どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
夏のお寿司と楽天超ポイントバック祭!
アウトレットでお得にゲット♪かわいい洗濯グッズ フレディレック
とちおとめのジェラートが届きました♪
【シニアライフ:二拠点生活】ポチレポ♪&今月の毎月ひとつトキメク💕もの届いたレポ。。
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
楽天のお買い物マラソン、13店舗
7月楽天お買い物マラソン、オーバーランでラストポチ!
【ポチレポ】想定外の大物!まさかのPC故障&続・模様替え【2025年7月】
【楽天お買い物マラソン】今日のポチ&欲しいもの。。
楽天お買い物マラソンポチレポ報告7店舗と届いたもの
【MAX84%OFF】在庫限りのモニター価格
●10日8時〜均一セール*アンジェ(インテリア雑貨)
●【対象アイテム限定】50%OFFクーポン*adidas Online Shop 楽天市場店
●1day☆先着で残り半分以下!店内全品49%OFFクーポン*イルミルド公式ショップ
●1day☆条件無し♪磐城飯店で使える対象50%OFFクーポン
選挙は大人のたしなみ、知性と品格の現れ。
連載~第5話~ 「誰のために生きてきたんだろう?」僕が自分に問いかけた日
️連載~第4話~ 姉の人生を思い返して、僕が気づいた“ある共通点”
️️連載~第3話~僕が初めて“命の重さ”と向き合った瞬間
夫の口座が見られない
初めてのサプライズとその後のガクッときた話
経験者は語る、50歳男性の勃起機能を回復する秘訣
50代夫婦の性行為の男性と女性の違い、それぞれの立場から解決策の提案
日常を変えるベランダの妄想
美しさの継続って、たいへん
勇気を出して行動したことで気づいたこと
️連載~第1話~警察からの一本の電話がすべての始まりだった
真夏はゆるく暮らすのが、最高のアンチエイジング。
投資つづけてる?
16年越しの気づき
仕事中に覚えたIT手法で一番のものは、スクリーンショットという手法。 これはスクリーンショットという手法(略してスクショともいう)で画面コピー(画面を写真に写すイメージ)して、それをペイント(普通、
最後の最後に、とてもショッキングなニュースが、 昨年もなんで?? と思われることが何件かあったが、 若い人がここに名を連ねるのはなんとも、、、、、、やりきれない。 以下、サンデーモーニングから
都大路を走る高校駅伝、 走路の中間部分となる、 烏丸通、丸太町通、東大路通、今出川通は馴染みの通りでよく歩いたりもしていた。 通過点が下宿のそばでもあり、大学のそばでもあり、そのあたりを走ってい
日経夕刊コラム「あすへの話題」で注目している精神科医北山修氏の記事、週一で巡ってくるのを楽しみにしている。 今回のテーマは時間。「まわる時間と安心感」という題で、時間には直線的な時間と円環的時間の2
ここのところ辛いニュースが続けざまに流れてきたが、、 火災現場の前で何名かのインタビュー、テレビ画面から流れてくる。 そんななか、おやっ、なんか似てるなあと、でも確証が持てなく流した。 翌日
クリスマスなので、ケーキを買おうと久しぶりにデパートに入った。 エレベーターに乗り目的階にいく途中、「青野広夢作品展を開催中です」とアナウンスが流れ、おやおや展示会をやっていたのか! またまた小さな
コンサートついでに今年最後の重文巡り 会場に行く途中にあるので、ついでに笠森観音に寄ろうと計画。 8時に出て9時過ぎに到着、ひんやりキリッとした空気が気持ちいい。天然記念物に指定されている笠森寺自
スマホに表示されたQRコードを読み取る方法 スマホのカメラを使ってQRコードを読むのはわかるけど、スマホに表示されたQRコードはどうやったら読み込むことができるのだろう? はてさて困った!
(第36回)習志野ぶっくさろん開催 年末も押し迫っての開催、今回、はじめての方が2名加わりリフレッシュした感じの中でスタート。 今日は、戦後の世の移り変わりの写真を紹介することではじまった。 「
昼間は、子供たちが小さい頃に知り合ってから30年近い方々とシンシアでのランチ&ミニコンサート、 夜は、花まるで、知り合って半世紀以上経つ同級生と久しぶりの忘年会。 同じような時代
コラボレーションして遊ぶ 今週予定のハンドメイドフェスタ。 今回はイラストレターなどで参加するヒロさんとコラボ参加する。 昨日、デザインが決まったとPDFでデータ送信されてきた。シーズンが近い
ハガキで近況を知らせるときなど、限られたスペースに書ける内容はわずかしかない。もっとも書くのに慣れている方はそれなりに盛り込んで書いているけども、、、 そこに凝縮して何かを書くのもいいだろうが、最近
今まで散歩中に気になって、撮った写真は数知れず。 その度に思うのは、何という名前なのだろうか? そう! 花の写真、 花の名前を調べるアプリの進化はめざましいものがある。翻訳と双璧だ。 しかしなが
なんか小さい物が積み重なって言わなくていいことを口に出してしまった。。。本当は自分の辛さを理解してくれていると思ったのに違ったんだよね。...
藤原和博 著「60歳からの教科書」 人生百年時代と喧伝され、定年後60歳以降の年数の長さと生き方が注目されるように、そこに解はないし、人生それぞれ。今までの参考となる事例も少ない。 古希を目前に
書道クラブの帰り道、そうだ!今日はあの日だ! と、敢えてこの駅から帰ることにした。 当時高校2年、学校からの帰り道、この駅にM君といた時に事件を知った。 なんで知ったのかは記憶にないが、多分新聞では
子供の頃を過ごした佐倉を散策 生涯大学の仲間で佐倉城址公園の散策に、心配された雨も大丈夫そうと、 歳を経るに連れて、関心が動物、植物、最後は鉱物に変化していく、真っ赤なモミジを観ながらそんな話でス
新聞に掲載されたニュースに突如、思いたってT大学に行ったが、突然のため入場させてもらえず要件を果たせず、その帰り道、途中にある居心地の良い小さな喫茶店に寄った。 街歩きをしているうちに知り合ったマス
日経夕刊のコラム「あすへの話題」にサンドウィッチの記事が、 そこから引っ張られるように下宿時代の食事をどうしていたのか、に思いが及んだ。 自炊は、少なくともカップラーメンとかその程度で、料理を作った
以前、沐浴(もくよく)とは聞いていたが、昨年からは黙浴という言葉が共通語のように掲示されている温浴施設。 昨日はその湯ーねるでまったりとした時間を、 ここで、施設の紹介も兼ねると 露天
朝から買い物。12月だし、そろそろ年末年始の準備も。と言うことで、iphoneのメモ機能に12月の買い物を追加しました。...
今日は近くの公民館で「コロナ禍における減災への取組」と題した講演を聞きに出かける。 昨年に続いての第二弾、風水害や地震災害に感染症が加わってややこしい時代になった。そんな状況下でどのように対処すれ
会社員時代は、年末になるとカレンダーと手帳が入手できるので、自身で調達する必要がなかった。 しかし、退職してからはそれなりのものを探して購入しなければならない。 どちらかというと、いつも購入が遅れ
山口周 著「思考のコンパス」 この方の著書は5冊目。氏が参加するオンライン読書会にも参加したことがある。 以下、目次 はじめに――アフターコロナの世界を生きるためのコンパス 第1章 夢中になれる
開発計画が進んでいることをニュースなどでは時々見ていたが、そんな渋谷へ久しぶりに、 若い時は新宿がメインで、この地には馴染みがあまり深くはなく、相変わらず方角がよく理解できていない。 駅を降りてから
自分に対する投資が一番大事で頼りになる、そのうちの一つが本、そう思い続けて本を購入してきた。と言っても、たかだか知れているが、、 本の中に含まれている、やはり知的な出会いやそこからの気づきが、老いを
今、注目している著作者であり、研究者である山口周氏 最近の好きな書き手でもあり、出版物も、今5冊目を読んでいるところ。 昨日NHKのニュースウォッチ9に登場、同じく世間の注目を集めているシンニホン
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。