どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自分を変える、日記を書く
服を買う時の新しい判断基準
PLAUD NOTEの使い方完全ガイド|接続・録音・文字起こしまで徹底解説!
余白をケチると危険だよ。
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
この年になっても敏感な性格はなおらないけれど性格というのは年齢を重ねてもなかなか変えられないものですね。夫や義母を見ていても思うけれど、私自身がとくにそうだと感じます。「敏感で育てにくい子」と幼いころから言われ続けて育ちました。そんな私が、社会に出てから身につけた苦手な人との付き合い方について書いてみます。人の言動に対していつも勝手に疲れてしまう私が、こっそりやってきた方法です。コツは、苦手だとか...
長男が引っ越して行って1ヶ月が過ぎました。水道光熱費はまだ長男がいた頃の分が少し請求に含まれていますが、それ以外はひとり暮らしの生活費を集計してみました^^そこで分かった事は、物欲をすごく我慢しないで普通に欲しい物を買ってもそんなにお金を使
今更「変える」にはそんなに興味がないのですが、 [chat face="bf318e65e4f90f51f8e84d2c
節税の1番の方法は、所得税の確定申告、法人税・相続税(資産税)でそれそれの税目に強い税理士に依頼することです。自分にとってベストな税理士を探す方法を税理士事務所勤務経験を元にメリット・デメリットも含め、わかりやすく説明しています。
ブログテーマ"▼●シンプルで豊かな暮らし ●暮らしを楽しむ●楽しく&幸せに暮らそ! ●日常の小さなできごとを愛する生活●ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ●50代の不安と本音と夢仲良しの友達と食事友人ドクターにヴィトンのヘア
今日は義母の命日でした。昨年、七回忌を済ませたので、今年は特に何もしていません。義父母とは近距離に暮らしていたこともありますが、ここ20年以上は遠距離で暮らしてきました。義母が亡くなった数年後、介護が必要になって義父と同居したといういきさつがあります。その義父も現在は高齢者施設に入居しています。にほんブログ村 プロフィールへ急な義父との同居だったため(同居を決めて数日後の移動でした)、お仏壇は夫の実...
所得税の確定申告書を自分で作成して提出するか、税理士に依頼するか悩んでいる方向けに、それぞれのメリット・デメリットを記載しました。税理士に依頼するメリットは、節税と申告書の信頼性です。また、依頼することによって得られた時間も財産になります。
先日、一年ぶりに乳がん検診へ。私が乳がんで手術をしたのは47才のとき、もう13年近く前になります。手術後5年間のホルモン療法を経て10年目からは一年に一回の検診となりました。毎年、血液検査、マンモ、エコー検査に加え胸部・腹部のCT、そして骨密度の検査、執刀していただいた同じ年の先生にずっとお世話になっています。先生は、乳がんについての評価が高くさらに人間的に優しい方なので13年前、崩れ落ちそうな、暗~~~い...
パーソナルカラースプリングに合う髪色、髪型とは? というタイトルで書きます。 パーソナルカラーオタク記事ですが、全てのスプリングに合うかどうかはわかりません。 カラー診断の先生のアドバイスは含まれていますが、「私のケース」ということで、参考までにお読みいただければと思います。 //
久しぶりに妹に会いました。 リハビリ病院で結婚後もずっと働いている妹のことは、このブログでも書いたことがあったと思います。 言語聴覚士をしている妹は、毎日…
今日は孫へのプレゼントで私が決めていることと、ちょっとした本音も書いてみます。でも、孫が可愛いという最終的な思いは同じです!孫へのプレゼントを買うときのマイルール先日、孫が2歳になりました。その数日前に、娘の好きな子ども服のお店へ一緒に行ってきました。「孫へのプレゼントを買うときのマイルール=勝手に買わない」、こう決めています。これまで孫へのプレゼントは、娘やお婿さんのリクエストを具体的に聞いて選...
ユニクロのカットソーは、そろそろ卒業したいと、もくろんでいる今日この頃。その理由を書きますね。 ユニクロのカットソーをゼロにしようというわけではないのですが、カジュアルなコーデをする時に、全てをユニクロのカットソーで賄うことはできないということに、最近気づいたからです。 おしゃれ度をランクアップさせたい! と思っていらっしゃる方には参考になるかも!? //
子供の時は、大人や周囲の人々からの「指摘」により、初めて自分とみんなとの「違い」を「自覚」し、それがイヤだと思えばコンプレックスとなってしまうし、それが嬉しいと思えば自慢になる。成長してくると、属するコミュニティにいる人々と自分との「違い」
父の命日今日は父の命日です。父は肺がんが脳に転移して亡くなりました。入院中はせん妄が出たり暴言・暴力が出たりで、どんどん変わっていってしまいました。元気に生き…
二月ですが、外の初夏のような陽気に誘われ、いつもは車で行くケーキ屋さんに歩いていってみました最寄り駅から3駅目、マスクで顔の上半分だけが日焼けしたという記事を読んだので、しっかり日焼け止めとメイクをしました。ここ数年、二月は暖かい日もあって公園で子どもが半袖で遊んでいるのは珍しく思わなくなったのですが、おじさんたちのダウンに混じり今日は、若い女性が半袖のカットソーだけで歩いていました。これはちょっ...
昨日は、SNSで使う言葉について、じっくり考えた一日でした。老婆心についても考えさせられ、反省しました。年を重ねていてもまだ間に合うと信じ、素直な気持ちで受け止め、次に活かしたいです。髪と頭皮のために変えたシャンプーや育毛エッセンス今日は、美容関連の記事でこれまでアクセスが多かったもののうち、髪に関する商品について書いたものを3つご紹介します。いつも読んでいただき、ありがとうございます。いずれも、私...
安藤美冬さんの『新しい世界へ』という本の感想を書きます。 とても良かったので、ご紹介したいと思ってブログに書くことにしました。 この本を私なりに一言で説明すると、「おそれ」という感情に向き合う本です。 //
わたしも世間から50代のオバさんと言われてるでしょうが そして最近森さんの問題発言に取り沙汰されてる 「男女不平等」「男
晴れてたけど、風が冷たく、寒い一日でした。このところずっと、胸のあたりが焼けるような、なにかつっかえているような痛みを覚えていたので診察を受けて薬をもらってきました。逆流性食道炎胃酸が悪さをしているようで胃酸を抑える薬を飲んだらぱったりと痛みが治り爽快~~。今朝の朝ご飯が美味しかったこと。痛みをがまんしないで早く受診すればよかったと思いました。さて一年で一番寒い季節、我が家ではこの時期だけしか使わ...
似合う色の服の効果について書きます。着続けていると、心と感性の感度がアップするのだと感じているので、そのことについて書きます。 多少、スピリチュアルでマユツバ!? な話かも知れまん。 現在2021年の2月ですが、私は2019年の5月にパーソナルカラー(スプリング)に出会い、それ以来、ずっと自分のパーソナルカラーの服を着続けてきました。 中には似合うと勘違いしていた微妙な色もありましたが、意識してパーソナルカラーにこだわってきました。 この2年弱を振り返ってみると、似合う色の服を着続けていることで、心や感覚の感度がアップしていたことに気づきます。 //
栄一(小林優仁)たちは、年に一度の村祭りで獅子舞を舞うことを楽しみにしていた。しかし大人の事情で祭りは中止に。落胆した栄一だが、ある計画を思いつく。一方、一橋家の養子に入った七郎麻呂(笠松基生)は名を慶喜と改め、将軍・家慶(吉幾三)に実子のように慕われていた。隠居の身の斉昭(竹中直人)は、息子を頼み
久しぶりに休日にショッピングモールへ出かけました。 混んでいるのが嫌で (幸いいつでも行けるので) 平日に出かけることが
来年の4月から年金制度の改正があり、60歳と65歳とで比べると、60歳支給のほうが81歳までは総支給額が多いそうですよ。今までは76歳までだったから4年延びたわけ。81歳だったら、早めて貰った方てもいいかと思う人は居そうですね。でもだいたい
ちょっと前まではあれだけさみしいな~と思ってたのに、一ヶ月も経たず、今は何だか結構忙しく過ごしています。早く動けないから1日出来ることが少ない毎日出かけてるわけでは無いけど、家でやる仕事もあるし、断捨離や片付けも楽しいし、来週は息子と大阪行
買って暮らしがラクになったもの 手術から約4週間。おかげさまで、両手を使ってキーを打てるようになってきました。 まだ右手の指は2本しか使えていませんが、音声…
人間ドックを毎年受けていますか? コロナ禍で病院や健康診断の受診を控える傾向にあるという報道もあります。 持病があり定期的にかかりつけ医で血液検査をし、自治体のがん検診を受けていますが、人間ドックはしばらく受けていなかったので申し込んだところ、一部検査の予約がいっぱいで今年度は受診できなくなりました。 シニア…
相続税(資産税)の申告が必要か否かを判断する基準について説明しています。基礎控除額、非課税資産やみなし財産など、普段聞きなれない言葉が多くでてきますが、なるべくわかりやすく解説しています。ただ、相続税は資産評価が非常に難しい税金ですので税理士に依頼するのが一番です。
2010年の夏、リウマチとわかった2か月後にこちらのブログを開設しました。 あれから10年ちょっと. 2020年10月に右手の指2本の伸筋腱が断裂しました。 …
昨日は、義母が施設を利用している間に実家へ行って母の様子を見てきました。その時に感じたことを書きます。最近の私は、前とは少し違う考え方で母に接するようになってきました。親の家の片付け。やめたこと・やめないこと片付けの話は、実家へいくたびに一度は出ます。でも、声掛けのタイミングに気を付けるようになりました。やめてみたのは、いちどに複数のことを言うこと。やめないのは、片付けた方がラクだよ、安心だよと声...
やっぱり自分は強くなったな~と、あらためて思うことがありました。昨日、ちょっとしたことがあって・・・それを知った時はびっくりして「超ショック!!」(;^ω^)まず相談のために電話したのは妹。その次に元夫。(元夫の知り合いがこの件にとても詳し
先日、父方の親戚が亡くなりました。 90歳で前日までは元気だったと聞いています。 そんな知らせに父の受け止め方には、私が想像していたものとはまた別の形がありました。 家族についてはプロフィールに記していますので、よろしかったらそちらもご覧ください。 〓プロフィール
夫婦のストレスや不満 夫婦間ストレスが多い都道府県ランキングがダイヤモンドオンラインにて、アップされています。 男女各7万人ずつ合計14万人によるアンケートを基にした調査とのこと。 男性でストレスを感じている人は山形県でトップ。 女性のトップは秋田県でした。 夫婦間のストレスについてお伝えします。 スポンサーリンク // 夫婦のストレス 男性編 女性編 婚姻率は下がっている 40代はストレス多い 金の切れ目と夫婦 変わる夫婦の関係 ストレス解消 まとめ 夫婦のストレス 永遠の愛…… コロナのスティホームにより、家事労働が増えたという妻の嘆きとともに、夫が育児を手伝ってくれて助かる という声も多…
介護で、失敗した!と思うときも最近は穏やかにしてくれていて助かっていますと書いたばかりなのですが、夕べまた、義母が少し不安定になってしまいました。不安定というより不機嫌といったほうが合っているかもしれません。そうならないよう気を付けてきたつもりなのですが、失敗です!何がいけなかったかというと、私の言葉遣いです。今まで30数年、義母には丁寧語を使ってきました。それは介護がはじまってからも同じでしたが、...
良かれと思って、パートナーや子供や他人にしていること。例えば、その人のためを思って、いいものを勧めたり、尽くしたり、アドバイスをするようなとき。たしかに、干渉されることによって愛情を実感できることもあります。しかし、もしその人が断れないタイ
あ~楽しい一日だった!昨日は妹と一緒に、家具屋さんや舞子公園に行って来ました♡その家具屋は初めて行くところだったんですが、思ってたよりずっと広くてたくさんのソファを置いてて、お目当てのカリモクも値引きがあったので、行ってみて良かったです♡あ
今月第3四半期の決算発表があってから、コロナと無関係そうなのに赤字の企業が多い。どの業種がどういう影響を受けてるのか素人にはわからないですね。この状況でも売り上げが変わらない会社も有るし。それにしても、どこの会社も希望退職者募集の連発で、し
思い立って先日からドメインを変更しました。 ところが不具合があり、自分では原因がわからず、 whois情報代行の解除も行
自分が置かれたそのままの状況の中で「充実感」や「幸せ」をみつけるのは私の得意分野と・・・いつもそう信じて行動しています(;^ω^)最近は長男が結婚したことがさみしくて、一時期ちょっと凹んだりしましたがやっと本来の自分に戻りつつあります。今ま
確定申告が終わりましたブログなどで得た収益は、2014年ぶんから確定申告しています。たとえ少額でも、申告しなかったことで夫に迷惑をかけることになってはいけないと思っていたからです。実家は自営業だったので、申告だけはちゃんとやっておかないと怖いというのを刷り込まれています!リウマチになって12年、診断名がついて10年半、去年の10月に右手の手術をしました。昨日でちょうど手術から4か月になり、別ブログのほうで記...
生きていくために必要な最低限のものが揃ってさえいれば。齢50を前にして、やりたいことなどもう何もなくなってしまったのでしょうか。
「隠れ糖尿病」は健康診断でも見つかりにくい。糖尿病は、突然になるのではなく、何年もかけて徐々に血糖値が上がっていきます。初期では、症状がないことも多いので、自分でも気づきにくかったり、健康診断では食前の血糖値を検査するのに対して、糖尿病の初
木曜の夜から、元夫が通院のついでに何年かぶりにこの家に来ました。病院は金曜日の朝だったので、夫は次男の部屋に一泊して翌朝わたしの車で駅まで送りました。おでん(最近しょっちゅう作ってますが)や、青じそがたっぷり入った餃子を作ったので夫は夕飯を
脱携帯契約してから、早いもので10年近くが経とうとしています。久しぶりにiPhoneの価格をチェックしてびっくりしました。携帯電話を持たない平凡な人間の非凡な人生。
日本人女性は長寿世界一、何歳まで生きたいか。もう50年近くも生きてきたのだから、これ以上の長寿にそう興味が湧かない。つまりは「寿命を伸ばす」という字面に大きなバリューを感じない。
気は進まないけどしなければならない事は一日のはじめに週のはじめに一年のはじめにすませることにしているので一月は、病院月となります。先日は胃がん検診で内視鏡を終え、本日は、子宮癌検診の結果を聞いてきました。検診の中でも一番厄介な子宮癌検診。今年は、まだお正月じゃん!な5日の朝一で予約を入れました。婦人科検診って前の日から明日は検診だ~って緊張もするし、朝早くから目が覚めるし寒さに震えながら、習慣のな...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。