どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選
しばらく更新できません
【情熱】意欲たっぷりでおすすめ!やる気株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
奨学金の借り方・返し方を徹底解説!申請から返済までの流れと注意点
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
生きてて良かったなと
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
貯金 5月
【貯金】家計応援でおすすめ!節約株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
【手取り40万】収入減に抗う専業主婦
貯金があれば生活防衛資金はいらない?目的の違いと必要額の目安をチェック!
これならできる!小銭貯金「100マス塗り絵貯金」
クレジットカードを持つメリット5選「節約貯金するためのブログ」
キャベツ三昧
私(50代女性)の化粧品代が1年間いくらかかっているか計算してみました。 結論から言いますと、およそ年間23000円くらいだとわかりました。 //
中高年の下着は「お腹」が決め手!GUNZE Fitteを着てみました - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
『小さな習慣』という本の感想を書きつつ、本を手放します。 購入したのは2年ほど前、私は、この本には随分と助けられました。今でもこの本から得たヒントが脳内リピートして、できなかったことが出来ていたりします。 特に何か「続けたい」「習慣にしたい」と思っている人にはおすすめです。 私にとっては、ブログや捨て活の継続にとても役に立ちました。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です毎日使っているシンクではありますがよ~くみ…
「お風呂に毎日入る」というのを、来年2021年の目標にしようと思います。今回はその理由を書きます。 最近、「お風呂に毎日入る」という、ごく当たり前のような習慣を怠っていました。 自分を甘やかすのも大事なことで、甘えに甘え、お風呂をサボってラクをする日々が増えていました。 在宅での仕事が忙しかったということもありますが、次第にこの状態に慣れていきました。 でも、先日ふと、あることに気づいたのがきっかけで、お風呂は毎日入ることにしたのです。 あることとは一体何でしょうか? それが「お風呂に毎日入る」ことを目標にする第一の理由となりました。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です捨てるのが苦手ですという人は大勢いますとい…
空気は目に見えないので汚れ具合が分かりにくいですが、フィルターを通してその汚れを再確認しました。特にこの数年は汚れ方が酷いです。
今日は、「頭が臭いのは自分では気づかない」というタイトルで、ここ最近の私のシャンプー事情について書きます。 最近、石鹸シャンプー+湯シャン生活をやめ、ボタニストというシャンプーにしたところ、夫が急に私の頭のにおいをかいで「普通のいいにおいだ。」と言い出しました。 それがきっかけで、よくよく聞いてみると、今まで「洗ってない脂臭さ」みたいなのがあったとのこと。 ちょっとショックでしたね。自分では自分の頭の臭い、気づかないものだと知りました。 今日は、ここ数年の、私のシャンプー事情について書きたいと思います。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日は以前うかがったお宅の奥様から約1年半…
今まで終活を兼ねて自分に関係するモノと向き合いながら続けてきた片付け。今年はずっと懸案だったモノを手放せてこころのつかえが取れてスッキリとした年明けを迎えそうなそんな気がします。人から見ればそんなものが?というモノから大物まで。振り返ってみます。
近所に借りているセカンドハウスの引越しと片付けについて書きます。 セカンドハウスなので「引越し」というよりは「引き払い」と言った方が良いのかも知れませんが。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です服はたくさんあるのにいつもヨレヨレの服を着…
玄関を明るくするのに、人感センサーライトがおすすめです。 家に帰って来て、ドアを開けた時に玄関が既に明るいと、気分がすごく良いです。 運気が良くなるそうで、電気をつけっぱなしにする人もいるようですが、電気代がモッタイナイ! そんな時におすすめなのが、人感センサーライトです。 //
夏野菜の植えつけと庭の新入りさん
梅林堂の生ケーキ 🍰
スニーカーが私を連れだしてくれる。(時短ゴハンレシピも)
本・小山田浩子 「最近」
霊感商法
至誠君の田舎暮らし始まる(164)・・・岡山県の観光地を彷徨!(蒜山高原)
田舎暮らしでのコミュニティ参加と人とのつながり
☆ホシガメ☆顔だけ~!?\(//∇//)\
⋆⋆【楽天】大物購入の決断で夢にまた一歩 & 母の日と父の日の格差?⋆⋆
ときどき森へ・・・長野支場でお花見 🌸
本・垣谷美雨 「マンダラチャート」
ノンアルコールビールからどうやってアルコールを抜く?
至誠君の田舎暮らし始まる(163)・・・稲作はやはり難しい!
イヤリングのはなし・・・
本・三浦しをん 「ゆびさきに魔法」
冬のために服や衣類を購入した11月、洋服代のまとめ記事を書きます。 今月買ったのは、主に室内で暖かくすごすためのものです。在宅ワークで家にいる時間が長いので、室内の寒さ対策は大事です。 それでは詳しく書きますね。 //
今日は「人生とは経験を買うもの:借りて良かったセカンドハウス」というタイトルで、セカンドハウスを借りて良かったことについて書きます。 4カ月だけ賃貸したセカンドハウス、結局はお金がかかりすぎるということで返すことにしました。 ある意味失敗だったとも言えますが、失敗だったばかりでもなかったのです。 その理由は、記事のタイトルにもある通り、「人生とは経験を買うもの」ということです。 この4カ月間で、「やりたかったこと」ができたということです。 //
中高年の髪の救世主!8THE THALASSOヘアオイルでツヤツヤ髪♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
自分の年齢と折り合いをつけるには☆「比呂美の万事OK」を読んでの感想 - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。