どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」/春は気分が揺らぎやすい…?
300円でおうちフレンチ?簡単なのに豪華な鯛のポワレ
お出かけを楽しくする、ストールのようなエプロン
魅せる、味わう、もてなす。WASARAの小付で食卓に華を添える
++4月のお野菜便*++
まずい...
春だな~
++3月のウォーキング記録*++
何書こと思って思いつくまま 自分のことを整理しながら書いてみたら
私の心つかんだ純喫茶
ハンドメイドを始めました☺
素敵な一週間を♪
お買い物マラソン+5のつく日のお買い物日!全品で使える5%OFFクーポン!枚数限定です。お早めにGET&お買い物を。
久しぶりのママ友ランチ会で感じたこと。介護とハピエプのこと。
今日からできること。世界保健デーに考える、心と体の健康。
SNSで話題のメラノCC®薬用しみ集中対策®プレミアム美容液を購入して約1か月半が経ちました。 minicotan.hatenablog.com 発売当初、美容系YouTuberさんがこぞって取り上げていたメラノCC®薬用しみ集中対策®プレミアム美容液ですが、YouTuberさんの評判が良かっただけに実際に使ってみてどうだったのかをレビューします。 メラノCC®薬用しみ集中対策®プレミアム美容液の口コミ メラノCC®薬用しみ集中対策®プレミアム美容液の残念なところ 容器 メラノCC®薬用しみ集中対策®プレミアム美容液の良いところ 容器 メラノCC®薬用しみ集中対策®プレミアム美容液の使いごごち…
とっても簡単な2つのコツを実践するだけで、本棚が見違えるほどすっきり!お部屋をすっきりシンプルに見せたい方におすすめの方法です。
****************** 油断していると増え続ける服… 定期的な見直しが必要ですね。 先ずは範囲を決めて、服をすべて出します。 片付けたいと思っている場所(引き出し1つ)など、 範囲を
この週末で、大阪はぐっと季節が進むようです。 洗濯物がよく乾いていたのに、雨と寒さが同時にやってくると、寒がりの私には答えますね。 少しの期間だけですが、簡易テーブルをなおすことにしました。 無印の折りたためるテーブルで、ブログの写真にもよく使っていました。 収納用品もですが、使わない時は折りたたんでコンパクトにという言葉に惹かれますが、意外と使わない時がなくコンパクトにすることがないような気がするのは私だけでしょうか? 我が家のこのテーブルも出しっぱなしでした^^; すっきりさせたくて、少しだけクローゼットに置くことにしました。 冬は、足元がとても冷えて、家にいることが多い私は、ダイニングテ…
■kujirato-m コンロ横にもう置きたくない、もう置かない!˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 買い物に失敗しないためにセールに惑わされるなとよく言いますが 密かにセールを期待していたものがあります。 それが… UNIQLOのエクストラファインメリノ タートルネックセーター ウール100%なのに洗濯機で洗えるので毎年重宝しています。 着丈が腰当たりでインでもアウトでも合わせやすく 少しぴたっとしたシルエットなのでインナーとして 中に着るのにもちょうどよい。 写真はUNIQLO公式サイトより 普段はセールに惑わされるなと言っても自分の定番品は安く買いたいもの。 UNIQLOは期間限定値下げで1000円引きになるため タイミングによっては気にして…
キッチン。生活するには欠かせない、おうちのなかの中心的な役割を担う場所。この文章を書いている現在、わたしは一人暮らしサイズの賃貸で彼氏と2人暮らし中。自分一人だけのためのキッチンではないけれど、ミニマリストなわたしが大好きな「できるだけ機能
老前整理も兼ねて、実家のインテリアを見直し、カフェのようなおしゃれな空間に生まれ変わりました。デザイン&機能面に優れた、コンパクトなデザイナーズ家具を取り入れ、快適で上質な暮らしにアップデート。テーブルに掛けられる椅子で、掃除がラクに。
とても好きだったドラマに。 もうずっとずっと昔のドラマですけれど 「やまとなでしこ」っていう・・・ 松嶋菜々子さんが「桜子さん」という名の、 超・高飛車なキャビンアテンダントを演じたドラマがあって
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
あさ1番に選択をせまられる、 思春期をむかえる頃から始まったのか、もう記憶にもないけれど、 他者と自分の違い、自我のようなものを意識し始めて、そこから「欲」と向き合い続けてました、 良い成績をとりたい 素敵な彼ができたらな 充実した大学生活がおくりたい しっかりした就職 安定した結婚 子どもを授かりたい ちゃんと子育てする もう様々な欲がありました、こうなりたいと思うものや、他者と比べ欲が出てくることやいろいろです、 その後者の他者と比べてでてくる欲が厄介で、 例えば子どもの成績が良くて、〇〇ちゃんより上の中学を行かせたいなんてゆうのは結構アウトだと思う、 今でこそアウトなんて言えるけど、子ど…
大きな財布は卒業したい!シンプルでコンパクトなミニ財布を紹介します♬薄いからズボンのポケットに入れても洋服のシルエットを邪魔しない!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 10年ほど使ったデスクトップパソコンがついに壊れて買い替えた。 10年くらい使ったデスクトップパソコンがついに壊れた 10年くらい使い続けてきたPC。 Windows10にアップデートもなんとかでき、重いながらもなんとか動いていてくれたけど。 しょっちゅうフリーズするようになり、さすがにもう買い替え時かと思った。 でも、「まずは中身を整理してみよう」といろいろ削除したら、それまでよりスムーズに動くように。 megstyle39.hatenablog.com これでしばらくまだ使えるぞ、と思って…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えま…
あさは時間をかけゆっくり目を覚ます派、 朝は遅くても5時半にはベッドから出るようにしています、 早起きと言われますが、ここからが長い、 とりあえず白湯かコーヒーを一杯いれてソファーへなだれ込み、 ゆっくり飲み物をのみます、この時間が取れない日は1日落ち着かないかもしれない、 そこからスマホをみたり家事をしたりエンジンをかけていく、 動きはじめるのが7時前なので、1時間はエンジンをかけ続けてますので相当ポンコツ、笑 でも大好きな時間でもあるんです、 外はまだ静かだし家族も寝ているので猫ちゃんとまったり過ごせるし、世界で起きているのは私だけみたいな、自分の世界に入れる時間なので、 考えごとがはかど…
インスタグラムで大人気の「りさ文字」。ひたすら真似て書いて日々練習。飽き性の自分でも続いているのは、りさ文字が本当に素敵だから。こんな字になりたい!
家事を少しでも楽にしたい方必見!この記事ではハンバーグをわずか10分で調理する方法を紹介しています。実はお肉だけでもハンバーグを作ることは可能なんです。この記事を読めば誰でもハンバーグを10分で調理できるようになります。
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えま…
いつの頃からか、天気の良くない日は、いつもより気分が落ち込むというか、やる気が出ないというか…頭痛やめまいが起こるという気象病とまではいかないまでも、なんとなく不調です…そんな日にたまたまあることをしたら、なんだかすごくスッキリしました。それは〈片付け〉
自分が今、何枚服を持っているかなんて数えたこともないし、考えたこともないけど 人生初、服を数えてみた。 服の枚数を数える意味 シャツ ブラウス5枚 パンツ3本 ベスト1枚 その他 服の枚数を数えた結果 おわりに 服の枚数を数える意味 他人と比較すると、持ってる枚数は絶対に少ない方だと思う。(これだけは確か!) 持ってる服の枚数を数えて、何か役に立つことでもあるん? きっと、枚数知ったところで何の意味もないと思うケド… って、ずっと思ってマシタ。 シャツ ブラウス5枚 この5枚中、今着れるのは3枚。 夏物として購入したけど、七分袖または長袖を選んだのでほぼオールシーズン着ることができる。 今着て…
少し前から欲しかったけどちょっと高いなぁと悩んでいたもの。ダイソーで見つけた時は二度見してしまった。ポスターハンガーダイソーの商品名は「ウォールバー」200円商品だけどそれでも格安!木目がきれい木の内側が磁石になっていて、挟んで使います。子供の絵を飾りたかっ
【リサイクル】着なくなった衣類を手放すこと
【断捨離】続編・ウチ断捨離♡アフターおしゃべり会♡
【断捨離】しでかしてしまいました!!なりきりマンガ読書会♡
【断捨離】ウチ、断捨離おしゃべり会@国際フォーラム♡
「グルーピング」で整理整頓をしてみよう
趣味のハンドメイド!と布の断捨離
訪問!身内のお部屋掃除に行ってきました🧹&謎の痛み
ついに断捨離…収納のロリィタジャンル🎀
いよいよ捨てないとと思った理由
春休みで荒れたリビングを片付けた結果・・・
ミニマリスト:心が軽くなる実感
ゴールデンウィークが「子ども部屋の片付け」に向いている理由
【アメブロ】引っ越し中です【ご報告】
消費主義から離れることで得られる自由(終)
自律神経系統がちょっと乱調で・・・
毎年この時期オットの会社は繁忙期になります。 出張が増えてツマ的にはウキウキが隠せないのですがオットが大量に持ち帰るアメニティが唯一悩みのタネでした。(特にカミソリ)で、最近その持ち帰りグセがどうなってるかというと減ったなっ!前だったらカミソリ10本スポン
初めて。 ここへきて初めて「おかえりモネ」を観ました。 何もかもさっぱりわからないことは承知の上で。 「菅波先生」というお名前がモネちゃんのスマホの着信に出て、 「キター!!」と期待に胸を膨
****************** 春と秋はもう同じ服で十分。 1年中同じ服が着られたら数が減らせるので、 服を選ぶ基準は「オールシーズン着られるもの」。 【55%OFF】 冬はそれにアウター
月夜におもう、 ブラックコーヒーのおいしさに気づいてから、 お砂糖と牛乳がたっぷり入ったカフェオレはあまり飲まなくなりました、 それが砂糖摂取量が減る一歩でした、 半年もすると疲れることが減って、もしかしてこれはお砂糖の効果ではないかと、 それからもなるべく砂糖は控えるようにしています、 もちろん市販のお菓子や調味料には入ってますが、そんなところまでは気にかけておらず、 あくまで今までより減らすことを重視、 始めてから4年ほど経ちますが、体調が変わったのと、体重も結婚前まで戻り、 お通じも年々良くなっていってます、 腸の蠕動運動(収縮と弛緩を繰り返すこと)もしっかりできるようになってきました、…
洋服を持ちすぎない、洋服にお金をかけないと心掛けているシンプリストの洋服選びのポイントを紹介します♬
先日、CONNECTさんで数量限定販売された山口一郎さんのシルクスクリーンを購入しました。山口一郎 シルクスクリーン 「Blue Bird(青い鳥)」 木製フレームはCONNECTさんオリジナル、オーク・オイル仕上げ。ポスターカードサイズと小さいながらも、やっぱり素敵です〜(・∀・
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えま…
ズボラミニマリストの私がおすすめする、プチプラなのに毛穴カバー力抜群!・くすみも飛ばしてくれる最強の化粧下地、 タイムシークレットのミネラルプライマーベースのご紹介です!
コストコには週に1回程度行っています。(自転車で行くので1回に買う量は少ないです) 買ってみたけど、もうコレは買わないなぁというものも何種かありますので 今回は、コストコでは買わないモノをご紹介したいと思います スイーツ系 お菓子 洗剤系 肉類 おわりに スイーツ系 マフィンは2パック12個 798円ぐらいで、しかも一つがめちゃデカいのでコスパ抜群なのですが、一つ食べたら飽きちゃうんですな。 結構甘いし、油っこいし、絶対太るやつ(笑)。ダイエット中の方は要注意なやつです。 その他のスイーツも量が多くて、食べきるのが大変です。あぁ、なんで買ってしまったんだろう~と、いつも後悔しているものです。 …
今朝は波の音が聞こえる、 ミニマルライフを目指してとても変化のあったことの一つに時間の感覚がある、 以前は何かに追われるような焦る感覚があったけど、スーッと消えた、 ゆったりとした時間の流れの中で生きている感覚、 物や事を少なくした以外にどんな違いがあるのか、 それはきっと行動にどの程度時間がかかるか把握しているからだと思う、 例えば仕事から帰って夕食作りは15分、スーパーとドラッグストアへの買い物は往復含めて30分、 と細かく把握している、 必ずしもその通りにならなくても目安にはなる、 そして時間の把握を続けていると時間感覚が鋭くなって、 イレギュラーな用事が入っても目測がつけやすいし、その…
旅行用品の断捨離9回目は旅行用ポーチ上の段マリメッコのポーチ2つ無印良品の海外旅行用機内持ち込みポーチ(詰替容器入れとして使用することに)3つのみ残して後は断捨離します。ポーチよりチャック付袋の方が使い勝手が良い事が多く様子をみてそちらに移行してもいいかな?
ファッションやコスメ、インテリアなどに興味津々の40代後半の主婦ブログへようこそ 身長約160cm、体重54kg、ウェーブ体型です。オシャレブロガーさんコチラ⇒人気ブログランキングへようやくブラウス一枚でちょうど良い我が地方ユニクロのコットンギャザーチュニック(7分袖)にIENAのワイドデニムを合わせました♪少しずつ衣替えをしながらこのワイドデニムは卒業かな?と一度は断捨離組へ。ですが、サイドに入ったラインといい...
部屋の模様替えをしてmarimekko Kivet を部屋に取り入れたのでデスクトップもmarimekko Kivet に変えました。今度のデスクトップはソファーカバーの小さな写真を元にフル手描きです ( ・ω・` ;)幾何柄なのでそんなに難しくもなく10分ぐらいで完成。以前のデスクトップはこちら。👇★marimekko Siirtolapuutarha を生地写真からデスクトップ画像にする工程生地を写真に撮って作りました。marimekko Siirtolapuutarha写真さえ綺麗に...
少数精鋭服の、まとめの日記のその前に。 ある「記念日」のお話を ( ´▽`) 買いなおし 1年こんなに履けたなら 今日はわたしの 「長靴記念日」 数日前、そんな短歌を、心
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えま…
10月に入っても、季節外れの暑さで毎日げんなりですよね。 湿度が低いのがせめてもの救いだなぁ。 もう10月も半ばで、もうすぐ11月だし、 きっと、暑っ!から寒っ!に豹変すると勝手に予想しております。 ちょうどええのんはないんか~い? あっても、きっとほんの少しだけなんだろうな。 やっと夏が終わりそう 秋服の出番はほとんどなかった 後手で動いてます おわりに やっと夏が終わりそう 週間予報では、今週の終わりぐらいから涼しくなりそうな感じ。(地域にもよると思いますが) やっと夏が終わるよーーーん。 暦の上では秋なのに装いは夏のまんま。 暑すぎて、そーゆー人は多いのではないでしょうか。 秋服の出番は…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんまり流片付け術、「着なくなった服を部屋着にしてはいけない」。あなたはどうしてますか? 着なくなった服を部屋着に降格しては絶対にいけない? たまたま目に入ったこちらの記事のタイトル。 ザッと読んでみました。 mi-mollet.com こんまりさん流の片付けの仕方が書いてある中、興味をひかれたのは、 残すかどうかを決めていく過程で、おそらく誰もが「まだ着られるのにもったいない」という感情を抱くと思います。でも、その流れで「部屋着に降格してしまおう!」という発想は禁物。結局洋服の総量は変わらず…
夏のなごり、 もう一年以上も続いている筋トレ、実は続いている秘訣があるんです、 1日10分だけ ソフト筋トレ なるべく楽な姿勢 やり始めた頃はプランクを朝夕に1分とゆうのを継続しました、 最初からキツいメニュに取り組んでしまうと後が続かない性格なので、 緩やかな坂を登るイメージ、 プランクが余裕になってくると、次は二の腕が太いことが気になっていたので、 ネットで検索して簡単ですぐ効果が出そうなものに取り組みました、 ここでも1日10分以上は決してやらない、ここは死守、 それでも1ヶ月ほどで二の腕がみるみる引き締まり、細っそりした二の腕に俄然やる気、 こうなったら気を良くしてもっとハードなのに取…
経済的な理由で自宅保育を諦めているならば、家計の見直しをしてみましょう♬ 具体的な支出削減項目を紹介します。
運動会の持ち物はミニマルが◎。ミニマリスト主婦の幼稚園運動会の持ち物とコーディネートのご紹介です!
旅行用品の断捨離 8回目は 持ち運び用保存容器サンプルや使い終わったケースを化粧水やシャンプーなど詰替えて持って行けるようにストックしていました。出番がないと溜まっていくばかり。このポーチに入る分だけ!・・・たぶんこんなに要らない。だけど、まだ最低限が分か
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。