どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
🌱ゆっくりでいい。アラ還ナース、起業準備中です!【015】
「年金だけでは食べていけない」春の値上げが直撃 知恵と工夫で生活 「手取り増やす」働く高齢者も|Infoseekニュース
楽しみな予定と再ブーム
ARCHE! /NEW OPEN! biz dog cafe イオンモール天童店
自分メンテ
ドーナツメーカー
Googleマップのクチコミ、狭い我が家のこれからの暮らし。
夫婦で年金「22万円弱」、毎月の赤字は「3.8万円」…高齢世帯の暮らしが「年々苦しくなっている」|Infoseekニュース
任期の一年目終了と提案された無茶な要望
スマホが使えないと苦労する。
予約しておいたiPhone用のストラップが来たー
体操の会のおやつはドーナツ
八重桜を見ると、桜餅が食べたくなる
二十四節気「穀雨(こくう)」
今年はライラック色を購入
50代になったころから白髪が気になるようになってきました。 「探せばあるかな・・・」という状態から、更年期を境に急に増えてきたように感じます。 今まで数種類のカラートリートメントを使ってきました。 お気に入りは生協で購入できるヨガハーブ・トリートメントディープカラー。 カラートリートメントは入浴時に使えるという点が便利だと感じ、使い続けています。 〓
表題のとおりなのである。 はてなの時はぶらりと寄り、ぱぱっと思ったことを書いていた。 ほぼ日記だった。 自分の思うことを
50歳からの動画編集 動画編集の勉強を1月から始めて早5か月 超初心者なので格安で2か月目から編集をさせて頂いています。 当面の目標利益は月5万円 動画編集目標利益 4~5月は緊急事態宣言になり、外出できず、仕事も交代制の在宅勤務だったので 通勤時間がかからず、動画編集に集中できました。 5月の動画編集はなんと4万円超え!かなり頑張りました! 副業ならぬ複業です。 このご時世、収入源が複数あるにこしたことはありません。 今月からは通常勤務になったので平日動画編集に使える時間は減りますが、 勉強を怠らず、これからも頑張っていきたいと思います。 www.wwwsmileend.com www.ww…
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ飲食店の客足は少ないのかテイクアウトをする店が多いですね。 でもね、そ…
今日は婦人科の更年期外来の予約の日婦人科に通い始めたのは57歳の時だったからなんだかんだともう3年も通ってるけどめまいとかホットフラッシュなどの更年期障害が酷いから通っていて皮膚に貼るパッチから女性ホルモンを摂取するホルモン療法を行ってるわけだけど病院は面倒だなあとか・・・思いつつも更年期障害のつらい症状が出てたんでかなり悩んでほんとに数ヶ月まじで悩んで意を決して通院してよかったなぁと今ではつくづ...
コロナの時に起こったのが、トイレットペーパーなどの紙不足やマスク不足でしたね。キッチンペーパーまで最後は無くな…
京都行きたい! 本日、緊急事態宣言が39県で解除されました。 私が住んでいる千葉も京都もまだ解除されていません。 まだまだ油断は禁物です。 お出かけできない今、行った気分を味わいませんか? コロナも少し落ち着いて来たようなので、夏には旅行できるといいですね。 過去に行った国内旅行を紹介します。 今回は京都です 過去に行った京都旅行の記憶がよみがえります。 綺麗な景色や建物、神聖な場所や、美味しい食事やスイーツなど… これから行きたい場所等も想像すると楽しくなりますね! 思い出したり、想像したり・・・ どこでも行けて楽しくなります(*^-^*) まず京都で外せないのは【清水寺】です 清水寺は50…
久しぶりに外出しました 今日は暑かったです。 緊急事態宣言で、自分でカラーをしようか・・・ ずっと迷っていましたが、カットもしたかったので 緊急事態宣言が解除になったこともあり 久しぶりに美容院に行ってきました。 かなりの運動不足なので徒歩で行ってきました。 往復1.5キロくらいしかありませんが・・・ 混んでいるかと思いましたが、そうでもありませんでした。 帰りにお気に入りのカフェでランチしてきましたが、 こちらは結構混んでました。 かなりリーズナブルで美味しいので長年通っていますが 緊急事態宣言が出てから行っていなかったので久しぶりです。 まだまだ油断はできませんが、 来週から在宅勤務はなく…
夢をかなえるゾウ 「夢をかなえるゾウ」を読みました。 成功したい… お金持ちになりたい… 老後の不安をなくしたい… 自己改革したい… 漠然と考えていました。 いわゆる自己啓発本ですが、とても面白かったです。 ガネーシャという神様のゾウが出てきていろいろ課題を与えていきます。 ガネーシャは煙草は吸うしメタボ(汗) あんみつ大好きなその辺にいるようなおじさん体質の神様です。 私なら信じないかな・・・ 私にもすぐできそうな課題や 少し頑張ればできなそうな課題・・・ ちょっと難しそうな課題・・・ できそうな課題を実行してみましたよ! 課題「コンビニでおつりを募金する」 nanacoやクイックペイだから…
【実話】高額なオンラインサロンや高額セミナーについてわたしが実際に経験した感想を詳しく書いています。 詐欺が増えてるので絶対に引っかからないように是非参考にしてください。
友人からプレゼントされた珪藻土マット。便利ですが、4年経ちすこし吸水が落ちてきたかな? 調べたら、寿命は2年ほ…
美容と健康のため数種類のサプリメントを愛飲しています。50代ともなると何もしないというわけにはいかず。口に入るものから栄養を摂取するのが一番効果がありますよ。サプリは食品なので好きな時間に、朝午前中や夜に飲んでます。お肌にはエラスチン、プロ
新ガラクタ捨てれば自分が見える 全世界で100万部超えのベストセラー本『ガラクタ捨てれば自分が見える』は、片づけが苦手な主婦に特におすすめです。 著者はカレン・キングストン。 英国生まれのキングストンは、風水とスペース・クリアリングの研究者です。 ガラクタが心身に及ぼす悪影響とともに、心の満足のための暮らし方を解説したこの本について、お伝えします。 スポンサーリンク // ガラクタの悪影響 家は住む人の内面を映す ガラクタ収集は遺伝する! 片づけるメリット 心をきれいにする まとめ ガラクタの悪影響 風水によって中央が吹き抜けの建物 風水は古代中国の思想です。 建物や住居の位置により、吉凶禍福…
認知症の母がグループホームに入居してから、実家の父は4年ほど一人暮らしをしています。 娘である私たち3姉妹のサポートを受けながら、ほぼ自立した生活をしていましたが、昨年末に要介護認定を受け、現在要支援2で週に1回のリハビリデイサービスに通っています。 家族については「プロフィール」に書いてあります。 両親や義両…
緊急事態宣言が解除され、日々の日常はまだまだ戻っていませんが、外出機会は明らかに増えてきました。 でも、大きく…
2020年4月25日 今日は、支柱のいらないポモドーロトマトの種を蒔いてみました。 しかも卵パック2個を使って、20粒育ててみたいと思います。 まずは、卵パックの底にハサミを使って5mm位の穴を開けておきます。 そこに培養土を半分よりちょっと多めに入れて、水をたっぷりとかけておきます。 水をかけたところです。 そして、指で穴を開けました。 こちらが、トマトの種です。 かなり小さいのです。これが大きく育ってくれるのが不思議ですよね。 ちゃんと芽が出てくれるのか心配です。 全部出て欲しいですが、それはどうでしょうか? こんな感じでひと穴に1粒いれます。 そして、またその上にうっすらと土をかぶせて水…
今年は新型コロナウィルスにみまわれ、思いもよらぬゴールデンウィークになりました。 本当であれば、カレンダー通りの休みでありましたが、計画休暇が入り12連休になりました。 そんな中でも無駄に家にじっとしているだけでは、勿体ないので家庭菜園に取り組んでみました。 バターナッツカボチャとロロンカボチャですが、もうどれがどれだがわからなくなってきました。 右側の手前の3個はオクラなのですが。 (2020.5.23) 昼間はかなり暑くなりましたね。 バターナッツカボチャとロロンカボチャです。 どれがどれだかわからなくなってきましたが、こんなにおおきくなりましたよ。 そろそろ地植えしないといけないですね。…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。