どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
凄い円安で評価損が減ってきました。
へぇ~ デジカメの価格が高騰してるんだってさ。
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
住宅ローンの延滞は、ダメですぞ~
おおっ! シジュウカラのヒナが産まれたようです。
久しぶりに犬服作ったよ♡
10年で初めてエアコンクリーニングをしてもらいました。
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
丸亀製麺の牛カツトマたまカレーうどん
つみたて投資枠が、辛うじて黒字に戻りました。
暖地サクランボの収穫!
お豆さん
auAM Nifty50インド株ファンドが1円上げました。
エアコンも10年使うと、このありさまです。
セルフお片づけ お片づけサポート実例のコーナーでは、お客様と一緒に作業をした直後の写真を撮影し、掲載しています。 セルフお片づけというのは、そのさらにあとの話。 アドバイザーがいないけれど、お客様が自
オンラインお片づけサポート 今年5月から本格的に開始したオンラインお片づけサポート。 zoomを使い、オンラインでお片づけなんてできるの??という声もありましたがおかげさまでご好評いただいています。
6年ほど前に中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして暮らしています。 リフォームについては、それぞれの場所について「リフォームカテゴリ」に記事がありますので、よろしければそちらもご覧ください。 リフォーム前の洗面台は横幅いっぱいの大きなものでしたが、鏡の横に小物を入れるスペースがあるものの、メインの収納スペ…
紹介されました この度、オフィスミカサ様のホームページ内の『全国訪問ホームファイリングサービス提供者一覧』というページにて、名前と活動を紹介していただきました。 ここに紹介されているアドバイザーさんは
実家から突然 それは数日前、実家の父から突然送られてきたメールがはじまりでした。 「いま、わが家の断捨離中です。 お前のものを箱詰めしたので 今日の夕方送ります」 あまりに突然すぎて、もうびっくり…!
阪急阪神オーナーズクラブ 毎月お片づけのコラムを連載させていただいている阪急阪神オーナーズクラブ様の『すっきりお片付けブログ』。今回のテーマはコンテナです。 写真に写っているこのコンテナはカインズのも
書類整理サポート(2回目) 今回は書類整理サポートの2回目のレポートです。 お客様情報 たつの市在住 O様家族構成 本人、配偶者、お子様2人(未就学)作業内容 2.5時間 書類整理サポート2回目 1回
寝室に完成したワークスペース。ドアを開けたときにこの光景が目に入るのが物凄く気に入っています。やっぱり私は家具が大好きで眺めたり、メンテナンスをする時間が至福のとき♡車好きの男の人の気持ちが少しわかる 笑こちらでは何度か書いていますがここまで来るにはなかなかな断捨離を敢行しました。なぜなら、昨年の今頃はこんな感じだったからこれでもだいぶ片付いたときの画像で💦どれだけ酷かったんだという感じですが。最初...
ダイソーに囲まれています。 家の近所に1店舗と 恐らく最寄り沿線の駅ごとにありそう。 一歩外に出れば ダイソーの看板を目にしない日はないと言う生活の中、 今までの我家のダイソー利用法はもっぱら消耗品。 レギュラー購入品。 他、娘の学校関係資料...
衣類整理サポート 今回は衣類部屋の整理サポートのレポートです。 お客様情報 加西市在住 O様ご家族構成 奥様、ご主人、お子様3人(小学生)、お義母様作業スペース 衣装部屋(和室)作業時間 5時間 服で
最近メルカリで売れたモノを公開♪【メルカリで断捨離】売れたモノと売上金&ちょっと大きめの梱包の仕方↓ 先月末に売れたモノはこちら2つです♪2つで売上金は、10590円になりました◎*(売上金)=(販売価格)ー(手数料10%)-(メルカリ便の配送料)*売上金でパンの
数年前の引っ越しを機に、多くのものを処分してきました。 その後の生活の中で、また少しずつものが増えてきている困った状況です(^_^;) 50代後半、60代もすぐ目の前。 体が元気に動くうちに、少しでも身軽にしておきたいのが希望です。 今日はそんな物の中で、「捨てられないもの、捨てたくないもの」について書いていきます。
SNSが花盛りです ありがたいことに、夏前からたくさんのお客様からお声掛けをいただくことが増え、訪問サポート・オンラインサポートに関わらず出掛けさせていただいています。 こういったご依頼をいただける背
10か月使ってみたコンパクトサイズから長財布に戻しました。やっぱり長財布に戻しましたマーガレットハウエルの長財布を買いました以前愛用していた長財布と同じマーガレットハウエルからこちらのサイフをセレクトしてみました♪1か月前の楽天マラソンでポイントで購入。ポ
腱鞘炎のため、モノと収納の見直し中!キッチン下の収納を見直しました♪シンク下収納!キッチンシンク下のビフォー&アフター!いきなりビフォーアフターから!ビフォー!アフター!よく使う鍋をシンク下に持ってきました♪処分しようか迷っていた大きいバッドに乗せて引きだ
整理収納フェスティバル 先日、整理収納アドバイザーの所属するハウスキーピングが主催の『整理収納フェスティバル』の中のコンテンツ、『整理収納LIVE!!』に参加することを発表したら、とてもたくさんの方か
整理収納フェスティバルに出演します 整理収納フェスティバル2020にゲスト出演させていただくことになりました。 ようやく情報を解禁することができてホッとしてます。 整理収納フェスティバルとは、整理収納
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。