どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】
2025年6月 共働き4人世帯リアル家計
2025年6月の支出
【家計管理】〜6月の家計簿集計〜目標達成!!
【家計管理】6月の貯金額&住宅ローン繰上げ返済額公開❕❕
【家計管理】7月の先取り貯金と生活費の予算
6/30 ~このままではやっていけない 6月度~
やっぱりあと5万欲しい
【アラフィフ夫婦】2025年6月の収支
6月の収支
6ガツのカケイボ
【無職の家計簿】2025年6月分
【コストコ購入品】オーガニックデーツで美容・健康|専業主婦のダイエットおやつ
6月の家計簿を纏めてみた
【ふるさと納税】宮崎県日南市/宮崎牛赤身 ステーキ&ウインナーセット
食べられた!犯人は誰?風伝峠の獣害事情
節約するには、工夫が肝心です?
Planning to live for a long time 〜長生きするつもり〜
熱くて動かないワンズなので、、、
割れた器に植えた多肉植物が可愛い。
同級生が中医薬膳管理師になりました。
モリアオガエルの卵・・・ミニコミ紙と鰻の西友
255ミリ刃、ノロノロ車 ~田舎あるある…かも(2)~
【妄想雑談】空き家リノベでサイドFIRE拠点をつくりたい
【強い味方】江部松商事 ガス圧力式無浸漬炊飯器 無浸炊 GPC-40 レビュー|浸水不要で即炊飯!山小屋でもふっくら炊けるプロ仕様
【空港の目利きが選んだ逸品】羽田産直セレクションをレビュー|北海道グルメが全国へ!
【自動調理で家事革命】Generic インテリジェントデュアル圧力炊飯器|3L容量・多機能タッチパネルで毎日のご飯が変わる!
【幻の味を食卓に】九州お取り寄せ本舗をレビュー|地元民も唸るプレミアムグルメとは?
怒涛の上半期終わり ただいまスイカ成長中
半夏生
こんにちは♪ 人生のしまい仕度 レコードの次は趣味の収集品 ディズニーが大好きでディズニーランドに何度も行きました そのたびに紙袋やお菓子の缶、パンフレットなどすべて残していました 今もディズニー
こんにちは♪ 今日のお昼ごはん 主人がお昼出かけるというので(お昼食べない事は滅多にない) 私は手抜きで食べたい物をと思いセブンで買ってきました 最近、フルーツサンドが話題なのかテレビでよく見
こんにちは♪ 今日はとっても暖かくて春のような陽気 この先ずっと雨みたいだし 動ける時に動いておこうと処分に迷ってたレコード盤 オークションに出品する9枚を除いて すべてリサイクルショップに持ってい
こんにちは♪ 先日亡くなった主人の友人の影響をうけて 片付けをもっともっと進めなければと思っています レコード盤を処分する事にしました コレクターでもなく レコードを聴く機器ももうないのです
こんにちは♪ 主人の友人が亡くなりました 主人より5歳年上でとっても温和な方 夫婦ともども可愛がっていただいてました 3年前にがんを発症し、余命1年の宣告をうけていました 覚悟されてそれからしっか
こんにちは♪ 去年の12月に休眠口座についてのニュースがありました 2年間動きのない口座(通帳記入や利息の入金は動いたことにならない)は 年間1200円の手数料をとり 残高がなくなったら強制解約さ
こんにちは♪ 今日は通常の洗濯の他に手洗いのセーターとベストを 洗濯機のドライ機能で洗濯をしました 飾りの花がかわいくてお気に入りだったベスト 洗う時にちゃんとファスナーは閉めてネットに入れて
こんにちは♪ 毛糸を少しでも減らそうと 駅伝を見ながら編み物 孫のベストを作りました あれ~左足がちょっと離れてる 自分で図案を書いたので間違えちゃったかな・・・ ちっちゃなベスト 毛糸は1玉
こんにちは♪ 年が明けてもう4日 今年は喪中の為、神社にもいかず 家で駅伝観戦三昧 そんな中、新年早々オークションで落札がありました 今年の捨て始め 処分したもの 雑誌・・・・・1(オークション)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。