ありがとうございます!ここでちょっと!1月5日生まれの著名人は。アニメ映画界の巨匠、宮崎駿監督。近代日本文学の文豪、夏目漱石。NAO?生徒さんを咲かせるのが仕事。吾輩は脇役である。名前
「大したことをするわけじゃないのに、なんか気持ちまでもスッキリする☀」去年はいていたソックスが全部で6足あります。ところがヘビロテした関係上、毛玉がたくさんできてしまいました💦なんかテンションが下がって、このま
どんどん感染者が増えてきてる(⊙⊙) ほぉ今のとこ重症者が少ないからいいけどテレビで見てたらあちこちで人出が増えてたもんね年末年始は買い出しだけで三ヶ日も...
理想の座布団を探して数年。オールマイティーに使えるクッションを見つけました♪家族に大好評!座り心地◎まんまる「フェザークッション」・・・東京インテリア・ヌードクッションIFフェザー65R・if HOMEクッションを、東京インテリアで見つけました♪直径65cmの円形のフェ
私の話だけどね (っ^ω^)っ【50代の頃と 60代の今と】💬 まずは貯金額が違うかな。っていうか…50代になったばかりの頃は借金があって、その後頑張って返却した後、それなりにお家仕事の調子が良い時期があってお金が余っていって54歳の頃には70万円↑ほど 貯金があったけど、その後ちょっと色々あって人生楽しまなきゃとけっこう遊びまくって実家に帰ったり、ひとり旅にでたり、欲しい物を買ったりして57歳の頃には...
2022年(令和四年)寅年(とらどし)明けましておめでとうございます我が家の正月は、元旦 ご先祖様のお墓参り。1月2日 神田明神に初詣「寅」「虎」「とら」トラのつく楽器と言えば。トランペット。コントラバス。トラを見るには動物園。えー、早稲田通り、走ってたってー?
新年の福袋、昔はよく買っていました。主に食品の福袋です。一度だけ、深川製磁の食器福袋を買いましたが、好みのものが1個しかなくて… それからは食品の福袋だけ。お茶やお菓子やハムとか。でも、それもここ数年はぱったりと…デパートの開店前に並んで、混雑の中で必死に
自分のブログの確認をしに飛んだら広告に本があって (´・ω・`)フムフムいい気分になることだけしかしなくていい!『 無敵になって生きたいように生きる方法。 』っていうタイトルの本を見つけてちょっと気になったので詳細を見てまいりました。📘 いい気分になることだけしかしなくていい!無敵になって生きたいように生きる方法。著者名 : ぼへみ/MBビジネス研究班【書籍説明】この本は他人のために自分を押し殺して我慢をしてい...
2人の子供は社会人2年目と3年目。そんなうちの子供たちのお年玉の行方は!?うちの子供の「お年玉の使い方」・・・お年玉&臨時収入は貯金&少し買い物夫と私の実家と、義姉、弟の4件からうちの子供たちはお年玉と会えばお小遣いをもらっていました。(どちらも遠方です
****************** 下着や靴下類などは消耗品なので、綻びが出たら捨てるのが基本だけど、 必要以上の数を持っているとなかなか消耗しないので、 捨てるタイミングを失い、
ことりんご あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします! 2022年ですね。皆さまはどんなお正月を過
寅年なので、寅、虎、タイガーにちなんだものを楽天で探していたら楽しくなって、そうだ、パピエティグルもマークが虎だったなあということで、またまた探しまくって、眺めて、おしゃれ雑貨欲を満たしております。お付き合いくだされば嬉しいです。まずはマスキングテープ
あけましておめでとうございます。お正月気分など微塵もないまま1月1日を迎え、昨日1日で降った雪がいまだに溶けずに残ったりしていてなんだかんだと寒い京都大晦日のお仕事帰りはめっちゃ大変で、私の勤め先は京都の田舎にある店舗で、楽勝で10cm以上は雪が積もってましたので車通勤の人はタイヤが雪対応なら良しとしたみたいだけど通勤にバイクを使ってる人は事故を起こしたら大変ということで職場にバイクを置いて帰るよ...
「ガスで炊くご飯がこんなにも美味しいとは・・・・」これまでご飯は炊飯器で炊いていた私。去年このマンションに引っ越してきましたが、ここの台所には備え付けのガスコンロがありませんでした。そこでガスコンロを購入することになったのですが、、今まで使
今年は寅年ですね。年末にデパ地下でおやつを物色中に、とらやで、こんなお菓子を見つけました。干支パッケージの小形羊羹です。夜の梅、おもかげ、新緑の3種類で、1本からも買うことができます。洗練されたパッケージが素敵。寅年用のパッケージなので、12年に1度しかお目に
なーんかエアコンが効かないなーって数日思ってたけどフィルターの汚れはすっかり忘れてどこかおかしいのか?と思ってエアコンを開いてみたらフィルターがガッツリ汚...
年末に2年ぶりに家族4人が揃ったのでムーミンバレーパークに行ってきました♪北欧気分♪「ムーミンバレーパーク」に行ってきた・・・ムーミンバレーパーク埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークに行ってきました♪2021年12月10日に「自然に帰ろう」というスローガンを元
朝のブログを更新してすぐ買い出しへ。早めに行動して大正解。いつものホムセンとイオンと行って来ましたが、まだ人出はそこまで多くは無く、10時過ぎには戻りました。今日は買い物メモを作っていたので、それ以外の物には一切目もくれず。すごい、これだけで、2諭吉越え
新年あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。〇〇**〇〇**〇〇**〇〇**〇〇今年もおせちはこんな風。重箱におせちを盛った豆皿を入れて、一人一段です。重箱の三段目は使わず…大晦日はいかがお過ごしでしたか?わたしは普段サボってる
今年もよろしくお願いしますみなさまにとって良い1年になりますように٩( >ω< )و夫は夜勤で仕事明日まで帰って来ないお正月ーって感じもないけ...
Blue あなたとわたしの本 249 あなたが誰かを、あなたの思う通りに動かそうとしても無理なのです。 あなたが誰かの本心を、完全に把握しようとしてもそれも無理なのです。 それを無理だと悟らずに試みつづければ、エネルギーを浪費していくことでしょう。 最後には、「自分は無力だ」とまで感じてしまうかもしれない。 あなたがあなたの思う通りに動かせるのは〝あなた自身〟だけだ。 あなたがその本心を十全に汲み取れるのも〝あなた自身〟だけだ。 ムーミンに出てくるボヘミアン、スナフキンはこう言った。 「ほんとうに大切なのは 自分のしたいことを 自分で知ってるってことだよ」 僕たちが、最も関心を寄せなければなら…
明けましておめでとうございます!昨年はたくさんのご訪問ありがとうございます♪今年もどうぞよろしくお願いします^^まずは、年初め。スマホ1つで楽しめる私のおすすめ中毒性あるSNSを紹介♪第2弾!私の超おすすめ!「ブログ&インスタ」6選・・・ブログ「まめきち
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。