どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
ちはやふるのTVドラマ版第1回を見ました。
FIREは”否定の美学”~人生から何を除外するか
スローライフ57(自宅警備員兼管理人は忙しいんだよ)
リタイア生活51ヶ月目(2025年6月)の生活費
なぜ、FIRE後はやりたいことが自然と見つかるのか?
結婚30年は真珠婚式。これからも楽しゅう、よろしゅう。
なぜ、FIRE時の辞め方がFIRE後に大きく影響するか
生活240(いま言っては行けないんだろが言う/白飯が美味しくなくなったでしょだから自動的にダイエットできてる人多い)
【着物】梅雨も明けて少しずつ虫干し。祇園祭の柄の留袖から
その他238(そんな簡単?に家買うなよ)
「FIREの必要額は生活費25倍」の落し穴(1/2)
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月のガス代 新旧比較
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
急に冷え込んで思わずダウンに手を出してしまいましたhirariです。本日は、午前中が授業で午後が取材と働きづめ…
最近、家計簿を2週間ぐらいまとめてつけるようになってしまいました。去年までぐらいなら、趣味のように楽しみながら毎日つけてたのに(;^ω^)なんでまとめてつけるようになったのかな?ただ息子たちが帰ってきたときの食費が、これからずっしりとのしか
今年もリピート買いが多くて新しく買ったものってあまりないんですが数少ない中で良かった物 いきなり今年のNo1です それは洗濯乾燥機です。 前も洗濯乾…
この秋冬の防寒着(上着)は3枚です。 選んだ際のポイントも一緒にメモします。 超防寒用ダウンジャケット。 とにかく暖かい。 3年位前に買ったユニクロさんのダウンジャケット。 このダウンジャケットは結構厚みがあります。ウルトラライトな感じでは全然ありません。 でも、とにかく暖かい。 例えば、中に薄手のフランネルシャツ1枚だけでも、このダウンさえ着れば雪が降る気温でも寒くない! 雪が少ない場所に住んでいても、この暖かさ級の防寒着は1枚あると安心。 // フードの取り外しができる フードはお洒落だったり便利だったりもするけれど、邪魔な時もある。そう思いませんか?このダウンはフードの取り外しができるの…
老親のご機嫌伺いに実家へ。頭を使わなくても簡単にまとまる同系色異素材コーデです。 ◆トップス/ユニクロU メラ…
GRLで買った白石麻衣ちゃんニットのことは、この記事の一番下の方に書いています♡病気になったことで大きく生活が変わって来ました。休職していて仕事に行けないことはもちろんなんですが、最近は特に身体がだるくてなかなか起き上がれないことや、一旦起
時間と共に関係だって変わっていくんですよね。 モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。…
最近の私の体調は腰痛と背中の痛みがある程度で更年期障害的なめまいも動悸も発汗も落ち着いてしまってるので良い感じだけど、下腹部痛と腰痛と不正出血だけはほぼ定期的に訪れる。私の中では、60歳もすぎたのだからこれはもう不正出血だろうと勝手に思ってるけど毎日必ず記録してる体調の変化の表を受診時に眺める婦人科の医師は不正出血とはいわず、それに対しては”生理”と言う表現しかしない。ホルモン補充療法(HRT)を受け...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です毎日使っているシンクではありますがよ~くみ…
// 車のカギ、どこ行った? そんな風に探すことありませんか? 家を出る時、あれ?ここに置いたはずなのに、とか、鞄の中をゴソゴソ探してなかなか見当たらないとか。 私も以前は、しょっちゅうそんなことがありました。 車のカギ、どこ行った?をなくす工夫。 シンプルで実用性抜群。パッチンと留めておけるループキーホルダー レザークラフト(皮細工)をはじめた頃に、キーホルダーを作りました。 megstyle39.hatenablog.com ポケットがない服で出かけた時、バッグの中で車のカギが迷子になってゴソゴソ探す...そんなことが多かったです。地味にストレスだった。 そこで、キーホルダー案です。 ベル…
カシミヤストールをはじめて買ったのは7年前です。思い切って購入したカシミヤ100パーセントのそのストールは、無地のものでしたが、次の1枚は思い切って差し色にも使えるようなものにしました。次の1枚に決めたのは、黄色と白とグレーのブロックチェックのカシミヤストールで、これはそのPR記事です。楽天で人気のINTERMODE KAWABE 楽天市場店さんから提供していただきました。(過去記事を2024年版で更新)【イニシャル刺繍無料...
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
物を減らしたい… とお悩みの方も多いかと思います。50代のわたしも、これから先の暮らしを快適にするために、物を減らしているところです。物が減れば、それを管理したり、掃除したりも減るわけで。(つまりは楽をしたい…)片付けのモチベーションが上がる年末の今、物を減
先週は「年末進行」でただでさえバタバタしているところへ来て、久しぶりに講師業を再開、加えて本業のほうでこれまた…
薄暗くなってから買い物にいったけど運動のために自転車で出かけるのをやめて徒歩で出かけたけど、30分ちょっと歩いただけなのに身体がポカポカ暖かくなってなかなかいい運動に成った気がします。誰と一緒にいても疲れるんです。2020年12月11日 (金)50代の頃は私に女友達がいない事についてなんかオカシイ事なのかもとか勘違いしてた時期があるもんだからやっぱ友達は作っとかないと駄目かもなんて考えたりもしたもんだから人...
実はそーなんです。私の記憶が定かであればインフルエンザに罹った事ないんです毎年、予防接種もしていません。私、罹らないんで今年は新型コロナの事もあるので家族全員…
夫の冬のボーナスが支給されました 夫の会社もコロナ禍の影響を大きく受け夏頃から月のお給料は減少・・・ 定額給付金に助けられました そんな苦しい時も夫は変…
機能的で美しい、REGAL WALKER(リーガルウォーカー)のコンフォートパンプス 機能的で美しい靴、リーガルウォーカーのコンフォートパンプスをご紹介します。やわらかくて軽く、歩きやすいうえに、見た目がスッキリしていてお洒落なデザインです。私が買ったのは昨年発売のもので、現在はセール価格になっています。何年か前にもこのシリーズのパンプスを店舗で買ったことがありましたので、今回はもうオンラインストアで注文しま...
以前からほしいと思っていたウエッジウッドの雛ドールプレート。 季節のインテリアとして飾りたいと、購入のチャンスをうかがっていました。 そして先日、やっと入手! 今年の桃の節句の少し前には、ウエッジウッドのオンラインショップはもちろん、どのショップでも売り切れで、買うことができませんでした。 次にいつ入荷するかわからないので、ウエッジウッドのオンラインショップで「入荷お知らせメール」に登録して…
楽天スーパーSALE期間中にクリスマスマーケットなる場所で北欧雑貨をいっぱい買ってきました(買い過ぎ要因のひとつです^^;) クリスマスChristmas…
ものすっごく久し振りの出張から戻って参りましたhirariです。みなさま、いかがおすごしですか。 ◆トップス/…
60代になってからは特に・・・寒いのが凄く嫌で出かけたくなくて意識して気合を入れなきゃ運動すらしないもんだからこれじゃ駄目だ~って事で運動のためにちょっと近所をぶらっとしたけど真っ赤なもみじの葉がくちゃくちゃになって木にぶら下がったままだったりかなり枯れ落ちてしまってたり寂しい感じになっちゃったけど(´・ω・`)なんだか まだ 2020 12 11きれいなもみじも有りました。 今日は昨日書いた記事の続きみたいなも...
先週、初めて行ったリウマチ専門クリニックに血液検査の結果を聞きに行きました。結果から言えば、やっぱりまだ診断はつきませんでした。が!・・・来週やっと診断が出そうです。あまりにも血液検査の結果が悪いので、リウマチの治療を始める時期には来てるけ
昨日からとうとうリウマチの治療が始まりました。一昨日、紹介された公立病院で診察してもらった結果、「発症したのかもね~」という診断でした。そろそろ薬飲んでおきましょうか?リウマチ診断にとても大きいショックを受けたリウマチになる可能性が高いこと
初心者の投資はこれ!インデックス投資について解説します!
【2025年版】節約疲れしていませんか?無理せず家計改善するための現実的な考え方
少額でもOK!2025年から始める庶民の資産形成術
【不安解消】貯金50万しかない人のための現実的な生き方とお金の増やし方|失敗しない資産戦略
お買い物マラソンの失敗を語る
【2025年版】投資において本当に重要なこととは?──分散投資と長期保有の真価を再確認
投資は何歳からでも遅くない!50代・60代から始める長期投資のすすめ
専業主婦、基本的に体力ない(*_*)
「老後破産」はただの妄想。老後に突入しても蓄え続ける人の末路
パチンコ・パチスロで「お金持ち」になれない本当の理由とは?ギャンブルで稼げない仕組みを解説
貯金 7月
【現実と向き合う】短期間で資産を増やしたい人に伝えたい真実|投資よりも“収入アップ”が確実な理由とは?
株式投資だけでは人生は変わらない。自己投資との向き合い方【2025年版】
「なぜ貯金が必要なのか?修行僧のような節約生活ではダメな理由と、現実的なお金の備え」
【無制限】無限大でおすすめ!青天井株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
こちらの本は、読んだことありますか? 年々若返っている、師匠やましたひでこです。 モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやましたひでこ公認断…
住宅ローンの固定金利10年がもうすぐ終わるので、更新の話を聞きに行きました。 2つある住宅ローンのうちあと残り3年の方が更新なので期間も短いし変動金利で…
// 40代になる前は、何度か日記を書こうと試みたことがあった。 結果は、見事な3日坊主。 その頃の私の日記は、ネガティブな内容が多かった気がする。 書いていると余計嫌なことを思い出す感じがして、ヤメタ!それに面倒!となったのだ。 それ以来、日記は自分には向いていないと思っていた。 心境の変化。初めて5年連用日記手帳を買った! 日記をつけてみようかと思ったきっかけ シンプルライフに目覚めた頃からしばしば読ませていただいているブログ、筆子さんの「筆子ジャーナル」。 筆子さんは、以前から10年日記を書いていらっしゃるそう。 minimalist-fudeko.com minimalist-fude…
本日は、毎月10日前後に行っている前月の振り返り。総合閲覧数に基づく10月の人気コーディネートベスト3です。 …
年が明けて、2月ごろからわたしはひとり暮らしになるんですが・・・2階の2部屋。息子達の部屋はそのままベッドもあるし、何なら息子達の新居の季節はずれの扇風機やストーブなんかを持って帰って来るかも?(倉庫代わりにされそうですね)でもひとり暮らし
思いきり、カラダを伸ばすと気持ちいい。 今朝は、目覚めのヨガに参加しました。 白状すると、オンタイムは久しぶり。 モノを減らして脳内整理いたしましょ…
毎朝、娘を駅に連れて行った帰りにウォーキングしてます。 なので、6:45にはスタート!今朝の気温は4℃ まだ薄暗いです。 平日、ウォーキングを始…
アラフィフになると、体力、筋力ともに気になるお年頃。 何もしないでいると衰えていく。 でも、動かせばちゃんと体は応えてくれる。 えっ、太陽礼拝(ヨガ)って、そんなに回数やるの?!目標は小さめがいい。 できるだけ毎朝、太陽礼拝(ヨガ)か、ラジオ体操をしている。 以前は両方していたけど、トゥッティ(セキセイインコ)と暮らしはじめて、朝ご飯や水替えなどのお世話をするようになったので、どちらかひとつできればOKにした。 megstyle39.hatenablog.com トゥッティのお世話分早起きして両方やれば良いじゃないか!というココロの隅っこの頑張り屋の声はスルー。 肌寒くなってきて、ベッドの中気…
お金、欲しいです。 [chat face="f3639217afe0a10d0f4576849ee256e2.jpg"
新しいスマホカバーが届きました。 うふふ、 お気に入りは、見るだけで、ウキウキしますね。 モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやましたひで…
私の事務所では、印刷媒体のコンテンツ制作を中心とした仕事をしているのですが、10年ほど前から副業的に講師の仕事…
射手座のエネルギーを取り入れ、心と体を整えるアロマ~ジュニパー。射手座が太陽星座や月星座・アセンダントの方、また射手座に太陽がある季節や射手座満月の頃におすすめのアロマです。射手座の支配星である木星の象意は「拡大と発展」。一粒の種にも大きなエネルギーが宿るように、小さな青い実から抽出される力強い香りが、あなたの持つ限りない可能性を思い出させてくれることでしょう。
年の瀬、今日は、モノを減らすためどのように片付けてきたかをまとめてみました。片付けられない主婦を卒業、こんな順番でやってきました今は資格を取ってお伝えするようになりましたが、もとは片付けが苦手でずっと逃げていた主婦です。足の踏み場がないほど酷くはなかったけど、探しものも多かったし人が来るとなれば大慌てで物を隠すタイプ。そんな私が、息子の死をきっかけに一念発起して家じゅうの片付けを開始。3年ほど経っ...
今年のクリスマスチキンは コレっ! コメダ珈琲店と世界の山ちゃんのコラボコメチキXmasBOX!ワーーイ いつもは市販のフライドチキンを家で揚げ…
キッチンをすっきりさせる為に、調味料は冷蔵庫に保存しています。 そろそろ期限切れの調味料がありそうだったので、チェックしてみました。 megstyle39.hatenablog.com 調味料(冷蔵庫)の断捨離。いるモノといらないモノが見えてくる。 調味料は冷蔵庫の扉裏に収納 今回は、冷蔵庫の扉裏の調味料のみ見直しすると決めてとりかかりました。 範囲を狭くすることで、少しの時間でも片付けが完了できます。 before 楽々収まってはいますが、こうして画像で見ると結構ゴチャゴチャしていますね。 しかも、最近は使っていない調味料が並んでいます。 ”そろそろ賞味期限が切れていそう”とチェックしたとこ…
帰宅が思いのほか遅くなり、日が落ちてしまったので本日は室内画像で失礼します。日の短い冬は自宅を出る前に撮ってお…
白米を控えています 夫の血糖値が少し上昇しているため、ご飯を少なめに盛っています。 白米など精製された穀物を摂取し過ぎるのは、シニア世代はNG。 藤田紘一郎著『ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる』新書には、水を上手に摂ると老いても認知症が進みにくくなると書いています。 また、夕食の主食を抜くことをすすめているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 腸と飲料水 天然水の愛飲者 白米メリットとデメリット 糖質とシニア世代 まとめ 腸と飲料水 麦茶を飲む 藤田紘一郎氏は、腸と飲料水の研究を40年以上も取り組んできた医学博士です。 みなさんは水道水をお飲みになりますか? 日本の水道水は、た…
いよいよ、冬の到来です。 来週は、雪予報?! モノを減らして脳内整理いたしましょう 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
やっと旦那さんの許可が出てリビングのテーブルを撤去しました。あーーーースッキリ 旦那さんからコーヒーとか置く時に困ると言われてたのでコンパクトなサイドテ…
いろいろと懸案事項が重なってキャパオーバー気味のhirariです。若いころに比べると同時進行でいくつかの仕事を…
おばさんが嫌われる理由。昭和の時代なら25過ぎたらヤンヤヤンヤと言われたのでしょうが、今の30歳なんて普通にギャル。40歳は初老の祝い。
お昼ご飯は先日、牛乳を買い忘れて作れなかったカルボナーラ夫が作ってくれました毎回思うけど夫が作るカルボナーラは美味しいけど、今回はベーコンが思ったより大き...
少し前のお買い物マラソンで買った娘の水筒。 娘は使い方が荒いのか、よく壊す。 なので、いつもリーズナブルな水筒をホームセンターで買うんだけどたまたま検索…
幸せに気づけないのはもったいない先日から、年賀状に書くコメントを考えています。数人にしかもう出さないのですが、だからこそ短くても私の思いを伝えておけたらいいなと思って。そこでふと気づきました。今年はコロナ禍に生きた1年だったので、きっと誰にとっても特別な1年になるはず。よく言われている「当たり前のことに幸せを感じるようになった」という人も多かったはず。なのに私は、時間が経つにつれ、それを忘れてしまっ...
こんまりさんの旦那様が本を出されたそうだ。どんな本? こんまりさんの旦那様、本を出版 出典元:https://courrier.jp/news/archives/202823/ 片付けの魔法で一躍大人気、有名になったこんまりさん(近藤麻理恵)。 人生がときめく片づけの魔法 posted with ヨメレバ 近藤麻理恵 サンマーク出版 2011年01月 Amazon Kindle 近藤真理恵さんの旦那様は、川原卓巳さん。 こんまりさんをマネジメント、プロデュースしていらっしゃる。 今度は旦那様が本を出されたそうだ。 初著書のタイトルは「Be Yourself」。 ”近藤麻理恵さんと川原さんがどの…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。