どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今更ながらボディクリーム
++妹宅での 夜ごはん作りと…*++
株主優待続々。
椿本興業(8052)株主優待 取得株数及び保有年数に応じた額のQUOカード(3月・9月末優待)
もぐさ作り体験に行ってきた
7/14 スナックをナッツに置き換え
++妹の家での暮らし*++
夏前の踏ん張り期間に〜「2025・主婦日記」の第26・27週目〜
暑いので買い出し行くにも成功報酬を求める
Marimekkoセールに行ってきた!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++私がサポート役になった理由*++
引っ越しで購入した物
++落ちつかない日々の暮らし*++
ダメだ。出来ない。無理だ。
家でも外でもアイスコーヒーがおいしい季節
昨日のお休み日は雨だったから部屋に引きこもって過ごしちゃって今日のお休み日も部屋に引きこもってお家仕事とか色々この辺りは田舎なのでいつも割と静かなのだけど最近はちょっと慌ただしい每日じゃないけど23時から朝まで道路工事をやっててその後の平日は早朝から夕方までは近所の建物工事が始まりしばらくの間この付近一帯の人が騒音に悩む事になるわけだけど私は世間の都合に合わせて自分の暮らしを変えるのはコリゴリなの...
2年ぐらい前からネット動画サイトのGYAOとかAmazon Videoなどで動画を見る楽しみを始めたけどついさっき、見逃し配信で『凪のお暇』(なぎのおいとま)を見て思った事を書いてみようかな・・・と思ったりしました。ずいぶん前からというか幼い子供の頃から十分すぎるほどに解ってた事ですしBlogでも書いたりする事もあったけど私は人にあまり興味がないんですよね。新婚時代のマンション暮らしの頃は息子の同級生の親と仲良くしてマ...
月に1回~多くて3回ぐらいの家計簿ブログです ( *´ ︶ `* )2019年 7月分の生活費家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 3,900円 ゆうちょ共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 21,854円(雑貨込み)カードの都合上7月分は、6
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
世間様がお盆だったということで特別出勤も有ったし他の人がしない仕事のおこぼれで家仕事もちょっと頑張ったからその分だけゆっくりする時間を作ったので趣味のひとつのインテリア的な事は放置中だけどネットゲームを再開したし動画が楽しいと思うようになったし、趣味でもある料理も楽しんでいるわけでございますが私の料理は長年の経験から自分好みに適当に作るので楽しいのでございます。名前も適当です(; ´・ω・ )中華風あま...
お盆を過ぎると秋が始まるとか言うけどそういえば、セミの鳴き声もまばらになって参りました。暑すぎるのも辛いけど寒すぎるのも辛いから、早めに始まる秋は大歓迎で冬はできるだけ遅い事を望みます。それにしても、あれですよね自分でもかなり驚いてるけど還暦を迎える辺りから急激に老けますね( *´ ︶ `* ) いやマジで特に・・・髪がやばい次に・・・頬のシミがやばいでもって・・・首のシワがやばいあと、目の老化が凄いからか...
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
還暦の おばあちゃまの私が いつもいる場所とりあえず、パソコンを置く場所と寝るための布団があれば生活できる気がしますがあまりにも狭い部屋だと息が詰まるので普通の小ぶりな【 1K 】程度の空間です。私の部屋にはテレビも有りませんし普通のリビングっぽい感じの場所は私の部屋にはないのでくつろぐ場所はパソコンの前でございまして、寝る以外の殆どの時間を此処で過ごします。ベットを置くほどの部屋のスペースがないの...
2年前の2017年9月28日に奥歯の被せ物が取れたから歯医者に行く決意をしました。https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp3(2019年 台風10号)ついでに更年期の女性に多いらしい食事の時などに鳴る顎のゴリゴリ音が顎関節症かもって事で気になってたし歯周病のせいかもと思われる前歯などの移動も気になっていたので、それらを全て治すつもりで参りまして・・・その時の記事がこちらやっぱ顎関節症Septe...
毎年お盆の時期には片道600キロという遠距離にある夫の実家へ帰省し、お墓参りなどして過ごしてきました。 義母が亡くなってからは、お盆の準備は義父がひとりで。 その義父に介護が必要になったため我が家に呼び寄せ、昨春から同居・介護生活が始まりました。 自宅もお仏壇もお墓もまだそのままの状態です。 〓【あさイチ】離れて…
お盆期間は多忙ですので昨日も今日も忙しくてクタクタですが、充実感はあるかも。年末年始とかGWとお盆に限っては社会保険制度の88,000円の壁を超えて働けるので今月は特別出勤を入れて20日勤務になるから嬉しいのよね。その社会保険制度の88,000円の壁にはルールがあって、88,000円を超える月がたまにあるのは良いけどそれが3ヶ月続いては成らない。なので、もっと働きたい私は88,000円を超える月を増...
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
先月は旅行に行ったあと、猫の病院代などがあって出費が嵩みました。結局病院代と療法食と備品代など合わせたら6万位かかりましたね。でもこれはまだ安い方かもしれません、シニア猫が居るので病院代はいずれ又かかるだろうし、必要経費になる。節約生活のセ
最近の私の脳内はちょっともやもや仏の顔も三度までと見限った同僚2019年08月08日 (木)柔軟な脳こそ健康的な脳だと私は思います。2019年08月09日 (金)その2つは同じ感じの内容になってますが、要するに私の愚痴みたいな物です。今回のその件で、私は自分の甘さを知る事になりました。私は昔からあまり怒ったり出来ない性格でちょっとむかつくような事があってもすぐに冷めてしまうし面倒だからまぁ良いかで流して来たけど、それじ...
貧乏だけど楽しんで暮らしてる私の生活費1年分2018年度 7月~3月固定出費家賃 35,216円 健康保険 4,500円 共済保険料 2,000円 2019年度 7月~3月固定出費家賃 35,216円 健康保険 3,900円 共済保険料 2,000円
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
全国的に暑い様で台風10号も心配ですが台風10号は、凄くゆっくり移動してるようなので来週の木曜辺りから影響が出るらしい。https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp3台風10号 KROSAなかなかの大きさです。台風は驚異だけど、全球写真で見るととても美しい。今日はお仕事のお休みの日でいつもならお家仕事を頑張るところだけどいまんとこ仕事が少なすぎて最近、稼げなくて困ってます_| ̄|○ il||liパートの収入...
昼からお出かけしてまして新装開業場所にお邪魔しました。お祝いと言えば胡蝶蘭かもしれないけどどのフロアーも胡蝶蘭がほとんどで階段とか通路にも置いてあって胡蝶蘭だけで40個ぐらいかしら上品な美しさが有るけど芸がないなあぁと思ったし、この鉢の数は尋常ではないしこれ花が落ちた後の手入れが大変だろうなぁとか変な事を考えてました。しばし(1時間ほど)優雅な気分を味わってから野菜のお買い物をして帰宅したけど暑さ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私のパート生活も10年を超えて超ベテランの粋に達した様な気がしていますがそんな気持ちがたまに油断を生んでしまいミスをする事もあったりしますので新人の頃の様な『緊張感を持ってやりましょう』とか良く言われるけどそれもまた逆効果だと思ったりしますね。ミスしないようにしなきゃあ(〃゚д゚ ; )って・・・緊張感を持つと逆にミスが増えるんですよ。なので緊張感ではなく『集中力を持ってやりましょう』と、いうべきかも...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【Kの不動産投資】クラファン選びはセキュリティが命!
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。朝食。
マイクロ法人の運営コストは馬鹿にできない
扶養内完全FIREを目指そうと思う
扶養内FIREのデメリット
【資産運用術】老後生活は、退職金や年金だけは不安!?早期退職する私の退職金は如何ほどに。
やりたいこと(やるべきこと)を実行できると気分があがる話
カツ丼はやっぱりココダネ! ことぶきさん
2025年6月副業収益
【2025年版】NTT 株 配当利回りの魅力と今後の買い時を徹底解説!
【Kが伝授】不動産投資プラットフォーム選びの極意
【 2025 / 7 / 16 】デイトレ結果(負け)
【K的結論】勝つ!不動産投資、立地評価の極意
後半戦(下半期)はお金を使うリハビリを(笑)
【Kの結論】不動産クラウドファンディング、勝てる物件選びの極意
昨日書いた記事は還暦同窓会に参加しても良いけど嫌な事私が写真が嫌いな理由ってのは前にも、ちょっとだけ書いたけど私は自分大好き人間で自分の顔も好きでナルシストに近いけど全く違うかな。私はその時の、その歳の自分の顔が好きだから過去の自分の顔はどうでも良い要するに今年、還暦を迎える私は還暦年の自分の顔が好きなのです。以前、職場の5歳年上の65歳の同僚にその人が入社した19年前の社員証の写真を見せられたけ...
最近目の老化が加速しすぎなのでお出かけしたついでに、ルテインを買ってきました。そう言えば、いつものDHCルテインのパッケージが変わってた。AmazonとRakutenhttps://www.google.comルテインとは加齢黄斑変性症を予防したり白内障を予防したり・・・ルテインほうれん草100g当たり10.2 mgブロッコリー100g当たり1.9 mgルテインの1日の摂取目安は6mg以上が望ましいらしい。ほうれん草を、3~4株毎日食べれば良いら...
久々・・・に昨日の朝、寝起きに足がつってしまって超びびったけど、原因はミネラル不足とか水分不足とか、運動不足とか、疲労とか寝る時の体制が悪いからとか歳をとったから出やすくなったという理由も有ったのでビックリしたけどよくよく考えたらそうかも。55歳ぐらいで始めて経験してからその後は毎年2~3回程度、寝起きに足がつってびっくりしてその後しばらくは水分に気をつけたり、ストレッチを再開したりしてそのうちに...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。