美しい・きれい・かわいいって素敵♪な事 たくさん〜紹介してください 雑貨・コスメ・ブランド・グルメ・ペット なんでも♬♫ 〜♫♬いいです(^_-)-☆ よろしくお願いします❤
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
ますます外出が減っている状況というのもありますが。出来るだけ”使わず”にコーデを考えることが増えているストール。外出先で巻いたり取ったり巻き直したり取った後は手荷物になったり、小さなストレスが重なります。ストレスが無くなった\ストールの選び方/しかも。こ
シンプルライフ × シンプルスタイル
明けましておめでとうございます!2021年になりました。冬休みは帰省せず、地元でいつも通りの日常を過ごしているためあまりお正月という実感は湧きませんでしたが、(^^;健康で元気に過ごせることが何よりだと思っています。今年も、どうぞよろしくお願いします。m(__)mさて。冬休み中に家の中のモノの見直しをしました。以前は時間も掛かって、「半年前に色々整理したのに、まだこんなに捨てるモノ出てきた」(*_*)と、不要な...
シンプル&スタイル
最近服の話を全然してないことに気付いた。 買いたいものは頭の中でリスト化されてるけどなかなか予定が合わず外出していない。クリスマスも仕事先は鬼忙しく40前のおばはんは倒れるかと思いました。さてさて、今日は年の瀬らしくそれっぽい記事を。みなさんお正月はどんな格好されますか?本日のコーディネート ブログ村のテーマ 今年の帰省コーデはこちら! ブログを書いてて気付いた恥ずかしい事実。 お気に入りのコートも10年以上愛用しています。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年の帰省コーデはこちら!…
新しいことを少しずつ。
先日、両親から「明日ブックオフに行くよ!」と連絡があったので手放すのを迷っていた洋服たちを持っていってもらいました。着てないのに2年ぐらいあたためておいた洋服たち。今年も一度も着なかったのでようやく「手放そう!」と決心がつきました。持っていってもらったのは6点。買ってから5年以上経過してるユニクロやGUなんかもあります。さてさてブックオフの査定はどうなったでしょうか…。 ユニクロのパーカーとGUのアウター この2つはほんとによく着た!ユニクロのパーカーは黒綿の宿命かな色褪せが目立つようになってから着なくなりました。 GUのアウターもプチプラなのにどれだけこするねんってぐらい着ました。 ローリー…
新しいことを少しずつ。
引き出しの中 もう溜め込みをやめて、モノを減らそう。 このブログを始めた4年前から「買わない生活」に、シフトしてきました。 1度は気に入って購入したのだから、最後まで責任を持つ。 服はヘビロテし、着ることができなくなったら雑巾にすると、家もきれいになります。 私のモノ減らしと、捨てることができなったモノについてお伝えします。 スポンサーリンク // ミニマリストとシンプリスト 捨て活祭り 捨てなかったもの 雪国暮し シンプルライフのメリット まとめ ミニマリストとシンプリスト 5年も着ているコート 20代のときバブルを経験した、昭和妻の私。 着たきりスズメは、貧乏くさいという思い込みがありまし…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
ブックオフの話が続いていますが、 このマークジェイコブのコートを手放した話でとりあえずはこれ系の話を一旦終わりにしたいと思います。マークのコートを手放したってどこかで書かないと私の気持ちが落ちつかない。高かったし全然着てないし査定額にも満足出来ないしで、ずっと手放せずにいたマークのコートをこの度やっと手放すことが出来ました。www.atarashiikoto.comブックオフに売ったのではありません。 親戚の子にあげました。正確にはブックオフへ持ち込もうとしてたけど、 母がブックオフへ向かう道中に親戚の家に寄り、マークのコートを「これ着るー?似合ってる!あげるわ!」と親戚の子にあげてしまったの…
新しいことを少しずつ。
最近洋服のことを考えるのが楽しそうな夫。洋服を10着捨てる代わりに新しい洋服10着買っていいよ、という約束を覚えている夫は毎日携帯や雑誌を見ながら買いたい服の相談を私にしてきます。半分呆れながらその様子を見ていると、 ねー、なんでなりこはそんなに物欲ないの?と突然聞かれました。 家族に断捨離を反対された時 ブログ村のテーマ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 物欲がないわけじゃない なんでそんなに物欲ないの? 欲しいものないの? 夫にそう聞かれすぐに 「ないかなー」と答えました。 でも本当は我慢してるだけ 私に…
新しいことを少しずつ。
8月の終わりに買ったオーガニックコットンのワンピース。 夏服ではあるのですが 服を増やしたくないミニマリスト志向の私、 秋冬も着るつもりです。 People Tree(ピープルツリー)のワンピース・夏用 買ったのはこちらのワンピース。 フェアトレードでおなじみPeople Treeの、オーガニックコットン。 モノトーンのモザイク柄も素敵。 かなり気に入っています。 モデルさんが着ると ↓ ネット通販で買ったので 実際に手に取るまで生地の厚みとか、質感とか分からなかったのだけど、 このコットン生地はペラペラの薄手の生地ではなく わりとしっかり目の生地。 なので、夏だけでなく これは秋もいけるな~と踏んでいまして 涼しくなってきたら 無印のレギンス(グレー)と 無印の長袖カットソー(私が持っているボルドーでも合う) を合わせてこのワンピースを着よう!と楽しみにしてきたのです。 が、まだ暑いんです、沖縄・・・ワンピース一枚でちょうどいい。 本土のほうは冷えてきているというニュースをきいてますが 今年の沖縄、涼しくなるのがちょっと遅い気がする。 例年ならもう冷房なしで寝てるのですけどね、今年はまだ冷房のお世話になってます。 11月になれば、重ね着する気温になるかな。 昨日、久しぶりにうるま市のパワースポット、ぬちまーす工場(お塩を作ってます)にお出かけして このワンピースを着て行ったのだけど ワンピース一枚でも汗だくになるくらいの気温でした。 工場の敷地内から見える、大好きなパワースポット。果報バンタ、この絶景! (ちなみにサイキックの知人によると、 このぬちまーす工場は、いわゆる「龍脈」が走っており「龍穴」がある場所なんだそうで ぬちまーすの塩はかなりエネルギーの高い良い塩なのだそうです。) 最後に このワンピース、秋だけじゃなく、沖縄なら冬も着れそうです。 (最低気温は12~3度程です) ウールのレギンス、長袖カットソーに、レッグウォーマーとウールカーディガンを合わせて (腹巻も!) さらに冬用ジャケット(と言っても沖縄の冬用なので、あまり厚手ではない)を重ねれば 冬でも十分大丈夫そうです。 ミニマリズムを知る前は、夏の服を秋冬にまで着ようなんて発想は全くなかった。
南国シンプルライフ
先月は色々捨てた。そのほとんどが色んな理由をつけて 溜め込んでいたもの。その場その場ですぐ捨てていれば大きなゴミとならないのに、めんどくさがってそのままにしておいたのは今考えてもだらしない生活をしていたと反省しています。 大量の古着を捨てた。 ゴミ袋を持って家中を練り歩く。 今年は捨てます。ここに誓って。 何を買ったかはこちらをどうぞ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大量の古着を捨てた。 ノーブランドだけど買取いけるかな?と実家から預かっていた古着を今回思い切って普通ゴミで捨てました。以前はノーブランドを一…
新しいことを少しずつ。
秋冬から捨てるものを厳選していました。「これは無くてもやっていけるかな?」「やっぱり無いと不便かな?」など捨て対象にしていてももう一度着ちゃったり…。数ヶ月を経てやっと 8点の洋服を手放しました。 今日は最後まで未練のあった服と今後は買わない服の話をします。服の断捨離 ・ 整理収納 ブログ村のテーマ 捨てた服8点。 未練があるものとないもの。 今後は買わないでおこうと思っているもの こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てた服8点。 みなさんは洋服をすぐにゴミ袋に入れれますか?私は無理で…
新しいことを少しずつ。
運命のコートに出会えて手に入れられたことはとても幸せなことなんだけれど。↓だた1つ。予算オーバーだったことが引っかかる。コートを手にいれてから加速したのは手放さずに保留していた服や小物の断捨離。気に入っているけれど着用頻度が低いものをクローゼットに眠らせ
シンプルライフ × シンプルスタイル
昨日は母とお出掛けでした。 私は必ず前日に「明日何着るの?」と母に確認するのですが、皆様はお母様とお出掛けする時洋服の確認とかしたりしますか?今回も前日に母の着ていくものをチェックしました。やっぱり一緒にお買い物ならオシャレしてきてほしいし♪今日のコーディネート ブログ村のテーマ 60代母のコーデ。「明日何着るの?」とメールしたら1年前にダメ出ししたコーデだった。 コーディネートのクセはなかなか直らない。 同じコーデでもいいじゃない!鉄板コーデを見つけよう! こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
新しいことを少しずつ。
子ども服を整理しました。 たたみ方は結構適当です(笑)子どもたちも自分でたたんでしまったりもしています。 衣替えのタイミング、やっぱり服を減らす絶好のチャンスだと思います。 長袖を出してきて、使いやすい場所へしまう。 そのために、今使いやす場所に収納されている夏服を移動させる。その時に来シーズンまで持ち越すか否か判断するという流れですね。 今回は… ・年少の弟は90の半袖は全て。その他は傷んでいるものをピックアップして処分対象にしました。 ・年長の姉は100は全て。その中に弟に譲れそうなものもなかったので(デザイン的にも傷み具合的にも)その他傷んでいるものを処分対象に。 ▼買い物に使っているレ…
スッキリせいとん
夏物をしまい、秋冬の服へ めっきり秋めいて、朝晩は涼しくなってきました。 私は夏物を仕舞い、秋冬の服と入れ替えをしています。 チェックをし、傷んだ服はウェスにしたり、衣類のリサイクルに出したり。 先日は夫のパジャマを買いに、ファッションセンターしまむらへ。 自分用に300円の見切り品を購入し、激安にびっくり。 50代ファッションについて考えます。 スポンサーリンク // 激安の服 家計と被服費 経済的な不安とクローゼット まとめ 激安の服 300円の見切り品 安い服ばかり着るようになると、人間も安っぽくなる。 そんなコラムを、かつて読んだことがあります。 ブランドメーカーに協賛した記事だったか…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
こんにちは。自分が心地よく過ごせるモノがわかってきたので時間が出来ると自分の持ち物の中からモノ選びをしています。この秋冬に着ようと思っているシャツはミルク色のアンティークシャツと‥‥マスタードイエローのシャツ‥この二枚に。どちらも柔らかい系~その他には、
na 2 eye
1シーズンの服を10着+αで過ごすようになって5年くらい。服を買い足すときはこちらで紹介した服の整え方の基本を守ることで無駄になる服がなくなりました。↓最小限からはじめる初秋のクローゼット作り①最小限からはじめる初秋のクローゼット作り②持ち服と合わせづ
シンプルライフ × シンプルスタイル
こんにちは~この秋のコーデ記録です。ミルク色のシャツと黒いテパードパンツのコーデ~ミルク色のアンティークシャツ‥という名前(だったと記憶)のシャツで所謂アンティークではないのですが、レトロな雰囲気のシャツ~コットンに少しだけカシミアが入っています。ストレッ
na 2 eye
暑さがだいぶ和らぎ、朝晩は涼しく感じられるようになりました。連休中はお天気に恵まれたので、旅行に行かれたりアウトドアを満喫された方も多いのではないでしょうか。我が家は遠出はしていませんが、以前から娘が行きたがっていた大型の公園に行ったり、近くの市場に行って新鮮なお寿司を食べたりしてのんびりと過ごしていました。またせっかくの休みなので、普段はあまりやっていなかった窓ふきやレールの掃除もしたり。暑すぎ...
シンプル&スタイル
みなさんはハンガー収納派ですか?少ない服で生活されてる方はハンガーにきれいに掛けて収納されてる方が多い気がします。そんな私もほんの数年前はハンガー収納に憧れて「いつか私も畳み生活から卒業したい!」と思っていましたが夫婦揃ってハンガー収納に向いていないことが分かりました。我が家のクローゼットにはベルメゾンのウッドシェルフを組み込んでいます。この置き収納がラク過ぎてもうこれを定着させてしまおうと先日クローゼットの大改造を行いました。押入れ〜クローゼットの収納 ブログ村のテーマ 【脱ハンガー収納】クローゼットにベルメゾンのウッドシェルフのススメ。「まだ洗濯しない服」の置き場所ってどうしてますか? ク…
新しいことを少しずつ。
今日は仕事がお休みなので朝からクローゼットの整理✨ニット3着、Tシャツ2着を処分。他に、先日買い替えたエアリズムキャミソール2着と冬用の靴下1足を断捨離。スッ…
chocomaronのブログ
先日たまたま見つけたビジネス・フォーマルショップORIHICA(オリヒカ)のスーツ・ワイシャツ下取りキャンペーン。夫の仕事着はほぼオリヒカで購入しています。今回洋服を買い替えるタイミングだったのでこの下取りキャンペーンを利用してみました。今日はオリヒカのスーツ・ワイシャツ下取りキャンペーンを利用する際の注意点やお得な使い方などをご紹介したいと思います。 オリヒカのスーツ・ワイシャツの下取りキャンペーンを利用してみた。注意点と買ったもの公開! 下取りキャンペーンの内容 下取りキャンペーンの注意点。 下取りキャンペーンで貰ったチケットをお得に使う方法 オリヒカユーザーならこの下取りキャンペーンはお…
新しいことを少しずつ。
先日、寂しい生活を読んで、さっそくおおいに影響を受けました。 この本を読むと、すっきりした生活をしたくてたまらなくなります。 それでいて、深いのです。 www.kurase.com それはあらためて持ち物をミニマルにすることです。 もともと私はミニマリスト志向です。 けれども油断すると物が増えます。 特にライフスタイルが変化するときは、要注意です。 私の場合は最近、こんな変化がありました。 突然の病気と入退院(健康上の激変) 引っ越し 彦市では、以前より2割減のスペースになりました。 代わりに駅に近くなったので買い物は便利になりました。 さらに最近のコロナ流行です。 季節の変わり目の今、今回は…
簡単に暮らせ
去年から少しずつ捨て候補をピックアップしていました。私はほんとのゴミ以外は一旦保留ボックスに入れるようにしてるのですが(紙袋に入れてるだけだけど)今回数ヶ月経過して「うん!やっぱりいらない!」と思えたので手放すことにしました。洋服、8点。 雑貨、8点。 その他ガラクタ、無数。 捨てた服8枚と手放した理由。 太ってきつくなった服 ライフスタイルの変化で着なくなった服 結局使わなかったもの8点 明らかにゴミなもの 捨てることへの罪悪感と今後の買い物の仕方。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
新しいことを少しずつ。
履かないけどなかなか手放せなかった靴を思い切って処分することに。ついでに、スカート・帽子・買い物バッグも。いつも普通に捨てちゃうけど今回はリサイクルショップに…
chocomaronのブログ
2カ月前に8月にブックオフへ要らないものを持ち込もう!と母と一緒に片付けスイッチを発動させました。期限を決めてお片付けのモチベーションをあげる作戦を只今決行中なのです。途中経過ですが母が「これ捨てる!」と手放した5点のお洋服を公開しちゃいます。誰得な記事だな。捨てる服のその後 ブログ村のテーマ 60代の母が捨てると決めた夏服5枚。 明らかに流行遅れな柄シャツ 色褪せたてきた服 似合っていないカーキのズボン ペチコートが必要な夏ワンピ キツイぐらいがいいらしい。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
新しいことを少しずつ。
2月も下旬に差しかかり、気温もかなり温かい日が続いています。まだまだ、急激に気温が下がる日があると思いますがよく着た厚手のニットはとうとう手が伸びなくなってきました。早々にクリーニングに出してしまおうかとも思っています。最近は春を意識した装いばかりを楽
シンプルライフ × シンプルスタイル
クローゼットの見直し。着なくなった洋服を処分。ニット5着、スカート4着、ジャンパースカート1着、ダッフルコート1着、合計11着。それから、靴下とベルト。かなり…
chocomaronのブログ
着ない服を捨てると物欲が抑えられる 家にある着ない服を手に取って、「要るか、要らないか」と選ぶうちに、私は物欲が失せてきました。 手に入れたときに感じた「ときめき」は一週間後には色褪せて、クローゼットの中へ突っ込んだままになっていた、そんな服を何度も発見したからです。 着ない服を処分すると、これからはムダな買い物をやめようと強く思います。 捨て活が物欲を制することについて、お伝えします。 // 衣類のリサイクル 処分した服 5年も着ていないジャケット あふれた服は手放そう 捨てないのは冬のコート もっと捨てろ まとめ 衣類のリサイクル きょう私は、何も買わない無買デーに決めて、服を捨てることに…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
わが家はかつてゴミ屋敷寸前 画像は私がふだん、寝ている部屋です。 元は子ども部屋で、二つの学習机とアップライトピアノを置いていました。 14畳の広さを真ん中で仕切って、娘ふたりに使わせていた部屋ですが、不要品を捨てまくって、私のプライベートルームになったのです。 寝室を夫と別にすることで、卒婚とまではいかないまでも、お互いにあまり干渉をしなくなり、家を片づけて良かったと心から思います。 50代の片づけ、捨てても困らなかった5つのモノと、これからの暮らし方についてお伝えします。 スポンサーリンク // 机の解体と処分 ランドセル 卒業証書 結婚式のビデオテープ 日記帳 片づけは安心へのパスポート…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
クローゼットはぎっしり詰まっていた! 一見、きれいに片づいて見えても、クローゼットや押し入れを開けると、衣類や寝具がギュウギュウに詰まっていることはありませんか。わが家はなんとか汚部屋を卒業して、床面積を広くしました。 でも、夫のブレザー箪笥を開けると、閉めきりだったため空気がよどみ、衣類が苦しそうに悲鳴を上げていたんですね。 使っていないモノを詰め込んでいると、気持が重くなることを実感。 そこで、着ない服を町会のリサイクルの日に出したので、資源回収についてお伝えします。 スポンサーリンク // 衣類を処分したいとき 親戚から貰った着物を処分 ブランド品や購入から数年しか経っていない洋服は、メ…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
10月コーデまとめ✨着た回数✨今年1年間の洋服代(靴、小物も含みます)を集計してます✨1月洋服代ワンピース (ナチュラルビューティーベーシック)3950円2月…
chocomaronのブログ
今日は、オカリナ発表会。風ビュンビュンの中、屋外ステージで演奏します‥🍃衣装、買おうか迷ってやめました。今日のコーデ✨ニット(オペークドットクリップ)スカー…
chocomaronのブログ
今日は健康診断に行ってきます🏥今日のコーデ✨ニット(ハニーズ)スカート(ユニクロ)バッグ(オペークドットクリップ)靴はグローブ✨着まわしアイテムはこちら⬇️…
chocomaronのブログ
今日のコーデ✨ニット(オペークドットクリップ)スカート(ユニクロ)バッグ(オペークドットクリップ)靴はグローブ✨着まわしアイテムはこちら⬇️クローゼットは着ま…
chocomaronのブログ
今日はオカリナレッスンでした🎵来週はいよいよ発表会です✨今日のコーデ✨ニット(ハニーズ)スカート(ユニクロ)バッグ(オペークドットクリップ)靴はグローブ✨着…
chocomaronのブログ
今日は、早朝から電車に乗って病院へ。今日のコーデ✨ニット(オペークドットクリップ)スカート(ユニクロ)沢山歩くのでスニーカー✨着まわしアイテムはこちら⬇️休日…
chocomaronのブログ
今年着た夏物のチェック✨2年くらい前に買ったロペピクニックのカットソーと今年買ったGUのストライププルオーバーを手放すことに。カットソーは少し色褪せてきたので…
chocomaronのブログ
今日は美容院に行ってきました🎵今日のコーデ✨ニット(ハニーズ)スカート(ハニーズ)バッグ(オペークドットクリップ)やっと長袖の登場✨薄手のさらっとしたニット…
chocomaronのブログ
9月コーデまとめ✨着た回数✨膝丈スカートは気分じゃなくて履けなかった💦今年1年間の洋服代(靴、小物も含みます)を集計してます✨今月は、ブラウスを購入しました…
chocomaronのブログ
今日手放した服✨キツくなった部屋着用ジーンズ。それから先日購入したブラウス。手持ちの洋服との着まわしが難しく返品することに。お出かけ着としては、ちょっと無理な…
chocomaronのブログ
今日はクローゼットのお掃除✨掃除のついでに洋服の断捨離。スカート2着とリブTシャツを手放します。他に、下着やキャミソールを処分して掃除も済ませてスッキリです✨…
chocomaronのブログ
今朝の記事のあと、また断捨離✨ニットとジャケットを手放します。今日、断捨離したもの合計5着。今年購入したアイテム18点。今年手放したアイテム23点。この調子で…
chocomaronのブログ
秋服!というくくりの服は持っていませんが、 まだ夏っぽさが残る今は 半袖&羽織が重宝しますね。 9月(もう終わりかけやけど)と10月に着まわす服をまとめました。 九州在住なので、すでに長袖ちらほら着てますっていうの地域の方には全く参考にならないかもしれません・・・ 半袖のものから冬にもいけそうなものまで、一番数や種類が多いのがこの時期ですね…! どどんと一気にご覧くださいませ◎◎ ▼ワンピース一覧 しれっと初登場しているのが下段左の半袖ワンピですね~ GUのものです。 形がもう好みのドンピシャだったので、ポケットついてないけど購入しました!! アイロン必須なのでちょっとがっかりしてますが(爆)…
スッキリせいとん
とても気に入って買ったマリンパンツ。買った当初は「よし!」という確信があって買ったものの数カ月経ったあと、すっかり出番がなくなってしまいました。なぜって?「太ってパンツのラインがいびつになったから」(爆)特に苦しかったのはこの部分。ファスナーが後に付いて
シンプルライフ × シンプルスタイル
「なんて素敵な暮らし方なんだろう。」 印象的なのはメリハリを利かせた暮らし方です。 一見、さりげないようでいて、実は多くの女性が理想とする暮らし5つの要素を、実現して暮らされています。 「実現」と、いとも簡単なように書きましたが、もちろん悩んだりとまどったりをしながらもそれを乗り越えてきた様子が書籍には記されています。 58歳から 日々を大切に小さく暮らす 多くの女性が理想とする暮らし5つの要素 著者のショコラさんの暮らし方が魅力的なのは、生活するうえで不可欠な要素がバランスよく実行できているからです。 決断力 心の余裕 金銭管理の巧みさ 美的センス 健康 こうしたバランスの良さが、私達をひき…
簡単に暮らせ
この本は、「私たちの消費的な欲望の変化」を追った本です。 この本を読むと、ユニクロを通した消費と欲の変化の流れを知ることができます。 結果として「服迷子」になっている方の良いヒントにもなります。実際、私はこの本を読み終えた時に、これまでの服に対するモヤモヤが少し晴れた気がしました。 結論を言えば、すでに服は、ユニクロがある事で暮らしの一部になっていたのです。ところがバブル時代のように、服と暮らしを切り離して考えるからうまくいかなかったのです。 おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由 (幻冬舎新書) 作者: 米澤泉 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2019/07/31 メディア: …
簡単に暮らせ
今回は、ユニクロ通販で買った服を店舗で交換した実際の流れを紹介します。 ユニクロから通販で買ったのですが、サイズを勘違いしたのです。つまりは間違えた。 「あ~しまった。」 ユニクロ通販の交換は店舗が簡単 通販は便利なのですが、ユニクロの場合、自己都合の返品は送料負担です。送料がかかるし、時間と手間がかかります。 というのは、交換の場合、実質いったん返品の形をとらなくてはいけないからです。 返品で宅配の人に集荷を依頼するか、コンビニなどから出すかは自由ですが、返品をして、あらたに注文、そしてまた受け取りをしなくてはいけません。 自己都合交換と返品は送料も自己負担だけど 買うなら簡単なのですが、交…
簡単に暮らせ
まだまだ暑いですが、いざ寒くなって慌てる前に。 今朝、子ども達の衣替えをしました。 衣替えって、すごく重労働なイメージを持たれがちですが、それほど大変な作業をしたわけではありません^ ^ 今、やっといてよかったです。 ▼こちらは過去の衣替え記録です^ ^ www.marocky.net www.marocky.net やり方はこれまでと変わりません。 まずは オフシーズン用の衣装ケースからこれから着る服を取り出し、チェック。 チェックポイントは 今年も着られるサイズか(姉から弟にお下がりできるか) 着る前に洗濯が必要か(保管中に沈着したシミ、たたみじわがあるものは一度洗濯します) さっそく洗濯…
スッキリせいとん
暑い時期は、家のごちゃごちゃが気になりませんか? いらない物を手放す方法は、今やいたるところで発信されています。でも、それでも物を減らすことの悩みが尽きない人はおおいですよね。 今回は、物を減らすコツについて「何に注目すれば物を減らせるのか」についてお話します。 罪悪感ハンパないが、一度は捨てる まず、物を減らそうとするとき「どう見てもゴミ」は捨てるのは簡単なんです。つまりカギは「まだ使える物」にあるんです。 まだ使えるから、自分がこの先、使うかどうかよくわからない。だから悩むんですよね。 そこで新たな結論を出しましょう。その方法とは「まだ使える物を捨てる」ことなんです。 「いやいや、それって…
簡単に暮らせ
美しい・きれい・かわいいって素敵♪な事 たくさん〜紹介してください 雑貨・コスメ・ブランド・グルメ・ペット なんでも♬♫ 〜♫♬いいです(^_-)-☆ よろしくお願いします❤
写真が好きなだけでもいいじゃないですか♪ うまい下手関係なく色んな人の撮影テクニックを見てお互い楽しい写真ライフをすごしませんか?♪
冬至(とうじ)は、二十四節気の一つ。12月22日ごろ。および、この日から小寒までの期間。 太陽黄経が270度のときで、北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日(実際には数日ずれる。詳しくは昼を参照)。『暦便覧』では「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」と説明している。 日本では、この日に柚子湯に入り、冬至粥(小豆粥)や南瓜を食べると風邪をひかないと言われている。中国北方では餃子を、南方では湯圓(餡の入った団子をゆでたもの)を食べる習慣がある。 秋分から春分までの間、北半球では太陽は真東からやや南寄りの方角から上り、真西からやや南寄りの方角に沈む。冬至の日にはこの日の出(日出)・日の入り(日没)の方角が最も南寄りになる。また南回帰線上の観測者から見ると、冬至の日の太陽は正午に天頂を通過する。冬至の日には北緯66.6度以北の北極圏全域で極夜となり、南緯66.6度以南の南極圏全域で白夜となる。 なお、1年で日の出の時刻が最も遅い日・日の入りの時刻が最も早い日と、冬至の日とは一致しない。日本では、日の出が最も遅い日は冬至の半月後頃であり、日の入りが最も早い日は冬至の半月前頃である。 また、南半球では昼と夜の長さの関係が北半球と逆転するため、天文学的な冬至とは別に、慣習的に「一年中で一番昼が短く夜が長い日」のことを冬至と呼ぶことがある。すなわち、南半球が慣習的な意味での冬至を迎える日は本来の夏至である。
FX市場にはびこる吸血ユダヤ資本のエネルギーを骨抜きにし、彼らから不労収入を奪還してミリオネアとしての栄光に返り咲こう。
暮しの中にハーブや花を取り入た心豊な暮しを目指す。
ナチュラルモダンなインテリアや雑貨、ライフスタイルなど。 モダンだけどモダンだけじゃない、ナチュラルだけどナチュラルだけじゃない、そんなミックススタイル。 ナチュラルモダンなインテリアや雑貨の商品紹介もOK。 ※テーマに関係のないトラバはご遠慮ください。非表示とさせていただきます。
Yahoo!ショッピング、楽天市場、AmazonなどのECショッピングサイト。その他様々な通販、ネットショッピングなど。 お得な情報やセール情報、ポイントアップやキャンペーンなど、色々な企画の情報交換。 また、ネットショップ以外でも、様々なサービスにおけるお得な情報を交換しあいませんか。
月が好きな人。夜空、星空を見上げるのが好きな人。そして、そんな時間が好きな人。 月を見上げながら、ふと心に思ふ由無し事など。 みなさん、月を見ながら何を思っていますか?
行事や儀式があるごとに部屋の調度品を飾り付け雰囲気を変える、いろいろな行事に合わせて設け整えることを室礼といいます。 人生の節目や春夏秋冬、季節の変わり目に願いや感謝の気持ちを、住まいや食べ物、飾りつけに表現してみませんか?
セルフセラピーカードの関する記事はお気軽におのせください♪ 【セルフセラピーカードとは】 占いではない。 自分の心の深い部分と対話することができ、 それにより 深い気づき と 深い癒しが起こります。 ハワイの心理学者『チャックスペザーノ氏』が開発した、セラピーの有効ツール「セルフセラピーカード」に興味のある方 はどなたでも参加できます。 ☆カードの使い方 ☆カードの解釈の仕方 ☆カードを使ってみての疑問 ☆カードを使って、こんなことがあった!(シェア) ☆カード講座 や カードカフェの開催情報
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。