どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストになろうとして良かったことについて書きます。 昨日、ミニマリストをやめますという記事を書いたのですが、それでも、ミニマリストを目指したり名乗ってきた中で吸収したり体験できて良かったことは色々ありました。 今日は、そんな良かった点について、復習的に書きます。 //
冷蔵庫の収納をすっきりさせるためにしてきたこと前に、片付けが苦手な私が、冷蔵庫を上手に使うために意識してきたことについてまとめました。今日はその続きで、冷蔵庫で使っている収納グッズの種類と、それを選んだ理由についてまとめました。この記事はリライトしたものです。1本目、2本目の記事はこちらです。・年末でも簡単!冷蔵庫すっきり収納への近道(2)食材の買いすぎを防ぐちょっとしたコツ・冷蔵庫すっきり収納への近...
より使いやすく、を求めて色々な場所を改良して小さくアップデートしています。今回はスポンジ置きです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です本日のひとりごとカルディの戦略にはまるとき…
捨てるタイミングをくぐり抜けてきたものあれこれ。収納便利グッズの恐ろしさ。突っ張り棒の種類と正しい設置方法について、今回初めて把握しました。
ミニマリストのミニマム食器ラインナップ5つ。盛り付けやすく、食べやすく、組み合わせやすく、ひとつひとつがいろいろな使い方ができる。食器はこれらさえあれば困らない…と思っています。
ミニマリストの買い物ルール。新しいモノを買う時に意識している10個のことについてまとめました。以来、買い物の大きな失敗も、モノが極端に増えたり減ったりすることもなくなりました。
若いころに戻りたいと思うことはありますか?あるいは、若いころのように元気はつらつ、なんにでもトライしたいと思うこと。私は自分の性格上、そういうエネルギーのいりそうなことには縁がないと思っていたのですが、未練が残っていることがまだありました。未練とはあきらめ切れないこと、思い切りの悪いことを言いますが、使われるのは恋愛関係にあった人への気持ちを断ち切ればい時が多いように思います。でも今日は、ためこん...
週末は介護のことばかり書いてしまいました。今朝はもうちょっと楽し気なことを書こうと、早朝からパソコンに向かっています!泣きたい日もあるさ。お洒落すれば元気になれるから大丈夫気分転換金曜の早朝に介護の記事をアップしたあと、夫に家のことを任せて出かけました。ひとつ用事が済んだあたりで涙が何度もあふれてきそうになり慌てた、ということを昨日は書きました。【やめること】ラクな介護めざして私が超えたいハードル...
お気に入りだった黒いバッグを手放せた理由ということで、気に入っていたコーチのショルダーバッグを断捨離したいきさつについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーがスプリングさんのための記事で、昨日の記事の続きで、「黒いけどお気に入りはどうするか?」というお話しです。 ちなみに、昨日の記事はコチラです。↓ 黒い化粧用ポーチを断捨離した後(服選びの方法)。 結論を先に書きますと、中古で色違いを見つけたのです。 //
5尾で120円のお買い得ホッケ 買い出しに行くと、1パック5尾入りのホッケが、120円で売られていました。 サイズは小さめ。 私の町では「ろうそくボッケ」と言われ、ろうそくのように細い魚体で、脂がのっていないホッケを指すのですが、鮮度が良いので買いました。 食費節約にもってこい。 スティホームのおうちご飯について、お伝えします。 スポンサーリンク // ホッケ 生魚をさばくには ホッケのフライ 夕食メニュー 生マグロがいつの間に! まとめ ホッケ 鮮度が決め手 近年は不漁が続いていた大衆魚のホッケ。 北の海で獲れる魚です。 さて、ホッケに限りませんが、生魚は鮮度が命。 魚の黒目が澄んでいる 魚…
みなさんは重曹風呂ってご存じですか?重曹には天然温泉の成分が含まれていて、お肌をきれいにしてくれます。そして浴槽の汚れも簡単にきれいになって、いいことばかり。お肌もお風呂も重曹で同時にきれいにしちゃいましょう!
使い方次第でいろいろなところで活用できるスポンジワイプ。コップ1杯の水を吸い取るほどの吸水性。そしてすぐに乾いていやな匂いもないので、とても便利。これを使ったらもう手放せません!
壁紙についた汚れ、いくら拭いてもきれいにならなくて諦めていませんか?頑固な壁紙の汚れにも、セスキ炭酸ソーダとメラミンスポンジがあれば、3ステップで簡単にきれいにできちゃいます。壁紙をきれいにするとお部屋全体が明るくなって気分も良くなりますよ。
玄関は家の「顔」お客様や家族のために、いつもきれいにしておきたい玄関ですが、どうしても汚れがたまりやすい場所です。高圧洗浄機でも取れなかった頑固な汚れが簡単に取れる方法があります。こんな楽な方法知らないと損しますよ~。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですクローゼットで眠っているユニクロのダウンを…
毎日のごはんで使っている食器昨日はまた義母のことを悪く書いてしまいました、ちょっと反省しています。書いて読んでいただくと気持ちはスッキリするのですが、正直に書きすぎて申し訳なかったと思うこともよくあります。今日は、そんな私と義母と夫が毎日の食卓で手にしている和食器について書きます。和食器の中でも気に入っている波佐見焼のうつわ。それを選んだときに見ていたポイントについてまとめました。和食器の揃え方、...
「白い食器は何にでも合って使いやすい」と言われるけれど、わたしは逆に白い食器はおススメできない…。その理由3つについてまとめました。使いやすい食器を買いたいけどどんなものがいいか迷っているという方、どうぞご覧ください。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です年賀状当選番号では生まれてずっと切手シート…
今日は、こんな丁寧な暮らしならしてみたい! というタイトルで書きます。 最近、はてなで読者登録している方のブログで読んで、「ハッ」とさせられた記事のご紹介で、勝手にリンクを貼らせて頂きます。 この記事を読んで、私は「丁寧な暮らし」というものを、何だか勝手に誤解していたんだと思いました。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です長年住んでいる家なのに照明をつけようとして…
水切れの悪いパンチングメッシュのザルや余計な金具が邪魔な平ザルなどを買い替えたい!家事歴25年のミニマリスト主婦が、日々の家事のプチストレスを解消できそうなキッチン道具についてまとめています。
今日は、アドセンスの自動広告をやめた理由を書きます(当ブログは、グーグルアドセンスの広告を貼って運営中です)。 当ブログのカテゴリー的に言えば、データの断捨離です。 それで、理由ですが、ひとことで言えば、すごくウザったい広告が出るようになったからなんです。 あれ、読む人にとって、親切と言えるのでしょうか? 収益は多少落ちたかも知れませんが、仕様が変わらない限り、やめて良かったと思っています。 //
ブログへお越し頂き、ありがとうございます。片付いた部屋で好きなものと共に暮らせるよう、物を減らしながら簡単な収納法を考えています。寝室の奥にあるクローゼットのそばには窓がなく、ダウンライトの位置とも合わず、中の服を見辛いです。そのため、どうにかしようと考えてきました。家を買ってすぐの頃は、うちは注文住宅ではないのでしかたないと諦めていました。でも、若い時と違って今は目が見えにくくなり、なにかと不便...
いかにして働かずに暮らすか?都内在住独身一人暮らし。50歳を目前に、次の仕事を探す理由。フリーランスで生きるプレッシャーと覚悟感。
ものを持たない暮らし。相変わらずあまりものを買わない人生を歩んでいます。2020年の買い物ランキングTOP3と、ランクインに至らなかった細かい買い物あれこれについて。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですストック品が溢れているお宅はありませんか洗…
デイサービスで人間関係のトラブルを起こさないようにしたい今日は、義母がデイサービスで人間関係のトラブルを起こさないよう、私がどのように対応してみたかを書きます。一昨日の Twitter では思わず愚痴ってしまいました。またですか!と。義母を興奮させてはいけないのに、うっかりその対応を間違えそうになりました。私が先にカッとなってしまったのです。いかんいかん、初心忘るべからず。ここでうまくやらないと、本人だけ...
昨日アップした「万能中華」はたくさんの人に注文してもらえました。ありがとうございます!嬉しいです。今日は、白山陶器で選んだ浅鉢についてご紹介します。過去記事に新しい写真を加えながら書いてみました。軽くて扱いやすく、お洒落なデザインも多い波佐見焼のブランド白山陶器の食器。【ともえ】の浅鉢は、汁気のあるおかずが中心のわが家では出番が多いです。白山陶器、ともえの浅鉢 M(中サイズ)が使いやすい!白山陶器は...
はじめに オンライン相談 2021年がはじまってすぐ、LINE公式アカウントの方で新春プレゼントとして『60分オンラインお片づけ相談無料券』を抽選で5名様にプレゼントさせていただきました。 実際のオン
来客用の食器を捨てたらスッキリするけれど、困りませんか「来客用の食器を処分したらスッキリするでしょうが、お客様がいらっしゃるときはどうするのですか」。答えを先にまとめると、ほんとうに来客用の食器が必要なときはレンタルしていました、となります。その時々で対処して、なんとかしてきました。略式結納のあとの食事のときも、コップ以外はすべてレンタルあとで少し書きますが、4年前、わが家でした略式結納のあとの食...
2020年の10万円貯まる500円玉貯金箱は6万9千円。コロナ禍がいつまで続くか分らぬが今年も続ける。500円玉を見たら10万円貯まる500円玉貯金箱へ夢と希望を忘れずに2021年「希望・勝利の年」を根本に。
服の断捨離のタイミング「もうこの服はサイズがあわないから、着て出かけるのはみっともない」「顔と服が合っていない。これでは若作りしているようで恥ずかしい」頭ではわかっていたつもりが、まだまだ理解出来ていなかったと思う瞬間がありませんか。私はここ数年、そう感じることが増えてきました。これはもう”みじめ”・・・。先日、出かけた先のお手洗いにあった大きな鏡を見て、はっきりそう感じた服がありました。家にある毎...
ミニマリスト主婦が20年以上使ってきて、そろそろ買い替えを考えているキッチン道具3つ。それぞれの道具の「気になるポイント」についてまとめています。パンチングザルってどうなの?ホーローバットってどうなの?と道具選びで迷っている方、どうぞご覧ください。
「物が多い部屋に入ったらどう思うのか」という質問に、片づけのプロとして自分の意見を述べさせてもらいました。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですコロナ対策でお困りのことありませんかマスク…
業者による実家の片づけ費用と、今の思い空き家になっていた実家の片づけをしてきたこと、母の着物や写真も整理したこと。その実家があっという間に売れたため、のんびりやっていた片づけを加速、大事なものだけ持ち帰るようになったことをブログに書いてきました。母の着物を処分、福ちゃんの出張買取で楽々すっきり母の着物の整理処分に目処がつく 母は今、住宅型有料老人ホームから介護付き有料老人ホームへ移り、穏やかに暮ら...
栗原はるみ「アルミクラッド雪平鍋」のレビュー。お味噌汁や茹で野菜、さっと作る煮物などにぴったり。かるくて取り回しがしやすく、扱いやすいお鍋です。
結婚指輪がシルバー系の場合、ゴールドにしたい時の対処法について書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーが私と同じ、イエローベース、スプリングさんのための記事です。 先日、アクセサリーをシルバーをやめてゴールドにした話を書きました。以下の記事です。↓ アクセサリーをシルバーからゴールドに(服選びの方法)。 結婚指輪でシルバー系というと、プラチナとかホワイトゴールドですが、そうそう買い換えるわけにもいきません。 そんな時の対処法で、カラー診断の先生の教わった方法です。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですモノの管理はしっかりおこなっているつもりで…
うるさい高齢の親米寿を迎える母は、今も一人暮らしをしています。無口で頑固で、よく言えば、周囲に流されず強い人です。反面、融通が利かず、冗談が通じにくい。ざっと思いつくところをあげてみると・・・・自分だけでなく家族にも厳しい・愛情は言葉やお金ではなく躾で示す派、礼儀第一・若いころから一度も白髪を染めたことがないそんな母は、今もやはり頑固なままです。周りからはどう見えていたかわかりませんが、私はこの母...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。