どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ただいま
毎日欠かせない漬物の為に塩麹を作る
【今日のふたりごはん】無印の『イカスミソース』でパスタと、業務スーパーのポテサラアレンジで暴食ランチ! ~翌日食べ過ぎて寝込む編 д゚)~
今日は443(しじみ)の日★夫が常備する赤だしと、オルニチンの意外な事実!?
【家計年次報告】我が家の資産は1年間でどのくらい変化したのか【2025年3月期】
若採りザーサイ
~茄子と牛肉の煮物~
花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
義兄夫婦の自宅で竹の子料理をご馳走になりました♪
【今月の食費】近所のスーパーも大概安いと気づいたヨッメ ~やはり関西より安い編 д゚)~
六花亭の喫茶室に行きました。
みかんブリの味噌漬け焼き弁当
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
海外スーパーと引っ越しと
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
towerのパソコンスタンドを使ってみたら快適すぎました!
⋆⋆若い頃とは違う50代髪の悩み & 欲しいモノだけはいくらでもある!⋆⋆
意図せずサマータイム開始
三和土を磨く
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
スニーカーを洗ってみた
玄関前を磨く
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
【やめたこと】朝イチのスマホチェック|プチ習慣化#5
春の休日服は5着でパターン化
ソロ活日帰り旅♡大満足行って良かった!姫路城春の特別公開と高田賢三展
捨てられないなら捨てなきゃいい
45年前の私に会えた場所
家族がどんどん離れていく
元夫のみすぼらしい様子にショックを受けたのもつかの間。2~3日ぐらい私は、あのボロボロのバッグを見たショックを引きずっていましたが、すっかり気持ちは元に戻りました。やっぱり離婚したら他人やな~(;^ω^)って感じです。新しいバッグとお酒は宅
先日、がっちゃんさんのブログを見て 「おお、物欲って大事」って思ったので わたしも欲しい物を書いてみることにしました。
MISSHAのシュガースクラブがお気に入りで、40代50代前半と使っていました。 マッサージをしながら肌の上でシュガーが溶けていく使い心地も好きでした。 が、現在は生産終了で類似商品もありません。 新しいお気に入りのフェイススクラブに出会えるかどうか・・・探してみました。 ブログ村テーマ + 40代50代60代のビュー…
楽天のお買い物マラソンが始まったので(11日まで)買おうと思ってたものを、とりあえず5点ポチりました♡もうずっと断捨離シンプル&ミニマムな暮らしを目指そうと思ってるので、何か買うよりモノを減らすことばかり心がけていいます。だから昔に比べて、
今年の1月に50のやりたいことリストを作りました。 あの頃は2020年がまさかこんな状態になるとは 想像していなくて・・
元夫は昨日大阪に戻っていきました。祝日なので次男の仕事が休みだったので、わたしと二人で次男の車に乗って、病院の前まで迎えに行きました。(多分)とても生活が厳しそうな元夫夫が食べたいと前から思っていたと言う中華料理やさんに行って、3人でお昼を
早いですね。もう10月が終わりました。10月は自分の誕生月でもあるし、とても過ごしやすくて一番好きな季節です。2020年10月はこんなことがあった一ヶ月でした。↓●噂どおり休職中の職場が閉店することになり、休職のまま数ヵ月後に退職することに
退院の日に前から気になってたことを元夫に聞きました。わたし「お義父さん(元)はどう?体調悪くなってもう1年にはなるやろ?」夫「全然知らんねん。コロナとか言い出した頃から全く何もわかれへん。」わたし「え~?何で?連絡取ってないの?」夫「うん。
1年前沖縄本島2泊に波照間島8泊で、合計沖縄10泊の旅をしました。 沖縄旅 お友達との前にランチ もともとは沖縄本島で師匠と仲間とのミーティングがあったので、それならお誕生日も近いことだし、自分へのご褒美もかねて、大好きな波照間島に長逗留しようと決めたのでした。お友達より数時間早く着いた私は空港からゆいレールにのってひとりでランチにいきました。ここは昔父ときた思い出のお店。沖縄料理がとってもおいしいのです。大好きなラフテーにしました。ここのラフテーは味噌味なのです。めずらしくておいしい。お店のお姉さんもやさしくて、ランチタイムには味噌汁とご飯もつけてもらってとってもうれしくて。 お友達と沖縄観…
昨日、11月3日の夜遅くから今日4日の早朝にかけて、わたしの住む札幌の街にも、ついに初雪が降りました~⛄。子供の頃から50回以上迎えているはずの冬。そして初雪もそれと同じ数だけ見ているわけではあるけれど、やっぱり毎年、感動というか新鮮さを感
コロナ禍で病院や高齢者施設での面会制限が続いています。 緊急事態宣言解除後の面会状況については、「高齢者介護施設での面会制限|緊急事態宣言解除後どう変わった?」という記事の中に書いています。 現在通院中の総合病院でも面会は「原則禁止」との掲示があり、「療養に必要なものを持ってきた家族で発熱等の症状…
自分の部屋を作りました 大きなケンカをしたわけではないけれど、家庭内別居は快適だと思うこの頃です。 結婚33年目のわが家は、ふたりの子どもが巣立ってから、夫婦別寝室にしました。 これでお互いのいびきや寝言などに、悩まされることがありません。 プレイベート空間として自分の部屋を作っているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 家庭内別居とは? 子ども部屋を改造 本棚 ビフォー アフター 自分の部屋を持つメリット まとめ 家庭内別居とは? リビングは共有ゾーン 一般的には夫婦としての関係が破綻しているけれど、離婚せずに同居を続けていることを、家庭内別居と言います。 法律上の定義はありません。…
自分らしく、ひとりで暮らすということ。小さな住まい、リノベマンション、古民家生活、店舗兼住居、ペットとの暮らし。40代から60代の一人暮らし女性10人の「リアルな暮らしぶり」を切り取ったもののはずなのに、素敵ライフスタイルが満載。
朝7時に家を出て息子と二人で、元夫が手術する病院に行きました。手術は9時から。12時半ぐらいに「終わりました」と連絡があって、そこから主治医の先生の説明を聞きました。元夫は肺がんでしたやっぱり元夫は肺がんでした。1センチぐらいのものと、その
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。