ネコと花に癒されて暮らしています ハーブも好き!これからガーデニングも始めたいと思っています ネコの事、花(ハーブ、多肉植物、ガーデニング、なんでも・・・)情報下さいね
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
最近 シンク内の ステンレスのキズが気になって 気になりだすと 気になるもんでコーナーから右の部分が 以前ステンレス繊維の入ったスポンジでさっとこすったと...
インスタのアンケートで約8割の方がキライと回答してくださった排水口掃除。排水口掃除の1番嫌な理由は触ったときのヌメリではないでしょうか???そのヌメリ対策に有効だった木村石鹸の洗剤2品をモニターさせて頂いたので今日は紹介させて頂きたいと思います!1つ目は
我が家のお風呂はリクシル製です。汚れが落としやすい加工がされているキレイサーモフロアという風呂床を使っていますが、やはり毎日掃除をしていても黒ずむ時は黒ずむ!このブログでも度々お掃除方法を取り上げてきましたが最近新たな悩みが出てきました。それは黒ずむ頻度が早くなってきたことです。黒ずんだ時にするお手入れ方法は知っていますが、それにしても汚れがつく頻度がめっちゃ早い。 まさかコーティングが剥がれてきたとか? お手入れ方法が間違っていたとか? 前回もメーカーに問い合わせて解決したので今回もメーカーに問い合わせしてみました。 そしたらやっぱり今回も解決した! 今日はキレイサーモフロアを長くキレイに使…
アース製薬のらくハピお風呂カビーヌ無香性を購入して使ってみました。浴室全体に汚れの奥まで浸透して除菌し、最長2.5ヵ月黒カビを生やさない使えば使うほど黒カビ掃除がいらなくなります。お風呂のイヤなニオイもしっかり消臭。小物類は浴室に置いたままでOK。プラスチック容器の中のアルミ袋を取り出し、プラスチック容器の点線まで水を入れます。アルミ袋を開け、缶をそのまま取り出します。水を入れたプラスチック容器を浴室の中央に置き、缶の赤いシール面を上にして薬剤缶を入れ、リング状のフタをします。約30秒後に煙が出るので、浴室から出て30分以上ドアを閉めきります。30分以上換気して終了です終了すると、焦げた感じの缶が残ります。2回目の使用ですが、お風呂掃除が楽になって有難いので、定期的に使おうと思います。<monitor>アース製薬らくハピお風呂カビーヌ無香性
近頃の換気扇は とても手入れが楽で ナント自分できれいにしちゃう機能の付いた換気扇もあるようですがうちの 38歳の換気扇には 毎年大掃除の時 泣かされてい...
うちのキッチンの流し台 品名は わかば ですこちらの流し台の色違いですクリナップの70年記念ページより(クリナップの歴代の商品がのっていて面白いです)こち...
古い家をDIYリフォームして 住んだり 貸したりする人達の ブログがものすごく増えている気がするんですが今頃気が付いただけなのでしょうか?劇的 ビフォーア...
トモクラ 大変っス! トモクラ キッチン排水溝が・・・詰まりました! ヌリエ ・・・ キッチンの排水溝が詰まって困った経験をしたことある方、少なからず居ると思います。 排水溝のつまりは緊急事態ですよね? & […]
最近感動したお掃除グッズがこれ! 北欧スウェーデンで 圧倒的人気の「SVINTO(スビント)」という スチールウールタワシです♩ これめっちゃいいです(∩´∀`)∩ エリンズコレクションさん日本独占
今年で築38年目を迎える 我が家今使っている 洗面台は 2代目ですホームセンターのリフォーム部に頼んだ普及品です 交換前も 同じようなよくある既製品でし...
洗濯物にカビが付着しだすと掃除するのが常だった洗濯槽掃除。衣類カビの付着が酷すぎてカビを取るのにとても苦労した時がありました。それ以来、定期的に洗濯槽掃除が出来るようにやってみたのがこの方法▽▽▽月に1度の洗濯槽掃除が習慣化し、成長できた自分に喜んでいた
我が家のお風呂。子どもたちも大きくなって…それぞれに好みの洗顔フォームや、シャンプーが出てきて…タオルバーの吊り下げスペースが…常にギュウギュウ状態に(笑...
あのヌメヌメした排水口を触りたくもないし、掃除もしたくありませんよね?そんな方に今日はベストアンサーを持ってきました!それは「排水口についているフタを取り除くこと」です。(もし割れゴムが付いていればそちらも取っ払ってください)
クリスマスが終われば一気に新しい年を迎える準備に追われますねそろそろ年末の大掃除に取り掛かる方もいらっしゃるのではないでしょうか?我が家は引っ越ししてまだ3ヶ月という理由で毎日のちょい掃除で済ませてしまいます^^でもね、この”ちょい掃除”がなかなかバカに
台所の排水管がつまりすぎて水が全く流れなくなってから早数ヶ月。洗い物したら永遠水溜り状態だったので意を決してプロにお願いすることにしました。今回お願いしたのは人生で初めてのくらしのマーケット! みなさんくらしのマーケットって利用したことあります?私はCMで見た事はあったけど利用するのは初めてでした。正直あまり期待していなかったのですが(オイ)結果は大大大満足!!!今日は一日利用してみた感想とお掃除のレポートをしたいと思います。汚画像満載ですがあしからず。 くらしのマーケットで依頼した料金と所要時間。 今回依頼したのはくらしのマーケットのトップページに出てくる上位の業者さんです。料金 18000…
毎日何らかのお片付けをやっています。 12月6日 この日は、片付けはせずに、掃除と買い物を少し。 10月末より体調を崩していたのですが、うっかり忘れていた、お…
*もうすぐ12月ですね!ということは、年末!じゃあ、もう大掃除!はやすぎーって毎年なるけどやっぱりなってしまいます(^◇^;)年末にいきなり大掃除するのは、時間ももったいないし、間に合わないししんどいし疲れますので、少しずつ気になったところだけやっていこう�年末
毎朝、数分で終わる掃除をルーティン化しています。先日から洗面所の床拭きを追加しました。 ・毎朝のルーティン その①玄関掃除・・毎朝のルーティン その②トイレ掃除・脱衣所には衣類の埃がたまりやすいし、ドライヤーをかけたりヘアセットする度にわたしの髪が多い分
アース製薬のらくハピお風呂カビーヌ無香料を購入して使ってみました。浴室全体に汚れの奥まで浸透して除菌し、最長2.5ヵ月黒カビを生やさない使えば使うほど黒カビ掃除がいらなくなり、お風呂のイヤなニオイもしっかり消臭します。おもちゃや小物類は浴室に置いたままでOK。プラスチック容器の点線まで水を入れます。プラスチック容器に薬剤缶を入れ、リング状のフタをします。約30秒後に煙が出るので、浴室から出てドアを閉めます。30分以上経過したら、30分以上換気して完了簡単な作業で気になるお風呂の防カビが出来ます。効果が長持ちするのも嬉しいです。<monitor>アース製薬らくハピお風呂カビーヌ無香料
吸収力抜群なドイツのフキン、BLITZ(ブリッツ)の紹介です。このフキンは土壌分解されるのでとってもエコなんです。
キッチンの救世主、シリコンスポンジを紹介。普通のスポンジで油汚れを洗うと、スポンジにも油がべったり。落とすのが大変!でもシリコーンスポンジでそんなお悩みが解決しました。
ふきんを3種類比較しました。洗剤不要で人気のびわこふきん、定番の無印良品、ダイソーのふきんを比較。ふきんのお手入れも紹介します。
8年間洗わなかったレンジフードのシロッコファンを洗ってみました。超がんこな油汚れが簡単に落とせたので、お掃除方法を紹介します。
ダイソーで売れているバスルームグッズ。浴室用の抗菌防カビシートです!我が家ではコレを愛用していまして↓お風呂の天井にペタリ。でも…夏の間はカビが発生しちゃってたーーー💦朝も夜もお風呂やシャワーを使うから乾燥する暇がないのが原因なのでしょうか?とりあえず、
KEYUCAのパイルレンジクロスを使い始めてコンロ周りのササっと掃除が習慣化。それ以来、何年も愛用していたんですが。ある日突然、廃盤に・・・。(涙)▽▽▽お店まで問い合わせしたところ代替商品の発売予定は無いと言われ今、ふと気になってKEYUCAのショップをのぞいてみ
■kujirato-mエコでもあるような、少しケチ臭くもあるような 微妙なラインの話なのですが 実はワタクシくじらtoは、 ちょっと野菜を拭いた、程度の使用済キッチンペーパーやティッシュペーパーを&
洗剤とかのボトル。基本、詰め替える派!!極力、真っ白希望派!!そして…直置きはイヤ。浮かせれるものは兎に角、浮かせタイ♪って方…ワタシだけじゃないハズーー...
毎月、欠かさず続けている…洗濯槽の掃除!!掃除。って言っても…洗剤入れて放置するだけなんですケド(笑)毎日必ず使う洗濯機なので…カビが大量発生しないように...
今まで暮らしてきたキッチンの中で1番の広さだった流しのサイズ幅が115cm(凹みも含む)狭すぎるのも使いづらいけれど、広いからと言って便利とは限りませんねぇというのも。流しが広すぎて小さなゴミがめちゃくちゃ散乱するのです水流を利用しても中央にある排水口にな
手洗いやうがいの習慣が増えこともありよりアレ気味の我が家の洗面台どうしてこんなにも飛び散るのか!?犯人は1名。今日こそは声を大にしていいたい!!鏡はいつもこんな感じ洗面台も激しく水が散っています。ところどころに血が混じったような歯磨き粉が飛んでいてギョッ
先日私のブログを読んでくださった方から嬉しいコメントをいただきました。 コメントをいただいたのは下の記事です。 コーキングについたホコリを簡単に取る方法 なんだかんだお掃除関連の記事が多いこのブログ。この記事も今はほとんど検索に引っかからないほどの隠れた名品になっちゃったけど(自分で言った!)自分のブログを読んでくれてその方法を試してみて「めっちゃきれいになった!」って言ってもらえるなんて、こんな幸せなことない。このコーキングのほこりの取り方はほんとにおすすめで泡のハンドソープを使うと一瞬できれいになります。 昔一度だけコメント欄が荒れまくった事があったけど、今回のコメント通知には別の意味で震…
なんの雑誌か忘れたけど茂木和哉さんがトイレのここを掃除するといいと仰ってたので実践してみました。 そしたらさぁ、まぁすごい効果だこと。 お店のトイレは臭くなくなったし家のトイレはきれいさっぱりだしでイイ事ずくめなの。 読み進めていくと汚い写真が出てきます。 ここから汚画像出ますとか言わないのであしからず。掃除・片付けのコツ ブログ村のテーマ 掃除してるのにトイレが臭う。そんな時はここを疑ってみて! バイト先のトイレの臭いも軽減されました。 トイレシートが黄色に染まる怪。 効果アリ!便器と床の境目は拭くべし。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.…
排水溝のお掃除とか。トイレ掃除とか。あまりテンションの上がる家事とは言えません…よね??でも、コレがあれば…めちゃくちゃ大興奮ヾ(*´∀`*)ノ大げさに聞...
ここ最近キッチンの流しの水が全然流れない…。 「流れが悪いなー…」と薄々感じてはいたけどいよいよほんとに流れなくなったので解決策をネットで色々検索してみました。 パイプフィニッシュを使うとかペットボトルを使うとか色んな方法が出てきたけど「マジでやばいうちはこの方法しかない!!」と辿り着いたのがタオルを排水溝に突っ込んできゅぽんとする方法でした。 今日はそのきゅぽんとするやり方をレポートしたいと思います。 少しの詰まりぐらいなら使えるテクだと思うので覚えておいて損はないですよ〜! 排水溝にタオルを突っ込んで詰まりを解消する方法。 まずは用意するものが2点・汚れてもいいタオル (フェイスタオルぐら…
できるだけ手間をかけたくない水回りの掃除。新居では入居と同時に排除した3つを紹介したいと思います!1つめは洗面台の端っこにかけてあった水切りトレー。細々としたモノをついつい置いてしまいそうなトレー。このまま置いておくと嫌な習慣が身につきそうだし、マメに掃
店頭で感激した商品。一見、普通のマイクロファイバークロスなんですが…な、なんとブック型ヽ(´▽`)/これ、すごくないですか??8面使って掃除ができるなんて♡ホコリや汚れが目立ちにくいグレーだし何度も洗って使わなくてもいいという♪超楽家事商品だーーーー!!ルー
出来ればやりたくないお風呂掃除。やりたくなさすぎて色々と削いだり取り入れたりしてまいりました。本日は、そんなお風呂を改めてご紹介。まず、掃除しやすさを求める前に出来るだけ、やらずに済むようにしたい。掃除が面倒な椅子や桶、蓋やカバー類は削いできた。なけれ
ついに...泣けるほどに有難い商品を110円(税込)でゲットできたので感涙レポを行います!まず、途中でキチャナイ画像が出てきますのでお食事前やお食事中の方はぜひ、見ないで下さいませ(´;ω;`)では、いってみよう!このハサミのような、いや結束バンドのような摩訶不思
先日シンク下から水が溢れてくる件で業者さんを呼んだのですが… (会社は遅刻💦) www.bucchihappylife.com 電話したらすぐおじさんが出て、「今から行っていいですか?」と言われたのですぐ来てもらいました。 (偶然この業者さん、うちから徒歩5分くらいのとこにある) 家の中も外も確認してくれたけど、多少の汚れはあれど詰まってはいないみたい。 持参した薬剤を使っても水が溢れるのは止まらないので、おそらく見えない曲がり角の辺りに詰まりがあるのでは?とのこと。 薬剤を1瓶使い切って、残りは中に通してこする道具っぽいもので水がスムーズに流れるまでゴシゴシしてもらいました。 最悪高圧洗浄を…
なかなか習慣化ができなかった浴室掃除特に我が家のお風呂はカビよりも水垢が厄介。あとは床の掃除が滞りがちでした床の掃除が習慣が出来るようになったのはこの床掃除専用の洗剤のおかげ。木村石鹸 公式ストアの商品で人気の商品です。洗剤は粉末状で濡らした床に撒きます。
昨日の『洗面台の排水管バブルーン』に続き…本日は、トイレのバブルーン♪我が家のおトイレから失礼します( *´艸`)極狭なおトイレなので…体勢的にキビシイ角...
本日も洗面所ネタ。続きます(´ー`〇)ものすごーーく使ってみたい洗剤があって!!ようやく手に出来ましたーーヾ(*´∀`*)ノ\ マッハ泡 バブルーン /噴...
雨が降り続き、8月とは思えない気温が続いています。みなさん、体調崩されていませんか?毎日の感染者数が発表されるたびに今までのように外出するのが不安になってきましたまた、8月の連休中にこのような悪天候が続くとは・・・。もしかしてこれはこれ以上、感染者が増え
スリコさんで買ったモノ。なんと...オートソープディスペンサーがスリコさんで買えてしまうんですヾ(o´∀`o)ノお値段は1,650円(税込)!子供たちがどうしても欲しいって言うのでしぶしぶ(笑)買ったのですが...真っ白で清潔感があるーーー✨半透明のタンクの方は、指で押
相変わらずキッチンのシンク掃除が苦手でして・・・頑張って掃除したのが昨年の10月▽▽▽あまりにも水垢取りが過酷すぎて前回と同じ方法で掃除する気になれず今年に入って1度もやっておらず放置気味そこで。今回、お試しさせて頂いたのは全国のLOFTでお取扱いされている
先日、泡まみれになった便器に大人げなく\大興奮した/バブルーンのトイレボウル洗剤▽▽▽あまりにも楽しく掃除ができたので今日はバブルーンの第2弾をご紹介!洗面台の排水管掃除の泡洗剤です!排水管はたまに掃除を行う程度ですが。オーバーフロー部分はあまり気にせず
洗面台周りにコンタクトのケア用品を直置きする旦那。掃除する度にイライラするのではじめて管理するために買ってみたのはセリアの珪藻土プレートでした。▽▽▽最初はとても気に入って使っていましたが、やっぱり値段なりで数ヶ月度には吸収率が悪くなり買い換えるハメにそ
昨日、珍しくトイレの大掃除をしました。と言ってもコレを使っただけのことですが^^;毎朝のトイレ掃除のルーティーンはこの道具のみ。あとはたまに取手が付いた100均の使い捨てブラシを使いますが使い切ってしまい写真には写っていません。この塩素系のバブルーンとい
これが、 一瞬でこうです! チョイチョイと擦っただけなのにあっという間。まるで私の…やめておきます。 今のアパートに住み始めて1ヵ月、少しずつ掃除を進めてきました。重い腰を上げ、ようやく一番ヘビーな水まわりへ。頼めば清掃スタッフが入ってくれるそうなのですが、全然知らない人に部屋に入られるのはちょっと…。それに↑を放置しちゃうくらいなので程度が知れてます。 さあ、この落ちないカルキ汚れをどうするか…と考えていたところ、荷物の中からこいつを発見しました! 激落ちくん! しかも「キング」「V」とか付いていてなんか凄そうなやつです。必要になるだろうと奥様が荷物に入れてくれていました。感謝。効果は写真の…
週末というのに梅雨らしい天気が続いていますね!家に籠りっきりなので、久しぶりに浴槽の掃除に励んでみました^^;昨年、浴室のカビが取れずに諦めていたところにお試しさせてもらったのがプロ仕様のカビ取り カビ屋のカビ取り剤何年も取れずに諦めていたカビがこの
ついについに、届きました!tower待望の新商品✨マグネット式の湯おけと...風呂イスです。ちょうどどちらも替え時だったので思い切って一新ヾ(*´∀`*)ノ購入の決め手になったのは、どちらも「吊り下げられる」ということ。湯おけに関しては、マグネット式なので我が家のバス
昨年、8月に購入したシンプルなぶら下げ(浮かせる)収納グッズ。食器洗い洗剤やシャンプーまでぶら下げ収納できるとても便利なグッズです。↓流し周りの食器洗い洗剤をぶら下げ(浮かせる)られて快適に使っていたんですが。昨日、キッチンから何かが落ちた鈍い音がしたの
ニトリで最高のグッズを見つけた~!ブラシがゴムコーティング加工されていて水だけで汚れが落ちるという優れもの!ん??なんかどっかで聞いた気がする?そう、ゴムといえばこのブラシ!現在愛用しているバスブラシです。こちらもゴムの力で汚れを落とすタイプ。唯一残念だ
我が家のお風呂収納でっす! 家のお風呂の壁はマグネット対応ではありませんでした っがマンションはマグネット対応が超嬉しい。 ということでまずは毎日使うものか…
GW中に絶対やろうと思っていたお風呂掃除! やっと最終日に取り掛かったのさ。笑 まずは前に買ってあった強力バスクリーナーのウルトラハードクリーナー。 今とな…
前回のハイホームでシンク掃除からもうそろそろ2か月経ちます。 月に一度はやろうと思ってたのに、時間が経つのが早すぎます・・・ 『ハイホーム使い切りたい作戦~キ…
先日久しぶりにカインズホームに入ったので、気になっていたものを買いました。「お風呂のガンコ汚れ落とし」と「汚れ防止用撥水剤」です。両方ともカインズオリジナル商品。家からは遠くなってしまったけど、未だにカインズ好きで定期的に通ってます( *´艸`)↓実はスゴイ商品だらけ!カインズの注目アイテム特集も✨ブログ村テーマカインズホームまずはこちら、「お風呂のガンコ汚れ落とし」。やさしく、しっかりきれいに汚れを落...
毎日、掃除が習慣化したトイレ掃除↓でもね。心が淀んでくるとテキメンじつはまいにちの掃除が週に1回ほどしか出来ない日が数ヶ月も続いていました。・・・・・・・。今月に入り、淀んだ状態からやっと脱出!習慣が復活できました。そうなると気持ちがハレやかに朝のルーテ
ずっと気になっていたものをやっと見つけました(*´▽`*)「カビ落としジェル」!150g入りでなんと100円(税抜)!いろんなところでカビ取りジェルは見かけるけど、100円で売ってるのは初めて見ました!SNSで見て気になっていたんですが、やっとキャンドゥのお店で実物に遭遇。↓クネクネのリードスティックがおしゃれ!✨ブログ村テーマ100円ショップCan⭐Do中身を出してみると、半透明のぷるぷるのジェル。主成分は、「殺菌」と「...
皆様こんにちは。コロナの猛威再びの今日この頃ですが、耐え難きをたえ、偲び難きをしのぶの精神で乗り切っていくしかないですね。インドア生活を工夫して発想を変え、楽しむことにしましょう。 さて、今日ホームセンターに何か面白そうなモノはないかと物色しに行ってきたんですが、ふと以前ブログで紹介した『リンレイウルトラハードクリーナー』が目に止まりました。最近お風呂の床掃除してないし、床が綺麗になったらスッキリするなぁと思って久しぶりに買うことにしました。 リンレイウルトラハードクリーナーを使った効果を検証します!! お風呂の床は黒ズミや赤カビで汚れている リンレイウルトラハードクリーナーをファイヤーする🔥…
新居に入居して、もうすぐ1年が経とうとしております。 このくらいになると、新築時には無かった傷や汚れが出始めます。 毎日掃除をしているトイレも然り。いつの間にか付いてしまったトイレの縁裏の黄ばみ汚れに悩んできましたが、遂に入居時同様のピカピカトイレにすることに成功しました★
私、掃除が好きではありません。 床掃除はルンバにお願いしているし、どこもかしこもできる限り掃除が楽になるように考え続けています。 そして、特に嫌いなのが“排水溝の掃除”。
キッチンシンクの蛇口まわり(根元)は、こまめにお掃除していても水垢が付きやすいところですよね。 茶色い汚れや、白い汚れ。すべて水垢汚れです。 クエン酸を上手に使えば、頑固な水垢汚れも驚くほど簡単に取れますよ♪
今日は散水ホースのベタベタを取る方法を書いていきたいと思います。今使用中の散水ホースは2年目。 見た目のオシャレさで散水ホースにしてはちょっと値が張ったけど買ったことには後悔してません。やっぱり置いてるだけでカッコいい! でもいくら高いものでも2年間外に出しっ放しだとゴムのところがベタベタしてくるのね…。2年目にしてベタベタが出現しました。それでは以下詳しくベタベタの取り方を説明していきます。水廻りの掃除方法とおすすめアイテム ブログ村のテーマ 散水ホースのベタベタを取る方法。エタノール、重曹、泡ハンドソープ、1番効果のあった洗剤とは? 無水エタノール(消毒用エタノール) 泡ハンドソープ 重曹…
お気に入りの傘の持ち手がなんかベタベタする…。傘の持ち手がベタベタするってまぁまぁ不快です!前回散水ホースのベタベタを取る記事を書いたのですが、どうやらこの傘の持ち手のベタベタも同じ洗剤で落ちる事が判明。今日は樹脂やプラスチックのベタベタを除去する時にも役立ちそうなお手入れの仕方を書いていきたいと思います。やり方はとっても簡単でした。 お手入れ後はすっきりさっぱりです! ※最後に注意点も書いてます。水廻りの掃除方法とおすすめアイテム ブログ村のテーマ 樹脂・プラスチックのベタベタの取り方。 ベタベタの状況 使う洗剤は「重曹」 【注意点もあるけど】樹脂・プラスチックのベタベタは重曹でキレイになる…
実家の片付けの様子もこのブログで度々書いていますが、今日は1年前に片付けた洗面台周りのその後を見てきたお話しをしたいと思います。1年前の7月に洗面所、洗面台、洗面台下の収納の片付けをしました。モノを詰め込んだだけの残念な洗面所。さて1年経った今キレイはキープできていたのでしょうか。1年前のごっちゃり画像はこちら 【実家の片付け】洗面台下の見直し。モノが詰め込まれただけの残念な収納。 【実家の片付け】1年前に片付けた洗面台下の収納のその後を見てきた。 捨てたもの。中身のないボトル6個と計量スプーン5個。 ビフォーアフター こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = w…
100均で唯一リピートしているものがあります。それがキッチンの水切りストッキングネット! 主婦歴10年になりますが多分ずっと100均で買ってるんじゃないかな。今回は40枚入りで100円(税抜)のセリアで購入!お店は特にこだわりません! お掃除頻度を上げる為に手軽に買える店舗で調達しています。お掃除のモチベーションを上げよう! ブログ村のテーマ 100均でリピートしているもの。やっと習慣化できたキッチンのアソコの掃除。 100均でリピートしているもの。 ストックは持ちません。 やっと習慣化できたキッチンのアソコの掃除。 こまめに出来ることと出来ないこと。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク…
家中のマット類を排除するというライフスタイルに出会ってほんとによかったと思っています。 しかし数年そういう生活をしていると「なるほど。マットがないとこうなるんだな」ということがチラホラ出てくるのも事実。 以前トイレの蓋カバーについて記事を書きましたが今日はトイレの便座カバーをしないとこうなるのかという話を書きたいと思います。 ▶︎▶︎ トイレの蓋カバーをしないとこうなるよ。 トイレの便座カバーをしてない人に言いたいこと。 我が家のトイレには蓋カバー、便座カバー、足元マットがありません。これらのマットを別洗いするのが面倒くさく習慣に出来なかった私には気軽に拭く方が向いていました。しかし先日いつも…
今年も散水ホースがベタベタしてきました。今までいろんなアイテムを使ってお手入れしてきましたが、また今年もベタベタが出現。ホースのベタベタには重曹が1番効いたので今年も重曹でベタベタをとりたいと思います! ベタベタが再付着する頻度は? 重曹でホースのベタベタを落とす方法 ベタベタが出てこないようにするには。 こんな記事も書いてます ベタベタが再付着する頻度は? まず重曹の落とし方を書く前に数年散水ホースを使ってみてベタベタが出てくる頻度やペースがわかってきたのでそちらについて書いていきたいと思います。 ベタベタが出てきたのはホースを買って2年目でした。 お手入れをしてベタベタは取れましたが再付着…
長年考えることを放置していたキッチンのスポンジ置き。今回、やっと、やっと出会えた理想のアイテムを購入今までは以前つかっていたスポンジホルダーの吸盤をとって寝かせてスポンジ置きにしていました。スポンジと置いた場所の接地点が最小限なので汚れも付きづらく掃除も
今のマンションに入居して6年目。 最近、驚愕の出来事がありました。。 リビングとキッチンの間にある キッチンカウンターの上は アルコールスプレーで、 汚れに気づいたらまめに拭いているのです
きのうの朝、ジムに行く前にお風呂の水垢掃除をしました。 使い切りたいハイホームとボロボロのスポンジを使います。 とにかく早くハイホームを使い切りたい! なぜな…
洗面台の掃除をラクにする仕組み作りその①、その②に続いて洗面台下の扉裏収納をちょこっと変えました。矢印の扉裏はダイソーのワイヤーネットとワイヤーラック専用フックを使って掃除グッズを収納してます^^Before
洗面台の掃除に続いて ↓ ↓ ↓洗面台の鏡掃除に使ってみて簡単に汚れが取れ便利だなと実感したおすすめのグッズをご紹介します!鏡掃除に使っているのがこちらのセルローススポンジ!! ↓ ↓ ↓ 日本製 吸水 速乾
家族4人分の洗面台のコップを浮かせることができてすっかり気分が乗ってきたので、笑 ↓ ↓ ↓洗面台の掃除がサッとラクにできる仕組みを作ってみました^^コロナ禍で家族の手洗い回数もぐんと増え洗面台まわりはとくに汚れやす
週末にキッチンと洗面台の配管洗浄をしました!!配管洗浄のついでに蛇口まわりもピカピカに♪洗面台の蛇口もピカピカに✨こういうところがピカピカだと気持ちが上がりますよね〜マンション中層階のわが家。
研磨剤の入ったクリームクレンザーといえばジフ!我が家のジフ使用実例&Before→Afterについてまとめました。この記事を読んだらジフを買いに走りたくなると思います。
■kujirato-M 決めました。 柔軟剤、やめます。 先日、洗濯槽の洗浄剤の記事を書くに至って 色々と洗濯洗剤や、洗濯についてのサイトなどを見て&n
最近はダイソーもセリアも ゆっくり見回ることがありません。。SNSで いろいろな新製品を見て、 便利そうだったり、おしゃれだったりで、いいな、とは思うんで...
白くてまぁるい束子。数年前まで愛用していた亀の子束子にそっくりな商品をな、なんと!ダイソーで見つけちゃいました!その亀の子束子で買うとだいたいこのくらいの値段です。(左)大¥1,005 (右)小¥724↓ 見た目はかわいいものの、価格があまりにも可愛く
■kujirato-m 以前に雑貨屋さんで見つけた 『ホタパ』という小さな袋に入ったタブレット。 ホタテの貝殻で作られた、洗濯槽のカビ取り・防カビ・洗濯物の抗菌剤なのです。 &
先日、こんなものを買ってみました。「PVA吸水クロス」。以前ご紹介した、吸水スポンジのクロス版です。吸水スポンジの記事キャンドゥ*可愛い雲形「吸水スポンジ」登場!水まわりのびちゃびちゃ問題、一気に解決♪こちらのクロスはセリアで買いました。↓長さを自由に変えられるケース、凄いですね!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開封してみると、けっこう大きい!材質はPVA、サイズは約40×30×0.2cmとなかなかの大判サイズで...
この季節、みなさんのブログを徘徊しているとみかんを箱買いされているご家庭が多いこと!一方、わが家はみかんを消費するのは私の担当になるので基本、買うことがありません基本、柑橘系で買うの果物はオレンジとかレモン。あとはっさくとか柚子昨年末に受診した健康診断で
じつは昨年末に公開予定だったこちらの記事。埋もれていたことに気づき本日公開お付き合い頂けると嬉しいです^^*生活の中でお世話になっているセリア のアイテム。リピートするほど愛用しているものもあれば、正直、買って失敗したものも今日はリピートするほど買い換えた
かれこれ1年以上前に購入したMQクロス↓1枚、1400円ほどするので高いっちゃ高い!でも。今となっては買って良かったと思っています。というのも。洗剤不要でカラ拭きも水拭きで汚れを落せる2wayクロスなのです!左がNew右が1年以上使ったクロス。比べてみたけど思っ
掃除をラクにするために、むしろ、掃除しなくて済むように日々、色々考えて試している私。シンクの悩ましいあの問題を解決するべく新しく始めたことを書きます。年末の大掃除では、泡ハイターを使って念入りに綺麗に洗いました(^^)/台所のシンクに関しては…● ゴミ受けカゴ
マーナ(MARNA)のつけ置き洗いキャップを使って、ガスレンジや換気扇のシロッコファンをつけ置き。使用実例や実験結果についてまとめています。お風呂のオキシ漬けにもおすすめ!!
100均で買ったこちらのコゲ取りスポンジです! そういえば水だけできれいに落ちる商品だった! ということで本日はまずオキシ漬けをしました。 オキシを泡立てま…
今朝、キッチンの水垢が気になってしまいました。 ということでクエン酸パックを。 しばらく放置してからスポンジに磨いてみました。 なーんか納得いかず・・・…
早いモノで今年も残すところあと8日になりました。これから掃除に着手する方もいらっしゃると思います。そこで今日は!頑固な汚れも落とせた助っ人的な存在の強力洗剤3つを紹介したいと思います!!1つ目は①スーパーブレクアップガスコンロ周りの五徳や受け皿の焦げ付き
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私が一番苦手な家事。それは、お風呂掃除!!水回りのお掃除ってなんであんなに面倒なんでしょうね…(-"-)他の場所に比べて私にとってはちょっとハードルが高い...
トイレブラシには細菌8億個が棲んでいるって知っていますか?便器よりもトイレブラシのほうが汚いって衝撃ですよね。トイレブラシを清潔に保つには、日光消毒して十分に乾燥させ、それから保管する必要があるそうです。わたしたち主婦にそんな時間はありません。私自身もトイレブラシの管理が苦手で、約3年前にトイレブラシの断捨離を決意し、色んなアイテムを使いトイレ掃除をしてきました。その経験を活かして、トイレブラシがなくても綺麗を維持できるおすすめアイテムを紹介します。
ネコと花に癒されて暮らしています ハーブも好き!これからガーデニングも始めたいと思っています ネコの事、花(ハーブ、多肉植物、ガーデニング、なんでも・・・)情報下さいね
うつなどやひきこもりの現代医学では、解決できない精神のほんとうの世界を解明する
お料理一品持ち寄りでワイワイ開く気軽なポットラックパーティーが大好き! あなたはどんなお料理を持って行きますか? また、こんなポットラックパーティーしたよ!などのご報告もぜひ。 みなさまの楽しいトラックバックで、ポットラックパーティのアイディアを教えてね♪(*´∀`*)ノシ
あなたのやっているお小遣い稼ぎや欲しいものなど なんでも書いて行きましょう トピックは自由に作成してくださいね
子育てをしてても、お洒落をして素敵な毎日を送りたい!! 雑誌VERY、INRED,SUPURE・・・など を読んでいるようなママ♪ ゼヒゼヒ着画アップしてください。 買った服やセールでGETした服・アイテムの着画、 プチプラコーデ、楽天で超お得にGETした物や情報、 ポチッた物の着画やレビュー などなど 可愛い素敵なファッションを紹介してください♪ たいしておしゃれじゃないけど〜みたいな カジュアルデーのママコーデ でも 全然★ お洒落勉強中のママやプチプラ洋服、小物を上手に使いこなすお洒落ママさん。 参考になるママファッション 子育て中のママさん、ゼヒゼヒ参加してください☆
毎日の暮らしの中で言いたい事などこの場でズバリいっちゃいましょう。不満でも人気商品でも芸能人でも。 おナカに溜め込む事は、禁物!皆に、言いふらしたいお得情報もお待ちしてま〜すっ。
写真、イラスト、文章、なんでもOKです。 あなたの気持ちを、自由に書き綴ってくださいね。
職人さん集合してください! ご自身のお仕事紹介やライフスタイル、趣味の話題など職人さんであればなんでもトラックバックしてください。 みんなで元気な日本をつくりましょう! ●関連ワード● 職人・大工・木工・左官・石工・タイル・型枠・内装・外装・塗装・サイン・シート・土建・看板・美術・美装・建築・デザイン・監督・ダクト・配管・防水・ペンキ・文字書き・鳶・電工・工事・グラフィック・親方・図面
オーストラリアはメルボルンでの 色んな暮らしが垣間見られるトラコミュです。 1人暮らし、2人暮らし、3人暮らし+ 学校のこと、仕事のこと 趣味のこと、食べ物のこと、遊びのこと メルボルンでどんな暮らしをしてますか? メルボルンの日常を共有したい方、 ぜひご参加ください♪
室内の女王と呼ばれるセントポーリア!(^^)! 一年を通して室内で育てられる事や、姿形がコンパクトで可愛らしい雰囲気が、他の草花にない魅力を持っている花(*^^)v そんなセントポーリアにハマってしまった、又は、興味がある!なんて人は、どんどんトラバして下さい(*^^)v 葉挿しで交換なんかできたら、もっと楽しみが増えることでしょうね(*^^)v
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。