どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
アジの干物の晩ごはん
最高においしいカレーライスの作り方を教えてください。
酷暑!夫と二人の食事は簡単時短に徹して準備!
【今日の夕食は『カレー』(キーマカレー・バターチキンカレー)】
夏野菜のおかず
【今日の夕食は冷蔵庫(冷凍室)の食材で・・・★『ソース焼きそば』『ポテトチーズ焼き』『ハヤシチーズ焼き』『揚げ餃子』『揚げ焼売』他】
厚揚げの南蛮漬けとサバの味醂干し
色々使えてこんなに便利とは!初めての「サンザシ」にハマってます♪
薬味やスパイス調味料をあの麺にもこの麺にも
ビールに合うおかず
【「びん長まぐろ」で『まぐろの生姜煮』作りました★《肉のハナマサ》の『オニオンリング』『ひとくちポテト』★『ひき肉&玉ねぎ&にんじんのスパニッシュオムレツ』】
らっきょうの漬け汁を使って♪らっきょときゅうりの酢の物
【旦那君とドライブがてらお買い物★今日の夕食は『牛煮込み』『フライ(3種類)』『スモークサーモン』】
主人作 長いも・キャベツのチーズ焼き ☆ 小さなワクワク♪
マグロのカマ焼き
買い物依存で部屋はモノだらけ 私には30歳と27歳の娘がいます。 長女は学生時代からとにかくおしゃれが好きで、服に目がありませんでした。 「可愛い」「ステキ」「私に似合いそう」 ちょうどファストファッションのお店が地方にもできて、娘はバイト代が入ると、一目散に買い物三昧。 部屋中に着るモノがあふれて、床に積んだファッション雑誌は雪崩を起こし、そうして就職が決まると、部屋を片付けることなく都会へ転居したのです。 そんな娘から夕べ「モノを買わないようにしているんだ」というラインメッセージが届きました。 どんな心境の変化があったのでしょう。 スポンサーリンク // 欲しい気持ち 靴の収集家がミニマリ…
玄関に出しっぱなしの靴 玄関は家の顔とよく言われますね。 わが家は夫婦ふたり暮らしなのに、いつの間にか5足もの靴が玄関に並んでいました。 昨年亡くなった樹木希林さんは長靴をふくめて靴を3足しか持っていなかったという記事を読み、あわてて玄関先を確認。 すると私はトレッキングシューズを含めて、19足も持っていた! あらためて玄関先と、靴箱の収納を見直したことをお伝えします。 スポンサーリンク // 出しっぱなしのワケは? 雪国はスノーシューズが欠かせない 梅や桃の花が咲いたというニュースに心なごむこの頃。 ですが、私の町はまだ残雪が多くて、ブーツや長靴が欠かせません。 濡れた靴をすぐに靴箱に収納す…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
Kindle Unlimitedを解約したけど、また登録しました♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
フランス人は節約して暮らす フランス人はおしゃれと言われているけれど、それは一握り。 会社で穴が空いたセーターを平気で着ているし、1週間おなじ服の人もいるよ。 そんな記事を読みました。 合理的な考え方のフランス人は、節約方法も徹底的のようです。 一方の私はこれから10年後の年金生活むけて暮らしをダウンサイジングしていこうと決心しています。 フランス人の暮らし方から学ぶ、衣類の節約について考えます。 スポンサーリンク // 見栄を張らないで暮らす ほつれたセーターを繕う フランス人は捨てずに活用 まとめ 見栄を張らないで暮らす 日本人はほかの人の目を気にして「恥をかく」ことに、非常に敏感です。 …
セリアのリメイクシート・キッチン 築27年目のわが家は、キッチンがステンレス張りの壁でした。 最近はタイルや人工大理石の明るい壁面のキッチンが多くて、おしゃれですね。 うちはリフォーム資金が乏しいため、家を建ててから内装工事はしていません。 でも、セリアのリメイクシートを貼ったら、一新されました この記事はセリアのリメイクシートを貼って、1年半経ったキッチンをレポート。古い家に住む方の参考になれば、うれしいです。 セリアのリメイクシートは種類豊富 長持ちするリメイクシート 中古住宅をプチリノベ まとめ スポンサーリンク // セリアのリメイクシートは種類豊富 セリアのリメイクシートや掃除グッズ…
若いころからカメラが好きでした。休みの日は、重たい一眼レフのカメラとレンズと三脚を持ってウロウロしてました。当時流行った合コンより、一人で好きなことしてる方が気が楽でした。自由だったし楽しかったし。そのカメラやレンズは最近ようやく買取してもらったのですが、ネガと写真をいまだに捨てられません。習ったこともないし、当時は携帯とかパソコンとかも持ってなかったので、すべて自己流です。美的センスなども元々な...
リフォームして部屋がきれいになって来ると、お仏壇も経年劣化で買い替えたほうがいいのかなと思います。うちの仏壇はもう44年経ちその前の仏壇はもっと小さいタイプで…
昨日もCDをまとめていたりしましたが、iTunesにインポートしてあるし、この際 手放してもいいなと思うようになり、思い切ってブックオフに売りに行ってもらいま…
夫が休みになったので、天板がたわんでしまった3段の押入れチェストを解体して燃えるごみに出せるようにしました。寝室の押入れに入れていた収納ケースは3つが不要にな…
こんな状態なら新築の方が早いし簡単だとはきょうも言われました。確かにそう思います。ですが、新築に踏み切れない事情があってリフォーム工事にしています。所さんの番…
夕食後 ひと休みして天袋に中の物を全部出してみました。夕方に置き薬屋さんの薬箱は1つ出しましたが、奥に入ってしまったもう1つが取れなくて後でまとめて夫に取って…
きょうも居間の押入れの中を整理しながら要らない物を仕分けして資源ごみに出す物を分別しています。先週7日にもレシートや領収書を処分しましたが、まだファイルボック…
明日から居間のリフォーム工事が始まります。押入れの中の物をどんどん出してあちこちに移動させています。押入れチェストを出そうとしたら、まあ重くて私1人では無理っ…
ずっと捨てられなかったけど今日は捨てられたもの。それは古い服と詰め込み過ぎた情報です。まだ新しいという思い込みを断捨離別に入れたいものがあったため、何かと理由をつけては逃げていた納戸の片付けをしました。そこには、次の廃品回収が来たら必ず出そうと決めていたはずの袋も置いてありました。それをようやく、集積場まで持っていくことができました。中味は、夫と自分のスーツがそれぞれ1着ずつと、私のライナー付きの...
早期退職(フルFIRE)して無職になった後の手続き
「働いてる方がえらい」のか?
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。朝食。
【知れば人生勝ち確?】初心者が投資でお金を1000万円増やした方法
会社員時代にはない「FIRE後の人づきあいの難しさ」とは
株とギター
六花亭の季節限定の大地の滴を購入しました。
中島公園にある、札幌パークホテルに宿泊しました。
30年前のFIREだと暇どころではなかった理由
レトロな熱海旅行で思い出した「昭和の社員旅行」の闇
和食朝ごはんと、六花亭のラウンジ極楽のポイントが・・・。
FIRE後に「やることを決めておく」は正しいか?
近況報告ですー仕事、お金、健康
お金を使うのは難しい…
FIREは”否定の美学”~人生から何を除外するか
お天気が良いので、あちこち開け放したりしています。もっと風が強いかと思ったらそうでもないです。こういう時は、断捨離したくなります。今朝、ティッシュがないのに気…
嫌な人をかわす方法学校、職場、親戚、ご近所、ママ友、趣味友、そして家族。年をとればとるだけ荷物が増えるように、複雑な人間関係ができてしまうこともしばしば。そんな人間関係なんて、もう捨ててしまいたいと思うものです。私のような世間の狭い人間でも、捨てられない人間関係はあります。今日は、捨てられない人間関係での「苦手な人」との付き合い方について書きます。人より過敏でいつも勝手に疲れてしまう私が、こっそり...
LINEの断捨離☆グループ招待の表示を消す!他の表示も消したいよ - アラフィフ☆リウの絵しごと日記
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。