どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
テレビを替えたらHDDに録画した番組は観れないって知らんかった・・・ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
電話回線の権利利用休止のお知らせが来たよ☆電話について何も知らなかったアラフィフ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
義父のショートステイ の予定に合わせて、遠距離にある実家を訪問してきました。 グループホームにいる母に会い、一人暮らしをしている高齢の父の生活支援が主な目的です。 滞在中に父が着ていたジャケットがかなりくたびれてきていることに気づきました。 「ほかにも着るものはあるのだから、今シーズンで処分したらどう?」 私の言葉に対する父の返事は、「ものに対する思い」というものを考えさせられるものでした。 …
NHKEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」は中高年におすすめの番組ですよ♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
ふきそうじの基本は雑巾をしぼることから 春休みで子どもたちが家を散らかすから、断捨離やそうじをしても無間ループのようで、ストレスがたまる! 日々の家仕事を、面倒くさいと感じていませんか。 これは修行のひとつ作務だと自分に言い聞かせると、うまくいくかもしれません。 吉村昇洋さんが書いた本『禅に学ぶくらしの整え方』は、そうじへの心構えを劇的に変える1冊。 仏教にもとづいたそうじ術を紹介します。 スポンサーリンク // 禅式そうじとは? ぞうきんがけの仕方 ぞうきんのしぼり方 玄関回りにはものを置かない 手放す極意 心のもやが晴れるそうじ まとめ 禅式そうじとは? 日本庭園は禅に通じる 『禅に学ぶく…
アラフィフコーデ☆無印良品イージーワイドパンツは履きやすい♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
食品ロスを減らすには?☆NHKクローズアップ現代「食費が激減!?”食品ロス”だけで暮らしてみた」を観て - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
きょうの午前中、父の通院付添から帰って来てやったもの 私のローチェストのインナーが入っている引出しをまず全部出し 閉経したので、もうサニタリーショーツは要らな…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。