どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.10 小説・エッセイ発売日 » 2019.10 新刊追加、更新メモ 10/17『みんなのおすし』はらぺこめがね 10/16『世界の本屋さんめぐり』ナカムラクニオ 10/15『BRUTUS(ブルータス) 2019年11/1号No.903[本屋好き。]』マガジンハウス 10/12『BAILA2019年11月号 付録:百々千晴監修 PIPPICHIC×BAILA ブラウニーグレータイツ』集英社 10/09『ワルツを踊ろう (幻冬舎文庫)』中山七里 09/25『レタ...
キッチンウエアの入れ替えを決断 100均のキッチン用品売り場は、バリエーションが充実して驚きますね。 桐のカッティングボードとペティナイフがあれば、薄切りネギもスイスイとできますし、話題のターナースプーンもあります。 そして前から欲しかったけれど、品切れしていた珪藻土水切りマットをようやく手に入れました。 進化するキッチンウエアをお伝えします。 スポンサーリンク // 珪藻土水切りマット ペティナイフは切れ味バツグン 新潟・燕市製造のピーラー ターナースプーン まとめ 珪藻土水切りマット 300円で買える珪藻土水切りマット 話題になっていたダイソーの珪藻土水切りマットは、売り切れ続出で買うこと…
お風呂の折れ戸のところがエライことになってました。お食事中の方ゴメンナサイ。ギニャーーー!(笑うせえるすまん風)きったな!!ここも毎日水気は拭き取ってたんだけど折れ戸にかけたボディタオルから時間差で水がポタポタ・・・気づけば取れない水アカがこんなに!ガリ
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.10 小説・エッセイ発売日 » 2019.10 新刊追加、更新メモ 10/09『ひみつのしつもん』岸本佐知子 10/07『日経ウーマン2019年11月号【表紙:中谷美紀/特別付録「MOOMINオリジナル万年筆」・「自分を幸せにする手帳」】』日経BP 10/07『LEE(リー) 2019年 11 月号 [雑誌] 別冊付録:「気持ちまで整う!」収納BOOK』集英社 09/28『翻訳者による海外文学ブックガイド BOOKMARK』金原瑞人,三辺律...
先日、スチーマーとアイロンどちらが良いのか? と、紹介記事を書いた三好真梨子です。 これには、私のスタイリストとしての経験に基づいています。 今回は、ではお勧めのスチーマーは??というお問い合わせもあったので、それにお答えしていきたいと思います。 わざわざスチーマーを購入する必要なし!霧吹きで充分 そもそも論になってしまいますが・・・ スチーマーすら無くたって、解決できることもあります。 ちょっと
副業でスタイリストもしている三好真梨子です。 専門学校に行ったわけでもなく、ご縁のお陰でスタイリストの仕事をしています。 専門過程を経たわけではないので、正に現場の叩き上げです。 それでも、学生の頃からもう10年以上もお仕事をいただけていることに、とても感謝をしています。 スタイリストの経験の中で、培ってきた技術を日々の家事に活かす方法をご紹介したいと思います。 シワ伸ばしには霧吹き 私がスタイリ
サバ缶で時短料理♪安くておいしい 常備食材リレーを、はてなブロガー『ことりんごさん』から回して頂きました! ありがたく参加し、わが家が常備しているサバ缶レシピを紹介します。 サバ缶とトマトの炊き込みご飯を続けたことで、夫の中性脂肪が改善され、サバ缶さまさま~♪ お子さんにも喜ばれるミニトマト入りのグラタンと、秋の味覚で和食の王道・大根の煮物をお伝えします。 スポンサーリンク // 常備食材 サバ缶とミニトマトのグラタン サバ缶と大根の煮物 サバ缶メニュー 次のバトン 常備食材リレーの執筆陣 まとめ 常備食材 常備食材のレシピをリレー形式で 2年ほど前から、先輩ブロガーさんたちが常備食材リレーを…
ショック!とうとう洗濯機が壊れた! 元気よく書き始めてしまったが、とてもへこんでいる。実家に備え付けられた、祖父の代から伝わる由緒正しい洗濯機がその役目を終えた。使用年数、かれこれもう分かんない。 思えば給湯器、炊飯器、湯沸かしポット、網戸、水洗トイレ、
私的に、かなりのミラクルな事が起きました。自慢じゃないけど遅刻常習犯まぁホント、自慢どころか恥さらしな話ですけど、学生の頃から遅刻常習犯です(;´Д`)ノ時間だけはいつもギリギリで・・・って、あれ?時間だけ??いや、時間も、だわ(꒪д꒪IIと気付いたのが、2月の話
おはようございます。いきなりですが…きれいに掃除した場所って、その「きれい」が少しでも長持ちするといいな、って思いませんか?私は…心底そう思います。先日記事にしたエアコン掃除ですが…掃除嫌いのお気に入りグッズこの後、もう一手間加えて、せっかく掃除し
みなさんは洗濯のあとに柔軟剤を使いますか? 柔軟剤を使ったふわふわでいい香りのするタオルを使うと小さな幸せを感じるあらがうですが・・・。最近はタオルに柔軟剤を…
新年度にお部屋の模様替えをされた方、ご新居でスタートされた方…新しい環境にも馴染んで来られた頃と思います!けれどもお部屋は本当に「居心地良い」ものとなっていますか…?ここでチョット見直しより素敵なお住まいに整えてみませんか?...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。