どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
カーナビの道案内は最短や時短?安全優先が良いのだけど
頭皮ケアに使って良かったもの
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
【50代】4月にしたいこと!
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
++菜の花畑と あれこれな話し*++
決断に最高の日
おうちエクササイズにもウェアは重要!
マイナンバーカード。「電子証明書の有効期限通知書」が届いたので更新手続きに行ってきた備忘録
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
積立NISA増額と成長投資枠ではじめての配当金
スマートウオッチ生活で判ったコト。
郵便局で現金書留。料金などの備忘録
岡崎城公園の桜。2025年3月26日の開花状況
太陽のように 明るく、朗らかに
「振り返りってどんなメリットがあるんだろう?」 「毎年振り返るより毎月振り返ったほうがいいのかな?」 こんな疑問にお答えしていきます! 振り返りってやりたいなとおもっても、実際どんなメリットがあるのかわかりにくいですよね。 自分もそう感じていたのですが、とりあえずやってみようと思い、3か月ほど続けてみました。 その結果、毎月の振り返りを行うことはメリットだらけだと気づきました。 今回は、自分が実践してみて感じた毎月の振り返りを行うメリットをまとめてきます! この記事を読めば、あなたも振り返りをしてみたくなると思います! 最後に毎月の振り返りの仕方もまとめているので、ぜひ読んでください! では、…
「5月になってどうしてもやる気がでない。。。」 「メンタルも落ちてきて、やる気もでなくなってしまうけどどうしたらいいんだろう?」 「どうにか気分をあげる方法ってないのかな?」 GWという長い休みも終わり、梅雨も近づいてきて5月病になってしまっている方も多いのではないでしょうか? 自分もよくこの時期はしんどいなと感じていました。 そこでなんとかして気分を上げようと考えていろいろ試行錯誤し、効果がありそうなものを見つけ出すことができました。 今回は、5月病でメンタルが落ちているところから気分を少しでも上げる方法を紹介します。 自分が実践していて効果を感じるものをまとめたので、この中のいくつかは読ん…
早くも九州南部は梅雨入りし、関東の1週間天気予報を見てみるとまるで梅雨入りしてしまったような雨・雨・雨!!!桜の満開も早かった2021年。梅雨入りも梅雨明けもこの様子だと例年より早まりそうですね。*負の感情や不機嫌から解放された今。(詳しくはこちらの記事
「瞑想したいけど毎回タイマーセットするのめんどくさいな。なにかいいアプリないのかな?」 瞑想を始めた方の中には瞑想する前の準備がめんどくさいと感じられている方も多いのではないでしょうか? 自分もYoutubeで動画を探したり、タイマーをセットしたりするのがめんどくさいなと感じていました。 そんな時にApple Watchの呼吸アプリを見つけました。 今回は、Apple Watch純正アプリの呼吸について紹介します! 日頃瞑想に取り組んでいる方にはとても便利なアプリだと思うのでぜひ使ってみてください! 自分が実践している瞑想の仕方はこの記事にまとめてあります! salty-saltieblog.…
昨年、はじめての緊急事態宣言で取り入れはじめた朝の習慣↓あれから1年。お線香に火をつけることから1日がスタートします。この1年、いろんなお線香を買って使ってみましたが毎日、手軽に使いたいお線香がなかなか無い先日、ふらりと訪れた横浜で出会った京都の薫玉堂の
最高気温が25℃。窓から入ってくる風が心地よくて半袖でも気持ち良く過ごせた昨日のこと。YouTubeをだだ流しにして音声だけ聞いていたら全く知らない方の話に聞きいってしまい即、行動せずにいられなかった玄関の開運情報気になっていた事だったので開運するための掃除方法
「最近授業がすごい眠くなる。。。」 「対面だと眠くならなかったのに、オンライン授業は寝ちゃう!」 「眠くならないために効果的な方法が知りたい!」 授業って結構眠くなりますよね。特に講義は話を聞くだけだとかなりしんどいです。。。 自分も授業で寝てしまうことをかなり悩んでいました。 しかし、対策をさまざま実践した結果一つも授業で眠くなることなく受けることができるようになりました! そこで今回は、特にオンライン授業で眠くなってしまう人の悩みを解決するために、眠くならないための対策と予防法をまとめていきます! 本記事を読めば授業中にうとうとしてしまう生活から脱するヒントを得ることができると思います! …
「立って作業するの話題になってるけど実際どんな感じなのかな?」 「スタンディングデスク買ってみたいけど踏み切れない」 「立ち作業って疲れないのかな?」 コロナの影響で座って机に向かう時間が増えた人の中には、立って作業をすることを考えている方もいるのではないでしょうか? 自分も座っていることで肩や腰が痛くなってしまい、立って作業をすることを始めました。 今回は、そんな自分が立ち作業を2か月実践してみて感じたメリットとデメリットをまとめていきます。 立ち作業を始めてみるか迷っている方の役に立つ内容になっていると思うので、ぜひ最後まで読んでください! 最後におすすめのスタンディングデスクもまとめてあ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。