どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアライフ:二拠点生活】自宅荒れ放題💦/お墓参りへ。。
整理整頓苦手だわ~💦
【シニアの暮らし】冷蔵庫収納!「無印良品」アクリル仕切り棚で庫内を整える。。
あとでやろうと思った時にやること
〇〇は最後に買おう!
デスク周り「〇〇」と「〇〇」してますか!?
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
服以外で手放した物。断捨離と見直しで思った事
片付けが苦手な場所
パッチワーク、整理中
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
強迫性障害と仕事 『すべてのものは、あるべきところに』
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
母の日だけれど・・・
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
親のようになりたくないを消したい
思い出の箱を処分しました!
服の整理と処分・モラハラ夫からの逃走計画🚅
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
私はハイブリッド
ミニマリスト_Evernote(エバーノート)を断捨離!
服以外で手放した物。断捨離と見直しで思った事
断捨離チャレンジ
【50代/捨て活】物と一緒に手放したモノ
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
今週の捨て活(2025.5.5~10)
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
捨て活の第一歩
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
お盆の間、お供えしていた桃さん。 一度も冷蔵庫にいれず、5日間ずっとお供えしてました。窓はあけていたけど、夕方から朝になるまでは窓もしめきっていた客間なのに…
ラムネと布マスクを 子どもの頃に、よく食べた駄菓子の「ラムネ」って、 脳のエネルギーになるブドウ糖が主要成分なのだそう。 クエン酸も含まれていて、非常食に適していると聞いて、 さっそく防災リュックに追加しました♪ そして、配布された布マスクも入れておくことに。 避難期間が長引いた場合、洗えるマスクは重宝しそうです^^ ついでに、リュックの中身を再確認していたら、 消費期限切れのカロリーメイトを発見(* > <) 新しいものを買ってきて補充しておきます。 防災用品も、あらたに気になるものが ちょこちょこ出てきたりするので、 できるだけ頻繁に、補充したり、見直したりして どんどん中身をアップデート…
今年の夏は帰省はできなかったけど実家からたくさんの野菜が届きました^^これほんの一部でモロヘイヤ、ツルムラサキ、オクラ、インゲン、ピーマン、スイカなどなど新鮮な野菜や果物が盛りだくさん!!野菜の味が濃くてさっと茹でただけでも
コロナ禍の夏休み。 我が家は出かけるなら、そのほとんどをとしまえんのプールで過ごしています。 こんなにも頻繁に…
こんにちは!今年のお盆はとにかく暑いですね。日々バクチャーを撒きがてら引地川で涼むkaotanです。 引地川 少し前のおうち生活の自粛期間中は、企業や様々な機関のご好意で無料のリモート講演会、講習、イベント等がいくつも開催されていましたよね。皆さんは何か利用されましたか? kaotanは仕事がお休みの日や仕事前などにzoomなどを利用したいくつかの会にありがたく参加しましたが「Stay at home, Eco at home - 家からエコをはじめよう|食の循環について学ぶ無料オンライン講座」がとてもためになりました。 ▼ Earth Companyが提供するプロジェクト「Operation…
兵庫県加西市のふるさと納税の返礼品『アラジン グラファイトトースターAET-GS13B(W)【2枚焼き】(ホワイト)』を紹介します。寄付金は30,000円です。 遠赤グラファイトヒーターを使用しているトースターで、たった0.2秒で発熱してくれて美味しくトーストを焼き上げてくれます。 レビューでも『自宅で使っているのは家電量販店で購入しましたが、さとふるの返礼品として同商品があることを知り実家へ…
みなさんお久しぶりです。ぺこちゃんです。 庶民が慣れ親しんできた、昔ながらの駄菓子かりんとうの作り方を紹介します。 材料も比較的揃えやすいです。 約200グラムできます。 市販のかりんとう1袋が80g~140gなので、少し多めにできます。 材料 ① ★薄力粉・・・100g ★ベーキングパウダー・・・2g ★全卵溶き卵・・・25g ★水・・・30cc ★片栗粉(打ち粉)・・・適量 ★揚げ油・・・適量 ★黒糖・・・125g ★水・・・25cc もっとたくさん作りたい方はこちらの分量です。 ② ★薄力粉・・・200g ★ベーキングパウダー・・・4g ★全卵溶き卵・・・1個 ★水・・・60cc ★片栗…
こんにちは!夫婦の会話の事をまとめた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! こうして…
今月から レジ袋の有料化が義務付けられ、 店頭の目立つ場所に並べられたエコバッグを あちらこちらで見かけるようになりました。 かわいいのや、畳みやすくて便利なのや、 見るとあれこれ気になってしまいます☆ でも自分用のエコバッグは すでに充分にあるので、 「これ以上増やしても仕方ないから、我慢我慢☆」 と、思っていたのですが… まだエコバッグを使い慣れていない夫用に、 こんなものを見つけて購入しました( *´ ▽ ` )ノ ひろげればエコバッグになるハンカチ 買い物の予定で出かけたわけではなかったけれど、 たまたまコンビニや 薬局などに立ち寄った時に、 レジで聞かれて「あ、エコバッグ持ってきてな…
掃除は好きですが掃除する道具もしっかりと使い方など考えて買うべきだなぁと感じる今日この頃です。予てから玄関の掃除用に使っていたホウキの使い勝手と収納について気になっていたのと、さらにずっと見て見ぬフリしてきたサッシの掃除をしようということで
私は昔からちょっとお金に不器用で、とにかく扱いが下手くそでした。特にお金持ちの家ではないものの、幼少期からポンポンお小遣いをくれていた祖父や親戚のおかげで常に財布にお金が入っていて気付けば増えている・・・というのが当たり前だっただけに、見事
最近、色々とキッチングッズが増えたのでまとめてみました。私としてはどれも買って大正解のものばかりで大満足です。少しでも使いやすいものを取り入れて家事の負担の軽減と楽しいなと思える暮らし作りをしたいと考えているので、そこに投資することに抵抗は
私は昔からセミダブルのベッドを愛用していて、ここ5年くらいは腰痛をカバーするために低反発のマットレスを敷いて寝ていました。買った当初はとても快適でしたが、さすがに経年の劣化は防ぎようもなく買い替えをすることに。今回も低反発マットレスにしよう
連日の猛暑日で、 今年の夏は…快適に過ごすというよりも、 熱中症やコロナの危険に晒されているようで、 なんとか乗り切らないといけない…命を守る酷暑の夏。 日中は…出来るだけ エアコンを使わずに
こんにちは。ありがたいことにいいお盆を迎えられています。 お迎えの準備もでき、お盆の間は毎日ご膳をつくるくらいです。 それも煮物などは2日分つくって、酢の物…
なるべく「名もなき家事」と呼ばれる面倒な作業は最小限に減らして、 少しでもストレスなく暮らしたいものです。 ****************** 「今日のごはん何?」と聞かれるだけでイラッとする
北海道旭川市のふるさと納税の返礼品『スープカレーセット(6食入り)』を紹介します。 北海道と言えば海鮮かなと思ってしまいますが、近年ではスープカレーが人気なんですよね。チキンレッグを一食に一本付いているしまた北海道で取れた野菜(ニンジンやジャガイモ、たまねぎ)もしっかりと入っていて、食べ応えあるしスープは島田畜産特製のガラ抽出スープを使用し、多種のスパイスと調和させ旨味を凝縮させて…
こんにちは!貯金について、自分への確認がてら書いた記事も沢山の方によんでいただきました!ありがとうございます!…
消耗品ストック量の変化 コロナ前のわが家は、 収納スペースを圧迫させたくなくて、 「洗剤や調味料ストックは、多くて1つまで。 基本は、無くなりそうになってから、買う」 というルールにしていました でも最近は、いろいろ不安なことが多いので 「工夫して、できるだけストックしておく」 というルールに変更しています。 といっても、小さな賃貸のわが家。 収納スペースは限られているので、 パントリーがあるようなご家庭と比べると、 ストックできる量は、限られてしまいます。 その限られたスペースを、できるだけ有効活用しようと、 少しずつ収納方法を見直しているところなのですが、 最近意外な場所に、新しい収納場所…
お盆ですね。いかがお過ごしですか?すこしブログを書く間隔があきました。お盆準備で忙しくしていました。 7月中旬は雨続きで、草取りや枝切りができなかった私。や…
この夏はいつもと違うコロナ渦の夏休み。 特に東京都民はGOTOトラベルも対象外だし、帰省も控えましょうと言われ…
こんにちは~!お米の食べ比べについて書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! さ…
久々におばあちゃん(私の母)が家に来まして娘にあれやこれやと買ってくれました。娘が学校に着て行っちゃってるからないものもあるけどざっと写真に撮っていくと靴×2足(一足使用中)服×8枚(2枚着用中)連絡帳ヘアアクセサリーごっちゃり(何個か使用中)この他、お土産
こんにちは!生理について書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! さてさて、やっと!…
まだ夏休み中ですが、来週娘の幼稚園で夕涼み会があり浴衣を着る予定です。気切っ子にとってかかせないスタイですが浴衣に合わせると6歳の娘にはどうしても赤ちゃんっぽく幼く見えてしまう〜浴衣にも合って赤ちゃんっぽく見えないそんなスタイ
今回の記事はお知らせです!! なんとこの度、ご縁がありましてサンキュ!STYLEライターとして活動させて頂くこ…
見た目やサイズ感、使い心地…sarasa design storeのスパイスボトルを5年使った感想と、AQUA及びTOWERスパイスボトルの違いについて等。普段使いの粉末調味料も、気に入った容器で揃えると気分が上がりますよね。キッチンの雰囲
『とにかく洗いやすい保存容器』をダイソーで見っけ! 久々にタッパーを新調しました♪今更って言わないで~(;・∀・) 暮らし上手は「お片づけ上手」から。…
わが家のお風呂の床の黒ずみ。。。今まで重曹、クエン酸、酸素系漂白剤、カビハイターなどあらゆる洗剤を使っても綺麗に落とすことができずいつもモヤモヤしていました。ほっカラリ床ではありませんが細かい溝が多くて掃除も一苦労・・・(◞‸◟)
ミニマリストだけどミーハーで流行に影響されやすい、ミーハーミニマリストです。 そんな素質があるからこそ、昔はた…
以前から、ずーっと購入を迷っていたモノを ついについに、買ってしまいました♪ 憧れの、リファエスカラット ✽.。.:*。 なんかもうこれ、みんな持ってるような気がする。笑 今までも、事あるごとに気になってはいたのですが、 お値段が高いので、「本当に効果があるのかな?」 「私には贅沢すぎるよね」とずっと躊躇していました。 が、 最近、顎のラインが本当にヤバいのです…。 横顔の顎のラインが、もはや行方不明…( ꒪꒫꒪ ) そこで、 リファカラットを以前からお使いのミケうさぎさんに 図々しくもリファのレビュー記事をお願いしてみたら、 ↑こんなにすばらしい記事を書いてくださいました♡ リファの特徴、日…
今回は、ふるさと納税で「新型コロナウイルス医療対策支援寄付」です。 基本的には、全国の各都道府県にある地方自治体に対して寄付をするのがふるさと納税です。そして寄付をすると地方自治体から返礼品が貰え、税金が控除されます。しかし今回は、新型コロナウイルスの治療を行っている医療に対する寄付のお願いで、返礼品は受け取らないというものです。 コロナに感染した方に対する医療に従事…
残暑 お見舞い申し上げます。 今年の梅雨は…長かったので、 梅雨明けしてからまだまだ10日程なのに…。 35度以上の猛暑日が続き… 8月10日には…今季最高気温の38度を記録し、 (その翌日には…群馬県多
娘が選んだパープルのヨガマットが届きました〜サイズをよく見ないで購入したら娘のヨガマットの方が幅が広かった^^;さっそくYouTubeでヨガスタート!ワンピースだと動きづらいから着替える、と動きやすい服にお着替え (笑)
北海道えりも町のふるさと納税の返礼品『『定期便』北海道の海鮮満喫セット全3回』を紹介します。美味しい北海道の海鮮セットが3か月連続で貰える定期便です。寄付金は33,000円です。 【第1回】北海道お刺身セット内容量・秋鮭スライス 10枚・刺身いか 35g×1・たこスライス 10枚・刺身帆立開き 5枚・鮭とろ 80g×1・いくら醤油漬 40g×1原産地:いずれも北海道 賞味期…
こんにちは~!片付けられない人の栄養状態について書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございま…
こんにちは。暑い日が続いていますので、ご自愛くださいね。写真ですこしでも涼しさを。 写真は数年前のものですが、母の実家の県にある鞆の浦の景色とクリームソーダ…
12星座は人の魂の成長過程。「個性を表現する」がテーマの獅子座のアロマ・ジャスミンでご自身の魅力を見直してみませんか?とても繊細で可憐だけれど生命力のあるジャスミン。私たち女性もいざとなれば愛するものを守る強さを持ち合わせているように…
毎日家事に育児に自分のことにはたまた夫のお世話まで・・・ 子供たちは朝起きて早々ケンカすることなんてザラだし、…
こんにちは!お家について書いた記事も沢山の方によんでいただきました!ありがとうございます! さてさて、実家から…
こんにちは!低血糖について書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! さてさて、私がこ…
山形県上山市のふるさと納税の返礼品『かみのやまシュー6個』を紹介します。 クッキーシューもカスタードも山形県が誇る「つや姫」を使用して作られた山形県ならではの美味しいシュークリームです。またクッキーシューで山形の雄大な山々とかみのやまを表現されているというシュークリームです。なんと52人中38人がレビューで満点の5つ星の高評価を頂いている間違いなく美味しいシュークリームです。
5月からkaotan家で毎日出る生ゴミは、自作のキエーロがほぼ分解してくれていて、本当に日々「バクちゃん(バクテリア)すごい!」「バクちゃんありがとう」って、微生物の力に感謝していたkaotanです。 そして先月末からさらにバクテリア等微生物に関わるすんごいものを知ることとなり、kaotanの生活が全く新しい別のものに。そう、世界が変わった。全く新しい世界が始まりました。やばーい。 運命の出会いはYouTube。「バクチャー」という単語から、バクテリアの話かな?と思ってみた動画。 実際バクチャーは微生物を活性化させるものだったのだけど、バクテリアの”バクチャー“ではなく、“Back to th…
緊急事態宣言時にリモートワークをしていた夫も最近は自転車や車で通勤してオフィスで仕事をする日が増えました。たまにリモートワークする日もありこの暑さで冷房をつけていても長時間座ってるとどうしてもお尻が熱くて蒸れる。。。というのでシー
おそらくwithコロナで片付け時間が増えたせいでしょうね。 粗大ごみの申し込みが多くなって、申し込みから収集まで 4週間程度かかったけど、捨ててスッキリ!しました。 ****************
オシャレな洗面器(湯おけ)を探して買ったのに、必要ないと気付いて断捨離しちゃいました~。断捨離のメリットとデメリットについて。
新潟県阿賀町のふるさと納税の返礼品『新潟県奥阿賀産こしひかり10kg』を紹介します。 知る人ぞ知る新潟県のお米の名産地「奥阿賀」のこしひかりです。こちらのお米は、寒暖差が激しい山間部特有の自然で育てられていてその結果、モチモチとした食感が美味しいと多くの方から愛されていて、ふるさと納税の返礼品お米部門で上位にランキングされる人気の返礼品となります。 300件以上のレビューで絶…
訓練中にエージェントを併用した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練期間中の就職決定者は、自分のクラスでは2名
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。