どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
楽天お買い物マラソンで愛用品をポチポチ。
三宮オーパ2のアクアリウム行ってきた
コストコの冷凍エビフライは、サクサク食感で衣薄め
春休み最終日、コリアタウン行ってきた
メダカとエビの長距離引越しー備忘録ー
トランプ関税でクラッシュする相場を見ながらメンタルを整える
4月マラソン購入品(2025)
販売員の友人のため着物をローンで買った話
厄介者と戦う季節 その番人は。。。
夫婦でお互いの趣味を理解して生きる&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップしてみました
「医療機関のカウンセリングより効果がありました!」
【娘の誕生日】朝昼夜と祝ってみた!脂肪分の少ないバースデー
新年と初詣
お米の備蓄、究極を目指すならコレ一択
日中の防御ケアに IHADA 薬用フェイスプロテクトパウダー
複雑に考えすぎていたのかも、 何もない暮らしをしています、連休だからと言っても会う人もいなければ、行くところもない、 やることといえば、片づけと読書とランニング、後は食べて寝るだけ、 こんな人生がこれほど充実しているとは思いませんでした、 週末に予定が入るとブルーになるくらいです、 物も事もたくさんある方が刺激的で毎日が楽しいと思っていましたが、 実際は疲れるだけでした、 洋服をたくさん持っても手入れなどできないし、着回しも苦手、 会う人がたくさんいても嫌になるだけ、 便利な道具、細かく仕切った収納棚があっても使いこなせず、 それを手放すと落ち着ける空間と時間が生まれ、自分自身に目がいくように…
今日まで、すでに何度も何度も着た服を。 こうして今も、 トップスも、ボトムスも、どちらもスタメンで愛せていて、 そして「良い状態」で大切に着られていることが、 とても、嬉しい。 こういう暮
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか…
前の冬まで、保湿剤はホホバオイルを使っていました。 今季に入ってから、保湿剤をプロペトに代えたところ、ホホバオイルより使い勝手がよく、肌に合ったいるようなので、リピート買いしました。 違う会社のものですが、薬局方の、中身は同じもの。 保湿剤をホホバオイル→プロペトに変更 宇津木式スキンケアを初めてから9年。それまでは顔には何も塗らない、乾燥が気になるときにはちょっとホホバオイルを、というケアをしてきました。一昨年前、脂漏性皮膚炎になってからというもの、肌のバリア保持のためにセラミド入りの美容液だけ夜に使い、かさつきが気になるときだけホホバオイルを補助的にプラス、というスキンケアをしていました。…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ほぼプチプラ。現在のメイクアイテム5つ。(覚え書き) 若い時はフルメイク 若い頃はメイク大好き、フルメイクでした。 基礎化粧品からメイクアイテムまで、ほぼ資生堂。 どれだけフルメイクしていたかというと、 1.下地 2.リキッドファンデ-ション 3.フェイスパウダー 4.エビアンのスプレーをシュッ。 (ナチュラルなベースにするため) 5.アイブロウ 6.アイシャドウ 7.アイライナー 8.マスカラ&ビューラー 9.リップライナー 10.口紅 今の自分では考えられない、メイクだけでなんと10工程。…
うちではロボット掃除機もスティッククリーナーもメインの掃除機として使用中です。キャニスター型もあるけどね。住まいによって向き不向きがあるな~と感じているので、書いてみます。安いロボットクリーナーで十分な1階うちはフツーの戸建てです。和室はな
実はこう見えてブログ歴7年。長男を産んだ時のスキマ時間でなんとなく始めたブログだけど、やっていてよかったと心底思っています。 エミコロナ禍の今は特にそう!急に学級閉鎖になったり、幼稚園が午前保育になったり。。。柔軟に対応できるのはブログをや
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 ミニマリズムによって手にしたいものは、「ゴキゲンなまいにち」だと思う
何のために生きてるのか、 子どもの頃思い描いていた将来とは全く違う"いま"を送っています、 夫とは別居し、子育てはむつかしく、わたしはいつまでたっても幼稚なまま、 こんなはずではなかったと子どものわたしは思うでしょう、 でもこんな全く違う未来を過ごしてる"いま"がいちばん過ごしやすい、 それは夫より子どもより、職場の同僚よりわたしを暮らしを優先するようになったから、 もしかしたらそれで夫と別居することになったのかもしれない、 選ぶべき生き方ではなかったかもしれない、 でもわたしが苦しみながら生きてくよりは、楽しくストレス少なく生きていたい、 だってあとどれくらい生きられるかなんてわからないじゃ…
バスタオルとバスマットを使わず、フェイスタオルで済ませる我が家。数年使ったフェイスタオルが傷んできたところで買い替えましたー。やっぱり新しいのは嬉しい。傷んだタオルは雑巾に過去記事 共働き子育て中ミニマリスト【洗濯】タオルの枚数と洗う頻度
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか…
大きくて重いガスコンロのゴトクの掃除をラクにした方法について。カンタンに、モノも増やさず、手間なくできるようになりました。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です寝ながらyoutube を見たり映画をみた…
今日、長年連れ添ったスニーカーとお別れします。 2016年に初めて出会って、2018年に同じものを買い直して それから2022年まで履いてきたスニーカーです。 ニューバランスM1400 ニューバランスWS237 その他の靴 おわりに ニューバランスM1400 スウェード生地でできた、丸っこい形のスニーカーで 当初は一目ぼれして買ったのですが、履き心地も良くて 長い間、大切に履き続けてきました。 スウェード生地の色が変色するぐらいに(笑) ボロボロです。 コロナ禍で、外出が減ってるのでずっと履いているわけではないけれど 普段着の靴はこれ1足なので、かなりの負担がかかっています。 原型はこんなので…
猫ちゃんのキメ顔、 ずぼらなタイプです、できることなら家事などしたくない、なまけものです、 そんなわたしに家事をさせるためには、ルーティン作りが必須で、 しかも"簡単、シンプル、ワンステップ"などが大好物、 最近の朝ごはんは毎日焼き芋、職場側のスーパーの生産者コーナーにおいしくて安い芋が売ってて、 魚焼きグリルでほったらかしで焼く、 その間に筋トレしたりコーヒー飲んだりしてるとできてて、 調理はワンステップだし、調理中に別の用事ができ、わざわざ買いに行かなくても職場側だし、 見事なずぼらを極めたルーティンができて、 芋が売られ始めると"また楽ができるわい"とほくそ笑んでしまう、 わたしが楽をす…
先週…父が他界しましたので実家の田舎に帰省しておりました。私は18歳で実家を出て早めに自立してますので両親と暮らした年月は18年と、とても短いけど両親とは、とても仲が良かったので、頻繁ではなかったけど、それなりには帰省してたしそれなりには連絡をとりあったりして いつもいつでも両親の事は気にかけてましたね。(意外と空いてた新幹線)そんな感じで、若い頃にひとり暮らし経験をした後に結婚して、息子が生まれ...
家からなかなか出られへん母にアマゾンのFire TV Stickを。 父親の老化がすすみ、母親が外出しづらくなってきました(;・∀・) 身体を動かすことが好きな母親やし、家にずっとおるんは辛いやろなぁ💦 ...
職場でも井戸端会議でも、お金や政治、宗教の話題は避けるのが無難だけど、子どもにはマネーリテラシー教育をしておきたいと考えています。私は会計事務所に転職して以来、仕事中はお金の話ばかりしているけれど、日本の家庭ではあまりにも家計に関する会話が
みなさま、こんにちは。 すずひです。 北京オリンピック、ご覧になってますか ( ´▽`)? 「おめでとう!」の、 嬉しくてたまらない感動の涙がとめどなく溢れたり、 病気を克服して出場、というエ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「年をとること」は、悪いことではないですよ。自分で自分を下げないようにしよう。 「今年60(才)になるんですよ。」とおっしゃった女性に「おめでとうございます。」と言ったら、「ありがとうございます。」と返ってきた。「この年になったら、誕生日なんて嬉しくない」とか返ってこなくて、気持ちの良い会話だった。#ウェエルエイジング #60才— *meg* (@megsweetlove) 2022年2月9日 同じようにもうすぐ60才の女性が2人いたとします。 「今年60才なんですよ。」 と言われたら、私は「…
いつも参考にしている、いもようかんさんのブログで imoyoukantan.hatenablog.com 私物をカウントしてみるという企画をされていました。 私もネタには困っていたので(笑) このアイディアを参考に、無印良品グッズをカウントしてみることに。 家中の無印良品グッズをカウント キッチン リビング 洗濯掃除用品 洗面関係 子ども関係 寝室関係 着るもの その他 おわりに 家中の無印良品グッズをカウント 予想では30種類ぐらいなのではと思うのだけど。 まずは一番多いと思われるキッチンから。 キッチン ダイニングテーブル ダイニングチェア コップ トレー ゴミ箱 アクリル仕切りスタンド …
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか…
3本立ての夢をみました、 これからわたしがお金を使っていくところは3つ、 食べること 楽しく心地よく生きること 子ども達のために これらにはお金を惜しみなく使うと決めています、 決めたら後は簡単、それにしたがうだけです、 欲しいものが見つかると上の3つに当てはまるか考えるだけです、 例えば家の修繕をしないといけなくなって、その時まだわたしは20年は確実に生きるなとなれば、 2の楽しく心地よく生きるに当てはまるので修繕するでしょう、 修繕しないまま不安を抱えて過ごすのは大変、 誰のために生きてるのではなく、わたしが納得できるように生きる、 この世からさよならが近いその日に「あぁ楽しかった」と思い…
火星に移住する方法
【船旅】台湾のフェリーで3航路乗船したよ。予約と乗船方法。澎湖(ポンフー)・南竿・北竿・高雄航路編
むむはねねと
プチ移住者の会「上賀茂神社、府立植物園、春の懇親会」、平野神社、嵐電桜トンネル
昨日は料理教室
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
ちょっと忙しかった1週間
面談なし。契約書締結前に就労開始、はシンガポールでは一般的
むむの検査で福江まで
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
病院~牛乳~ラーメン~ 走り廻りました・・(^^)/
活用したい回収品/買取【2025.03】
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
奈留島の地図です
寒い3月でした
****************** ■本当にお気に入りの服か 「いつも同じような服を着てしまう」それはそれで正解だと思います。 自分に似合って、使いやすくて、ライフスタイルに合う服なら、
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
食品バイヤーを長らくやっていたので、冷蔵庫での卵の保存方法にもこだわりが…こだわってなさそうで実は合理的な方法を紹介しますね。特別なことはしていないので、誰でもできます。冷蔵庫付属のエッグケース、使っていますか?より引用の画像↑冷蔵庫を買っ
わたしの服が、1着、減りました。 手放しました。 売ってません。 譲ってません。 このブログ始まって以来の、 いえ、人生で初? の、新しい試み? 方法? いえ、「顛末」で。 です。
この世に神などいるのだろうか、 そろそろこのお題に取り組まなければいけません、 年間いくらあれば暮らせるか、 上の子がちょうど自立の年なので良い機会だと思っています、 まず何にお金を使っているのか明確にすることからでしょうか、 とりあえず子ども費は別居中の夫が払っている分もあるのでわたしが支払っているもの、 電気、水道、スマホ、ケーブルテレビ、固定電話、NHK、浄化槽管理費、固定資産税、自動車税、ガソリン代、車メンテナンス費、生命保険代、食費、日用品費、その他、 ざっとこれくらいでしょうか、こうやってみると省いてもいいなと思えるものもありますね、 書き出してみるのも大切だ、 そこから年間の支出…
リサイクルショップへ行ってきました。去年の冬から溜めこんだ衣装ケース4個分の服 (((( ;゚д゚)))プラス大きな紙袋1つ分の雑貨。ガラーンと綺麗になくなりました。1枚づつ値段が付いた服と雑貨¥3300残りはキロ単位での買取で¥110思っていたより高く売れたこと以上に全部無
父の写真の前に飾る花の傾向が変わってきました。 最初は、まじめな仏花を飾り続けていましたが だんだん、父が好きだった花を飾ってみたり、 最近では、自分好みの花を飾ったりもするように‥ 色や、本数や、しきたりにあまりこだわらなくても 自分の胸の奥の大切なところに、 澄んだ思いがあれば、大丈夫って思っています。 毎週、パートが休みの日は 母の病院に着替えと本などを届けに行っているので 病院 → 図書館 → 花屋さんという行動の流れが すっかり定着しました。 図書館に行くと、ついつい自分の本も借りてしまいます。 結局読む時間がなくて、そのまま返すこともあるけど… そして、その行動の流れの中で この紙…
朝 6時半起床。 着替え。 布巾でテーブルとカウンター、調理台、レンジフードの整流板、キッチンと洗面所の水栓を拭き掃除。 テーブルとカウンターはアクリル電解水で、調理台とレンジフード、キッチンの水栓はパストリーゼで、洗面所の水栓はクエン酸スプレーで拭いた。 洗顔、メイクとヘアセット。 今日は洗濯をしない日なので、お風呂掃除を済ませてしまう。 洗濯をする日はお湯取りがあるので、このタイミングでお風呂掃除はできない。 お風呂掃除の後にトイレ掃除。 コロコロとクイックルワイパーで家中の掃除。 朝食。 最近の朝のメニューは、トースト半分とキャベツ、目玉焼き、トマトに紅茶。 紅茶
2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですオミクロン感染拡大中第6波ピークアウトして…
「他人を変えることはできないが自分は変えることができる。」 というのが最近よく聞く言葉。 確かに。 人間関係においては 他人を変えるより 自分の価値観や、行動を 変えることの方が簡単で 自分の価値観や行動が 変わることにより それで問題が解決することもある。 だけど自分の性格は そう簡単に変えられるものではない。 変わらない自分を嘆き 自分が嫌いになるのなら、 自分を変える必要なんてない。 自分を変えずに環境を変えよう。 私は「ズボラ」です 「苦手」なことは克服しない 分別ゴミ箱を「ズボラ仕様」に おわりに 私は「ズボラ」です 整理整頓上手な人は、マメできっちりしているイメージで(個人のイメー…
収納が増えるとモノが増えるって聞いたことない?片付かない人はモノが増えるたび収納グッズを買い足しちゃうから収納グッズが沢山ある。でも収納を増やすとその分モノが増えてますます片付かない。っていう片付けあるあるなんだけどさ。ま、そうは言っても私のような捨て魔
訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか?…
真夜中は不安になるものだ、定期 成人式の着物を片づけ、お雛様を飾りました、 毎年ギリギリでしたが、上の子の節目の年なので気合い入れて出してみました、 それに合わせてまた家の中を点検していきました、 ミニマリスト界隈で有名な方からすると、わたしのミニマル度は5割程度でしょうか、 それでもかなり進んでいると思います、 1日の大半を過ごすリビングダイニングはほぼ不要な物はありません、 わが家の生活に添った物だけがある、 物を減らすことだけでも続けると、わたしに必要な物が自然とわかってくる、 不思議です、わたしも初めはただの断捨離からの出発でした、 どれが必要か不要かわからないけれど、使ってない物や手…
レゴ収納として無印良品ポリプロピレンケース引き出し式 横ワイドを購入しました。更に使いやすくするために引出しに表示を付けました。最初は漢字で書きました。子供は場所ですぐ覚えるので、完全に大人目線です。(私はいつになっても覚えられないので・・・)しばらく使
おしゃれに交通安全対策!北欧の反射材キーホルダー「グリミス」をレビュー。ステキなデザインいろいろで、バッグに合わせて選ぶのも楽しい。
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか…
■kujirato-m お恥ずかしながら これまで楽天ポイントについて、特にこれといった対策も なんなら意識することすらなく 購入時にポイントがあれば、支払い額を下げ その後は買
高かったし。いつか使うかもしれないし。物を捨てるのって意外とエネルギーが要りますよね。今回は、もったいなくて捨てられない思考の方に向けて、「むしろ捨てない方が損してる7つの理由」を紹介します。
みなさん、こんにちは。 すずひです。 さて。 いきなりですが。 あなたはここ最近、「誤解」されたことありますか ( ´▽`)? 誤解されたかどうかお尋ねするのに、 なぜ ( ´▽`)
先日から私と夫それぞれの仕事・家事・育児の1日のルーティンについて書いています。今回は休日編。誰が興味あんねん。休日でも5:30には起床犬の散歩があるので早起きです。冬は寒いです。外は真っ暗だし。でも学生時代に早朝のコンビニバイトをしていた
メイクアイテムをアップデートしました。前回、わたしが「ミニマリストのコスメ」をテーマに、手持ち化粧品を紹介したのは2019年の11月。あれからもう2年ほどの年月が経ち、ちょっとずつアイテムの入れ替えが行われてきました。\まだの方はこちらから
久々に、お布団の上まで出張してきたうさこ。 昔は、部屋んぽタイムには、狭い部屋の中を ぐるぐる猛ダッシュで何周も駆けまわって 毎日ひとり大運動会を開いていたうさこだけど 最近は、少しだけぴょんぴょんと遊んで あとはじっと座ってることが増えてしまって なんだか、ちょっと 切ないです…( ´^`° ) + + + + + + + + + + 今日の記事は、お買い物記録です(*´ー`*)ゞ 半年ぶりに、楽天のお買い物マラソンで 日用品の買い物をしましたー♪ 今日はポイント5倍DAY(^^♪ 1店舗目:玄米10㎏ ずっとリピしている玄米。 ちょっとお高いのだけれど、美味しいので 浮気せず、ずっと同じお…
毎日、自撮りして自分を客観視することは大事、と以前にも記事にしました。 https://www.koto6.com/en
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。